X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?a=blobdiff_plain;f=draft%2Fman5%2Fnsswitch.conf.5;h=22a55243f4220924fb0763aa3daf6b8ff26ecb04;hb=40274b7d79d419993de4a745e3ae86ca6d0f417f;hp=66b398a5a1a6300094b7ededd89be6e4b349bb5f;hpb=fc763faabe545d972b718551999cbd8204464dd6;p=linuxjm%2FLDP_man-pages.git diff --git a/draft/man5/nsswitch.conf.5 b/draft/man5/nsswitch.conf.5 index 66b398a5..22a55243 100644 --- a/draft/man5/nsswitch.conf.5 +++ b/draft/man5/nsswitch.conf.5 @@ -1,6 +1,7 @@ .\" Copyright (c) 1998, 1999 Thorsten Kukuk (kukuk@vt.uni-paderborn.de) .\" Copyright (c) 2011, Mark R. Bannister .\" +.\" %%%LICENSE_START(GPLv2+_DOC_FULL) .\" This is free documentation; you can redistribute it and/or .\" modify it under the terms of the GNU General Public License as .\" published by the Free Software Foundation; either version 2 of @@ -17,16 +18,26 @@ .\" GNU General Public License for more details. .\" .\" You should have received a copy of the GNU General Public -.\" License along with this manual; if not, write to the Free -.\" Software Foundation, Inc., 59 Temple Place, Suite 330, Boston, -.\" MA 02111, USA. +.\" License along with this manual; if not, see +.\" . +.\" %%%LICENSE_END .\" .\"******************************************************************* .\" .\" This file was generated with po4a. Translate the source file. .\" .\"******************************************************************* -.TH NSSWITCH.CONF 5 2012\-04\-14 Linux "Linux Programmer's Manual" +.\" +.\" Japanese Version Copyright (c) 1998 NAKANO Takeo all rights reserved. +.\" Translated Wed Apr 29 1998 by NAKANO Takeo +.\" Updated & Modified Sat Aug 21 1999 +.\" by NAKANO Takeo +.\" Updated Fri Oct 12 JST 2001 by Akihiro MOTOKI +.\" Updated 2012-05-06, Akihiro MOTOKI +.\" Updated 2013-05-01, Akihiro MOTOKI +.\" Updated 2013-05-06, Akihiro MOTOKI +.\" +.TH NSSWITCH.CONF 5 2013\-02\-12 Linux "Linux Programmer's Manual" .SH 名前 nsswitch.conf \- ネームサービススイッチの設定ファイル .SH 説明 @@ -55,6 +66,9 @@ GNU C ライブラリでは以下のデータベースを扱うことができ \fBhosts\fP ホスト名とホスト番号。 \fBgethostbyname\fP(3) や関連する関数が使用する。 .TP +\fBinitgroups\fP +補助グループアクセスリスト。 \fBgetgrouplist\fP(3) 関数が使用する。 +.TP \fBnetgroup\fP ネットワークワイドに用いられるホストやユーザーのリスト。アクセス制限に利用 される。 glibc 2.1 より前の C ライブラリは、 NIS による netgroup のみを @@ -126,7 +140,6 @@ nis [NOTFOUND=return] files .IP * 特定の結果が直前のサービスで得られた場合に実行されるアクション (例: "[NOTFOUND=return]")。アクションは省略可能である。 -.RE .LP 利用しているシステムでどのサービス指定が利用できるかは、共有ライブラリ があるかどうかに依存しており、そのためサービス指定は拡張できるように @@ -191,7 +204,9 @@ STATUS と ACTION はそれぞれ以下の値を取る。 .RS 4 .TP 12 \fBreturn\fP -この時点で結果を返す。これ以上の検索処理は行われない。 +結果をすぐに返す。 これ以上検索処理は呼び出されない。 ただし、互換性のため、 選択されたアクションが \fBgroup\fP データベースに対するもので、 +ステータスが \fBnotfound\fP であった場合で、 設定ファイルに \fBinitgroups\fP +の行が含まれていない場合には、次の検索処理は常に呼び出される (検索結果への影響はない)。 .TP \fBcontinue\fP 次の検索処理を呼び出す。 @@ -271,6 +286,6 @@ Solaris 2 の C ライブラリで使った機構が基になっている。 .SH 関連項目 \fBgetent\fP(1), \fBnss\fP(5) .SH この文書について -この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.41 の一部 +この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.53 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。