OSDN Git Service

「wikiメイン」ウィジェット更新。
authornaoki hirata <naoki@magic3.org>
Sat, 19 Jul 2014 11:49:21 +0000 (20:49 +0900)
committernaoki hirata <naoki@magic3.org>
Sat, 19 Jul 2014 11:49:21 +0000 (20:49 +0900)
14 files changed:
include/sql/sample/blog_demo1.sql
include/sql/sample/blog_init.sql
include/sql/sample/ec_demo1.sql
include/sql/sample/ec_init.sql
include/sql/sample/simple_demo1.sql
include/sql/sample/wiki_init.sql
widgets/wiki_main/css/default.css
widgets/wiki_main/css/default_bootstrap.css
widgets/wiki_main/include/conf/pukiwiki.ini.php
widgets/wiki_main/include/data/50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F412D44.txt
widgets/wiki_main/include/lib/auth.php
widgets/wiki_main/include/lib/func.php
widgets/wiki_main/include/lib/html.php
widgets/wiki_main/include/plugin/color.inc.php

index bc37663..50b0856 100644 (file)
@@ -14,8 +14,8 @@
 -- *\r
 -- [ブログサイトデモ1]\r
 -- ##### 初心者の初回インストール時に最適 #####\r
--- 管理画面は、ブログ管理中心型\r
--- 主要機能は、ブログ、汎用コンテンツ、バナー管理。\r
+-- ブログ主軸型サイト\r
+-- 機能は、ブログ、汎用コンテンツ、バナー管理。\r
 \r
 -- システム設定\r
 UPDATE _system_config SET sc_value = 'art41_sample2' WHERE sc_id = 'default_template';\r
index 0d732e6..653bb9f 100644 (file)
@@ -13,7 +13,8 @@
 -- * @link       http://www.magic3.org\r
 -- *\r
 -- [ブログサイト初期化]\r
--- 管理画面は、ブログ管理中心型。\r
+-- ブログ主軸型サイト。\r
+-- 機能は、ブログ、汎用コンテンツ、バナー管理。\r
 -- 初期インストールデータは必要最小限のみ\r
 \r
 -- システム設定\r
index 01458b0..ad56eff 100644 (file)
@@ -13,6 +13,7 @@
 -- * @link       http://www.magic3.org\r
 -- *\r
 -- [Eコマース携帯電話ショップデモ1]\r
+-- Eコマース主軸型サイト。\r
 -- Eコマース機能にアクセスしやすいようにカスタマイズした管理画面\r
 \r
 -- システム設定\r
index a193eac..e09f1a1 100644 (file)
@@ -13,6 +13,7 @@
 -- * @link       http://www.magic3.org\r
 -- *\r
 -- [Eコマースサイト初期化]\r
+-- Eコマース主軸型サイト。\r
 -- Eコマース機能にアクセスしやすいようにカスタマイズした管理画面\r
 -- 初期インストールデータは必要最小限のみ\r
 \r
index 67eb440..1314023 100644 (file)
@@ -13,7 +13,7 @@
 -- * @link       http://www.magic3.org\r
 -- *\r
 -- [汎用管理画面デモ1]\r
--- ç®¡ç\90\86ç\94»é\9d¢ã\81¯ã\80\81ç\89¹å®\9aã\81®æ©\9fè\83½ã\81«ç\89¹å\8c\96ã\81\97ã\81ªã\81\84æ±\8eç\94¨å\9e\8b\r
+-- ç\89¹å®\9aã\81®æ©\9fè\83½ã\81«ç\89¹å\8c\96ã\81\97ã\81ªã\81\84æ±\8eç\94¨å\9e\8bã\82µã\82¤ã\83\88\r
 -- 主要機能は、コンテンツ管理、ブログ。\r
 \r
 -- システム設定\r
index 61e3b97..303f948 100644 (file)
@@ -13,7 +13,9 @@
 -- * @link       http://www.magic3.org
 -- *
 -- [Wikiサイト初期化]
--- 初期インストールデータは必要最小限のみ
+-- Wiki主軸型サイト。用途はドキュメント管理サイトなど。
+-- 機能はWiki、汎用コンテンツ。
+-- 初期インストールデータは必要最小限のみ。
 
