OSDN Git Service

Merge with stable
authorTakashi Sawanaka <sdottaka@users.sourceforge.net>
Thu, 22 Nov 2018 13:48:11 +0000 (22:48 +0900)
committerTakashi Sawanaka <sdottaka@users.sourceforge.net>
Thu, 22 Nov 2018 13:48:11 +0000 (22:48 +0900)
--HG--
branch : jp

43 files changed:
1  2 
Docs/Users/Manual_ja/Compare_images.xml
Docs/Users/Manual_ja/Install.xml
Docs/Users/Manual_ja/Intro_diffs.xml
Docs/Users/Manual_ja/Version_control.xml
Installer/InnoSetup/WinMerge.iss
Installer/InnoSetup/WinMergeX64.iss
SetVersion.cmd
Src/Merge.rc
Translations/WinMerge/Basque.po
Translations/WinMerge/Brazilian.po
Translations/WinMerge/Bulgarian.po
Translations/WinMerge/Catalan.po
Translations/WinMerge/ChineseSimplified.po
Translations/WinMerge/ChineseTraditional.po
Translations/WinMerge/Croatian.po
Translations/WinMerge/Czech.po
Translations/WinMerge/Danish.po
Translations/WinMerge/Dutch.po
Translations/WinMerge/English.pot
Translations/WinMerge/Finnish.po
Translations/WinMerge/French.po
Translations/WinMerge/Galician.po
Translations/WinMerge/German.po
Translations/WinMerge/Greek.po
Translations/WinMerge/Hungarian.po
Translations/WinMerge/Italian.po
Translations/WinMerge/Japanese.po
Translations/WinMerge/Korean.po
Translations/WinMerge/Norwegian.po
Translations/WinMerge/Persian.po
Translations/WinMerge/Polish.po
Translations/WinMerge/Portuguese.po
Translations/WinMerge/Romanian.po
Translations/WinMerge/Russian.po
Translations/WinMerge/Serbian.po
Translations/WinMerge/Sinhala.po
Translations/WinMerge/Slovak.po
Translations/WinMerge/Slovenian.po
Translations/WinMerge/Spanish.po
Translations/WinMerge/Swedish.po
Translations/WinMerge/Turkish.po
Translations/WinMerge/Ukrainian.po
Version.h

index 0000000,0000000..431e818
new file mode 100644 (file)
--- /dev/null
--- /dev/null
@@@ -1,0 -1,0 +1,14 @@@
++<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
++<article id="Compare_images">
++  <?target dbhh topicname="IDH_Compare_images" topicid ="003"?>
++
++  <title>Comparing image files</title>
++
++  <indexterm>
++    <primary>comparing files</primary>
++
++    <secondary>images</secondary>
++  </indexterm>
++
++  <para>TBD</para>
++</article>
index 8a11e94,0000000..952ce92
mode 100644,000000..100644
--- /dev/null
@@@ -1,525 -1,0 +1,510 @@@
-             <term>Integrate with Rational ClearCase<indexterm>
-                 <primary>ClearCase integration</primary>
-                 <secondary>configuring during installation</secondary>
-               </indexterm></term>
-             <listitem>
-               <para>WinMergeを、ClearCaseの差分比較ツールに設定します。</para>
-               <para>このリスト中の三つの統合と、関連するWinMergeオプションのさらなる情報は、
-               <xref linkend="VersionControl_vcs" />を参照してください。</para>
-             </listitem>
-           </varlistentry>
-           <varlistentry>
 +<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
 +<article id="Install">
 +  <title>WinMerge のダウンロードとインストール<indexterm>
 +      <primary>WinMergeのインストール</primary>
 +    </indexterm></title>
 +
 +  <para>WinMergeは、インストーラ、または、アーカイブから展開したファイルにより、インストールすることができます。
 +  インストーラを使用するのが、オススメの方法です。</para>
 +
 +
 +  <section>
 +    <title>ファイルのダウンロード</title>
 +    <para>最新のリリースは、<ulink url="http://winmerge.org/">WinMergeのホームページ</ulink>より、いつでもダウンロード可能です。
 +      最新リリースのためのホームページ更新に、遅れが生じることに注意してください。
 +      しかし、<ulink url="http://sourceforge.net/projects/winmerge/">SourceForge.net</ulink>の、プロジェクトステータスページは、
 +      最新のファイルを表示します。
 +      メーリングリストにも、リリースのお知らせがあります。
 +      安定リリースは、いくつかのファイルダウンロードサイトより入手可能です。</para>
 +  </section>
 +
 +  <section>
 +      <title>Compatibility</title>
 +      
 +      <itemizedlist>
 +        <listitem>
 +          <para><ulink url="http://sourceforge.net/projects/winmerge/files/stable/2.14.0/">WinMerge version 2.14.0</ulink> 
 +              supports Windows XP/2003/Vista/2008/7/8/2012 and later. It runs 32 bit on both 32 bit and 64 bit Windows.</para>
 +        </listitem>
 +        <listitem>
 +          <para><ulink url="http://sourceforge.net/projects/winmerge/files/stable/2.12.4/">WinMerge version 2.12.4</ulink> 
 +              was the last version to support Windows 9x, NT, 2000, and ME.</para>
 +        </listitem>
 +        <listitem>
 +          <para>WinMerge is not supported on Windows RT.</para>
 +        </listitem>
 +      </itemizedlist>
 +  </section>
 +  
 +  <section id="Installing_usinginstaller">
 +    <title>インストーラを使用する (推奨)</title>
 +
 +    <note>
 +  <para>Windows NT4/2000/XPにおいて、インストーラは、Administrator権限を必要とします。
 +      あなたが、Administrator権限を持っていないなら、アーカイブファイルより展開することで、WinMergeをインストールできます
 +      (<xref linkend="InstallFromArchive" />を参照してください).</para>
 +    </note>
 +
 +  <para>インストーラを使用することは、ほとんどのユーザにオススメです。
 +    インストーラは、WinMergeがインストールされる場所を促します。
 +    ファイルがインストールされるとき、シェル統合、WinMergeをスタートメニューに追加するなどを設定します。
 +    WinMergeのインストール:</para>
 +
 +    <orderedlist>
 +      <listitem>
 +        <simpara>インストーラの開始(通常、
 +        <filename>WinMerge-<replaceable>version</replaceable>-setup.exe</filename>のような名前)。</simpara>
 +      </listitem>
 +
 +      <listitem>
 +        <simpara>ようこそ画面の<guibutton>次へ</guibutton>をクリックしてください。</simpara>
 +      </listitem>
 +
 +      <listitem>
 +        <simpara>ライセンス認証画面の<guibutton>次へ</guibutton>をクリックしてください。</simpara>
 +      </listitem>
 +
 +      <listitem>
 +        <!-- FIXME: うまい訳ワカラナイ -->
 +        <simpara>In the Select Destination Location page, accept the location
 +        for WinMerge or, if you choose another location, we recommend that you
 +        install WinMerge in its own folder.
