OSDN Git Service

make 0.9.9 manual.
authorgn64_jp <gn64_jp@4e526526-5e11-4fc0-8910-f8fd03428081>
Wed, 26 Jan 2011 03:08:50 +0000 (03:08 +0000)
committergn64_jp <gn64_jp@4e526526-5e11-4fc0-8910-f8fd03428081>
Wed, 26 Jan 2011 03:08:50 +0000 (03:08 +0000)
git-svn-id: svn+ssh://svn.sourceforge.jp/svnroot/rec10@816 4e526526-5e11-4fc0-8910-f8fd03428081

manual/trunk/rec10Manual.pdf
manual/trunk/rec10Manual.tex

index 7d7c207..b069d8b 100644 (file)
Binary files a/manual/trunk/rec10Manual.pdf and b/manual/trunk/rec10Manual.pdf differ
index 5eae5db..b7bce53 100644 (file)
@@ -1,7 +1,6 @@
 \documentclass[12pt,a4j]{jreport}
 \usepackage{ascmac}
 \usepackage[dvipdfm]{graphicx}
-
 \title{Rec10Suiteマニュアル ver0.9.9}
 \author{gn64\_jp}
 \date{\today}
@@ -9,6 +8,7 @@
 \textheight=8.2in
 \begin{document}
 \maketitle
+\tableofcontents
 \chapter{Rec10Suite}
        \section{Rec10Suiteとは}
                Rec10Suiteはデジタル時代のテレビに対応した録画・エンコードツールで
@@ -29,7 +29,7 @@
                tsをh.264などの形式を用いてファイルサイズを小さくし、パソコンや携帯などのデバイスで
                使いやすい形式にするものです。rectoolとあわせることで録画予約から録画管理までできる
                ようになります。
-               rec10のライセンスはLGPL v3で著作権はgn64\_jpに属します。
+               rec10のライセンスはLGPL v3で著作権はgn64\_jp(gn64\_jp@users.sourceforge.jp)に属します。
        \subsection{構成}
                rec10は録画ツール(recpt1やrecfriioなど)、復号ツール(b25)、
                BonTsDemux(同梱、wineで使用)、epgdump(改造版同梱)などを内部で使用します。
@@ -89,7 +89,7 @@
                        ここではrec10Suite0.9.9.tar.bz2とします
                        \begin{verbatim}
                                $tar jxvf rec10Suite0.9.9.tar.bz2  ←ファイルの解凍
-                               $cd rec10\ 0.9.10       ←解凍したフォルダへ移動
+                               $cd rec10\ 0.9.       ←解凍したフォルダへ移動
                                $bash ./install.sh      ←設定スクリプトの実行
                                ・・・(質問されるため答えてください)
                                $make
                    \item [画質]\mbox{}\\ 画質を調整します(x264のcrfを増減)
                    \item [圧縮率]\mbox{}\\ 圧縮率を調整します(x264のpresetを変更)
                    \item [コンテナ]\mbox{}\\ 保存するコンテナ(MP4/MKV)の設定。そのままだと
-                   rec10の設定
-                   \item [24fps]\mbox{}\\ 一部アニメや映画など用に24fps化を行う
-                   \item [二か国語放送]\mbox{}\\ 二か国語放送用に音声を取り扱う。\\
-                   題名に[二]などが含まれているもの用
-                   \item [5.1ch放送]\mbox{}\\ 5.1ch用に音声を取り扱う。題名に[5.1]など
+                   rec10の設定に従います。
+                   \item [24fps]\mbox{}\\ 一部アニメや映画など用に24fps化を行います
+                   \item [二か国語放送]\mbox{}\\ 二か国語放送用に音声を取り扱います。\\
+                   題名に[二]などが含まれているもの用です。
+                   だいたいの場合主音声に英語、副音声に日本語がはいります。vlcなどでは切り替えられます。
+                   \item [5.1ch放送]\mbox{}\\ 5.1ch用に音声を取り扱います。題名に[5.1]がつく場合などです。
                    \item [移動オプション]\mbox{}\\ 設定した処理の後にrec10のmovepathで
-                   è¨­å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9få ´æ\89\80ã\81¸ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\80\81ã\82\8b
-                   \item [ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«å\90\8dæ\97¥æ\99\82追å\8a ]\mbox{}\\ é\8c²ç\94»ã\81®æ\97¥æ\99\82ã\82\92é\8c²ç\94»ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«å\90\8dã\81«å\8a ã\81\88ã\82\8b
-                   シリーズものなどで便利
+                   è¨­å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9få ´æ\89\80ã\81¸ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92é\80\81ã\82\8aã\81¾ã\81\99
+                   \item [ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«å\90\8dæ\97¥æ\99\82追å\8a ]\mbox{}\\ é\8c²ç\94»ã\81®æ\97¥æ\99\82ã\82\92é\8c²ç\94»ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«å\90\8dã\81«å\8a ã\81\88ã\81¾ã\81\99
+                   シリーズものなどで便利です。
                    \item [隔週録画]\mbox{}\\ 毎週この時間に予約する
                \end{description} 
 
