X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?a=blobdiff_plain;f=release%2Fman2%2Fidle.2;h=d14b30a7186283140ca6d5732b53672a11dc0187;hb=dba08e2eee1afb613e4e8e9310eb752cb06f45de;hp=b4c261846a3501b3cf55b0542a8913a107ab95b1;hpb=ce024239a1d8e74a7a44f7c24cee4375cb13b3ef;p=linuxjm%2FLDP_man-pages.git diff --git a/release/man2/idle.2 b/release/man2/idle.2 index b4c26184..d14b30a7 100644 --- a/release/man2/idle.2 +++ b/release/man2/idle.2 @@ -1,9 +1,8 @@ -.\" Hey Emacs! This file is -*- nroff -*- source. -.\" .\" Copyright 1993 Rickard E. Faith (faith@cs.unc.edu) .\" Portions extracted from linux/mm/swap.c: .\" Copyright (C) 1991, 1992 Linus Torvalds .\" +.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM) .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are .\" preserved on all copies. @@ -23,12 +22,18 @@ .\" .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work. +.\" %%%LICENSE_END .\" .\" Modified 21 Aug 1994 by Michael Chastain : .\" Added text about calling restriction (new in kernel 1.1.20 I believe). .\" N.B. calling "idle" from user process used to hang process! .\" Modified Thu Oct 31 14:41:15 1996 by Eric S. Raymond .\" " +.\"******************************************************************* +.\" +.\" This file was generated with po4a. Translate the source file. +.\" +.\"******************************************************************* .\" .\" Japanese Version Copyright (c) 1997 SUTO, Mitsuaki .\" all rights reserved. @@ -37,42 +42,31 @@ .\" Updated Mon Jan 3 18:16:36 JST 2000 .\" by Kentaro Shirakata .\" -.\"WORD: Linux-specific Linux 特有 -.\"WORK: portable 移植 -.\" -.TH IDLE 2 1994-08-21 "Linux" "Linux Programmer's Manual" +.TH IDLE 2 2012\-12\-31 Linux "Linux Programmer's Manual" .SH 名前 idle \- ID 0 のプロセスをアイドル状態にする .SH 書式 -.B #include +\fB#include \fP .sp -.B int idle(void); +\fBint idle(void);\fP .SH 説明 -.BR idle () -はブートストラップ時に使用される、内部システムコールである。 -プロセスのページをスワップ可能に設定し、優先度を下げ、メインのスケジュー -ル処理のためのループへ移行する。 -従って -.BR idle () -は return することはない。 +\fBidle\fP() はブートストラップ時に使用される、内部システムコールである。 +プロセスのページをスワップ可能に設定し、優先度を下げ、メインのスケジュー ル処理のためのループへ移行する。 従って \fBidle\fP() は +return することはない。 .PP -ID 0 のプロセスのみが -.BR idle () -を使用することができる。 -他のユーザープロセスはたとえそれがスーパーユーザー権限を持っていたとして -も -.B EPERM -を受け取る。 +ID 0 のプロセスのみが \fBidle\fP() を使用することができる。 他のユーザープロセスはたとえそれがスーパーユーザー権限を持っていたとして も +\fBEPERM\fP を受け取る。 .SH 返り値 -.BR idle () -ID 0 のプロセスに対しては return しない。それ以外のユーザープロセスには -常に \-1 を返す。 +\fBidle\fP() ID 0 のプロセスに対しては return しない。それ以外のユーザープロセスには 常に \-1 を返す。 .SH エラー -.TP -.B EPERM -ユーザープロセスには常にこの値をセットする。 +.TP +\fBEPERM\fP +ユーザプロセスに対しては、常にこのエラーとなる。 .SH バージョン -2.3.13 以降、もはやこのシステムコールは存在しない。 +Linux 2.3.13 以降では、もはやこのシステムコールは存在しない。 .SH 準拠 -この関数は Linux 特有の関数であり、移植性を持たせたいプログラムには使 -用すべきでない。 +この関数は Linux 特有であり、移植を意図したプログラムでは 使用すべきでない。 +.SH この文書について +この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.67 の一部 +である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は +http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。