 +      <guibutton>次へ</guibutton>をクリックしてください。</simpara>
 +      </listitem>
 +
 +      <listitem>
 +        <simpara>コンポーネントの選択ページ中の、一番上の項目の中から、予め設定されたインストール方法を選択してください。
 +        ほとんどのユーザには、<guilabel>標準インストール</guilabel>をオススメします。
 +        下部のボックスは、すべての有効なコンポーネントを表示します。
 +        コンポーネントのチェックをON、または、OFFにすることで、既定の設定を変更することができます。
 +        たとえば、英語より異なった言語用のWinMergeローカライゼーションを使用したいなら、
 +        <guilabel>言語</guilabel>コンポーネントを選択してください。</simpara>
 +
 +        <variablelist>
 +          <varlistentry>
 +            <term>WinMergeコアファイル<indexterm>
 +                <primary>WinMerge executables, Unicode and ANSI</primary>
 +              </indexterm></term>
 +
 +              <listitem>
 +                <!-- FIXME: オカシイ -->
 +                <para>WinMergeの実行ファイル(Windows 9XとMeでは、<filename>WinMerge.exe</filename>。
 +                  他の、すべてのバージョンのWindowsでは、<filename>WinMergeU.exe</filename>)、ヘルプ、そして、他の必要なファイル。チェックOFFにできません。</para>
 +              </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>フィルタ</term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>ファイル・フィルタファイルは、比較範囲を限定することができます。</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>プラグイン</term>
 +
 +            <listitem>
 +            <para>WinMergeプラグインは、COM APIで書かれたカスタムDLL、または、スクリプトレットで、
 +              比較前にデータを前処理するために使用することができます。</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>Frhed</term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>TBD</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>WinIMerge</term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>TBD</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>Archive Support</term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>TBD</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>GnuWin32 Patch for Windows</term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>TBD</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>言語</term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>WinMerge翻訳ファイル。WinMergeを、英語より異なる言語で使用したいなら、
 +                この項目を展開し、有効な翻訳ファイルをひとつ以上選択してください。
 +                インストーラは、WinMergeフォルダの中に、あなたが選択した言語の*.po翻訳ファイルを含むLanguagesサブフォルダを作成します。
 +                インストール後、WinMergeを起動し、ローカライズを変更することができます。
 +                詳しくは、<xref linkend="Locales" />を参照してください。</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +        </variablelist>
 +
 +        <para><guibutton>次へ</guibutton>をクリックしてください。</para>
 +      </listitem>
 +
 +      <listitem>
 +        <simpara>プログラムグループの指定ページでは、WinMergeのショートカットを設定することができます。</simpara>
 +
 +        <itemizedlist>
 +          <listitem>
 +            <para>プログラムショートカット作成の、既定の設定を受け入れるか、異なるフォルダを指定してください。</para>
 +          </listitem>
 +
 +          <listitem>
 +            <para>任意で、<guilabel>プログラムグループを作成しない(D)</guilabel>をチェックしてください。</para>
 +          </listitem>
 +        </itemizedlist>
 +
 +        <para><guibutton>次へ</guibutton>をクリックしてください。</para>
 +      </listitem>
 +
 +      <listitem>
 +        <para>追加タスクの選択ページでは、いくつかの追加タスクを指定してください。
 +        <indexterm>
 +            <primary>integration</primary>
 +
 +            <secondary>with version control system</secondary>
 +          </indexterm><indexterm>
 +            <primary>VCS</primary>
 +
 +            <see>version control systems</see>
 +          </indexterm></para>
 +
 +        <variablelist>
 +          <varlistentry>
 +            <term>エクスプローラのコンテキストメニューに追加(E)</term>
 +
 +            <listitem>
 +              <indexterm>
 +                <primary>integration</primary>
 +
 +                <secondary>with Windows shell</secondary>
 +              </indexterm>
 +
 +              <indexterm>
 +                <primary>Windows shell integration</primary>
 +              </indexterm>
 +
 +              <para><link linkend="OpenPaths_shell-integ">Windowsエクスプローラから、WinMergeの比較操作を行う</link>ことを可能にします
 +                (このシェル統合は、WinMergeの設定の中で、有効、または、無効にすることができます)。</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>システム環境変数PATHへWinMergeのフォルダを追加する(A)</term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>WinMergeのインストールフォルダを、システム環境変数へ追加します。</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>Integrate with TortoiseCVS<indexterm>
 +                <primary>TortoiseCVS integration</primary>
 +              </indexterm></term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>WinMergeを、TortoiseCVSの差分比較ツールに設定します。</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>Integrate with TortoiseSVN<indexterm>
 +                <primary>TortoiseSVN integration</primary>
 +              </indexterm></term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>WinMergeを、TortoiseSVNの差分比較ツールに設定します。</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>Integrate with TortoiseGIT<indexterm>
 +                <primary>TortoiseGIT integration</primary>
 +              </indexterm></term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>Sets WinMerge to be the TortoiseGIT diff application.</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>デスクトップ上へアイコンを作成</term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>デスクトップへ、WinMergeのショートカットを追加します。</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +
 +          <varlistentry>
 +            <term>クイック起動ショートカットの作成</term>
 +
 +            <listitem>
 +              <para>クイック起動へ、WinMergeのショートカットを追加します。</para>
 +            </listitem>
 +          </varlistentry>
 +        </variablelist>
 +
 +        <para><guibutton>次へ</guibutton>をクリックしてください。</para>
 +      </listitem>
 +
 +      <listitem>
 +        <simpara>インストール準備完了ページでは、インストール内容の設定を確かめてください。
 +          もし必要なら、<guibutton>戻る(B)</guibutton>をクリックし、前のページで内容を変更してください。
 +          インストール作業を続ける準備ができているなら、<guibutton>インストール(I)</guibutton>をクリックしてください。</simpara>
 +      </listitem>
 +
 +      <listitem>
 +        <simpara>インストーラが、ファイルのコピーを完了すると、最後の画面が表示されます。
 +          二つのチェックボックスを使用して、作成されたWinMergeのスタートメニューフォルダが開けるかどうか、
 +          WinMergeが起動可能かどうかを確認することができます。</simpara>
 +      </listitem>
 +    </orderedlist>
 +  </section>
 +
 +  <section id="InstallFromArchive">
 +    <title>圧縮ファイルからのインストール<indexterm>
 +        <primary>archive, installing WinMerge from</primary>
 +      </indexterm></title>
 +
 +      <para>WinMergeは、他のシステムコンポーネントから、ほとんど独立しています。
 +        それはしっかりとWindowsに統合されず、多くのDLLを使用しません。
 +        <!-- FIXME: なんかイマイチ。
 +             It is not tightly integrated with Windows, and does not use many DLLs.-->
 +      </para>
 +
 +      <para><filename>WinMerge[U].exe</filename>は、いくつかのシステムDLLに加え、
 +        <filename>MFC90[U].dll</filename>、 <filename>MSVCR90.dllと
 +          MSVCP90.dll</filename>に依存しています。
 +        もし、いくつかのDLLがシステムにインストールされているなら、WinMergeの実行には、
 +        <filename>WinMerge[U].exe</filename>だけが必要です。
 +        さらに、上にあげられたDLLファイルは、ダウンロード可能なランタイムパッケージとしても有効です。     
 +      </para>
 +
 +      <note>
 +        <para>WinMerge 2.6.0 と 以降のバージョンは、ランタイム・ライブラリの新しいバージョンを必要とします。
 +          アーカイブファイルを使用して、より古いWinMergeバージョンからアップデートするとき、