 -- システム設定
 UPDATE _system_config SET sc_value = 'bootstrap_cerulean' WHERE sc_id = 'default_template';
index 0a049cf..2ad7740 100644 (file)
@@ -123,7 +123,7 @@ span.size7 {
        display:inline;
 }
 /* html.php/catbody() */
-strong.word0 {
+/*strong.word0 {
        background-color:#FFFF66;
        color:black;
 }
@@ -162,7 +162,7 @@ strong.word8 {
 strong.word9 {
        background-color:#990099;
        color:white;
-}
+}*/
 /* diff.inc.php */
 span.diff_added {
        color:blue;
index 626503b..bcf148e 100644 (file)
@@ -27,49 +27,6 @@ span.noexists {
        color:inherit;
        background-color:#FFFACC;
 }
-
-/* html.php/catbody() */
-/*
-strong.word0 {
-       background-color:#FFFF66;
-       color:black;
-}
-strong.word1 {
-       background-color:#A0FFFF;
-       color:black;
-}
-strong.word2 {
-       background-color:#99FF99;
-       color:black;
-}
-strong.word3 {
-       background-color:#FF9999;
-       color:black;
-}
-strong.word4 {
-       background-color:#FF66FF;
-       color:black;
-}
-strong.word5 {
-       background-color:#880000;
-       color:white;
-}
-strong.word6 {
-       background-color:#00AA00;
-       color:white;
-}
-strong.word7 {
-       background-color:#886800;
-       color:white;
-}
-strong.word8 {
-       background-color:#004699;
-       color:white;
-}
-strong.word9 {
-       background-color:#990099;
-       color:white;
-}*/
 /* diff.inc.php */
 span.diff_added {
        color:blue;
index f49f505..27b0cbb 100644 (file)
@@ -223,18 +223,6 @@ $interwiki    = 'InterWikiName'; // Set InterWiki definition here
 $menubar      = 'MenuBar';       // Menu
 
 /////////////////////////////////////////////////
-// Change default Document Type Definition
-
-// Some web browser's bug, and / or Java apprets may needs not-Strict DTD.
-// Some plugin (e.g. paint) set this PKWK_DTD_XHTML_1_0_TRANSITIONAL.
-
-//$pkwk_dtd = PKWK_DTD_XHTML_1_1; // Default
-//$pkwk_dtd = PKWK_DTD_XHTML_1_0_STRICT;
-//$pkwk_dtd = PKWK_DTD_XHTML_1_0_TRANSITIONAL;
-//$pkwk_dtd = PKWK_DTD_HTML_4_01_STRICT;
-//$pkwk_dtd = PKWK_DTD_HTML_4_01_TRANSITIONAL;
-
-/////////////////////////////////////////////////
 // Always output "nofollow,noindex" attribute
 
