OSDN Git Service

document update for release (not finished yet)
authorishikawa <ishikawa@180c8125-5b33-4295-ad04-72a68a15b4cc>
Thu, 13 May 2010 12:16:53 +0000 (12:16 +0000)
committerishikawa <ishikawa@180c8125-5b33-4295-ad04-72a68a15b4cc>
Thu, 13 May 2010 12:16:53 +0000 (12:16 +0000)
ChangeLog
doc/changes.html
doc/environment.html
doc/faq.html
doc/index.html
doc/install.html
doc/manual.html
doc/screenshot.html
doc/security.html
doc/usage.html

index ef730ed..5802d0e 100644 (file)
--- a/ChangeLog
+++ b/ChangeLog
@@ -1,4 +1,9 @@
 2010-04-26  ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@hanzubon.jp>
+       * doc/*:
+         \e$B%j%j!<%9$K8~$1$F%I%-%e%a%s%H$^$H$a$FBgI}99?7\e(B
+         \e$B$"$H$O%9%/%j!<%s%7%g%C%H$H\e(Busage\e$B$N$H$3$m$N2CI.$,I,MW\e(B
+
+2010-04-26  ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@hanzubon.jp>
        * keitairc: version 2.0rc1
 
 2010-04-21  ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@hanzubon.jp>
index bd651ce..30d7b07 100644 (file)
       変更履歴
     </p>
 
-    <dl>
+    <p>
+      2.0に関しては大きなトピックのみを扱っています。<br />
+      詳細はソースのChangeLogを参照してください。
+    </p>
 
-      <dt>2.0ベータ系</dt>
+    <dl>
+      <dt>2.0</dt>
       <dd>
-       (2.0ベータ系の変更履歴はまだ増える予定です)<br />
        keitairc 1.xはPerlスクリプトひとつでしたが、
        複数ファイルから成る構成に変更しました。<br />
        認証にhttp basic authを使うのはやめ、
        show_newmsgonlyオプションは廃止しました。<br />
        /etc/keitairc, ~/.keitaircが見つからない場合のエラーメッセージを廃止しました。<br />
        /robots.txtをリクエストされたらクロール拒否のrobots.txtを返すようにしました。<br />
-       ircサーバへの再接続が向上しました<br>
-       ircサーバのキャラクタセットを設定可能にしました<br>
-       web表示のキャラクタセットを設定可能にしました<br>
-       ソースコードをutf-8にしました<br>
-       ごく短時間に同一内容の連続POSTがきた場合は無視するようにしました<br>
-       静的ファイルの置き場 (lib/public) を設けました<br>
-       iPhone/iPod touch対応を開始しました<br>
-       iuiを同梱しました<br>
-       Makefile.PL方式に移行、test suiteを同梱しました<br>
-       iPhone/iPod touch用にログアウト機能(セッション廃棄)を追加しました<br>
-       アクセススキーマをhttp, httpsから選べるようになりました<br>
-       日が変わるタイミングでメッセージ表示に日付を挿入するようにしました<br>
-       keitairc がアクセスすべきポートと、listenするportを別指定できるようにしました (web_listen_port)<br>
-       URLリンクでウィンドウのターゲットを指定できるようにしました (url_target)<br>
-       URLリンクでリダイレクタを指定するできるようにしました (url_redirect)<br>
-       表示内容に任意のヘッダを追加できるようにしました (extra_header)<br>
+       ircサーバへの再接続が向上しました<br />
+       ircサーバのキャラクタセットを設定可能にしました<br />
+       web表示のキャラクタセットを設定可能にしました<br />
+       ソースコードをutf-8にしました<br />
+       ごく短時間に同一内容の連続POSTがきた場合は無視するようにしました<br />
+       静的ファイルの置き場 (lib/public) を設けました<br />
+       iPhone/iPod touch/AndroidなどのWebKitベースのモバイルブラウザに対応しました<br />
+       iuiを同梱しました<br />
+       Makefile.PL方式に移行、test suiteを同梱しました<br />
+       WebKit UI用にログアウト機能(セッション廃棄)を追加しました<br />
+       アクセススキーマをhttp, httpsから選べるようになりました<br />
+       日が変わるタイミングでメッセージ表示に日付を挿入するようにしました<br />
+       keitairc がアクセスすべきポートと、listenするportを別指定できるようにしました (web_listen_port)<br />
+       URLリンクでウィンドウのターゲットを指定できるようにしました (url_target)<br />
+       URLリンクでリダイレクタを指定するできるようにしました (url_redirect)<br />
+       表示内容に任意のヘッダを追加できるようにしました (extra_header)<br />
+       WebKit UIでの位置情報取得(Geolocation APIを使った Google Map 表示)に対応しました<br />
+       WebKit UIにおいてリファラ隠蔽機能を実装しました<br />
       </dd>
 
       <dt>1.33</dt>
       <dd>
        iPhone, iPod touch対応しました。
-       (thanks to tarchan氏)<br>
+       (thanks to tarchan氏)<br />
       </dd>
 
       <dt>1.32</dt>
       <dt>1.31</dt>
       <dd>
        ircサーバから切断された際に再接続するようにした
-       (thanks to いしかわむつみ氏)<br>
-       <tt>Jcode</tt>パッケージの利用をやめ、<tt>Unicode::Japanese</tt>に切り替え<br>
-       daemon化して起動させるオプションを追加。<tt>Proc::Daemon</tt>を利用<br>
-       スラッシュで終わっているURLに正しくリンクするようにした<br>
-       一般ブラウザ向けURLに「ポケットはてな」を介してアクセスするリンクを付けるようにした (Google Wireless Transcoderを介してアクセスするリンクは廃止)<br>
-       au携帯電話のEZ番号を複数設定できるようにした<br>
+       (thanks to いしかわむつみ氏)<br />
+       <tt>Jcode</tt>パッケージの利用をやめ、<tt>Unicode::Japanese</tt>に切り替え<br />
+       daemon化して起動させるオプションを追加。<tt>Proc::Daemon</tt>を利用<br />
+       スラッシュで終わっているURLに正しくリンクするようにした<br />
+       一般ブラウザ向けURLに「ポケットはてな」を介してアクセスするリンクを付けるようにした (Google Wireless Transcoderを介してアクセスするリンクは廃止)<br />
+       au携帯電話のEZ番号を複数設定できるようにした<br />
 
-       HTTP Cookieの生存秒数を設定できるようにした<br>
+       HTTP Cookieの生存秒数を設定できるようにした<br />
 
        日本語を含んだチャネル名を持つチャネルの会話内容を表示している
        際の ページタイトルが化けていた(&lt;title&gt;の中だけiso-2022-jpのま
-       まだった)のを修正しました。<br>
+       まだった)のを修正しました。<br />
 
        サイトグローバルな keitairc の設定ファイルである /etc/keitairc
        が無い場合、起動時にそれがないとのエラーメッセージを 表示してし
-       まっていましたが、出さないようにしました。<br>
+       まっていましたが、出さないようにしました。<br />
 