 +          ランタイム・パッケージからの新しいランタイムファイルを必要とします。
 +        </para>
 +      </note>
 +
 +      <para>アーカイブファイルは、正しいフォルダ構成を持ちます。WinMergeは、
 +        このフォルダ構成を保ったまま、インストール場所へ展開されるべきです。
 +        たとえば、ルートフォルダが、<filename class="directory">C:\Program Files\</filename>以下の
 +        <filename class="directory">WinMerge-<replaceable>version</replaceable></filename>
 +        (<filename class="directory">WinMerge-2.6.0</filename>など)フォルダに作成されます。
 +        このフォルダをリネーム、または、ファイルを別のフォルダへ(フォルダ構成を保ったまま!)コピーすることができます。
 +      </para>
 +
 +      <para>ファイル展開後、WinMergeは、起動する準備ができています。
 +        シェル統合とアーカイブ統合は、次のセクションで説明される、追加のステップが必要です。
 +      </para>
 +  </section>
 +
 +  <section>
 +    <title>インストーラなしでWindowsエクスプローラシェル統合を有効にする
 +    <indexterm>
 +        <primary>integration</primary>
 +
 +        <secondary>with Windows shell</secondary>
 +      </indexterm><indexterm>
 +        <primary>Windows shell integration</primary>
 +      </indexterm></title>
 +
 +    <para>もし、インストールプログラムを使用せずに、シェル統合を有効にしたいなら、
 +    シェル統合DLL(<filename>ShellExtension*.dll</filename>)を別に登録しなければなりません。</para>
 +
 +    <note>
 +      <para>シェル統合のインストールは、Administrator権限を必要とします。</para>
 +    </note>
 +
 +    <para>はじめに、WinMergeフォルダの<filename>unregister.bat</filename>を実行し、
 +      現在のシェル統合をアンインストールしてください。シェル統合のアンインストールが完了したら、
 +      コンピュータを再起動してください。
 +    </para>
 +
 +    <para>シェル統合DLL(<filename>ShellExtension*.dll</filename>)を登録するため、
 +      WinMergeフォルダの<filename>register.bat</filename>を実行してください。
 +      シェル統合をインストール後、コンピュータを再起動することをオススメします。
 +      Windowsは、その参照をすべて更新します。
 +    </para>
 +
 +    <section>
 +      <title>64-bit Windowsエクスプローラシェル統合<indexterm>
 +          <primary>Windows 64-bit versions, WinMerge support</primary>
 +        </indexterm></title>
 +
 +      <para>バージョン2.6から、WinMergeは、64ビットWindows用のエクスプローラシェル統合をサポートしています。
 +        WinMergeインストーラは、64ビットWindowsを認識し、適当なシェル統合をインストールすることができます。
 +      </para>
 +
 +      <para>シェル統合を、アーカイブファイルから手動でインストールする場合、
 +        シェル統合DLLは、<filename>ShellExtensionX64.dll</filename>という名前がつけられています。
 +        32ビット版と同様に、<filename>register.bat</filename>と<filename>unregister.bat</filename>
 +        を使用して、このファイルを登録、または、解除することができます。</para>
 +    </section>
 +  </section>
 +
 +  <section id="Installing_archive_support">
 +    <title><indexterm>
 +        <primary>アーカイブサポートのインストール</primary>
 +      </indexterm><indexterm>
 +        <primary>7-Zip アーカイブ</primary>
 +
 +        <secondary>configuring support during installation</secondary>
 +      </indexterm>7-Zip とアーカイブサポート</title>
 +
 +      <para>WinMergeは、アーカイブサポートのために、<ulink url="http://www.7-zip.org/">7-Zip</ulink>
 +        を使用します。しかし、WinMergeインストーラは、7-Zipやアーカイブサポートをインストールしません。
 +        7-Zipアプリケーションのインストールは、推奨されますが、アーカイブサポートのために、必ずしも必要ではありません。
 +        7-Zipインストーラは、<ulink url="http://www.7-zip.org/">7-Zip.org</ulink>よりダウンロード可能です。
 +      </para>
 +
 +      <important>
 +        <para>WinMergeが必要とするすべてのファイル(特に、7-Zipのプログラムフォルダにある<filename>7zip_pad.xml</filename>)を
 +          インストールしない、7-ZipのMSIインストーラがあります。
 +          もし、アーカイブサポートを可能にするのに問題があるなら、EXE版の7-Zipインストーラを試してください。
 +        </para>
 +      </important>
 +
 +      <para>アーカイブサポートをインストールするには、
 +        <xref linkend="Install_merge7zinstaller" />の項で説明される7-Zipプラグインを、
 +        <ulink url="http://winmerge.org/">WinMerge.org</ulink>よりダウンロードしインストールしてください。
 +      </para>
 +
 +    <para>WinMergeは、インストール済みの7-zipを自動判別するので、設定は不要です。</para>
 +
 +    <para>7-zip統合は、WinMergeプログラム・フォルダにある<filename>Merge7z*.dll</filename>
 +      ファイル(<filename>*</filename>は、インストール済みの7-Zipのバージョン)との互換性を必要とします。
 +      例えば、7-Zipのバージョン4.42は、<filename>Merge7z442.dll</filename>を必要とします。
 +      そして、<filename>WinMergeU.exe</filename>(Unicode版)を使用している場合、
 +      <filename>Merge7z442U.dll</filename>のように、
 +      <literal><filename>U</filename></literal>は、ファイル名にも付加されます。
 +      もし、何らかの理由により必要なDLLファイルが見つからない場合、
 +      WinMergeのダウンロードページにある、<filename>7z-Plugin</filename>アーカイブなどから、
 +      WinMergeフォルダにコピーすることができます。</para>
 +
 +    <para>もし、<filename>Merge7z*.dll</filename>ファイルが見つからない場合、
 +      WinMergeは、見つからなかったファイル名と、推奨される7-Zipのバージョンを含む
 +      メッセージを表示します。
 +      このメッセージは、
 +    <menuchoice>
 +        <guimenu>ヘルプ</guimenu>
 +        <guimenuitem>アーカイブサポートが無効です(R)</guimenuitem>
 +      </menuchoice>とクリックしても表示することができます。</para>
 +
 +    <section id="Install_merge7zinstaller">
 +      <title>Merge7z Installer<indexterm>
 +          <primary>Merge7z installer</primary>
 +        </indexterm></title>
 +
 +        <para><filename>Merge7zInstaller</filename>は、7-Zip統合のための
 +         スタンドアロンのインストーラです。</para>
 +
 +      <para>インストーラファイル名は、最初は奇妙に見えるかもしれませんが、これには理由があります。
 +        これらは、サポートされているバージョンを表しています。
 +        ファイル名は、</para>
 +      <para><synopsis>Merge7zInstaller<replaceable>XXX-YYY-ZZZ</replaceable>.exe</synopsis>
 +        という形式になっています。</para>
 +
 +      <para><replaceable>XXX</replaceable>は、ビルド番号、
 +        <replaceable>YYY</replaceable>は、サポートされている最小の7-Zipバージョン、
 +        <replaceable>ZZZ</replaceable>は、サポートされている最新の7-Zipバージョンを表しています。</para>
 +
 +      <para>例えば、<filename>Merge7zInstaller0014-311-426.exe</filename>は、
 +        ビルド番号14で、7-Zipのバージョン3.11から4.26をサポートしています。</para>
 +
 +      <para>この分割インストーラは、非常に柔軟です。
 +        なぜなら、7-Zipがアップデートされた場合、ベースインストーラにファイルを追加する必要もないからです。</para>
 +
 +      <para>最新版は、SourceForge.netのダウンロードページ<ulink
 +      url="https://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=13216&amp;package_id=143957"
 +      userlevel="">7-Zip plugin</ulink>と、もちろん私たちのウェブサイト
 +      <ulink url="http://winmerge.org/">WinMerge.org</ulink>からもダウンロードできます。</para>
 +
 +      <tip>
 +        <para>もし、新バージョンのリリースをいち早く知りたいなら、それをモニタすることができます。
 +          新バージョンのリリース時に、それをEメールを通じて知ることができます。</para>
 +      </tip>
 +
 +      <para><filename>Merge7zInstaller</filename>の実行は単に、</para>
 +
 +      <para><orderedlist>
 +          <listitem>
 +            <para>インストーラ実行ファイルを開始。</para>
 +          </listitem>
 +
 +          <listitem>
 +            <para>インストールタイプとDLLファイル(サポートされている7-Zipバージョン)を選択します。</para>
 +
 +            <variablelist>
 +              <varlistentry>
 +                <term>共有インストール</term>
 +
 +                <listitem>
 +                  <para>7-Zipプラグインファイルをシステムフォルダへコピーすると、
 +                    複数のWinMergeと7-Zipプラグインを使用する他のプログラムとの間で共有することができます。
 +                    これは、推奨されたインストール方法です。</para>
 +                </listitem>
 +              </varlistentry>
 +
 +              <varlistentry>
 +                <term>アプリケーションに特化したインストール</term>
 +
 +                <listitem>
 +                  <para>7-Zipプラグインファイルを、プログラムフォルダへコピーします。
 +                    それらのファイルは、そのプログラムだけが使用します。</para>
 +
 +                  <!-- FIXME: 自信ない -->
 +                  <!--<para>When you choose this option, you must select the-->
 +                  <!--executable in the directory where the plugin files are-->
 +                  <!--installed. Select the WinMerge executable file when installing-->
