OSDN Git Service

「wikiメイン」ウィジェット更新。
authornaoki hirata <naoki@magic3.org>
Wed, 8 Jul 2015 21:50:03 +0000 (06:50 +0900)
committernaoki hirata <naoki@magic3.org>
Wed, 8 Jul 2015 21:50:03 +0000 (06:50 +0900)
widgets/wiki_main/include/data/50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F412D44.txt
widgets/wiki_main/include/data/50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F4F2D52.txt
widgets/wiki_main/include/data/50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F532D55.txt
widgets/wiki_main/include/data/50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F562D5A.txt

index 00f2f2f..3c42a0a 100644 (file)
 :引数|
 ~全ての引数を省略すると、ブックレビュー作成フォームが現れます。「書評」というページにこれを置くと「書評/ASIN番号」という子ページを作ります。
 ~left,right,clear で商品のイメージとタイトルの出力方式を指定します。
---left|right ? 表示時の位置を指定します。省略時はrightです。
---clear ? テキスト回り込み指定を解除します。
+--left|right - 表示時の位置を指定します。省略時はrightです。
+--clear - テキスト回り込み指定を解除します。
 :|タイトル,image で表示内容を指定します。
---タイトル ? 商品のタイトルを指定します。省略時は自動取得します。
---image ? 商品のイメージのみ表示します。省略時はイメージとタイトルを表示します。
+--タイトル - 商品のタイトルを指定します。省略時は自動取得します。
+--image - 商品のイメージのみ表示します。省略時はイメージとタイトルを表示します。
 :|delimage,deltitle,delete でキャッシュの削除を行います
---delimage ? 対応するイメージキャッシュを削除します。
---deltitle ? 対応するタイトルキャッシュを削除します。
---delete ? 対応するイメージキャッシュ,タイトルキャッシュを削除します。
+--delimage - 対応するイメージキャッシュを削除します。
+--deltitle - 対応するタイトルキャッシュを削除します。
+--delete - 対応するイメージキャッシュ,タイトルキャッシュを削除します。
 :プラグイン内設定|
 --PLUGIN_AMAZON_AID amazon のアソシエイト ID(ないなら 一般ユーザ)
 --PLUGIN_AMAZON_EXPIRE_IMAGECACHE expire イメージキャッシュを何日で削除するか
@@ -99,9 +99,9 @@
 :引数|
 ~アンカー名の値がアンカーのフラグメント指定子に使用されます。アンカー名は省略できません。アンカー名には半角英字(大文字/小文字)が使用可能です。
 ~super,full,noid でアンカーの出力方式を指定します。
---super ? アンカー文字列を上付き表示します。省略時は上付き表示されません。
---full ? フラグメント指定子以外のURIを補ってアンカーを出力します。省略時はフラグメント指定子のみ出力されます。
---noid ? アンカーにフラグメント指定子を出力しません。
+--super - アンカー文字列を上付き表示します。省略時は上付き表示されません。
+--full - フラグメント指定子以外のURIを補ってアンカーを出力します。省略時はフラグメント指定子のみ出力されます。
+--noid - アンカーにフラグメント指定子を出力しません。
 :|~アンカー文字列が指定された場合、指定した文字列に対してアンカーが出力されます。アンカーの存在を利用者に明示したい場合に利用します。省略時は空文字に対するアンカーとなります。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_ANAME_ID_MAX アンカー名に指定可能な文字列長の上限
 ~ページの添付ファイルの一覧を表示し、ファイル添付のための入力フォームを設置します。
