X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?a=blobdiff_plain;f=rec10%2Ftrunk%2Fsrc%2Freadme.txt;h=a4b22e83dc6c317b7277a7da0aa2e3b48eb68706;hb=a79e3fd08910d50d924c149b3f8c25d614ff6950;hp=d4d34edc558ee18970d4816fa8c12c94cca54af1;hpb=25087eea09b3664539df874f6b18a96bc18d2519;p=rec10%2Frec10-git.git diff --git a/rec10/trunk/src/readme.txt b/rec10/trunk/src/readme.txt index d4d34ed..a4b22e8 100644 --- a/rec10/trunk/src/readme.txt +++ b/rec10/trunk/src/readme.txt @@ -1,56 +1,158 @@ ########################################### -# Rec10 for PT1 # -# Ver.0.5.0a # -# 2009/08/01 Yukikaze # -# Copyright (C) 2009 Yukikaze # +# Rec10 -Ts Recording system- # +# Ver.0.9.9 # +# 2010/12/31 Yukikaze & long.inus # +# Copyright (C) 2009-2010 Yukikaze # ########################################### 本ソフトはpythonおよびperlによって書かれた録画ツールです。 ライセンスは LGPL v3に準拠します(license.txt参照) [必要コマンド] -python(2.5にて動作確認) -xvfb-run +python(2.6にて動作確認) wine -mencoder(h.264サポートのもの) +mencoder ffmpeg +x264 +mp4box +MySQL +MySQLdb(MySQL-pythonなどの名前) +mkvmerge(mkv使用時) +java(jre1.6で動作を確認) [必要環境:Webインターフェース部分] perl -一部のperlモジュール(watch rectool.pl) +一部のperlモジュール(rectool.pl,rec10webg2) [必要環境:外部ツール] -TsSplitter -BonTsDemux -epgdump -b25 -recpt1(recfriioでもいいはずです) - -以上のソフトについては実行パスをconfig.iniに書いておいてください -その後chdate.pyのチャンネル設定部分を書き換え、chdate.pyを実行してください -次にinstall.pyを実行すると番組表の取得が始まります。 -wwwフォルダにあるrectool.plを好みの場所に移動させ、そのフォルダにch.dbにたいするリンクを作成してください。 +jTsSplitter(included) +BonTsDemux(included) +epgdump(included) +b25(non-included) +recpt1(recfriioでもいいはずです)(non-included) +MySQLdb +事前準備: +pt1などのドライバーをインストールした上で、recpt1などのソフトを導入、 +b25をインストールしておいてください。 + +1:install.shを実行 +2:表示にしたがって設定の変更(チャンネルなど) +3:make +4:su +5:make install +6:rec10を実行するユーザーで/usr/local/share/rec10を実行 +7:cronに書き加える +8:rectool.plをインストール(Makefile.PLの実行 rectool.plの配置) + +付け足し + +7.cronの設定 + 最後にrec10d.pyをcronで五分おきに実行するようにしてください crontab -e を実行するとcronを編集できるようになるので -*/5 * * * * /rec10d.py -のように書いてください -ログが見たい場合は -*/5 * * * * /rec10d.py > /dev/pts/0 -などのようにすれば/dev/pts/0端末に出力します(ttyコマンドで調べられます) +*/5 * * * * python /usr/local/bin/rec10 +のように書いてください(5扮ごとに実行) + +ログは/var/log/rec10に移動しました。 -以上で設定は終了です。 +8.rectoolのインストール +Makefile.PLを実行します。 +実行した後にrectool.plをhttpの公開ディレクトリ(wwwフォルダなど)に置いてください。 ちなみに -dbviewer.pyを実行すると現在のデーターベースを見ることができます。 エンコードの設定を変えたい場合はts2x264を参照してください -チャンネルの設定を買えた場合は一度chdate.pyを変更したのちに実行してください + +チャンネルの設定を変えた場合はを編集した後に +chdata.pyを実行してください(python chdata.py) その後番組表が更新されます バグだらけのコードですが、改善点などを指摘していただけるとうれしいです。 yukikaze.jp@gmail.com [History] +11// 0.9.9 +BonTsDemuxを最新版へ(nogui化によりXvfbが不要) +一部CSチャンネルの追加 +epg_chを変更(ontvの削除) +チャンネルスキャン機能を実装 +キーワード予約の自動実行オプション追加(in_auto_jbkにauto,optの追加) +番組初頭の解像度変更に対応 +キーワード予約自動実行オプションの重複チェック実装 +延長対応機能の修正 +移動後のオプション引き継ぎに対応 + +10/10/09 0.9.8 release +インターレース保持エンコードに対応 +色空間を修正 +放送大学のマルチチャンネルに仮対応 +verboseモードの実装 +ログレベルの実装 +画面サイズが取得できなかったときの処理を追加 +python2.5/2.7に対応 +音声の自動復帰を修正 + +10/07/10 0.9.7 release +ヒストリーチャンネルのタイトルを修正 +ffmpeg使用時にscale拡大をするように修正 +一時ファイル削除機能の修正 +sarの変更を実装 +最新版のCaption2Assに対応 + +10/05/29 0.9.6 release +バグ修正 +ログシステムの修正 + +0.9.5(内部リリース) +b25自動削除機能の改善 +自動仕分け機能のアップデート +Caption2Assやaac取り出しがうまくいかないときの自動復帰処理の実装 +バグ修正 + +10/04/02 0.9.4 release +バグ修正 +インストーラーの大幅な改善 +ログシステムの変更 +エンコードの変更 +チャンネル変更に対応(CS) + +10/03/20 0.9.3 release(internal) +lots of bug fixes. +change DB. +implement updating function(from 0.9.1 or 0.9.2) +10/03/06 0.9.2 release(internal) +few bug fix.(!!! amazing i think) +implement new encoding system. +use x264cli and mencoder throwgh fifo. +implement final production changing system(you can choose mkv and mp4 now.) + +10/02/21 0.9.1 release +Lots of bug fixes. +change video filter. +change encode option. +implement installer. + +09/12/07 0.9.0 release +change config path.(config.ini to rec10.conf) +add Makefile +change large number of var name. +support b25_remote(thanks long.inus) +support auto copy function. +change video filter. +change encode option. +fix a lot of bugs. +finish to support iEPG(iRec10EPG). + +09/10/27 0.8.0 relaase +Lots of bug fixes. +Use mkvmerge to mux avi to mkv. +Many changes. + +09/08/22 0.6.0 release +Lots of bug fixes. +Implement db using MySQL. +Change Ts splitting soft from Tssplitter to tssplitter_lite(included.) + 09/08/01 0.5.0 release バグフィックス 検索録画のパターンマッチングアルゴリズムの変更(推測的な検索ができるようになった)