 +                  <!--to the WinMerge directory.</para>-->
 +                  <para>このオプションを選択した場合、プラグインファイルがインストールされているフォルダ中の
 +                    実行ファイルを選択する必要があります。
 +                    WinMergeフォルダへインストールする場合は、WinMergeの実行ファイルを選択してください。</para>
 +                </listitem>
 +              </varlistentry>
 +
 +              <varlistentry>
 +                <term>Enable standalone operation</term>
 +
 +                <listitem>
 +                  <!-- FIXME: 全体的に自信ない -->
 +                  <!--<para>Also installs the required 7-Zip files to the program's-->
 +                  <!--application-specific installation directory. This allows the-->
 +                  <!--minimal usable installation of 7-Zip for archive support. You-->
 +                  <!--can use this option when the 7-Zip application is not wanted-->
 +                  <!--or needed.</para>-->
 +                  <para>さらに、プログラムのアプリケーション用フォルダに、必要な7-Zipのファイルをインストールします。
 +                    これは、7-Zipアーカイブサポートの為の、最小のインストールを許可します。
 +                   7-Zipアプリケーションが必要ない場合、このオプションを使用することができます。</para>
 +
 +                <para>このインストールタイプは、WinMergeのアーカイブサポートを有効にする為に
 +                  必要なファイルのみを含んでいます。
 +                  それは、7-Zipユーザインターフェイス、または、他の関連するツールやファイルをインストールしません。
 +                  このインストール後、WinMergeの外で7-Zipアーカイブファイルを開いたり、作成することはできません。</para>
 +                </listitem>
 +              </varlistentry>
 +            </variablelist>
 +          </listitem>
 +        </orderedlist></para>
 +    </section>
 +  </section>
 +</article>
index 284fa4e,0000000..5601939
mode 100644,000000..100644
--- /dev/null
@@@ -1,448 -1,0 +1,448 @@@
-   <para>SubversionやClearCaseのようなバージョン管理システムは、マージを\r
 +<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>\r
 +<article id="Intro_diffs">\r
 +  <title>ファイル比較とマージの概観</title>\r
 +\r
 +  <para>ここでの主題は、WinMergeがどのようにして、テキストファイル中の\r
 +    差分を見つけ、また、表示するのかということ。\r
 +    そして、単純なファイルの比較とマージ操作のデモを行います。\r
 +    バイナリファイルに関する情報は、<xref linkend="Intro_diffs" />を参照してください。</para>\r
 +\r
 +  <section id="Intro_diffs_comparing">\r
 +    <title>ファイルの比較<indexterm>\r
 +        <primary>ファイルの比較</primary>\r
 +\r
 +        <secondary>overview</secondary>\r
 +      </indexterm></title>\r
 +\r
 +    <para>私たちは、ある方法で関連付られる二つのファイルを、いつも比較します。\r
 +      たとえば、別々の時間、または、別々の人によって編集された二つのバージョンのファイルなどです。\r
 +      そのような二つのファイルを検査すれば、いくつかの同じような領域と\r
 +      同様に、異なる文字と単語、異なる行、連続したテキストブロックの差分など、くつかの違いを見つけることができます。\r
 +      しかし、二つのファイル間のすべての差異を、お気に入りのエディタで調べることは、\r
 +      退屈で間違いを起こしやすいでしょう。\r
 +      WinMergeの様な、比較/マージに特化したツールは、\r
 +      この作業を体系的かつ効率的に\r
 +      行えるように設計されています。</para>\r
 +\r
 +    <para>多くの人が使っている、スペルチェッカのような、シンプルな差分ユーティリティは、\r
 +    体系的な手段で文書の最後まで、辞書と異なる単語をハイライトし、\r
 +    スペル間違いを解決するのを助けます。\r
 +    しかしながら、文字と単語のみで見ることは、複数ファイル間の差異を理解するために\r
 +    効率的な方法ではありません。\r
 +    この理由で、多くの差分ユーティリティは比較の基本単位として、\r
 +    行を代わりに使用します。</para>\r
 +\r
 +    <para>WinMergeも、比較の基本単位として、行を使用します。\r
 +    単語と文字は、比較とマージ操作の中では、個別には扱われません。\r
 +    例証するために、一行を除いて同一の二つのファイルを考えてください。\r
 +    一行が、異なる4単語を含む二つのバージョンで、一方のバージョンには、\r
 +    余分なスペースがある時、ファイルには5つではなく、\r
 +    1つの差異があると判断します。</para>\r
 +\r
 +    <para>単語よりも、行比較の方が速い場合、\r
 +      一度に一行を比較する代わりに、単一の違いとして行全体を扱うことは、さらに有効です。\r
 +      あとで見るように、複数行の差分を見つけることは、\r
 +      マージにも効率的です。</para>\r
 +\r
 +    <section>\r
 +      <title>単純なファイル操作</title>\r
 +\r
 +      <para>このセクションは、二つのファイル間の差分を、\r
 +        WinMergeで行比較する方法の単純な例を述べています。</para>\r
 +\r
 +      <orderedlist>\r
 +        <listitem>\r
 +          <para>テキストエディタを使って、ここに示す内容と名前の二つのファイルを、\r
 +            単語と改行に注意して正確に作成してください。\r
 +          </para>\r
 +\r
 +          <formalpara>\r
 +            <title>File1:</title>\r
 +\r
 +            <para><screen>It's slow comparing words \r
 +and characters. Instead,  \r
 +WinMerge compares lines.\r
 +Believe it or else.</screen></para>\r
 +          </formalpara>\r
 +\r
 +          <formalpara>\r
 +            <title>File2:</title>\r
 +\r
 +            <para><screen>It's slow comparing words.\r
 +WinMerge compares lines.\r
 +Believe it or not.</screen></para>\r
 +          </formalpara>\r
 +        </listitem>\r
 +\r
 +        <listitem>\r
 +          <para>WinMergeを起動してください。例えば、デスクトップの<inlinemediaobject>\r
 +              <imageobject>\r
 +                <imagedata contentwidth="32" fileref="screenshots/wm_icon.png" />\r
 +              </imageobject>\r
 +\r
 +              <textobject>\r
 +                <phrase>WinMerge desktop shortcut</phrase>\r
 +              </textobject>\r
 +            </inlinemediaobject>WinMergeへのショートカットをダブルクリックしてください。</para>\r
 +        </listitem>\r
 +\r
 +        <listitem>\r
 +          <para>ファイルとフォルダの選択ダイアログで、\r
 +            <filename>File1</filename>を<guilabel>1</guilabel>に、\r
 +          <filename>File2</filename>を<guilabel>2</guilabel>のファイルに指定し、\r
 +          <guibutton>OK</guibutton>をクリックしてください。このように、左と右のファイルペインに二つのファイルが開かれ、\r
 +          ファイル比較ウィンドウが表示されます。</para>\r
 +\r
 +          <mediaobject>\r
 +            <imageobject>\r
 +              <imagedata contentwidth="600"\r
 +                         fileref="screenshots/missing_lines.png" />\r
 +            </imageobject>\r
 +\r
 +            <textobject>\r
 +              <phrase>Compare Files screen shot</phrase>\r
 +            </textobject>\r
 +          </mediaobject>\r
 +\r
 +          <para>この要素は、<xref linkend="Compare_files" />で、\r
 +            さらに詳細に説明されています。\r
 +            以下はこの例で注意すべきいくつかの点です。</para>\r
 +\r
 +          <variablelist>\r
 +            <varlistentry>\r
 +              <term>差分の個数</term>\r
 +\r
 +              <listitem>\r
 +                <para>このメッセージは、\r
 +                  WinMergeウィンドウ下部のステータスバーにあり、\r
 +                  2つの差分が見つかったことを説明しています。</para>\r
 +              </listitem>\r
 +            </varlistentry>\r
 +\r
 +            <varlistentry>\r
 +              <term>異なった色</term>\r
 +\r
 +              <listitem>\r
 +                <para>差分ブロックは異なる背景色でマークされます。\r
 +                  (デフォルトは、ゴールド)</para>\r
 +\r
 +                <para>行差分は、単語背景色を使用して、\r
 +                  差分ブロック中の変更されたテキストをマークすることができます。\r
 +                  (デフォルトは、ライトイエロー)</para>\r
 +\r
 +                <para>同じ行はマークされません。\r
 +                  これらは、例の3行目のような、白の背景色です。</para>\r
 +              </listitem>\r
 +            </varlistentry>\r
 +\r
 +            <varlistentry>\r
 +              <term>空白行</term>\r
 +\r
 +              <listitem>\r
 +                <para>左の比較ペインに注目してください。\r
 +                  2行目にはテキストがあります。\r
 +                  他方のペインは、同じ場所が灰色の空行になっています。\r
 +                  この空行は、<filename>File2</filename>ソースファイルには、存在しません。\r
 +                  WinMergeが何をしたのでしょう?</para>\r
 +\r
 +                <para>WinMergeは、他方のバージョンにより多くの行が存在すると、\r
 +                  1行、または、それより多くの灰色の空行を、一方のバージョンに挿入します。\r
 +                これらの灰色の空行は、ソースファイル中の空行を表しているわけではありません。\r
 +                これらは、表示上のプレースホルダに過ぎません。\r
 +                プレースホルダ行の目的は、左と右のバージョンの差分を垂直に整列させることです。\r