        POE::Session, POE::Component::IRC の呼び出し方がもはや旧式になっ
        ていたようなので、 いまどきの方法? に修正しました。これにより、
 
       <dt>1.30</dt>
       <dd>
-       外部URLへのリンクに、Google Wireless Transcoder を介したリンクを追加<br>
+       外部URLへのリンクに、Google Wireless Transcoder を介したリンクを追加<br />
        外部URLへのリンクに、au携帯の「PCサイトビューアー」を介したリンクを追加
        (thanks to いしかわむつみ氏)
       </dd>
       <dt>1.26</dt>
       <dd>
        まとめ読みから、日本語や大文字英文字の入ったチャネル名に移動して発言すると、
-       他人も巻き込んでおかしくしてしまったのを修正<br>
+       他人も巻き込んでおかしくしてしまったのを修正<br />
        未読行数表示がおかしかったのを修正
       </dd>
 
 
       <dt>1.21</dt>
       <dd>
-       CTCP ACTION に対応 (thanks to Akira Tagoh)<br>
+       CTCP ACTION に対応 (thanks to Akira Tagoh)<br />
        連続した HTML エスケープができていなかったのを修正
       </dd>
 
       <dt>1.20</dt>
       <dd>
        madoka につないで使うと、誰かが JOIN すると
-       channel が増えたように見える現象を回避<br>
+       channel が増えたように見える現象を回避<br />
        (thanks to 松井さん &lt;matsui at iij-mc.co.jp&gt;)
       </dd>
 
       <dt>1.19</dt>
       <dd>
-       チャネルリストの発言数表示がおかしいことがあった<br>
-       foo@bar 形式を mailto リンクにしないようにした<br>
-       https:// 形式もリンクに<br>
-       誰かが channel から抜けたときのメッセージを書式変更<br>
+       チャネルリストの発言数表示がおかしいことがあった<br />
+       foo@bar 形式を mailto リンクにしないようにした<br />
+       https:// 形式もリンクに<br />
+       誰かが channel から抜けたときのメッセージを書式変更<br />
        誰かが channel に join してきたときにメッセージを追加
       </dd>
 
 
       <dt>1.8</dt>
       <dd>
-       <a href="http://tagoh.jp/d/?date=20040107#p02">10個め以降のチャネルへのリンクがおかしかった</a><br>
+       <a href="http://tagoh.jp/d/?date=20040107#p02">10個め以降のチャネルへのリンクがおかしかった</a><br />
        (thanks to Akira Tagoh)
       </dd>
 
 
       <dt>1.6</dt>
       <dd>
-       チャネルを見ている状態のページタイトルがおかしかった<br>
-       ソース文字列を jis に決めうちして文字化け減少<br>
-       ProxyPass 用に web_root オプション追加<br>
+       チャネルを見ている状態のページタイトルがおかしかった<br />
+       ソース文字列を jis に決めうちして文字化け減少<br />
+       ProxyPass 用に web_root オプション追加<br />
        iモード絵文字は使わないことにした
       </dd>
 
       <dt>1.4</dt>
       <dd>
        join していたチャネルを part したときに
-       プログラムが停止してしまっていたのを修正<br>
+       プログラムが停止してしまっていたのを修正<br />
        発言内容が新しいチャネルからリストアップするよう修正
       </dd>
 
     <p>
       <a href="http://sourceforge.jp/">
        <img src="http://sourceforge.jp/sflogo.php?group_id=1057"
-            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br>
+            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br />
     </p>
 
 <script type="text/javascript">
index 71483d5..6f369cf 100644 (file)
@@ -30,7 +30,7 @@
     <h2>動作の前提</h2>
 
     <p>
-      すでに plum, madoka, tiarra, CtrlProxy など pirc を使っているユーザの利用を推奨します。<br>
+      すでに plum, madoka, tiarra, CtrlProxy など pirc を使っているユーザの利用を推奨します。<br />
       keitaircのirc clientとしての機能は限定的ですので、
       keitaircだけでircに参加することは、
       特にircに不慣れな場合はあまりお勧めしません。
       これらに必要なポートや通信路が確保できる環境であること。
     </p>
 
-    <h2>keitairc 2.x</h2>
-
     <p>
-      おそらく Perl 5.8 以降と、以下に示す Perl ライブラリが動作するホスト。<br>
+      Perl 5.8 以降と、以下に示す Perl ライブラリが動作するホスト。<br />
     </p>
 
     <ul>
       <li>Encode</li>
     </ul>
 
-    <h2>keitairc 1.x</h2>
-
-    <p>
-      おそらく Perl 5.8 以降と、以下に示す Perl ライブラリが動作するホスト。<br>
-    </p>
-
-    <ul>
-      <li>POE::Component::Server::TCP</li>
-      <li>POE::Filter::HTTPD</li>
-      <li>POE::Component::IRC</li>
-      <li>URI::Escape</li>
-      <li>HTTP::Response</li>
-      <li>Proc::Daemon</li>
-      <li>AppConfig</li>
-      <li>Unicode::Japanese</li>
-    </ul>
-
     <p>
       <a href="http://sourceforge.jp/">
        <img src="http://sourceforge.jp/sflogo.php?group_id=1057"
-            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br>
+            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br />
     </p>
 
 <script type="text/javascript">
index d8535a7..2b9532a 100644 (file)
@@ -9,7 +9,7 @@
     <h1>keitairc: FAQ</h1>
 
     <p>
-      <a href="index.html">ã\83\88ã\83\83ã\83\97ã\83\9aã\83¼ã\82¸</a> |
+      <a href="index.html">ã\81¯ã\81\98ã\82\81ã\81«</a> |
       <a href="license.html">ライセンス</a> |
       <a href="environment.html">動作環境</a> |
       <a href="screenshot.html">スクリーンショット</a> |
        そこからログアウトするとkeitaircが終了してしまいます
       </dt>
       <dd>
-<p>
-keitairc 2.x 以降では daemonize オプションが用意されているので、これを使うのが
-いいでしょう。設定ファイルの中に
+       <p>
+         keitairc 2.x 以降では daemonize オプションが用意されているので、これを使うのが
+         いいでしょう。設定ファイルの中に
 <pre>
 daemonize = 1
 </pre>
-を記述しておくと、keitairc は起動後自動的にバックグラウンドで動作します
-(daemon化されます)。
-</p>
-<p>
-daemonize オプションを使わずにシェル上でバックグラウンド動作をさせるような
-場合は、そのシェルの挙動に注意する必要があります。
-</p>
+         を記述しておくと、keitairc は起動後自動的にバックグラウンドで動作します
+         (daemon化されます)。
+       </p>
+       <p>
+         daemonize オプションを使わずにシェル上でバックグラウンド動作をさせるような
+         場合は、そのシェルの挙動に注意する必要があります。
+       </p>
        <p>
-       Bourne Shell 系列のシェル (sh, bash, zsh, kshなど) を使っている場合、
-       デフォルトのふるまいでは、
+         Bourne Shell 系列のシェル (sh, bash, zsh, kshなど) を使っている場合、
+         デフォルトのふるまいでは、
 <pre>
 $ ./keitairc
 </pre>
-       としてkeitaircを起動し、そのままlogoutしてしまうと、
-       keitaircも道連れに終了させられてしまいます。
-       logout後もkeitaircを動かしつづけるには、
-       logoutする前にシェルからkeitaircプロセスを切り離しておかなければなりません。
+         としてkeitaircを起動し、そのままlogoutしてしまうと、
+         keitaircも道連れに終了させられてしまいます。
+         logout後もkeitaircを動かしつづけるには、
+         logoutする前にシェルからkeitaircプロセスを切り離しておかなければなりません。
+       </p>
        <p>
          もっとも汎用性がある方法は、以下のようにnohupコマンドを使ってkeitaircを起動する方法です。
          keitaircの出力はすべてnohup.outというファイルに保存されていきます。
@@ -108,9 +109,10 @@ $ ./keitairc
 $ nohup ./keitairc
 nohup: appending output to `nohup.out'
 </pre>
+       </p>
 