 :引数|
 ~nolist, noform で表示内容を指定します。
---nolist ? ページの添付ファイルの一覧を表示しません。省略時は一覧を表示します。
---noform ? ファイル添付のための入力フォームを表示しません。省略時は入力フォームを表示します。
+--nolist - ページの添付ファイルの一覧を表示しません。省略時は一覧を表示します。
+--noform - ファイル添付のための入力フォームを表示しません。省略時は入力フォームを表示します。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_ATTACH_MAX_FILESIZE ファイルアップロードの上限
 --PLUGIN_ATTACH_UPLOAD_ADMIN_ONLY 管理者だけが添付ファイルをアップロードできるようにするか
 :引数|
 ~表示文字列は省略すると「戻る」になります。
 ~left、center、rightで表示位置を指定します。省略時はcenterになります。
---left ? リンクを左寄せで表示します。
---center ? リンクを中央寄せで表示します。
---right ? リンクを右寄せで表示します。
+--left - リンクを左寄せで表示します。
+--center - リンクを中央寄せで表示します。
+--right - リンクを右寄せで表示します。
 :|~0、1で水平線の有無を指定します。省略すると1になります。
---0 ? 水平線を表示しません。
---1 ? 水平線を表示します。
+--0 - 水平線を表示しません。
+--1 - 水平線を表示します。
 :|~戻り先はリンクを選択時の移動先となるURL、ページ名のいずれかで指定します。PLUGIN_BACK_ALLOW_PAGELINKがTRUEの場合のみページ名を指定可能です。ページ名は「ページ名#anchor」の記述を行う事で移動先のアンカーも指定可能です。PLUGIN_BACK_ALLOW_JAVASCRIPTがTRUEの場合のみ戻り先の省略が可能です。戻り先を省略すると直前に参照していたページが戻り先になりますが、利用者のブラウザの設定がJavaScript onでないと機能しません。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_BACK_ALLOW_PAGELINK ページ名(+アンカー名)による戻り先指定を可能とするかどうか
 ~x*yを指定時、先頭より数えて x ページ目(先頭は0)から、y件づつ一覧表示します。x と yはいずれも数値です。
 ~thisを指定時、今月のページを一覧表示します。
 ~past、future、viewで表示するページの条件を指定します。省略/無指定時はpastとなります。
---past ? 今日以前のページを表示します。
---future ? 今日以降のページを表示します。
---view ? 過去から未来へ一覧表示します。
+--past - 今日以前のページを表示します。
+--future - 今日以降のページを表示します。
+--view - 過去から未来へ一覧表示します。
 :|~年月日の区切り文字は-や/などを指定します。省略した場合は-になります。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_CALENDAR_VIEWER_USAGE エラー時に表示される使用方法
@@ -445,10 +445,10 @@ Yellow = "#FFFF00"
 ~コメントの入力用の入力欄を表示します。
 :引数|
 ~コメントの挿入方法を引数で指定します。
---above ? 入力したコメントがコメント入力欄の上に追加します
---below ? 入力したコメントがコメント入力欄の下に追加します(省略時はaboveが指定されたとみなします)
---nodate ? 挿入するコメントに、挿入時刻を付加しない(省略時は付加します)
---noname ? コメント記入者名の入力欄を非表示とします(省略時は表示します) 
+--above - 入力したコメントがコメント入力欄の上に追加します
+--below - 入力したコメントがコメント入力欄の下に追加します(省略時はaboveが指定されたとみなします)
+--nodate - 挿入するコメントに、挿入時刻を付加しない(省略時は付加します)
+--noname - コメント記入者名の入力欄を非表示とします(省略時は表示します) 
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_COMMENT_DIRECTION_DEFAULT コメントを入力欄の前後どちらに挿入するか
 --PLUGIN_COMMENT_SIZE_MSG コメントのテキストエリアの表示幅