                提示もしくは自動で録画します。\textbf{キーワードごとに自動で録画するかどうかを設定
                するのではなく、一括で自動録画にしたい場合は玄人仕様の内部オプション(自動地引)
                を設定してください。}
+\chapter{周辺ツール}
+       \section{jTsSplitter}
+               \subsection{概要}
+               jTsSplitterはgn64\_jp(gn64\_jp@users.sourceforge.jp)によって開発されたMpeg2Ts Splitterです。
+               rec10内部でチャンネルスキャン時の番組番号の解析、TSからの必要チャンネルの抜き出しなどに使用されています。
+               ライセンスはLGPL ver.3です。
+
+               \subsection{使い方}
+               \begin{verbatim}
+                       java -jar jTsSplitter <入力TSファイル名> <出力TSファイル名> [オプション<番組番号>]
+               \end{verbatim}
+               
+               \begin{description}
+                       \item [$<$入力TSファイル名$>$]\mbox{}\\ 入力するtsのファイル名を指定します。
+                       \item [$<$出力TSファイル名$>$]\mbox{}\\ スプリットされたtsの出力ファイル名を指定します。
+                       \item [番組番号]\mbox{}\\ {\textbf{オプションです}CSやBSの場合チャンネル番号が内部の番組番号になっているため
+                       切り出したい番組のチャンネルを指定します。指定しない場合は一つ目の番組を切り出します。}
+               \end{description} 
+       \section{epgdump}
+               \subsection{概要}
+               デジタル放送のTSファイルから番組表を読みだし、xmlに書き出すソフトです。tomyさんがLinux用にSoloris版から移植したもの
+               をrec10用に改変したものです。ライセンスはGPLとなります。細かな情報はreadme.txtを参照してください。
+               \subsection{使い方}
+               \begin{verbatim}
+                       epgdump {/BS|/CS} <tsFile> <outfile>
+                       epgdump <ID> <tsFile> <outfile>
+                       recpt1 ... [>10] - | epgdump /TIME - /dev/null
+               \end{verbatim}
+               \begin{description}
+                       \item [$<$ID$>$]\mbox{}\\ チャンネル識別子。地上波の物理チャンネルを与えます。(rec10内部使用用)
+                       \item [\slash BS]\mbox{}\\ BSモード。一つのTSからBS全局のデータを読み込みます。
+                       \item [\slash CS]\mbox{}\\ CSモード。一つのTSから複数局のデータを読み込みます。
+                       \item [\slash TIME]\mbox{}\\ {時刻合わせモード。TSからTOT(Time Offset Table)を読み込みます。
+                       recpt1 <任意> 10(秒以上) - | epgdump /TIME - <任意>の形で使用してください。
+                       TOTは5秒に1回しか来ないため、recpt1に与える時間をある程度長くしてください。}
+               \end{description} 
+       \section{b25remote}
+               b25remoteはWindowsにおけるBonCasLinkのような機能をもったソフトウェアです。
+               細かな情報は付属のreadmeを参照してください。
 \end{document}