-<p>
-zshや最近のbashでは、disownコマンドで起動した子プロセスを切り離せます。
+       <p>
+         zshや最近のbashでは、disownコマンドで起動した子プロセスを切り離せます。
 <pre>
 $ ./keitairc &
 $ jobs
@@ -119,40 +121,90 @@ $ disown
 $ jobs
 $
 </pre>
+       </p>
 
-<p>
-<a href="http://www.gnu.org/software/screen/">screen</a>を起動しておき、
-その中からkeitaircを起動する手もあります。
-くわしくはUNIXの入門書を読んでみてください。
-
-<dt>他に使える端末は?
-<dd>職業柄あらゆるキャリアのあらゆる端末をテストしますが、
-H" LINK端末といったものを除けば、
-たいがいのブラウザフォンで動くのではないかと思われます。<br>
-HDML世代のEZweb/EZaccess端末でも、2006年以降ぐらいはEZweb GatewayがHTML
-コンテンツでもよしなに変換するようになったので、
-使えるのではないかとおもいます。<br>
-(「職業柄あらゆるキャリアのあらゆる端末をテスト」していたのは2007年ぐらいまでです><)
-
-<dt>新規チャネルに join できません
-<dd>keitairc には新規チャネルに join する機能はありません。
-
-<dt>plum につないで使っていますが、「自分」の発言が keitairc に出てきません。
-<dd>
-  いま keitairc が接続しているのと同じ plum の port に接続している
-  他の irc クライアント (つまり、さらに別の自分) から発言すると、
-  POE::Component::IRC (というか POE::Filter::IRC) ではこれを拾えない
-  ようです。<br>
-  plum は irc command を小文字 (lower case) で出力しているようで、
-  これもトラブルの原因のようです。RFC では irc command は upper case
-  で規定されているようなのですが (まだちゃんと調べてない)。
-  どっちかというと plum が悪いような気がするんですが、
-  とりあえず回避策としては POE/Filter/IRC.pm で irc command line を
-  parse している部分を case insensitive にして逃げる手があります。
-  (ほかにも POE/Filter/IRC.pm が regexp match に失敗して
-  へんなイベントを投げてくることがあるので、
-  ほかの同様の部分もそうしておいたほうがいいような気がする)
+       <p>
+         <a href="http://www.gnu.org/software/screen/">screen</a>を起動しておき、
+         その中からkeitaircを起動する手もあります。
+         くわしくはUNIXの入門書を読んでみてください。
+       </p>
+
+       <dt>
+         他に使える端末は?
+       </dt>
+       <dd>
+         職業柄あらゆるキャリアのあらゆる端末をテストしますが、
+         H" LINK端末といったものを除けば、
+         たいがいのブラウザフォンで動くのではないかと思われます。<br>
+         HDML世代のEZweb/EZaccess端末でも、2006年以降ぐらいはEZweb GatewayがHTML
+         コンテンツでもよしなに変換するようになったので、
+         使えるのではないかとおもいます。<br>
+         (「職業柄あらゆるキャリアのあらゆる端末をテスト」していたのは2007年ぐらいまでです><)
+       </dd>
+       <dd>
+         また、keitairc 2.0(の開発版の 2.0b11あたりから)は iPhone や Android などの
+         WebKitブラウザを使った端末にも対応しています(専用の UI が用意されています)
+       </dd>
+
+       <dt>
+         なんかWebKit UI がダサいです。
+       </dt>
+       <dd>
+         ダサいですね(わら<br>
+         次のバージョン(2.1? 3.0?)で全面的な書き変えを予定しています。
+       </dd>
+
+       <dt>
+       新規チャネルに join できません
+       </dt>
+       <dd>
+       チャネル一覧にある irc コマンド入力欄に join コマンドを入力することで、新規チャネルに
+       joinできるはずです。
+       </dd>
+
+      <dt>
+       keitaircをつないだplum(とかtiarraとかのpirc)に別のircクライアントもつないだら、
+       なにもしてないのにいっぱいメッセージが出るようになっちゃったんだけど、なんなの?
+      </dt>
+      <dd>
+       keitairc では ディフォルトで nick 一覧を表示できる機能が on になっていますが、
+       この機能を on にしていると チャネルごとの nick 一覧のリストを作成するために、各
+       チャネルに対してユーザが join してくると whois という irc メッセージを投げる
+       ようになっています。この whois への返答にはそのチャネルにいるすべてのユーザの
+       情報が含まれるので、ユーザの数が多い場合、レスポンスデータ自体が非常に大きく
+       なります。また、人の出入りが激しいチャネルの場合、ユーザがjoinしてくる度に
+       メッセージが飛び交うことになります。
+      </dd>
+      <dd>
+       一部のクライアントでは(例えば riece や limechatが該当するようです)、
+       このwhoisメッセージへのレスポンスを画面に表示する動作になるため、keitaircがwhoisを
+       投げる度に、画面がwhoisのレスポンスで埋め尽くされたり勝手にチャネルが切り替わっ
+       ちゃったり、非常にウザいことになるようです。
+      </dd>
+      <dd>
+       このような場合は、keitaircと別のクライアントを接続するplumやtiarraなどの pirc を
+       別々に動作させるようにするか(pirc を複数インスタンス動作させるか)、keitairc の
+       設定で nick 一覧機能を off にしてください(.keitairc に「follow_nick = 0」と記述
+       してください)。
+      </dd>
 