 +                例で述べたように、\r
 +                <computeroutput>WinMerge compares lines</computeroutput>のテキストは、\r
 +                たとえソースファイル中では異なる行にあっても、\r
 +                比較ウィンドウには並んで表示されます。\r
 +                このことが、WinMergeでの差分比較を、\r
 +                従来のエディタより容易にさせています。</para>\r
 +\r
 +                <tip>\r
 +                  <para>空行の一つの重要性は、たとえ、ソースファイルではそうでなくても、\r
 +                    ファイル比較ウィンドウの両方のペインには、\r
 +                    いつも同じ総行数が表示されていることです。</para>\r
 +                </tip>\r
 +              </listitem>\r
 +            </varlistentry>\r
 +          </variablelist>\r
 +\r
 +          <para>WinMergeが、どのように差異を検出して、表示するかということを\r
 +            理解しているので、次のステップで示されるように、\r
 +            効率的な比較機能を使用できます。</para>\r
 +        </listitem>\r
 +\r
 +        <listitem>\r
 +          <para>ツールバーにある、<inlinemediaobject>\r
 +              <imageobject>\r
 +                <imagedata contentdepth="15"\r
 +                           fileref="screenshots/currentdiff_btn.png" />\r
 +              </imageobject>\r
 +\r
 +              <textobject>\r
 +                <phrase>現在の差異ボタン</phrase>\r
 +              </textobject>\r
 +            </inlinemediaobject> <guibutton>現在の差異</guibutton>をクリック\r
 +            (または、<keycombo>\r
 +              <keycap>Alt</keycap>\r
 +\r
 +              <keycap>Enter</keycap>\r
 +            </keycombo>キーを押下)してください。このボタンが使えない(例えば、カーソルが違う行にある)時は、\r
 +            代わりに、<inlinemediaobject>\r
 +              <imageobject>\r
 +                <imagedata contentdepth="15"\r
 +                           fileref="screenshots/firstdiff_btn.png" />\r
 +              </imageobject>\r
 +\r
 +              <textobject>\r
 +                <phrase>最初の差異ボタン</phrase>\r
 +              </textobject>\r
 +            </inlinemediaobject>最初の差異をクリック(または、<keycombo>\r
 +              <keycap>Alt</keycap>\r
 +\r
 +              <keycap>Home</keycap>\r
 +            </keycombo>キーを押下)してください。</para>\r
 +\r
 +          <para>差異を選択したら、Diffペインに二つのバージョンがロードされます。\r
 +            <!-- FIXME: こっから最後まで、何がいいたいのかわからん -->Diffペインで、どの行に差異が含まれているか確認し、残りのファイルから独立して、それらを調べることができます。\r
 +            この例では、違いの一つは明確で、二つの行を持っています。</para>\r
 +\r
 +          <mediaobject>\r
 +            <imageobject>\r
 +              <imagedata contentwidth="588"\r
 +                         fileref="screenshots/filecomp_diffpane1.png" />\r
 +            </imageobject>\r
 +\r
 +            <textobject>\r
 +              <phrase>Compare Files Diff Pane</phrase>\r
 +            </textobject>\r
 +          </mediaobject>\r
 +        </listitem>\r
 +\r
 +        <listitem>\r
 +          <para>ツールバーの、<inlinemediaobject>\r
 +              <imageobject>\r
 +                <imagedata contentdepth="15"\r
 +                           fileref="screenshots/nextdiff_btn.png" />\r
 +              </imageobject>\r
 +\r
 +              <textobject>\r
 +                <phrase><!-- XXX: 訳注 原文では、Current Difference buttonとなっている -->次の差異ボタン</phrase>\r
 +              </textobject>\r
 +            </inlinemediaobject><guibutton>次の差異</guibutton>をクリック\r
 +            (または、<keycombo>\r
 +              <keycap>Alt</keycap>\r
 +\r
 +              <keycap>Enter</keycap>\r
 +            </keycombo>キーを押下)してください。\r
 +            これは、同じ行(差異ではない)を飛び越し、\r
 +            最後の行を選択します。</para>\r
 +\r
 +          <para><!-- FIXME: 全部イマイチ。意味不 -->ファイルの最後に到達し、すべての差異を検査するチャンスを得ることができました。\r
 +            これは、つまらない例です。ここに、ただ二つの差異があります。\r
 +            そして、WinMergeで、これらの差異を比較する方法が二つあります。\r
 +            しかしそれは、\r
 +            WinMergeナビゲーション・コントロールを使用することの有効性を証明しています。</para>\r
 +        </listitem>\r
 +      </orderedlist>\r
 +    </section>\r
 +  </section>\r
 +\r
 +  <section id="Intro_diffs_merging">\r
 +    <title>ファイルのマージ<indexterm>\r
 +        <primary>差異のマージ</primary>\r
 +\r
 +        <secondary>overview and example</secondary>\r
 +      </indexterm></title>\r
 +\r
 +    <para>マージの目的は、二つのファイルの変更を一つのファイルへ結合することです。\r
 +    マージは、比較操作で使われる、概念と機能を拡張します。\r
 +    このセクションを始める前に、これまでのセクションを読んでください。\r
 +    さらに、二つのファイルバージョン間の差異を見つけ、差異を解決し、結果を一つの\r
 +    <glossterm>target</glossterm>バージョンに保存します。</para>\r
 +\r
 +    <para>ファイルのマージは、同時開発を可能にし、それは、チーム環境の中でありふれたタスクです。\r
 +      例えば、あなたともう一人の人が、\r
 +      同時期に同じプログラムファイルにコードを追加したいとします。\r
 +    あなたは、両方ともファイルの同一のコピーからはじめます。\r
 +    しかし、開発中に、同一でない個別のバージョンを作成します。\r
 +    ある時点で、二つのバージョンは、\r
 +    それぞれの貢献者による変更を保ったまま、\r
 +    一つにマージされなければなりません。</para>\r
 +\r
++  <para>SubversionやGitのようなバージョン管理システムは、マージを\r
 +    促すことができます(または、開始させられます)。\r
 +    例えば、お使いのバージョン管理システムが、マージ・コンフリクトにより、リポジトリへのサブミットを妨害するかもしれません。\r
 +    あなたが自分のバージョンで作業中に、他の誰かが、同じファイルの異なるバージョンをチェックインして、\r
 +    バージョン管理システムが差分を自動マージできなかった場合、競合が発生します。\r
 +    競合が発生した場合、あなたのバージョンを提出する前に、\r
 +    競合しているバージョンをマージする必要があるかもしれません。\r
 +    多くのシステムには、差分とマージツールが統合されています。\r
 +    しかし、あなたは、代わりにWinMergeを使いたいかもしれません。\r
 +  </para>\r
 +\r
 +  <para><!-- FIXME わからない -->Just as with comparing, you use WinMerge's toolbar controls (or\r
 +    keyboard shortcuts) to systematically step through the differences. Resolve\r
 +    each difference by copying either its left or right\r
 +    <glossterm>candidate</glossterm> to the other side. すべての差異を解決した時、\r
 +    WinMergeは、すべての差異が解決されたことを知らせ、\r
 +    マージ作業を完了します。</para>\r
 +\r
 +    <section>\r
 +      <title>単純なマージ操作</title>\r
 +\r
 +      <para><!-- TODO: イマイチ -->このちょっとした課題は、\r
 +        ファイル比較ウィンドウのコントロールを、\r
 +        先に示したシンプルなファイルを体系的にマージするために、どのように使用するかを示しています。</para>\r
 +\r
 +      <orderedlist>\r
 +        <listitem>\r
 +          <para>ツールバーの、<inlinemediaobject>\r
 +              <imageobject>\r
 +                <imagedata contentdepth="15"\r
 +                           fileref="screenshots/currentdiff_btn.png" />\r
 +              </imageobject>\r
 +\r
 +              <textobject>\r
 +                <phrase>Current Difference button</phrase>\r
 +              </textobject>\r
 +            </inlinemediaobject> <guibutton>現在の差異</guibutton>ボタンをクリックして、\r
 +            最初の差異を選択してください。このボタンが使えない場合、\r
 +            代わりに、<inlinemediaobject>\r
 +              <imageobject>\r
 +                <imagedata contentdepth="15"\r
 +                           fileref="screenshots/firstdiff_btn.png" />\r
 +              </imageobject>\r
 +\r
 +              <textobject>\r
 +                <phrase>First Difference button</phrase>\r
 +              </textobject>\r
 +            </inlinemediaobject> <guibutton>最初の差異</guibutton>ボタンを\r
 +            クリックしてください。</para>\r
 +        </listitem>\r
 +\r
 +        <listitem>\r
 +          <para><inlinemediaobject>\r
 +              <imageobject>\r
 +                <imagedata contentwidth="17"\r
 +                           fileref="screenshots/copyr_button.png" />\r
 +              </imageobject>\r
 +\r
 +              <textobject>\r
 +                <phrase>Copy Right button</phrase>\r
 +              </textobject>\r
 +            </inlinemediaobject> <guibutton>右へコピー</guibutton>をクリックすると、\r