 $nofollow = 0; // 1 = Try hiding from search engines
index 65bd5e7..00f2f2f 100644 (file)
 :引数|
 ~全ての引数を省略すると、ブックレビュー作成フォームが現れます。「書評」というページにこれを置くと「書評/ASIN番号」という子ページを作ります。
 ~left,right,clear で商品のイメージとタイトルの出力方式を指定します。
---left|right  表示時の位置を指定します。省略時はrightです。
---clear  テキスト回り込み指定を解除します。
+--left|right ? 表示時の位置を指定します。省略時はrightです。
+--clear ? テキスト回り込み指定を解除します。
 :|タイトル,image で表示内容を指定します。
---タイトル  商品のタイトルを指定します。省略時は自動取得します。
---image  商品のイメージのみ表示します。省略時はイメージとタイトルを表示します。
+--タイトル ? 商品のタイトルを指定します。省略時は自動取得します。
+--image ? 商品のイメージのみ表示します。省略時はイメージとタイトルを表示します。
 :|delimage,deltitle,delete でキャッシュの削除を行います
---delimage  対応するイメージキャッシュを削除します。
---deltitle  対応するタイトルキャッシュを削除します。
---delete  対応するイメージキャッシュ,タイトルキャッシュを削除します。
+--delimage ? 対応するイメージキャッシュを削除します。
+--deltitle ? 対応するタイトルキャッシュを削除します。
+--delete ? 対応するイメージキャッシュ,タイトルキャッシュを削除します。
 :プラグイン内設定|
 --PLUGIN_AMAZON_AID amazon のアソシエイト ID(ないなら 一般ユーザ)
 --PLUGIN_AMAZON_EXPIRE_IMAGECACHE expire イメージキャッシュを何日で削除するか
@@ -99,9 +99,9 @@
 :引数|
 ~アンカー名の値がアンカーのフラグメント指定子に使用されます。アンカー名は省略できません。アンカー名には半角英字(大文字/小文字)が使用可能です。
 ~super,full,noid でアンカーの出力方式を指定します。
---super  アンカー文字列を上付き表示します。省略時は上付き表示されません。
---full  フラグメント指定子以外のURIを補ってアンカーを出力します。省略時はフラグメント指定子のみ出力されます。
---noid  アンカーにフラグメント指定子を出力しません。
+--super ? アンカー文字列を上付き表示します。省略時は上付き表示されません。
+--full ? フラグメント指定子以外のURIを補ってアンカーを出力します。省略時はフラグメント指定子のみ出力されます。
+--noid ? アンカーにフラグメント指定子を出力しません。
 :|~アンカー文字列が指定された場合、指定した文字列に対してアンカーが出力されます。アンカーの存在を利用者に明示したい場合に利用します。省略時は空文字に対するアンカーとなります。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_ANAME_ID_MAX アンカー名に指定可能な文字列長の上限
 ~ページの添付ファイルの一覧を表示し、ファイル添付のための入力フォームを設置します。
 :引数|
 ~nolist, noform で表示内容を指定します。
---nolist  ページの添付ファイルの一覧を表示しません。省略時は一覧を表示します。
---noform  ファイル添付のための入力フォームを表示しません。省略時は入力フォームを表示します。
+--nolist ? ページの添付ファイルの一覧を表示しません。省略時は一覧を表示します。
+--noform ? ファイル添付のための入力フォームを表示しません。省略時は入力フォームを表示します。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_ATTACH_MAX_FILESIZE ファイルアップロードの上限
 --PLUGIN_ATTACH_UPLOAD_ADMIN_ONLY 管理者だけが添付ファイルをアップロードできるようにするか
 --PLUGIN_ATTACH_DELETE_ADMIN_ONLY 管理者だけが添付ファイルを削除できるようにするか
 --PLUGIN_ATTACH_DELETE_ADMIN_NOBACKUP PLUGIN_ATTACH_DELETE_ADMIN_ONLYのとき、管理者が添付ファイルを削除するときは、バックアップを作らない
---PLUGIN_ATTACH_PASSWORD_REQUIRE アップロード/削除時にパスワードを要求するか(PLUGIN_ATTACH__ADMIN_ONLYが優先)
+--PLUGIN_ATTACH_PASSWORD_REQUIRE アップロード/削除時にパスワードを要求するか(PLUGIN_ATTACH_?_ADMIN_ONLYが優先)
 --PLUGIN_ATTACH_RENAME_ENABLE ファイルのリネームが可能か
 --PLUGIN_ATTACH_FILE_MODE アップロードされたファイルのアクセス権
 --PLUGIN_ATTACH_FILE_ICON アイコンイメージのファイル
 :引数|
 ~表示文字列は省略すると「戻る」になります。
 ~left、center、rightで表示位置を指定します。省略時はcenterになります。
---left  リンクを左寄せで表示します。
---center  リンクを中央寄せで表示します。
---right  リンクを右寄せで表示します。
+--left ? リンクを左寄せで表示します。
+--center ? リンクを中央寄せで表示します。
+--right ? リンクを右寄せで表示します。
 :|~0、1で水平線の有無を指定します。省略すると1になります。
---0  水平線を表示しません。
---1  水平線を表示します。
+--0 ? 水平線を表示しません。
+--1 ? 水平線を表示します。
 :|~戻り先はリンクを選択時の移動先となるURL、ページ名のいずれかで指定します。PLUGIN_BACK_ALLOW_PAGELINKがTRUEの場合のみページ名を指定可能です。ページ名は「ページ名#anchor」の記述を行う事で移動先のアンカーも指定可能です。PLUGIN_BACK_ALLOW_JAVASCRIPTがTRUEの場合のみ戻り先の省略が可能です。戻り先を省略すると直前に参照していたページが戻り先になりますが、利用者のブラウザの設定がJavaScript onでないと機能しません。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_BACK_ALLOW_PAGELINK ページ名(+アンカー名)による戻り先指定を可能とするかどうか
 ~x*yを指定時、先頭より数えて x ページ目(先頭は0)から、y件づつ一覧表示します。x と yはいずれも数値です。
 ~thisを指定時、今月のページを一覧表示します。
 ~past、future、viewで表示するページの条件を指定します。省略/無指定時はpastとなります。
---past  今日以前のページを表示します。
---future  今日以降のページを表示します。
---view  過去から未来へ一覧表示します。
+--past ? 今日以前のページを表示します。
+--future ? 今日以降のページを表示します。
+--view ? 過去から未来へ一覧表示します。
 :|~年月日の区切り文字は-や/などを指定します。省略した場合は-になります。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_CALENDAR_VIEWER_USAGE エラー時に表示される使用方法
 :概要|
 ~引数で指定したインライン要素(主に文章)の、文字色・背景色を指定します。
 :引数|
-~文字色・背景色はそれぞれ色名(red、blueなど)、シャープで始まる3桁の16進数値(#000〜#FFF)、同じく6桁の16進数値(#000000 〜 #FFFFFF)のいずれかで指定することができます。大文字小文字は問いません。
+~文字色・背景色はそれぞれ色名(red、blueなど)、シャープで始まる3桁の16進数値(#000?#FFF)、同じく6桁の16進数値(#000000 ? #FFFFFF)のいずれかで指定することができます。大文字小文字は問いません。
 ~文字色・背景色の両方を省略する事はできません。一方を省略した場合は省略した側の色の変更はされません。
 :プラグイン内設定|~
---PLUGIN_COLOR_ALLOW_CSS 色の変更に(fontタグではなく)CSSを利用する
+--PLUGIN_COLOR_ALLOW_CSS 色の変更に(fontタグではなく)CSSを利用する(Magic3版廃止)
 --PLUGIN_COLOR_USAGE エラー時に表示される使用方法
 --PLUGIN_COLOR_REGEX 引数に指定できる色の正規表現
 :備考|
@@ -445,10 +445,10 @@ Yellow = "#FFFF00"
 ~コメントの入力用の入力欄を表示します。
 :引数|
 ~コメントの挿入方法を引数で指定します。
---above  入力したコメントがコメント入力欄の上に追加します
---below  入力したコメントがコメント入力欄の下に追加します(省略時はaboveが指定されたとみなします)
---nodate  挿入するコメントに、挿入時刻を付加しない(省略時は付加します)
---noname  コメント記入者名の入力欄を非表示とします(省略時は表示します) 
+--above ? 入力したコメントがコメント入力欄の上に追加します
+--below ? 入力したコメントがコメント入力欄の下に追加します(省略時はaboveが指定されたとみなします)
+--nodate ? 挿入するコメントに、挿入時刻を付加しない(省略時は付加します)
+--noname ? コメント記入者名の入力欄を非表示とします(省略時は表示します) 
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_COMMENT_DIRECTION_DEFAULT コメントを入力欄の前後どちらに挿入するか
 --PLUGIN_COMMENT_SIZE_MSG コメントのテキストエリアの表示幅
@@ -487,9 +487,9 @@ Yellow = "#FFFF00"
 ~設置したページの参照回数を表示します。
 :引数|
 ~カウンタ表示方法として total, today, yesterday いずれかを指定します。省略時はtotalが指定されたとみなします。ブロック型プラグインでは常にtotalが指定されたとみなします。
---total  そのページが参照された回数の総計を表示します。
---today  そのページが参照された回数(当日分)を表示します。
---yesterday  そのページが参照された回数(昨日分)を表示します。
+--total ? そのページが参照された回数の総計を表示します。
+--today ? そのページが参照された回数(当日分)を表示します。
+--yesterday ? そのページが参照された回数(昨日分)を表示します。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_COUNTER_SUFFIX ページ参照回数を保持するデータファイルの拡張子
 :備考|
@@ -514,8 +514,8 @@ Yellow = "#FFFF00"
 :引数|
 ~file=onを指定時、バックアップ(あるいは差分)のファイル名を出力します。省略時は表示しません。
 ~dirで削除の判定方法を指定します。省略時はbackupです。
---backup  バックアップが存在し、ページが存在しない時に削除されたとみなします
---diff  差分が存在し、ページが存在しない時に削除されたとみなします
+--backup ? バックアップが存在し、ページが存在しない時に削除されたとみなします
+--diff ? 差分が存在し、ページが存在しない時に削除されたとみなします
 :備考|
 ~公開Wikiの管理者にとっては誤操作や悪意をもった編集によるページ削除をチェックするのに重宝します。
 