+      <dt>
+       plum につないで使っていますが、「自分」の発言が keitairc に出てきません。
+      </dt>
+      <dd>
+       いま keitairc が接続しているのと同じ plum の port に接続している
+       他の irc クライアント (つまり、さらに別の自分) から発言すると、
+       POE::Component::IRC (というか POE::Filter::IRC) ではこれを拾えない
+       ようです。<br>
+       plum は irc command を小文字 (lower case) で出力しているようで、
+       これもトラブルの原因のようです。RFC では irc command は upper case
+       で規定されているようなのですが (まだちゃんと調べてない)。
+       どっちかというと plum が悪いような気がするんですが、
+       とりあえず回避策としては POE/Filter/IRC.pm で irc command line を
+       parse している部分を case insensitive にして逃げる手があります。
+       (ほかにも POE/Filter/IRC.pm が regexp match に失敗して
+       へんなイベントを投げてくることがあるので、
+       ほかの同様の部分もそうしておいたほうがいいような気がする)
 <pre>
 --- /usr/share/perl5/POE/Filter/IRC.pm.org     2003-05-09 18:24:31.000000000 +0900
 +++ /usr/share/perl5/POE/Filter/IRC.pm 2003-05-08 22:03:33.000000000 +0900
@@ -166,15 +218,22 @@ HDML世代のEZweb/EZaccess端末でも、2006年以降ぐらいはEZweb Gateway
        push @$events, { name => 'notice',
                         args => [$1, [split /,/, $3], _decolon( $4 )] };
 </pre>
+      </dd>
 
-<dt>madoka で、他の人が join してくると channel が増えてしまいます
-<dd>keitairc 1.20 以降を使ってください.
-
-<dt>なんで Ruby で書かないの
-<dd>ちょっと<a href="http://poe.perl.org">POE</a>も、おもしろいから。
+      <dt>
+       madoka で、他の人が join してくると channel が増えてしまいます
+      </dt>
+      <dd>
+       keitairc 1.20 以降を使ってください.
+      </dd>
 
+      <dt>
+       なんで Ruby で書かないの
+      </dt>
+      <dd>
+       ちょっと<a href="http://poe.perl.org">POE</a>も、おもしろいから。
+      </dd>
 </dl>
-
     <p>
       <a href="http://sourceforge.jp/">
        <img src="http://sourceforge.jp/sflogo.php?group_id=1057"
index 1793ec1..b5525a9 100644 (file)
 
     <p>
       morimoto@mrmt.net<br />
-      $Id: index.html,v 1.48 2010-03-31 11:56:35 ishikawa Exp $
+      $Id: index.html,v 1.49 2010-05-13 12:16:53 ishikawa Exp $
     </p>
 
     <hr />
 
     <p>
       おもに携帯端末から使うことを考えた、webベースのircクライアントです。
-      iモード, EZweb, Softbank, AIR-EDGE Phone, iPhone/iPod touch, Google Nexus One などの
-      ブラウザフォンからirc操作ができます。
-      もちろん、パソコンから使っていただいても別に構いません。<br>
+      iモード, EZweb, Softbank, AIR-EDGE Phoneのブラウザフォン,iPhone/iPod touchや
+      Google Nexus Oneを含むAndoroid端末などのスマートフォンからirc操作ができます。
+      もちろん、パソコンから使っていただいても別に構いません。<br />
       plum, tiarra, madoka, CtrlProxy などの pirc (irc プロキシ) に接続して使われることを想定しています。
     </p>
 
 
     <h2><a name="version">最新バージョン</a></h2>
 
-    <h3>keitairc 2.x</h3>
+    <h3>keitairc 2.0</h3>
 
     <p>
-      大幅に機能更新した keitairc 2.0 ベータを開発中です。<br>
-      2009/9/25現在の最新リリースは keitairc 2.0b12 です。<br>
-      <a href="http://sourceforge.jp/projects/keitairc/releases/">http://sourceforge.jp/projects/keitairc/releases/</a> からダウンロードしてください。<br>
-    </p>
-
-    <h3>keitairc 1.x</h3>
-
-    <p>
-      keitairc 旧安定版です。最新バージョンは keitairc 1.33
-      (2007/10/17 リリース) です。もはや古くて機能も低く、
-      セキュリティ面でのフォローも特にしていないので、
-      新規にお試しになる場合は、keitairc 2.x をおすすめします。<br>
-      ちなみに keitairc 1.x は一個のperl scriptだけから成るシンプルな
-      ものです。バージョン番号は、単に keitairc というファイルの CVS rcsid を取っているだけです。
+      2010/5/xx 現在の最新リリースは keitairc 2.0です。<br />
+      <a href="http://sourceforge.jp/projects/keitairc/releases/">http://sourceforge.jp/projects/keitairc/releases/</a> からダウンロードしてください。<br />
     </p>
 
     <h2><a name="features">特徴</a></h2>
 
     <dl>
+      <dt>携帯電話やスマートフォンに最適化されたUI</dt>
+      <dd>いわゆる携帯電話での利用に最適化されています</dd>
+      <dd>また、iPhone や Android 端末(Google Nexsus Oneなど)などWebKitベースのブラウザを搭載しているスマートフォンには専用のUIが用意されています(以下 この UI を WebKit UI と呼びます)</dd>
+
       <dt>アクセスキーで軽快に操作</dt>
-      <dt>発言中の電話番号には勝手にリンク</dt>
+      <dd>WebKit UI にはこの機能はありません</dd>
+
+      <dt>発言中の電話番号をリンクに</dt>
       <dd>
        電話番号は押せば電話できます。<br />
-       (バージョン2.0以降では)
        電話番号をコピーしたり、自分にメモとしてメールしたりできます。
       </dd>
-      <dt>発言中のメールアドレスには勝手にリンク</dt>
+
+      <dt>発言中のメールアドレスをリンクに</dt>
       <dd>
-       メールアドレスは押せばメールできます。<br />
-       (バージョン2.0以降では)
+       メールアドレスを押せばメールできます。<br />
        メールアドレスをコピーしたり、自分にメモとしてメールしたりできます。
       </dd>
-      <dt>発言中のURLには勝手にリンク</dt>
+
+      <dt>発言中のURLをリンクに</dt>
       <dd>
        発言中のURLは、URLへの直接リンクだけでなく、
        ポケットはてな経由や、
        PCサイトビューアーを起動してのリンク(auの対応端末のみ)にも対応しています。<br />
-       (バージョン2.0以降では)
        livedoorモバウザーβ経由でもアクセスできます。
        URLをコピーしたり、自分にメモとしてメールしたりできます。
       </dd>
-      <dt>発言中の住所には勝手にリンク</dt>
       <dd>
-       (バージョン2.0以降では)
-       発言中の住所らしき文字列には勝手にリンクします。
+       WebKit UI ではブラウザ側の機能を利用できるリンクになります。
+      </dd>
+
+
+      <dt>発言中の住所を勝手にリンクに</dt>
+      <dd>
+       発言中の住所らしき文字列は自動的にリンクになります。
        押すだけで携帯版Google Mapに飛びます。住所文字列を修正してから
        飛ぶことも可能です。
        住所らしき文字列をコピーしたり、自分にメモとしてメールしたりもできます。
       </dd>
+      <dd>
+       WebKit UIでは地図アプリが起動します。
+      </dd>
 
