OSDN Git Service

updated documents for NVDA Japanese
authorTakuya Nishimoto <nishimotz@gmail.com>
Thu, 1 May 2014 07:34:12 +0000 (16:34 +0900)
committerTakuya Nishimoto <nishimotz@gmail.com>
Thu, 1 May 2014 07:34:12 +0000 (16:34 +0900)
jptools/build.cmd
user_docs/en/readmejp.t2t
user_docs/ja/readmejp.t2t

index 6401127..beeb527 100644 (file)
@@ -1,5 +1,5 @@
 @rem SET VERSION=2014.2jp\r
-SET VERSION=jpbeta140428\r
+SET VERSION=jpbeta140501\r
 \r
 SET DEBUG=\r
 @rem SET DEBUG=nvdaHelperDebugFlags=noOptimize,RTC,debugCRT,symbols\r
index 2112e70..7eb5a75 100644 (file)
@@ -9,7 +9,7 @@
 + Overview +\r
 \r
 \r
-- last update: 2013-12-05\r
+- last update: 2014-05-01\r
 - updated by: NVDA Japanese Team (nvdajp@nvda.jp Takuya Nishimoto)\r
 \r
 \r
@@ -22,6 +22,16 @@ Please read this document and NVDA User Guide as well.
 NVDA Japanese is provided "as is", without warranty.\r
 \r
 \r
+++ Web site ++\r
+\r
+[NVDA Japanese www.nvda.jp/en http://www.nvda.jp/en/]\r
+\r
+\r
+++ Contributors ++\r
+\r
+[Contributors for NVDA Japanese https://sourceforge.jp/projects/nvdajp/wiki/contributors_ja]\r
+\r
+\r
 ++ Install ++\r
 \r
 NVDAJP requires 120MB storage space.\r
@@ -39,6 +49,10 @@ It may conflicts to other screen reader which is popular in Japan.
 \r
 This shortcut can be modified using the property (ALT+Enter) of NVDAJP icon of Windows desktop.\r
 \r
+\r
+\r
+\r
+\r
 + Object Navigation +\r
 \r
 ++ Character description mode ++\r
@@ -114,6 +128,20 @@ If this option is enabled, pressing escape key to clear the input method session
 \r
 To disable, turn off the option.\r
 \r
++++ Work around ANSI editbox +++\r
+\r
+NVDA Japanese have made a work around edit control for ANSI applications. Because of this, some applications cannot handle line ending positions correctly.\r
+If this option is turned off, edit controls are treated as same as the original version of NVDA.\r
+If you use Winbiff e-mail software, please turn this option off.\r
+\r
++++ Enable UIA +++\r
+\r
+NVDA uses UI Automation for Windows 7 and later versions.\r
+This option allows enabling or disabling UIA, which is unofficial feature in original version of NVDA.\r
+NVDA should be restarted for your changes can take effect.\r
+Configuration profiles will not affect this option.\r
+\r
+\r
 \r
 ++ Voice settings ++\r
 \r
@@ -140,6 +168,15 @@ Cursor position mapping is implemented for Japanese output table.