 +            <filename>File1</filename>から、<filename>File2</filename>へ、\r
 +            一つの差異がマージされます。\r
 +            <filename>File2</filename>の中の差分1行が、\r
 +            <filename>File1</filename>の2行で置き換えられ、\r
 +            灰色の空行が無くなっていることに注意してください。</para>\r
 +        </listitem>\r
 +\r
 +        <listitem>\r
 +          <para><inlinemediaobject>\r
 +              <imageobject>\r
 +                <imagedata contentdepth="15"\r
 +                           fileref="screenshots/nextdiff_btn.png" />\r
 +              </imageobject>\r
 +\r
 +              <textobject>\r
 +                <phrase>Next Difference button</phrase>\r
 +              </textobject>\r
 +            </inlinemediaobject> <guibutton>次の差異</guibutton>をクリックすると、\r
 +          2番目の差異を選択します。これは、差異を自分で発見して選択するより簡単です。\r
 +          そして、すべての差異を端から端まで難なく調べたいなら、特に便利です。</para>\r
 +        </listitem>\r
 +\r
 +        <listitem>\r
 +          <para><inlinemediaobject>\r
 +              <imageobject>\r
 +                <imagedata contentwidth="17"\r
 +                           fileref="screenshots/copyl_button.png" />\r
 +              </imageobject>\r
 +\r
 +              <textobject>\r
 +                <phrase>Copy Left button</phrase>\r
 +              </textobject>\r
 +            </inlinemediaobject> <guibutton>左へコピー</guibutton>\r
 +            をクリックすると、\r
 +            2番目の差異を、<filename>File2</filename>から、\r
 +          <filename>File1</filename>へマージします。</para>\r
 +\r
 +          <para>マージが完了してファイルが同一になると、メッセージが表示されます。\r
 +          </para>\r
 +\r
 +          <mediaobject>\r
 +            <imageobject>\r
 +              <imagedata contentwidth="600"\r
 +                         fileref="screenshots/filemerged1.png" format="PNG" />\r
 +            </imageobject>\r
 +          </mediaobject>\r
 +        </listitem>\r
 +\r
 +        <listitem>\r
 +          <para><guibutton>OK</guibutton>をクリックし、メッセージを閉じてください。\r
 +            差異のステータスが、\r
 +            <computeroutput>差異 1/1</computeroutput>から、\r
 +            <computeroutput>同一</computeroutput>に変わります</para>\r
 +        </listitem>\r
 +\r
 +        <listitem>\r
 +          <para><keycombo>\r
 +              <keycap>Ctrl</keycap>\r
 +\r
 +              <keycap>S</keycap>\r
 +            </keycombo>を押下して変更を保存してください。</para>\r
 +        </listitem>\r
 +      </orderedlist>\r
 +\r
 +      <para>非常にシンプルであると同時に、\r
 +        この例のデモは、\r
 +        ある程度の比較をしたり差異をマージしたりする基本的な手順です。</para>\r
 +    </section>\r
 +\r
 +    <section>\r
 +      <title>マージしたファイルの保存先を選択<indexterm>\r
 +          <primary>差異のマージ</primary>\r
 +\r
 +          <secondary>result file</secondary>\r
 +        </indexterm><indexterm>\r
 +          <primary>result file, in merge</primary>\r
 +        </indexterm></title>\r
 +\r
 +        <para>マージ結果が保たれるようにコントロールしてください。\r
 +          WinMergeのファイル比較ウィンドウには、幾つかのマージツールがそうであるように、\r
 +          分割された結果ペインがありません。 最も単純な方策は、片方、または、両方のソースファイルの変更を保存することです。\r
 +          <keycombo>\r
 +          <keycap>Ctrl</keycap>\r
 +\r
 +          <keycap>S</keycap>\r
 +        </keycombo>を押下して、両方のファイルの変更を何度か保存してください。\r
 +      代わりに、<menuchoice>\r
 +          <guimenu>ファイル</guimenu>\r
 +\r
 +          <!-- TODO: 「保存」->「左側を保存」とネストしているため\r
 +               オリジナルのXMLファイルと構成が違うが大丈夫か?\r
 +          -->\r
 +          <guimenuitem>保存</guimenuitem>\r
 +          <guimenuitem>左側のファイルを保存</guimenuitem>\r
 +        </menuchoice>、または、<menuchoice>\r
 +          <guimenu>ファイル</guimenu>\r
 +\r
 +          <guimenuitem>保存</guimenuitem>\r
 +          <guimenuitem>右側のファイルを保存</guimenuitem>\r
 +        </menuchoice>をクリックして、片方のファイルを保存してください。</para>\r
 +\r
 +      <para>どちらか一方のソースファイルの代わりに、別のファイルに書き込むには、\r
 +      <menuchoice>\r
 +          <guimenu>ファイル</guimenu>\r
 +\r
 +          <guimenuitem>名前を付けて保存</guimenuitem>\r
 +        </menuchoice>を使用してください。例えば、ターゲットファイルが、バージョン管理システムによって作成された、\r
 +        差分ファイル、または、競合ファイルなどの場合です。</para>\r
 +\r
 +      <para>同様に、WinMergeのコマンドラインで、<xref linkend="Command_line" />で説明されている、\r
 +        任意の<option>outputfile</option>引数を使用して、\r
 +        両方のソースファイルが変更されていない状態のままにしておくことができます。</para>\r
 +    </section>\r
 +  </section>\r
 +</article>\r
index c38125e,0000000..70a4a18
mode 100644,000000..100644
--- /dev/null
@@@ -1,247 -1,0 +1,215 @@@
-       次のセクションは、TortoiseSVN、TortoiseCVS、ClearCaseで、\r
 +<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>\r
 +<article id="Version_control">\r
 +  <title>ほかのツールと共にWinMergeを使用する<indexterm>\r
 +      <primary>integration</primary>\r
 +    </indexterm></title>\r
 +\r
 +  <para>ファイルを比較することと、マージすることは、大きな変更を管理する上でよくあることです。\r
 +    そのような理由により、WinMergeは、それ単体で使用されるだけでなく、\r
 +    他のツールと連携しても使用されます。さらに、\r
 +    diffとマージユーティリティは、異なる特徴を提供するので、\r
 +    それは、時々、異なるツールを結合するのに便利です。\r
 +    このトピックは、他のツールと共に使用するための主な方法について説明しています。</para>\r
 +\r
 +  <section>\r
 +    <title>コマンドインターフェース(CLI)を使用する</title>\r
 +\r
 +    <para><xref linkend="Command_line" />で説明されている、コマンドライン・インタフェース(CLI)により、\r
 +      コマンド・プロンプト、スクリプト、または、他のツールやプログラムから、\r
 +      WinMergeを起動することができます。<!-- TODO: なんかよくわからない -->Basically, any\r
 +    program that allows you to call an external executable with at least one\r
 +    path, can be used to launch a WinMerge operation.</para>\r
 +\r
 +    <para>ここにいくつかの例を示します</para>\r
 +\r
 +    <itemizedlist>\r
 +      <listitem>\r
 +        <para>バッチファイルは、WinMergeを起動することができ、\r
 +          パラメータを対話的に指定することができます。</para>\r
 +\r
 +        <literallayout>start "WinMerge" /B "C:\Program Files\WinMerge\WinMergeU.exe" /e /s /u /dl %3 /dr %5 %6 %7</literallayout>\r
 +      </listitem>\r
 +\r
 +      <listitem>\r
 +        <para>Subversionクライアントは、次に示すように、外部のdiffプログラムを呼ぶことを許可しています。\r
 +        </para>\r
 +\r
 +        <literallayout>$ svn diff --diff-cmd "C:\Program Files\WinMerge\WinMergeU.exe" -x "-dl -dr" myfile </literallayout>\r
 +      </listitem>\r
 +    </itemizedlist>\r
 +\r
 +    <tip>\r
 +      <para>同様に、組み込みのdiffツールを含む、多くのGUIツール(バージョン管理システムのクライアントやIDE)は、\r
 +      それらのデフォルトのdiffツールの代わりにWinMergeを設定することが可能です。\r
-       <para>TortoiseSVN、TortoiseCVS、または、Rational ClearCase でファイル比較する際、\r
++      次のセクションは、TortoiseSVN、Visual Studio Team Foundation Server で、\r
 +      このような方法でWinMergeを使う方法を説明しています。\r
 +      EclipseやPerforceなど他のツールは、それらのドキュメントを参照するか、\r
 +      インターネットで詳細や例を調べてください。</para>\r
 +    </tip>\r
 +  </section>\r
 +\r
 +  <section id="VersionControl_vcs">\r
 +    <title>バージョン管理システムで、WinMergeを使う<indexterm>\r
 +      <primary>version control systems</primary>\r
 +\r
 +        <secondary>integration with</secondary>\r
 +      </indexterm></title>\r
 +\r
 +    <para>あなたは、WinMergeが、2、3のサポートされているバージョン管理システム(VCS)と、\r
 +      協調し合うように設定できます。\r
 +     このセクションは、VCS統合と、例を説明しています。</para>\r
 +\r
 +    <section>\r
 +      <title>WinMergeを、バージョン管理システムの、差分ツールとして使用する</title>\r
 +\r
 +      <indexterm>\r
 +        <primary>TortoiseSVNとの統合</primary>\r
 +      </indexterm>\r
 +\r
-         この統合は、TortoiseCVS と ClearCase\r