@@ -487,9 +487,9 @@ Yellow = "#FFFF00"
 ~設置したページの参照回数を表示します。
 :引数|
 ~カウンタ表示方法として total, today, yesterday いずれかを指定します。省略時はtotalが指定されたとみなします。ブロック型プラグインでは常にtotalが指定されたとみなします。
---total ? そのページが参照された回数の総計を表示します。
---today ? そのページが参照された回数(当日分)を表示します。
---yesterday ? そのページが参照された回数(昨日分)を表示します。
+--total - そのページが参照された回数の総計を表示します。
+--today - そのページが参照された回数(当日分)を表示します。
+--yesterday - そのページが参照された回数(昨日分)を表示します。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_COUNTER_SUFFIX ページ参照回数を保持するデータファイルの拡張子
 :備考|
@@ -514,8 +514,8 @@ Yellow = "#FFFF00"
 :引数|
 ~file=onを指定時、バックアップ(あるいは差分)のファイル名を出力します。省略時は表示しません。
 ~dirで削除の判定方法を指定します。省略時はbackupです。
---backup ? バックアップが存在し、ページが存在しない時に削除されたとみなします
---diff ? 差分が存在し、ページが存在しない時に削除されたとみなします
+--backup - バックアップが存在し、ページが存在しない時に削除されたとみなします
+--diff - 差分が存在し、ページが存在しない時に削除されたとみなします
 :備考|
 ~公開Wikiの管理者にとっては誤操作や悪意をもった編集によるページ削除をチェックするのに重宝します。
 
index 1539b40..ebc1c27 100644 (file)
 ~表示件数 は表示する最新コメントの数を指定します。第1レベルの番号なしリストだけをカウントします。省略すると、pcommentのデフォルト件数(通常10件。 PLUGIN_PCOMMENT_NUM_COMMENTS で変更可能)が表示されます。~
 表示件数は コメント記録ページ より後に指定して下さい。コメント記録ページを省略して 表示件数 を指定する場合は、 コメント記録ページ に空白を指定します。(例: #pcomment(,15))
 ~noname,nodate,above,below,reply でコメントの表示方法、入力方法を指定します。
---noname ? 名前の入力欄を表示しません。
---nodate ? 日付を挿入しません。
---above ? 挿入したコメントをフォームの上に表示します。コメントは上が古く、下に向かって新しい順に並びます。
---below ? 挿入したコメントをフォームの下に表示します。コメントは下が古く、上に向かって新しい順に並びます。
---reply ? コメントの頭にラジオボタンを表示します。あるコメントに対するリプライが、そのコメントのラジオボタンをチェックすることで可能になります。
+--noname - 名前の入力欄を表示しません。
+--nodate - 日付を挿入しません。
+--above - 挿入したコメントをフォームの上に表示します。コメントは上が古く、下に向かって新しい順に並びます。
+--below - 挿入したコメントをフォームの下に表示します。コメントは下が古く、上に向かって新しい順に並びます。
+--reply - コメントの頭にラジオボタンを表示します。あるコメントに対するリプライが、そのコメントのラジオボタンをチェックすることで可能になります。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_PCOMMENT_PAGE         ページ名のデフォルト(%sに$vars['page']が入る)
 --PLUGIN_PCOMMENT_NUM_COMMENTS 表示する(最新の)コメント数のデフォルト
 ~件数には一覧の数を指定して下さい。省略時はPLUGIN_POPULAR_DEFAULTに指定した件数です。
 ~対象外ページには、表示対象外とするページを正規表現で指定します。例えば FrontPage や MenuBar などのページを一覧に表示させたくないときに使用します。
 ~true, falseで、ページのカウント条件を指定します。省略時は false です。
---true ? 今日参照のあった回数順でページを表示します。
---false ? 通算の参照回数順でページを表示します。
+--true - 今日参照のあった回数順でページを表示します。