index ab1c05f..94d0b9b 100644 (file)
@@ -174,7 +174,7 @@ function check_editable($page, $auth_flag = TRUE, $exit_flag = TRUE)
                        $page = str_replace('$1', make_search($page), $_title_cannotedit);
                        // modified for Magic3 by naoki on 2008/9/29
                        //catbody($title, $page, $body);
-                       catbody($body);
+                       //catbody($body);
                        //exit;
                }
        }
@@ -253,7 +253,7 @@ function basic_auth($page, $auth_flag, $exit_flag, $auth_pages, $title_cannot)
                        $page = str_replace('$1', make_search($page), $title_cannot);
                        // modified for Magic3 by naoki on 2008/9/29
                        //catbody($title, $page, $body);
-                       catbody($body);
+                       //catbody($body);
                        exit;
                }
                return FALSE;
index 552e8d6..21ab965 100644 (file)
@@ -486,7 +486,7 @@ EOD;
        //if(defined('SKIN_FILE') && file_exists(SKIN_FILE) && is_readable(SKIN_FILE)) {
                // modified for Magic3 by naoki on 2008/9/29
                //catbody($title, $page, $body);
-               catbody($body);
+               //catbody($body);
        /*} else {
                header('Content-Type: text/html; charset=euc-jp');
                print <<<EOD
index 65b6a6b..f61912d 100644 (file)
@@ -8,7 +8,7 @@
  *
  * @package    Magic3 Framework
  * @author     平田直毅(Naoki Hirata) <naoki@aplo.co.jp>
- * @copyright  Copyright 2006-2010 Magic3 Project.
+ * @copyright  Copyright 2006-2014 Magic3 Project.
  * @license    http://www.gnu.org/copyleft/gpl.html  GPL License
  * @version    SVN: $Id: html.php 3474 2010-08-13 10:36:48Z fishbone $
  * @link       http://www.magic3.org
 // Show page-content
 // modified for Magic3 by naoki on 2008/9/29
 //function catbody($title, $page, $body)
-function catbody($body)
+/*function catbody($body)
 {
-       // modified for Magic3 by naoki on 2008/9/26
-       //global $script, $vars, $arg, $defaultpage, $whatsnew, $help_page, $hr;
-       global $script, $defaultpage, $whatsnew, $help_page, $hr;
-       global $attach_link, $related_link, $cantedit, $function_freeze;
-       global $search_word_color, $_msg_word, $note_hr, $head_tags;
        global $trackback, $trackback_javascript, $referer, $javascript;
-       global $nofollow;
-       //global $_LANG, $_LINK, $_IMAGE;
-
-       global $pkwk_dtd;     // XHTML 1.1, XHTML1.0, HTML 4.01 Transitional...
-       global $page_title;   // Title of this site
-       global $do_backup;    // Do backup or not
-       global $modifier;     // Site administrator's  web page
-       global $modifierlink; // Site administrator's name
-
-// modified for Magic3 by naoki on 2008/9/22
-//     if (! file_exists(SKIN_FILE) || ! is_readable(SKIN_FILE))
-//             die_message('SKIN_FILE is not found');
-//
-//     $_LINK = $_IMAGE = array();
 