++      <para>TortoiseCVS、TortoiseSVN、または、TortoiseGIT でファイル比較する際、\r
 +        VCSは、組込みの差分ツールの代わりに、WinMergeを起動することができます。\r
 +       この設定は、<link\r
 +      linkend="Installing_usinginstaller">WinMergeのインストール</link>の最中のみで可能です。</para>\r
 +\r
 +      <example>\r
 +        <title>TortoiseSVNとの統合</title>\r
 +\r
 +        <para>これは、WinMerge統合を使用した、TortoiseSVNでの比較操作のサンプルです。\r
-         \r
-       <section id="VersionControl_cc">\r
-         <title>ClearCaseとの統合について</title>\r
\r
-         <para>WinMergeのインストール時に、Rational ClearCase統合を選択した時、\r
-         インストーラは、</para>\r
\r
-         <orderedlist>\r
-           <listitem>\r
-             <para><!-- TODO: 日本語版確認 -->ClearCaseのバックアップコピーを、\r
-             <filename>map</filename>ファイルは、<filename>map.bak</filename>として、\r
-             <filename><replaceable>ccase-home-dir</replaceable>\lib\mgrs</filename>\r
-             ディレクトリに作成します。<!-- FIXME: よくわからない -->The <filename>map</filename> file is a user-configurable\r
-             file that associates ClearCase methods with the programs that carry\r
-             them out.</para>\r
-           </listitem>\r
\r
-           <listitem>\r
-             <para><filename>map</filename>ファイル中の<guilabel><!-- TODO: 日本語版ではどうなっているのだろう -->text_file_delta</guilabel>フィールドを、\r
-             <command>cleartool diff</command>コマンドが実行されたとき、\r
-             デフォルトの<filename>cleardiff.exe</filename>の代わりに、\r
-             WinMergeを指定するように変更してください。</para>\r
-           </listitem>\r
-         </orderedlist>\r
\r
-         <para>あとでWinMergeとClearCaseの連携を止めたい時は、\r
-         ClearCaseの<filename>map</filename>ファイルを、\r
-         WinMergeインストーラが作成したバックアップ、<filename>map.bak</filename>で置き換えてください。\r
-         または、ClearCaseの<filename>map</filename>ファイルを\r
-         <command>cleartool diff</command>コマンドで、\r
-         <filename>cleardiff.exe</filename>が実行されるように編集してください。</para>\r
-       </section>\r
++        この統合は、TortoiseCVS と TortoiseGIT\r
 +        も同じです。</para>\r
 +\r
 +        <orderedlist>\r
 +          <listitem>\r
 +            <para>Windowsのエクスプローラ中で、チェックアウトしたSubversion作業コピーをナビゲートします。\r
 +            </para>\r
 +          </listitem>\r
 +\r
 +          <listitem>\r
 +            <para>Subversionの管理下にあるファイル(大抵は、目立つTortoiseSVNアイコンで示されます)を、\r
 +            右クリックし、コンテキストメニューの\r
 +            <guimenu>TortoiseSVN</guimenu>をクリックしてください。</para>\r
 +\r
 +            <itemizedlist>\r
 +              <listitem>\r
 +                <para>ファイルが修正されていない場合、\r
 +                  コンテキストメニューは、<guimenuitem><!-- TODO: 日本語版確認 -->前のバージョンと比較\r
 +                  </guimenuitem>のショートカットを含んでいます。このコマンドは、\r
 +                  チェックアウトされているバージョンと、リポジトリにチェックインされている、\r
 +                  前のバージョンを比較します。</para>\r
 +              </listitem>\r
 +\r
 +              <listitem>\r
 +                <para>ファイルを変更している場合、コンテキストメニューは、同じ\r
 +                  <guimenuitem><!-- TODO: 日本語版確認 -->前のバージョンと比較</guimenuitem>\r
 +                  のショートカットと、それに加え、<guimenuitem><!-- TODO: 日本語版確認 -->比較</guimenuitem>のショートカットを含んでいます。\r
 +                このコマンドは、あなたの版と最新版(チェックアウトされている版)を比較します。\r
 +                それは、変更を加えた箇所をレビューするのに便利です。\r
 +                </para>\r
 +              </listitem>\r
 +            </itemizedlist>\r
 +          </listitem>\r
 +\r
 +          <listitem>\r
 +            <para><guimenuitem><!-- TODO: 日本語版確認 -->前のバージョンと比較\r
 +              </guimenuitem>、または、<guimenuitem><!-- TODO: 日本語版確認 -->比較</guimenuitem>ショートカットのどちらかを選んでください。\r
 +              WinMergeのウィンドウが開き、ファイル比較ウィンドウに、\r
 +              目的のファイルのバージョンが読み込まれます。</para>\r
 +          </listitem>\r
 +        </orderedlist>\r
 +\r
 +        <para><menuchoice>\r
 +            <guimenu>TortoiseSVN</guimenu>\r
 +\r
 +            <guimenuitem>比較</guimenuitem>\r
 +          </menuchoice>のショートカットでは、ファイルシステムにある、\r
 +          Subversionで管理されていない二つのファイルの比較が可能です。\r
 +          <!-- FIXME: ここ自信ない -->WinMerge統合の方法を次に示します。</para>\r
 +\r
 +        <orderedlist>\r
 +          <listitem>\r
 +            <para>Windowsのエクスプローラで、<keycap>Ctrl</keycap>を押しながら二つのファイルを選択し、\r
 +            右クリックします。</para>\r
 +          </listitem>\r
 +\r
 +          <listitem>\r
 +            <para>コンテキストメニューから、<menuchoice>\r
 +                <guimenu>TortoiseSVN</guimenu>\r
 +\r
 +                <guimenuitem>比較</guimenuitem>\r
 +              </menuchoice>を選択します。</para>\r
 +\r
 +              <para>WinMergeウィンドウが開き、選択されたファイルが、\r
 +                ファイル比較ウィンドウに表示されます。</para>\r
 +          </listitem>\r
 +        </orderedlist>\r
 +      </example>\r
 +\r
 +      <example>\r
 +        <title>Visual Studio Team Foundation Server integration</title>\r
 +\r
 +        <para>You can manually set up WinMerge as the default tool to use for\r
 +              in Visual Studio to show differences in Team Foundation Server (TFS)\r
 +        Other version control systems can be set up in very similar ways.</para>\r
 +\r
 +        <orderedlist>\r
 +          <listitem>\r
 +            <para>In Visual Studio, navigate to the \r
 +                        <menuchoice>\r
 +                <guimenu>Tools</guimenu>\r
 +\r
 +                <guimenuitem>Options...</guimenuitem>\r
 +              </menuchoice> menu.</para>\r
 +          </listitem>\r
 +                \r
 +          <listitem>\r
 +            <para>Under <menuchoice>\r
 +                <guimenu>Source Control</guimenu>\r
 +              </menuchoice>, find the<menuchoice>\r
 +                <guimenu> Visual Studio Team Foundation Server</guimenu>\r
 +              </menuchoice> options.</para>\r
 +          </listitem>\r
 +                \r
 +          <listitem>\r
 +            <para>Click the <guimenuitem>Configure User Tools...</guimenuitem> button.</para>\r
 +          </listitem>\r
 +\r
 +          <listitem>\r
 +            <para>Click the <guimenuitem>Add...</guimenuitem> button.</para>\r
 +          </listitem>\r
 +                \r
 +                <listitem>\r
 +            <mediaobject>\r
 +              <imageobject>\r
 +                <imagedata fileref="screenshots/tfs_configure.png" format="PNG" />\r
 +              </imageobject>\r
 +            </mediaobject>\r
 +                      <para>Type in the following options in the Configure Tool.</para>\r
 +                      <itemizedlist>\r
 +              <listitem>\r
 +                <para>Extension: .*</para>\r
 +              </listitem>\r
 +\r
 +              <listitem>\r
 +                <para>Operation: Compare</para>\r
 +              </listitem>\r
 +                        \r
 +                        <listitem>\r
 +                <para>Command: {Path to WinMerge}\WinMergeU.exe</para>\r
 +              </listitem>\r
 +                        \r
 +                        <listitem>\r
 +                <para>Arguments: /e /u /dl %6 /dr %7 %1 %2</para>\r
 +              </listitem>\r
 +            </itemizedlist>\r
 +                      <para> Where {Path to WinMerge} is the path were WinMerge is installed.\r