       <dt>ircサーバ再接続対応</dt>
       <dd>
 
       <dt>位置情報対応</dt>
       <dd>
-       (バージョン2.0以降では)
        NTT DoCoMo iモード端末, au EZweb端末, SoftBank端末では
        位置情報の取得と、それに基づいた住所文字列を発言することができます。
-       また、iPhoneやAndoroid端末など WebKitベースのブラウザを備えており、
-       Geolocation APIに対応している端末では上記の機能に加えて、現在位置の
-       地図(Google map)のURLを送信する機能もあります。
       </dd>
-    </dl>
+      <dd>
+       WebKit UI では Geolocation API を利用した位置情報通知機能を実装しています。
+       Geolocation API が利用できる端末(iPhone OS 3.0 以降や GPS を搭載した
+       Android 2.0 以降の端末など)で利用することが可能です。
+       また、住所を発言するだけでなく、現在位置の地図(Google map)のURLを送信する
+       機能も実装されています。
+      </dd>
 
       <dt>ircコマンド送信</dt>
       <dd>
        チャネル一覧の「コマンド送信」に「/」ではじまるircコマンドを入力する
        ことにより、ircサーバにコマンドを送信することができます。これにより、
-       例えば keitairc から新たなチャネルにjoinすることなどが可能になりました。
+       例えば keitairc から新たなチャネルにjoinすることなどが可能です。
+      </dd>
+
+      <dt>リファーラ隠蔽(セッション隠蔽)</dt>
+      <dd>
+       WebKit UI では、外部リンクへのアクセス時にリファーラを残さずにアクセス
+       できるような工夫がされています。
       </dd>
+      <dd>
+       それ以外の端末の場合(そもそもリファーラが残らないimodeをのぞき)リファーラを
+       削除することは困難なので、リファーラからセッションが漏れることを防ぐために
+       セッションを消去してジャンプする機能がついています。
+      </dd>
+    </dl>
 
     <p>
       <a href="http://sourceforge.jp/">
        <img src="http://sourceforge.jp/sflogo.php?group_id=1057"
-            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br>
+            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br />
     </p>
 
 <script type="text/javascript">
index b003a75..a23ffbf 100644 (file)
@@ -9,11 +9,7 @@
     <h1>keitairc: インストールと設定</h1>
 
     <p>
-      この文書では keitairc 2.0 についてのみ解説しています。
-    </p>
-
-    <p>
-      <a href="index.html">トップページ</a> |
+      <a href="index.html">はじめに</a> |
       <a href="license.html">ライセンス</a> |
       <a href="environment.html">動作環境</a> |
       <a href="screenshot.html">スクリーンショット</a> |
       <a href="changes.html">変更履歴</a>
     </p>
 
+    <h2>keitairc 2.0 のインストール</h2>
     <ol>
-      <li>必要なライブラリをインストールします。<br>
+      <li>必要なライブラリをインストールします。<br />
        Debian GNU/Linux 5.0 lenny なら
        <pre>apt-get install libproc-daemon-perl libpoe-component-irc-perl liburi-perl libwww-perl libappconfig-perl libproc-daemon-perl libhtml-template-perl libxml-simple-perl</pre>
        ほかの OS なら、それと同じものを適宜インストール。
       <li><a href="http://sourceforge.jp/projects/keitairc/releases/">ソースコード</a>を
           ダウンロード展開して以下のコマンドを順に実行します。
           <ol>
-           <li>perl Makefile.PL<li>
+           <li>perl Makefile.PL</li>
            <li>make</li>
            <li>make install INSTALLDIRS=site</li>
          </ol>
          インストール先などを変更したい時は、最初の Makefile.PL 実行時に PREFIX などを指定してください。
          perl Makefile.PL 時に指定された PREFIX などを使って make 時に一部ファイルを書き換えているので、
          make install 時だけに指定しても動作しません(OS向けバイナリパッケージの作成などでmake install時に
-         だけ、インストールさきを調整したい場合は DESTDIR を指定するといいでしょう)。
+         だけ、インストールを調整したい場合は DESTDIR を指定するといいでしょう)。
       </li>
       <li><a href="dot.keitairc">dot.keitairc</a> を設定して
-       ~/.keitairc として置く。<br>
+       ~/.keitairc として置く。<br />
     </ol>
 
     <h4>.keitairc の設定</h4>
@@ -150,10 +147,10 @@ web_password = 2055
 
     <p>
       このファイルを /etc/keitairc として設置すれば、そのサーバで稼働する
-      keitairc 全体に対する設定になります。<br>
+      keitairc 全体に対する設定になります。<br />
       また、これらの設定は keitairc 起動時のオプション引数としても
-      指定可能です。(例: -web_port 5678)<br>
-      /etc/keitairc よりも ~/.keitairc の設定内容が優先されます。<br>
+      指定可能です。(例: -web_port 5678)<br />
+      /etc/keitairc よりも ~/.keitairc の設定内容が優先されます。<br />
       ~/.keitairc の設定内容よりも起動時オプションの設定内容が優先されます。
     </p>
     <p>
index 4a083d6..a7d8fe4 100644 (file)
@@ -72,9 +72,9 @@
       cookie_ttl = 14400
     </blockquote>
     <p>
-      設定ファイルでは、行頭の空白は無視されます。<br>
-      # 以降の記述は無視されます。<br>
-      空白のみの行、空行は無視されます。<br>
+      設定ファイルでは、行頭の空白は無視されます。<br />
+      # 以降の記述は無視されます。<br />
+      空白のみの行、空行は無視されます。<br />
       日本語文字列を値に指定する場合、設定ファイルのキャラクタセットは
       utf-8でなければなりません。
     </p>
     <h2>設定項目の一覧: 基本編</h2>
 
