X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?a=blobdiff_plain;f=release%2Fman2%2Fgetdomainname.2;h=13ee204027b59da1924cbbc0d9fe20622e2ee736;hb=dba08e2eee1afb613e4e8e9310eb752cb06f45de;hp=fe21f37c0d073e74293f78948bef9f0cc0a15bee;hpb=ea0e6c110a1eadf583a5536d6012a32f9dc5356d;p=linuxjm%2FLDP_man-pages.git diff --git a/release/man2/getdomainname.2 b/release/man2/getdomainname.2 index fe21f37c..13ee2040 100644 --- a/release/man2/getdomainname.2 +++ b/release/man2/getdomainname.2 @@ -31,6 +31,14 @@ .\" This file was generated with po4a. Translate the source file. .\" .\"******************************************************************* +.\" +.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 SUTO, Mitsuaki +.\" all rights reserved. +.\" Translated 1997-06-27, SUTO, Mitsuaki +.\" Updated 2000-10-03, Yuichi SATO +.\" Updated & Modified 2004-12-29, Yuichi SATO +.\" Updated 2008-12-26, Akihiro MOTOKI , LDP v3.15 +.\" .TH GETDOMAINNAME 2 2012\-10\-25 Linux "Linux Programmer's Manual" .SH 名前 getdomainname, setdomainname \- NIS ドメイン名の取得・設定をする @@ -55,10 +63,10 @@ _BSD_SOURCE || (_XOPEN_SOURCE && _XOPEN_SOURCE\ <\ 500) これらの関数は、ホストシステムの NIS ドメイン名を取得・変更するために使われる。 \fBsetdomainname\fP() は、ドメイン名を、文字配列 \fIname\fP で指定された値に設定する。 引き数 \fIlen\fP には、 -\fIname\fP のバイト数を指定する (そのため、 \fIname\fP では文字列終端の NULL バイトは必要ない)。 +\fIname\fP のバイト数を指定する (そのため、 \fIname\fP では文字列終端のヌルバイトは必要ない)。 -\fBgetdomainname\fP() は、NULL 終端されたドメイン名を、 \fIlen\fP バイトの長さの文字配列 \fIname\fP に格納して返す。 -NULL 終端されたドメイン名が \fIlen\fP バイトより長い場合、 \fBgetdomainname\fP() は、(glibc では) 始めの +\fBgetdomainname\fP() は、NULL 終端されたドメイン名を、 \fIlen\fP バイトの長さの文字配列 \fIname\fP +に格納して返す。ヌル終端されたドメイン名が \fIlen\fP バイトより長い場合、 \fBgetdomainname\fP() は、(glibc では) 始めの \fIlen\fP バイトを返し、(libc では) エラーとなる。 .SH 返り値 成功した場合は 0 が返される。エラーの場合は \-1 が返され、 \fIerrno\fP が適切に設定される。 @@ -78,13 +86,12 @@ NULL 終端されたドメイン名が \fIlen\fP バイトより長い場合、 \fBgetdomainname\fP() は以下のエラーで失敗する可能性がある。 .TP \fBEINVAL\fP -libc での \fBgetdomainname\fP() において、 \fIname\fP が NULL ポインタであるか、 \fIlen\fP バイトより長い。 +libc での \fBgetdomainname\fP() において、 \fIname\fP が NULL であるか、 \fIlen\fP バイトより長い。 .SH 準拠 .\" But they appear on most systems... POSIX では、これら関数は定義されていない。 .SH 注意 -Linux 1.0 以降では、ドメイン名の長さの上限は 終端の NULL バイトを含めて 64 バイトである。 もっと古いカーネルでは 8 -バイトであった。 +Linux 1.0 以降では、ドメイン名の長さの上限は 終端のヌルバイトを含めて 64 バイトである。 もっと古いカーネルでは 8 バイトであった。 (x86 を含む) Linux のほとんどのアーキテクチャでは、 \fBgetdomainname\fP() というシステムコールは存在しない。 その代わり、glibc で \fBgetdomainname\fP() がライブラリ関数として実装されており、この関数は \fBuname\fP(2) @@ -92,6 +99,6 @@ Linux 1.0 以降では、ドメイン名の長さの上限は 終端の NULL バ .SH 関連項目 \fBgethostname\fP(2), \fBsethostname\fP(2), \fBuname\fP(2) .SH この文書について -この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.50 の一部 +この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.67 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。