 +                      In the above screenshot it is installed to the default installation path \r
 +                      C:\Program Files (x86)\WinMerge\WinMergeU.exe</para>\r
 +                      <para> The arguments are described under <xref linkend="Command_line" />.</para>\r
 +          </listitem>\r
 +        </orderedlist>\r
 +              \r
 +              <para>Every time you tell TFS to compare two files, it will now use WinMerge.</para>\r
 +      </example>\r
 +    </section>\r
 +  </section>\r
 +</article>\r
@@@ -59,12 -59,12 +59,12 @@@ AppName=WinMerg
  AppVersion={#AppVersion}\r
  AppVerName=WinMerge {#AppVersion}\r
  AppPublisher=Thingamahoochie Software\r
--AppPublisherURL=http://WinMerge.org/\r
--AppSupportURL=http://WinMerge.org/\r
--AppUpdatesURL=http://WinMerge.org/\r
++AppPublisherURL=http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/\r
++AppSupportURL=http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/\r
++AppUpdatesURL=http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/\r
  \r
  ; Installer executable's version resource info\r
--VersionInfoCompany=http://winmerge.org\r
++VersionInfoCompany=http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/\r
  VersionInfoDescription=WinMerge Installer\r
  VersionInfoVersion={#AppVersion}\r
  \r
@@@ -472,7 -475,8 +475,9 @@@ Source: ..\..\Translations\WinMerge\Hun
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Italian.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Italian; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Japanese.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Japanese; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
  Source: ..\..\Translations\Docs\Readme\ReadMe-Japanese.txt; DestDir: {app}\Docs; Components: Languages\Japanese\r
++Source: ..\..\Build\Manual\htmlhelp\WinMerge_ja.chm; DestDir: {app}\Docs; Components: Languages\Japanese\r
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Korean.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Korean; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
+ Source: ..\..\Translations\Docs\Readme\ReadMe-Lithuanian.txt; DestDir: {app}\Docs; Components: Languages\Lithuanian\r
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Norwegian.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Norwegian; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Persian.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Persian; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Polish.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Polish; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
@@@ -555,7 -559,7 +560,7 @@@ Name: {group}\WinMerge; Filename: {app}
  Name: {group}\{cm:ReadMe}; Filename: {app}\Docs\ReadMe.txt; IconFileName: {win}\NOTEPAD.EXE\r
  Name: {group}\{cm:UsersGuide}; Filename: {app}\Docs\WinMerge.chm\r
  Name: {group}\{cm:UninstallProgram,WinMerge}; Filename: {uninstallexe}\r
--Name: {group}\{cm:ProgramOnTheWeb,WinMerge}; Filename: http://winmerge.org\r
++Name: {group}\{cm:ProgramOnTheWeb,WinMerge}; Filename: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/\r
  \r
  ;Link to translated ReadMe in Start Menu\r
  Name: {group}\{cm:ReadMe}; Filename: {app}\Docs\ReadMe-Basque.txt; IconFileName: {win}\NOTEPAD.EXE; Languages: Basque\r
@@@ -59,12 -59,12 +59,12 @@@ AppName=WinMerg
  AppVersion={#AppVersion}\r
  AppVerName=WinMerge {#AppVersion} x64\r
  AppPublisher=Thingamahoochie Software\r
--AppPublisherURL=http://WinMerge.org/\r
--AppSupportURL=http://WinMerge.org/\r
--AppUpdatesURL=http://WinMerge.org/\r
++AppPublisherURL=http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/\r
++AppSupportURL=http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/\r
++AppUpdatesURL=http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/\r
  \r
  ; Installer executable's version resource info\r
--VersionInfoCompany=http://winmerge.org\r
++VersionInfoCompany=http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/\r
  VersionInfoDescription=WinMerge Installer\r
  VersionInfoVersion={#AppVersion}\r
  \r
@@@ -451,7 -454,8 +454,9 @@@ Source: ..\..\Translations\WinMerge\Hun
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Italian.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Italian; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Japanese.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Japanese; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
  Source: ..\..\Translations\Docs\Readme\ReadMe-Japanese.txt; DestDir: {app}\Docs; Components: Languages\Japanese\r
++Source: ..\..\Build\Manual\htmlhelp\WinMerge_ja.chm; DestDir: {app}\Docs; Components: Languages\Japanese\r
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Korean.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Korean; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
+ Source: ..\..\Translations\Docs\Readme\ReadMe-Lithuanian.txt; DestDir: {app}\Docs; Components: Languages\Lithuanian\r
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Norwegian.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Norwegian; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Persian.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Persian; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
  Source: ..\..\Translations\WinMerge\Polish.po; DestDir: {app}\Languages; Components: Languages\Polish; Flags: ignoreversion comparetimestamp\r
@@@ -533,7 -537,7 +538,7 @@@ Name: {group}\WinMerge; Filename: {app}
  Name: {group}\{cm:ReadMe}; Filename: {app}\Docs\ReadMe.txt; IconFileName: {win}\NOTEPAD.EXE\r
  Name: {group}\{cm:UsersGuide}; Filename: {app}\Docs\WinMerge.chm\r
  Name: {group}\{cm:UninstallProgram,WinMerge}; Filename: {uninstallexe}\r
--Name: {group}\{cm:ProgramOnTheWeb,WinMerge}; Filename: http://winmerge.org\r
++Name: {group}\{cm:ProgramOnTheWeb,WinMerge}; Filename: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/\r
  \r
  ;Link to translated ReadMe in Start Menu\r
  Name: {group}\{cm:ReadMe}; Filename: {app}\Docs\ReadMe-Basque.txt; IconFileName: {win}\NOTEPAD.EXE; Languages: Basque\r
diff --cc SetVersion.cmd
@@@ -1,8 -1,8 +1,8 @@@
  set MAJOR=2
- set MINOR=15
- set REVISION=5
+ set MINOR=16
+ set REVISION=0
  set PATCHLEVEL=0
 -set STRPRIVATEBUILD=""
 +set STRPRIVATEBUILD="jp-1"
  
  set RCVER=%MAJOR%.%MINOR%.%REVISION%.%PATCHLEVEL%
  rem set STRVER=%MAJOR%.%MINOR%.%REVISION%.%PATCHLEVEL%
diff --cc Src/Merge.rc
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
Simple merge
diff --cc Version.h
+++ b/Version.h
@@@ -1,5 -1,5 +1,5 @@@
- #define FILEVER        2,15,5,0\r
- #define PRODUCTVER     2,15,5,0\r
- #define STRFILEVER     "2.15.5.0"\r
- #define STRPRODUCTVER  "2.15.5.0"\r
+ #define FILEVER        2,16,0,0\r
+ #define PRODUCTVER     2,16,0,0\r
+ #define STRFILEVER     "2.16.0.0"\r
+ #define STRPRODUCTVER  "2.16.0.0"\r
 -#define STRPRIVATEBUILD ""\r
 +#define STRPRIVATEBUILD "jp-1"\r