        // Add JavaScript header when ...
        if ($trackback && $trackback_javascript) $javascript = 1; // Set something If you want
        if (! PKWK_ALLOW_JAVASCRIPT) unset($javascript);
-}
+}*/
 
 // Show 'edit' form
 //function edit_form($page, $postdata, $digest = FALSE, $b_template = TRUE)
@@ -373,7 +354,7 @@ function pkwk_common_headers()
 }
 
 // DTD definitions
-define('PKWK_DTD_XHTML_1_1',              17); // Strict only
+/*define('PKWK_DTD_XHTML_1_1',              17); // Strict only
 define('PKWK_DTD_XHTML_1_0',              16); // Strict
 define('PKWK_DTD_XHTML_1_0_STRICT',       16);
 define('PKWK_DTD_XHTML_1_0_TRANSITIONAL', 15);
@@ -382,12 +363,11 @@ define('PKWK_DTD_HTML_4_01',               3); // Strict
 define('PKWK_DTD_HTML_4_01_STRICT',        3);
 define('PKWK_DTD_HTML_4_01_TRANSITIONAL',  2);
 define('PKWK_DTD_HTML_4_01_FRAMESET',      1);
-
 define('PKWK_DTD_TYPE_XHTML',  1);
-define('PKWK_DTD_TYPE_HTML',   0);
+define('PKWK_DTD_TYPE_HTML',   0);*/
 