     <p>
-      以下に、keitairc の設定項目の一覧を示します。<br>
+      以下に、keitairc の設定項目の一覧を示します。<br />
       [必須] と書かれた項目は、なんらかの方法で設定を行わないと
       keitairc が起動しません。
     </p>
       <dt>irc_keyword</dt>
       <dd>
        指定した文字列(群)が発言中にあった場合、キーワードハイライトします。
-       文字列を複数指定する場合は、空白をはさまずカンマで区切って羅列してください。<br>
+       文字列を複数指定する場合は、空白をはさまずカンマで区切って羅列してください。<br />
        設定例:
        <blockquote>
          irc_keyword = ASAP,緊急,急募,飲み会
       <dt>irc_charset</dt>
       <dd>
        接続するirc server/channelで用いられているキャラクタセットを指定します。
-       デフォルトはiso-2022-jp-1です。<br>
-       (iso-2022-jp 以外のキャラクタセットでの動作確認は不完全です)<br>
+       デフォルトはiso-2022-jp-1です。<br />
+       (iso-2022-jp/utf8 でのみ動作を確認しています)<br />
        指定には、Perlの
        <tt>Encode::JP</tt>で定義されているエンコーディング指定文字列を
        使うことができます。
       </dd>
       <dt>web_port</dt>
       <dd>
-       keitairc にアクセスするときのポート番号を指定します。<br>
+       keitairc にアクセスするときのポート番号を指定します。<br />
        (keitairc 自体が listen する port を指定したい場合は
-       <tt>web_listen_port</tt> で指定してください)<br>
+       <tt>web_listen_port</tt> で指定してください)<br />
        デフォルトは tcp/8080 です。
       </dd>
       <dt>web_lines</dt>
       <dt>web_password</dt>
       <dd>
        [必須]
-       keitairc にログインする際のパスワード文字列を指定します。<br>
+       keitairc にログインする際のパスワード文字列を指定します。<br />
        平文で指定しますので、設定ファイルが漏洩するとパスワードも漏洩します。
        また起動時引数で指定すると、プロセス情報を見るだけで
        パスワードも漏洩します。
       <dt>web_root</dt>
       <dd>
        keitairc が web server として動作するときの、
-       URI上のkeitaircのトップディレクトリを指定します。<br>
+       URI上のkeitaircのトップディレクトリを指定します。<br />
        たとえば
        <tt>example.com</tt>
        というサーバで
        <blockquote>
-         web_host = example.com<br>
-         web_port = 8080<br>
+         web_host = example.com<br />
+         web_port = 8080<br />
          web_root = /irc/
        </blockquote>
        と指定してkeitaircを立ち上げた場合、
       <dt>web_charset</dt>
       <dd>
        keitaircにhttpアクセスする際のキャラクタセットを指定します。
-       デフォルトは shiftjis です。<br>
+       デフォルトは shiftjis です。<br />
        指定には、Perlの
        <tt>Encode::JP</tt>で定義されているエンコーディング指定文字列を
        使うことができます。
       <dd>
        keitaircにwebアクセスする際のスキーマを指定します。
        デフォルトはhttpです。
-       https経由でkeitaircを使いたい場合はhttpsと指定してください。<br>
+       https経由でkeitaircを使いたい場合はhttpsと指定してください。<br />
        ただしkeitairc自体はhttpsを提供しておりません。
-       web_schemaにhttpsを指定しても、keitaircが提供するのはhttpサービスのみです。実際には、keitaircの前段にapacheのmod_proxyやmod_sslなどをかませてお使いいただくことになるでしょう。<br>
+       web_schemaにhttpsを指定しても、keitaircが提供するのはhttpサービスのみです。実際には、keitaircの前段にapacheのmod_proxyやmod_sslなどをかませてお使いいただくことになるでしょう。<br />
        また、日本の携帯端末に対しhttpsでサービスを提供する際には、
        SSL証明書や認証文字列の取得、位置情報の取得などにいろいろな制限があります。
        注意して使用してください。
       <dt>extra_header</dt>
       <dd>
        表示内容にヘッダを追加したいときに指定します。
-       デフォルトは未定義です。<br>
-       CSS のスタイルファイルを指定したい場合等に使用します。<br>
+       デフォルトは未定義です。<br />
+       CSS のスタイルファイルを指定したい場合等に使用します。<br />
        たとえば <tt>http://example.com/style.css</tt> をスタイルファイルとして利用したい場合は以下のように、
        <blockquote>
          extra_header = '&lt;link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://example.com/style.css"&gt;'
       <dt>fontsize</dt>
       <dd>
        keitaircに携帯機器以外からアクセスした際の、
-       webページの基本的なフォントサイズを指定します。<br>
+       webページの基本的なフォントサイズを指定します。<br />
        これは
        <tt>&lt;font size=""&gt;</tt>
        エレメントの引数になる文字列です。
       <dt>mobile_fontsize</dt>
       <dd>
        keitaircに携帯機器からアクセスした際の、
-       webページの基本的なフォントサイズを指定します。<br>
+       webページの基本的なフォントサイズを指定します。<br />
        これは
        <tt>&lt;font size=""&gt;</tt>
        エレメントの引数になる文字列です。
       <dt>follow_nick</dt>
       <dd>
        他のユーザのnick, ユーザ名を把握し、変化に追従するようにします。
-       デフォルトは yes です。<br>
-       情報を把握するため、keitairc の立ち上がり時に irc メッセージを
-       それなりに流しますので、irc トラフィックが気になる場合は
-       no にしてください。
+       デフォルトは yes です。<br />
+       情報を把握するため keitairc の立ち上がり時/チャネルへのユーザの
+       join 時に irc メッセージが流れます。keitairc が接続している pirc に
+       他の irc クライアントも接続している場合は、そのクライアントに意図しない
+       タイミングで大量のメッセージが流れてしまうような挙動になることがあります。
+       その場合は、別の pirc に接続するようにするか、follow_nick を no にしてください。
       </dd>
       <dt>smtp_server</dt>
       <dd>
 