 \r
 'Expand to computer braille for the word at the cursor' is not supported with Japanese braille translator.\r
 \r
++++ Message Timeout +++\r
+\r
+NVDA Japanese allows from 0 sec to 10000 sec for the braille message timeout option.\r
+\r
+If you specify the value larger than 20 and use the settings with original version of NVDA, it may cause errors at the initialization or modification regarding this option.\r
+\r
+\r
+\r
+\r
 \r
 ++ Keyboard settings ++\r
 \r
index 7bf6d6e..318bf37 100644 (file)
@@ -9,13 +9,14 @@
 + はじめに +\r
 \r
 \r
-- 最終更新日:2014年2月13\r
+- 最終更新日:2014年5月1\r
 - 更新者:NVDA日本語チーム (nvdajp@nvda.jp 西本卓也)\r
 \r
 \r
 NVDA日本語版はNVDA日本語チームが NV Access の成果を利用して開発したものです。\r
 \r
 この文書は NV Access 版 NVDA (本家版)と NVDA 日本語版の違いや、NVDA を日本語環境で使うときの注意点を説明しています。\r
+\r
 NVDA のユーザーガイドとあわせてお読みください。\r
 \r
 NVDA日本語版は無保証です。ご自身の責任でご利用ください。\r
@@ -127,6 +128,20 @@ NVDAメニュー「設定」「日本語設定」で日本語の文字説明と
 \r
 この設定をチェックなしにすると、NVDA 本家版の「東アジア言語文字入力」の処理と同じ動作になります。\r
 \r
++++ 改行位置の不具合対策 +++\r
+\r
+日本語版で独自に行ったエディットコントロールの仕様変更の影響で、改行位置が正しく処理されないアプリケーションが報告されています。\r
+このオプションを無効にすると、エディットコントロールの改行処理が本家版と同じ動作になります。\r
+Winbiff など一部のアプリケーションではこのオプションを無効にしてください。\r
+\r
++++ UIAの有効化 +++\r
+\r
+NVDA は Windows 7 以降で UI オートメーション(UIA) を使用します。\r
+このオプションは NVDA の非公式オプションである UIA の無効化、有効化の設定を行うものです。\r
+一部のアプリケーションは UIA を無効にすることで不具合なく動作することが知られています。\r
+しかし UIA が有効でないと適切に読み上げられないアプリケーションも存在します。\r
+このオプションの変更はNVDAを再起動したときに反映されます。\r
+設定プロファイルではこのオプションを制御することはできません。\r
 \r
 ++ 音声設定 ++\r
 \r
@@ -153,6 +168,15 @@ NVDA日本語版の初期設定は音声設定「大文字をビープで通知
 \r
 日本語の点訳エンジンは文字入力をサポートしていません。また「カーソル位置の単語をコンピューター点字に展開」オプションはサポートしていません。\r
 \r
++++ 点字表示待ち時間 +++\r
+\r
+本家版では0秒から20秒が選択できますが、NVDA日本語版では0秒から10000秒が選択できます。\r
+\r
+文字入力変換などにおいて候補表示が消えないようにしたい場合は、大きな値を設定してください。\r
+\r
+この値を20秒より大きな値にすると、同じ設定ファイルでNVDA本家版を起動するときに不具合が起きる可能性があります。\r
+\r
+0秒の場合は点字ディスプレイにメッセージを表示せず、フォーカスやレビューカーソルの移動などに伴う表示だけを行います。\r
 \r
 ++ キーボード設定 ++\r
 \r
@@ -671,6 +695,24 @@ NVDA 日本語版のバグは NVDA 本家コミュニティのチケットシス
 \r
 + バージョンごとの変更点 +\r
 \r
+++ 2014.2jp の変更点 ++\r
+\r
+NVDA 日本語チームは以下の変更および改良を行いました。\r
+\r
+- [点字表示待ち時間の最大値 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4221&tid=33644]\r
+- [UIオートメーションの設定 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4221&tid=33616]\r
+- [改行位置の不具合対策 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4221&tid=33555]\r
+- [テキスト解析辞書の更新 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4221&tid=33527]\r
+\r
+\r
+また、以下の変更は NVDA 本家版 2014.2 と日本語版 2014.2jp の両方に反映されました。\r
+\r
+- [ユーザーガイドなどの翻訳 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4221&tid=33306]\r
+- [フォーカス追跡モード、キャレット追跡モードなどの翻訳 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4221&tid=33554]\r
+- [レビュー機能に関する翻訳 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4221&tid=33273]\r
+- [キャレットなどの用語の検討 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4221&tid=33226]\r
+\r
+\r
 ++ 2014.1jp の変更点 ++\r
 \r
 NVDA 日本語チームは以下の変更および改良を行いました。\r