OSDN Git Service

[add] : Added blog
authorhayao <hayao@fascode.net>
Sun, 2 Jan 2022 05:44:31 +0000 (14:44 +0900)
committerhayao <hayao@fascode.net>
Sun, 2 Jan 2022 05:44:31 +0000 (14:44 +0900)
blog/src/content/posts/20220102/happy-new-year/index.md [new file with mode: 0644]

diff --git a/blog/src/content/posts/20220102/happy-new-year/index.md b/blog/src/content/posts/20220102/happy-new-year/index.md
new file mode 100644 (file)
index 0000000..456a0cf
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,36 @@
+---
+title: "あけましておめでとうございます"
+description: ""
+date: 2022-01-02T12:40:13+09:00
+categories:
+  - "ブログ"
+  - "プライベート"
+tags:
+draft: false
+pager: true
+share: true
+---
+
+あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
+
+おばあちゃんちからブログ執筆なう。MacBookでどこでもPCが使える。
+
+M1はいいね。Appleが生み出したSoCの極みだよ。
+
+Appleアンチなのは相変わらずなんだけどM1チップの性能が良すぎた。囲い込みとか壊滅的な他社製品との連携は未だに嫌い。
+
+Apple製品、まじで独自仕様とかが多いんだけど完成度というかクオリティは高いんだよね。
+
+例えばiPhoneだけど、カスタマイズ性とか自由度はオワコンだけど、ソフトウェアは理念に沿ってるし直感的に使えるようになってる。
+
+MacBookデビューで最初は日本語入力とかGUIのソフトのインストールで戸惑ってたけど、今はある程度の開発環境を構築できた。
+
+それでもまだいろいろとわからない部分はあるけどね。今までロジクールのゲーミングPC使ってたのが急にノートになったからHOMEとかBackキーがなくて困る。
+
+他にもMac上のLinuxコンテナが思ってた数倍遅かったりして予想外なことが多い。どうしたもんか。
+
+それでもウェブベースのものは全部使えてる...ってこれChromeBookと大差ねぇな?
+
+これから地道にLinux環境を整えて行けたらいいなって思う。そのためにQemuの管理ツールを作ってる。
+
+そんなわけでたらたら書いたけど、これからMacに関する話題でも増えたらなって思ってる。