       <dt>template_dir</dt>
       <dd>
-       keitairc が使うテンプレートファイルの検索パスを指定します。<br>
-       複数のパスをコロンで連結して指定できます。<br>
-       デフォルトは <tt><i>カレントディレクトリ</i>/lib/templates:/usr/share/keitairc/lib/templates</tt> で、
+       keitairc が使うテンプレートファイルの検索パスを指定します。<br />
+       複数のパスをコロンで連結して指定できます。<br />
+       デフォルトは <tt><i>カレントディレクトリ</i>/lib/templates:PREFIX/share/keitairc/templates</tt> で、
        すなわちまず <tt><i>カレントディレクトリ</i>/lib/templates</tt>,
        見つからなければ
-       <tt>/usr/share/keitairc/lib/templates</tt> を検索します。
+       <tt>PREFIX/share/keitairc/lib/templates</tt> を検索します(PREFIX はインストール時に指定した
+       PREFIX になります。通常 /usr もしくは /usr/local の場合が多いでしょう)
       </dd>
       <dt>plugin_dir</dt>
       <dd>
-       keitairc が使うプラグインファイルの検索パスを指定します。<br>
-       複数のパスをコロンで連結して指定できます。<br>
-       デフォルトは <tt><i>カレントディレクトリ</i>/lib/plugins:/usr/share/keitairc/lib/plugins</tt> で、
+       keitairc が使うプラグインファイルの検索パスを指定します。<br />
+       複数のパスをコロンで連結して指定できます。<br />
+       デフォルトは <tt><i>カレントディレクトリ</i>/lib/plugins:PREFIX/share/keitairc/plugins</tt> で、
        すなわちまず <tt><i>カレントディレクトリ</i>/lib/plugins</tt>,
        見つからなければ
-       <tt>/usr/share/keitairc/lib/plugins</tt> を検索します。
+       <tt>/usr/share/keitairc/plugins</tt> を検索します(PREFIX はインストール時に指定した
+       PREFIX になります。通常 /usr もしくは /usr/local の場合が多いでしょう)
       </dd>
       <dt>public_dir</dt>
       <dd>
-       keitairc が使う静的ファイルの検索パスを指定します。<br>
-       複数のパスをコロンで連結して指定できます。<br>
-       デフォルトは <tt><i>カレントディレクトリ</i>/lib/public:/usr/share/keitairc/lib/public</tt> で、
+       keitairc が使う静的ファイルの検索パスを指定します。<br />
+       複数のパスをコロンで連結して指定できます。<br />
+       デフォルトは <tt><i>カレントディレクトリ</i>/lib/public:PREFIX/share/keitairc/public</tt> で、
        すなわちまず <tt><i>カレントディレクトリ</i>/lib/public</tt>,
        見つからなければ
-       <tt>/usr/share/keitairc/lib/public</tt> を検索します。
+       <tt>PREFIX/share/keitairc/public</tt> を検索します(PREFIX はインストール時に指定した
+       PREFIX になります。通常 /usr もしくは /usr/local の場合が多いでしょう)
       </dd>
       <dt>rgeocode_server</dt>
       <dd>
        携帯端末の位置情報取得機能をもとに、
        現在位置の住所文字列を取得する際、
-       どの逆ジオコードサーバを利用するか指定します。<br>
+       どの逆ジオコードサーバを利用するか指定します。<br />
        finds を指定すると
        http://www.finds.jp/wsdocs/rgeocode/
-       で提供されているサービスを使用します。<br>
+       で提供されているサービスを使用します。<br />
        google を指定すると http://maps.google.com
-       で提供されているサービスを使用します。<br>
-       デフォルトは finds です。<br>
+       で提供されているサービスを使用します。<br />
+       デフォルトは finds です。<br />
        (なお、
        http://www.finds.jp/wsdocs/rgeocode/ は以前は
        http://refits.cgk.affrc.go.jp/tsrv/jp/rgeocode.html
       <dt>url_target</dt>
       <dd>
        URLリンクでウィンドウのターゲットを指定します。
-       デフォルトは _self です。
+       デフォルトは _self です(WebKit UI ではこの値は無視され、常に target=_blank で
+       になります)
       </dd>
       <dt>url_redirect</dt>
       <dd>
       <dt>IS_IPOD</dt>
       <dd>
        1 に設定すると、すべてのクライアントを強制的に
-       iPhone/iPod touch と見なします。<br />
-       0 に設定すると、iPhone/iPod touch からのアクセスの場合でも、
-       強制的に iPhone/iPod touch からのアクセスとは認識しなくなります。
-       ただし、同時に下記のIS_IPOD_OS3が1に設定されている場合は、IS_IPOD=1
-       とみなして動作します。
-       iPhone/iPod touch対応なしの状態で
-       iPhone/iPod touchから使いたい場合にご利用ください。
-      </dd>
-      <dt>IS_IPOD_OS3</dt>
-      <dd>
-       1 に設定すると、すべてのクライアントを強制的に
-       iPhone/iPod touch OS 3.0 以降と見なします(同時に iPhone/iPod touch としての
-       強制認識も有効になります)。<br />
-       0 に設定すると、iPhone/iPod touch OS 3.0 以降からのアクセスの場合でも、
-       強制的に iPhone/iPod touch OS 3.0 以降からのアクセスとは認識しなくなります
-       (ただし、この場合でも実際にiPhone/iPod touch からのアクセス もしくは IS_IPOD=1
-       と設定していた場合は、iPhone/iPod touch からのアクセスだとは認識されます)。<br />
-       現状、この判定は位置情報通知機能の有効判定にのみ用いられていますので、0 にすることで
-       強制的に位置情報送信機能を無効にするのに使えます。
-       また keitairc iPhone/iPod UI の位置情報送信機能は、iPhone OS 3.0 以降の Mobile
-       Safari上に実装されている<a href="http://www.w3.org/TR/geolocation-API/">
-       Geolocation API</a>を用いています。<a href="http://www.w3.org/TR/geolocation-API/">
-       Geolocation API</a>はFirefox 3.5などにも実装されていますので、それらで動作を
-       確認するにも使えるかもしれません。
+       iPhone/iPod touch/Android端末と見なしWebKit UIを表示します。<br />
+       0 に設定すると、逆に iPhone/iPod touch/Android からのアクセスの場合でも、
+       強制的に iPhone/iPod touch/Android からのアクセスとは認識しなくなります。
+       主にデバグ目的の設定ですが、WebKit UI をPC のWebブラウザから利用するような
+       場合、あるいは WebKit mobile ブラウザから通常 UI を利用したような場合などに
+       利用することもできます。
       </dd>
     </dl>
 
       <a href="http://sourceforge.jp/">
        <img src="http://sourceforge.jp/sflogo.php?group_id=1057"
-            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br>
+            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br />
     </p>
 
 <script type="text/javascript">
index 99bb9ce..19f5a74 100644 (file)
       <a href="changes.html">変更履歴</a>
     </p>
 
+    <h2>keitairc 2.0</h2>
+
+    <p>
+      keitairc 1.xとほぼ同様ですが、いずれ作ります。
+    </p>
+
     <h2>keitairc 1.x</h2>
 
     <table>
       </tr>
     </table>
 
-    <h2>keitairc 2.x</h2>
-
-    <p>
-      keitairc 1.xとほぼ同様ですが、いずれ作ります。
-    </p>
 
     <p>
       <a href="http://sourceforge.jp/">
        <img src="http://sourceforge.jp/sflogo.php?group_id=1057"
-            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br>
+            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br />
     </p>
 
 <script type="text/javascript">
index 217478d..03d37a8 100644 (file)
       <a href="changes.html">変更履歴</a>
     </p>
 
-    <h2>keitairc 1.x</h2>
-
-    <ul>
-      <li>
-       <tt>use_cookie = yes</tt> で端末に保存されるクッキーの内容は
-       暗号化されていないので、クッキー内容が漏洩するとユーザ名パスワードも漏洩します。
-      </li>
-      <li>
-       ユーザ名とパスワードは keitairc の設定ファイルに平文で記述されます。
-      </li>
-      <li>
-       そもそもここで送受信されるユーザ名やパスワードは、
-       http basic 認証なので、通信路を平文で流れます。
-      </li>
-      <li>
-       au端末, 最近のSoftbank端末などはhttp referrerも送信しますので、
-       keitaircが表示する外部リンクをうかつにクリックすると、
-       アクセス対象サイトにはあなたのkeitaircのURLがわかってしまいます。
-      </li>
-    </ul>
-
-    <h2>keitairc 2.x</h2>
+    <h2>keitairc 2.0</h2>
 