+--false - 通算の参照回数順でページを表示します。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_POPULAR_DEFAULT 件数未指定時の件数
 :備考|
 ~添付ファイル名にはページに添付したファイル名を指定します(省略時はエラーとなります)。別ページ名/添付ファイル名とする事で別ページの添付ファイルも指定できます。
 ~ページ名にはファイルを添付したページをWikiNameかBracketNameで指定します。このオプションは最初(添付ファイル名の次)に記述してください。省略時は設置したページです。
 ~パラメータにはファイルの展開方法を指定できます。
---left|center|right ? 表示時の位置を指定します。省略時はleft(変更可)です。
---wrap|nowrap ? テーブルタグで囲む/囲まないの指定を行います。省略時はnowrap(変更可)です。
---around ? テキストの回り込みを可能とします。省略時は回り込みを行いません。
---noicon ? ファイルが画像以外の場合に表示されるアイコンを表示しません。省略時は表示します。
---noimg ? ファイルが画像の場合に画像を展開しないようにします。省略時は展開します。
---nolink ? 元ファイルへのリンクを張らないようにします。省略時はリンクします。
---zoom ? 縦横比を保持します。省略時はサイズ指定に従います。
---999x999 ? サイズを指定します(幅x高さ)。省略時は拡大率あるいは対象画像のサイズに従います。
---999% ? サイズを指定(拡大率)します。省略時は100%です、
---タイトル ? 上記以外のパラメータは画像の代替文字列、リンクのタイトル属性として使用されます。ページ名やパラメータに見える文字列を使用するときは、#ref(hoge.png,,zoom)のようにタイトルの前にカンマを余分に入れます。
+--left|center|right - 表示時の位置を指定します。省略時はleft(変更可)です。
+--wrap|nowrap - テーブルタグで囲む/囲まないの指定を行います。省略時はnowrap(変更可)です。
+--around - テキストの回り込みを可能とします。省略時は回り込みを行いません。
+--noicon - ファイルが画像以外の場合に表示されるアイコンを表示しません。省略時は表示します。
+--noimg - ファイルが画像の場合に画像を展開しないようにします。省略時は展開します。
+--nolink - 元ファイルへのリンクを張らないようにします。省略時はリンクします。
+--zoom - 縦横比を保持します。省略時はサイズ指定に従います。
+--999x999 - サイズを指定します(幅x高さ)。省略時は拡大率あるいは対象画像のサイズに従います。
+--999% - サイズを指定(拡大率)します。省略時は100%です、
+--タイトル - 上記以外のパラメータは画像の代替文字列、リンクのタイトル属性として使用されます。ページ名やパラメータに見える文字列を使用するときは、#ref(hoge.png,,zoom)のようにタイトルの前にカンマを余分に入れます。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_REF_USAGE 引数未指定時に表示されるヘルプ
 --PLUGIN_REF_IMAGE マッチ時に指定ファイルを画像とみなす正規表現
  (4)  &ref(ほげ/fuga.jpg,50%);
  (5)  &ref(fuga.jpg,[[ほげ]],50%);
  (6)  &ref(fuga.jpg,50%);
-(3)?(5)は期待通りに同じ結果をしますが、(6)はエラーとなります。
+(3)-(5)は期待通りに同じ結果をしますが、(6)はエラーとなります。
 これは(6)の書式が(2)の記述方式であるため、
 添付ファイル名fuga.jpgの次の引数にページ名を期待するためです。
  (7)  &ref(fuga.jpg);
 :引数|
 ~ページ名にはRefererを表示するページ名を指定します。ページ名はエンコードされている必要があります。省略時はRefererが記録されているページの一覧を表示します。
 ~sortでReferer一覧のソート順を指定します。
---0d ? 最終更新日時(新着順)
---0a ? 最終更新日時(日付順)
---1d ? 初回登録日時(新着順)
---1a ? 初回登録日時(日付順)
---2d ? カウンタ(大きい順)
---2a ? カウンタ(小さい順)
---3 ? Referer
+--0d - 最終更新日時(新着順)
+--0a - 最終更新日時(日付順)
+--1d - 初回登録日時(新着順)