 // Output HTML DTD, <html> start tag. Return content-type.
-function pkwk_output_dtd($pkwk_dtd = PKWK_DTD_XHTML_1_1, $charset = CONTENT_CHARSET)
+/*function pkwk_output_dtd($pkwk_dtd = PKWK_DTD_XHTML_1_1, $charset = CONTENT_CHARSET)
 {
        static $called;
        if (isset($called)) die('pkwk_output_dtd() already called. Why?');
@@ -444,7 +424,7 @@ function pkwk_output_dtd($pkwk_dtd = PKWK_DTD_XHTML_1_1, $charset = CONTENT_CHAR
        // Output <html> start tag
        echo '<html';
        if ($type == PKWK_DTD_TYPE_XHTML) {
-               echo ' xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"'; // dir="ltr" /* LeftToRight */
+               echo ' xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"'; // dir="ltr"
                echo ' xml:lang="' . LANG . '"';
                if ($version == '1.0') echo ' lang="' . LANG . '"'; // Only XHTML 1.0
        } else {
@@ -458,6 +438,6 @@ function pkwk_output_dtd($pkwk_dtd = PKWK_DTD_XHTML_1_1, $charset = CONTENT_CHAR
                return '<meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=' . $charset . '" />' . "\n";
        } else {
                return '<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=' . $charset . '" />' . "\n";
-       }
+       }*/
 }
 ?>
index c9fa31a..aee126e 100644 (file)
  *
  * @package    Magic3 Framework
  * @author     平田直毅(Naoki Hirata) <naoki@aplo.co.jp>
- * @copyright  Copyright 2006-2008 Magic3 Project.
+ * @copyright  Copyright 2006-2014 Magic3 Project.
  * @license    http://www.gnu.org/copyleft/gpl.html  GPL License
- * @version    SVN: $Id: color.inc.php 1098 2008-10-22 11:43:09Z fishbone $
+ * @version    SVN: $Id$
  * @link       http://www.magic3.org
  */
-// Allow CSS instead of <font> tag
-// NOTE: <font> tag become invalid from XHTML 1.1
-define('PLUGIN_COLOR_ALLOW_CSS', TRUE); // TRUE, FALSE
-
-// ----
 define('PLUGIN_COLOR_USAGE', '&color(foreground[,background]){text};');
 define('PLUGIN_COLOR_REGEX', '/^(#[0-9a-f]{3}|#[0-9a-f]{6}|[a-z-]+)$/i');
 
 function plugin_color_inline()
 {
-       global $pkwk_dtd;
-
        $args = func_get_args();
        $text = strip_autolink(array_pop($args)); // Already htmlspecialchars(text)
 
@@ -45,16 +38,10 @@ function plugin_color_inline()
                        return '&color():Invalid color: ' . htmlspecialchars($col) . ';';
        }
 
-       if (PLUGIN_COLOR_ALLOW_CSS === TRUE || ! isset($pkwk_dtd) || $pkwk_dtd == PKWK_DTD_XHTML_1_1) {
-               $delimiter = '';
-               if ($color != '' && $bgcolor != '') $delimiter = '; ';
-               if ($color   != '') $color   = 'color:' . $color;
-               if ($bgcolor != '') $bgcolor = 'background-color:' . $bgcolor;
-               return '<span style="' . $color . $delimiter . $bgcolor . '">' .
-                       $text . '</span>';
-       } else {
-               if ($bgcolor != '') return '&color(): bgcolor (with CSS) not allowed;';
-               return '<font color="' . $color . '">' . $text . '</font>';
-       }
+       $delimiter = '';
+       if ($color != '' && $bgcolor != '') $delimiter = '; ';
+       if ($color   != '') $color   = 'color:' . $color;
+       if ($bgcolor != '') $bgcolor = 'background-color:' . $bgcolor;
+       return '<span style="' . $color . $delimiter . $bgcolor . '">' . $text . '</span>';
 }
 ?>