     <ul>
       <li>
        まあ、どのみち、通信路は平文です。
       </li>
       <li>
-       keitairc 2.xは、
+       keitairc 2.0は、
        それまでのSession IDを破棄し、新しいSession IDに乗り移りつつ
        外部URLへの直接リンクを表示することもできます。
        この場合、http referrerから、それまでのSesson IDが漏洩しても、
        その時にはそのSession IDは無効になっています。
-       なお、iPhone/iPod touch では http referrer そのものを消すように
-       しました(referrer から Session ID が漏れることはないため、新規
+       なお、WebKit UI では http referrer そのものを消すようにしました
+       (referrer から Session ID が漏れることはないため、新規
        セッションを生成してからアクセスする機能はiPhone/iPod tocuh 上では
        無効になっています)
       </li>
     </ul>
 
+    <h2>keitairc 1.x</h2>
+
+    <ul>
+      <li>
+       <tt>use_cookie = yes</tt> で端末に保存されるクッキーの内容は
+       暗号化されていないので、クッキー内容が漏洩するとユーザ名パスワードも漏洩します。
+      </li>
+      <li>
+       ユーザ名とパスワードは keitairc の設定ファイルに平文で記述されます。
+      </li>
+      <li>
+       そもそもここで送受信されるユーザ名やパスワードは、
+       http basic 認証なので、通信路を平文で流れます。
+      </li>
+      <li>
+       au端末, 最近のSoftbank端末などはhttp referrerも送信しますので、
+       keitaircが表示する外部リンクをうかつにクリックすると、
+       アクセス対象サイトにはあなたのkeitaircのURLがわかってしまいます。
+      </li>
+    </ul>
+
     <p>
       <a href="http://sourceforge.jp/">
        <img src="http://sourceforge.jp/sflogo.php?group_id=1057"
index f8ec0c3..3218c54 100644 (file)
       <a href="screenshot.html">スクリーンショット</a> |
       <a href="install.html">インストール</a> |
       使い方 |
+      <a href="manual.html">マニュアル</a> |
       <a href="http://sourceforge.jp/projects/keitairc/">開発</a> |
       <a href="security.html">セキュリティ</a> |
       <a href="faq.html">FAQ</a> |
       <a href="changes.html">変更履歴</a>
     </p>
 
-    <h2>keitairc 1.x</h2>
+    <h2>ログイン</h2>
+    <p>
+      keitairc を起動して携帯からアクセスするとログイン画面が表示されます。
+      設定した web_password を入力しログインしてください。
+    </p>
+    <p>
+      au_subscriber_id, docomo_foma_icc, docomo_imodeid, softbank_serial_key,
+      emobile_userid の各端末のIDを設定することで認証を省略することもできます。
+    </p>
+    <p>
+      また AIR-EDGE PhoneなどCookie対応機種では、
+      use_cookie = yes 指定し、認証内容をクッキーに記録することで、
+      以降のユーザ名・パスワード認証を省略できます。クッキーの生存時間ディフォルトでは
+      3日間です(cookie_ttl パラメータで設定できます)
+    </p>
+    <p>
+      ログインするとセッションが発行されます。セッションの有効期限内にアクセスがないと
+      セッションは無効になり再度のログインが必要になります。ディフォルトでは、セッションの
+      タイムアウトは30分に設定されています(session_ttl で変更できます)
+    </p>
 
+    <h2>チャネル一覧</h2>
     <p>
-      keitairc を起動して携帯からアクセスすると、
-      web_username と web_password で指定したユーザ名とパスワードで認証を行なったのち、
-      いま参加している全てのチャネル一覧が出ます。
+      ログインすると、最初にいま参加している全てのチャネル一覧が出ます。
       発言内容が新しいチャネルから順に並びます。
-      チャネル一覧は電話機の 0 を押すと更新できます。<br>
-      AIR-EDGE PhoneなどCookie対応機種では、
-      use_cookie = yes 指定をすれば、認証内容をクッキーに記録することで、
-      以降のユーザ名・パスワード認証を省略できます。クッキーの生存時間は3日間です。
+      チャネル一覧は電話機の 0 を押すと更新できます(WebKit UI にはこの機能はありません)
+    </p>
+    <p>
+      チャネル一覧で表示されているチャネルを選択するとそのチャネルの発言内容を
+      読むことができます。
     </p>
-
     <p>
-      チャネルを選択するとそのチャネルの発言内容を読めます。
-      前回 keitairc で見たときよりも新しい発言がたまっているチャネル、
-      つまり未読内容のあるチャネルには名前の後ろに未読行数リンクがつきます。
+      前回 keitairc でアクセスした以降に新しい発言があったチャネル(未読発言が
+      あるチャネル)には、チャネル名の後ろに未読行数リンクがつきます。
       未読行数リンクを選択すると、未読部分だけを読むことができます。
       未読部分だけを読んでいて、既読部分も見たい場合は、<samp>...more[5]</samp>
       を選択すると既読部分も見ることができます。
     </p>
-
     <p>
       また、未読内容のあるチャネルがひとつでもある場合は、
-      チャネルのリストに recent リンクがつきます。
+      チャネルのリストに recent リンクがつきます(WebKit UI の場合は、チャネル一覧の
+      メニュー内に「未読一覧」ボタンが表示が表示されるようになります)
       recent リンクは、端末によっては * キーを押すだけでも行くことができます。
-      recent をクリックすると、全チャネルの未読をまとめ読みできます。<br>
-      チャネルのリストの topics をクリックすると、全チャネルのトピックを一覧できます。
+      recent (WebKit UI では未読一覧ボタン)をクリックすると、全チャネルの未読を
+      まとめ読むことができます。
+    </p>
+    <p>
+      チャネルのリストの topics (WebKit UI ではチャネル一覧のメニュー内の「トピック」
+      ボタン)をクリックすると、全チャネルのトピックを一覧できます。
       topics リンクは、端末によっては * キーを押すだけでも行くことができます。
     </p>
 
+    <h2>各チャネルのメッセージ表示</h2>
+    <p>
+      メッセージは新しいものから順に表示されます(上の方がより新しいメッセージです)。
+      今回のアクセスで新規に表示されたメッセージは
+    </p>
     <p>
       チャネルの発言内容を読んでいて、
       発言したい場合はページのてっぺんにあるテキストエリアに記入し、
       端末の 9 を押すとページ末尾に飛びます。
     </p>
 
+    <h2>未読一覧</h2>
+    <h2>位置情報取得</h2>
+    <h2>Nick一覧</h2>
+    <h2>ログアウト</h2>
     <p>
       さらに詳しい機能の使い方は
       <a href="install.html">インストール</a>
       もご覧ください。
     </p>
 
-    <h2>keitairc 2.x</h2>
-
-    <p>
-      keitairc 1.xとほぼ同様ですが、いずれ書きます。
-    </p>
-
     <p>
       <a href="http://sourceforge.jp/">
        <img src="http://sourceforge.jp/sflogo.php?group_id=1057"
-            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br>
+            width="96" height="31" border="0" alt="SourceForge.jp"></a><br />
     </p>
 
 <script type="text/javascript">