+--1a - 初回登録日時(日付順)
+--2d - カウンタ(大きい順)
+--2a - カウンタ(小さい順)
+--3 - Referer
 :プラグイン内設定|~
 --CONFIG_REFERER 無視するURIを指定したページ
 :備考|
index c7fa9ca..6af0c9e 100644 (file)
 :引数|
 ~'''コマンド:'''
 ~パラメータには検索条件を指定します。
---word ? 検索する文字列を指定します。省略時は検索条件を入力するページを表示します。
---type ? 'OR' 指定時、OR検索を行います。省略時はAND検索をおこないます。
+--word - 検索する文字列を指定します。省略時は検索条件を入力するページを表示します。
+--type - 'OR' 指定時、OR検索を行います。省略時はAND検索をおこないます。
 :|
 '''ブロック型プラグイン:'''
 ~パラメータには検索条件フォームで表示する検索対象ページの抽出条件を指定します。
---抽出条件1,2,…n ? 入力フォームの抽出条件の選択肢を表示順で指定します。
+--抽出条件1,2,…n - 入力フォームの抽出条件の選択肢を表示順で指定します。
 抽出条件選択時、選択した語句で始まるページ群に対してのみ、検索を実行します。
 特定のページ群だけを検索したい場合、検索処理がより早く終了します。
 抽出条件を選択しなかった場合は全ページが対象となります。
@@ -75,11 +75,11 @@ $line_breakの設定に因らず改行をどのように扱うかを指定でき
 :引数|
 ~パラメータには以降の改行の扱いを指定します。
 パラメータが省略された場合、改行とみなすかどうかについての設定を逆転させます。
---on ? 以降の文章で段落内の改行を改行とみなします($line_break=1と同様)。
---off ? 以降の文章で改行を無視します($line_break=0と同様)。
+--on - 以降の文章で段落内の改行を改行とみなします($line_break=1と同様)。
+--off - 以降の文章で改行を無視します($line_break=0と同様)。
 改行を行うためには行末にチルダを記述するか、
 行中で[[brプラグイン>../A-D#g693034c]]を使用する必要があります。
---default ? 改行の扱いをそのサイトの$line_break設定に戻します。
+--default - 改行の扱いをそのサイトの$line_break設定に戻します。
 
 
 **showrss [#v7316017]
@@ -101,9 +101,9 @@ $line_breakの設定に因らず改行をどのように扱うかを指定でき
 :引数|
 ~RSSへのパスにはRSSへのファイルパスやURLを指定します。
 ~テンプレート名には取得したRSSの表示方法を指定します。省略時はdefault となります。
---default ? 単純にページを列挙します。
---menubar ? ページ名の前に黒丸をつけます。MenuBarなど、横幅に制限にある場合に便利です。
---recent ? recentプラグインの出力のように、ページ名の前に黒丸をつけて更新日付が変わる毎に更新日付を出力します。
+--default - 単純にページを列挙します。
+--menubar - ページ名の前に黒丸をつけます。MenuBarなど、横幅に制限にある場合に便利です。
+--recent - recentプラグインの出力のように、ページ名の前に黒丸をつけて更新日付が変わる毎に更新日付を出力します。
 :|
 ~キャッシュ生存時間はキャッシュをクリアする期限(1時間単位)です。省略時、キャッシュ機能は無効となります。
 ~第4引数はRSSを取得した日付を表示するかどうかを指定します。1を指定した場合は表示します。省略時は表示しません。
@@ -187,8 +187,8 @@ stationaryプラグインは単純な文字列を表示する以外は何もし
 :引数|
 ~&tb_idには表示対象ページのTrackBackIDを指定します。
 ~&__modeには一覧表示方法を指定します。
---view ? 人間が見やすい形式で表示します。
---rss ? RSS形式で表示します。
+--view - 人間が見やすい形式で表示します。
+--rss - RSS形式で表示します。
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_TB_LANGUAGE TrackBackのRSSで出力する言語
 --PLUGIN_TB_ERROR エラー時の返り値
@@ -231,7 +231,7 @@ stationaryプラグインは単純な文字列を表示する以外は何もし
 というページに#topicpathと書くと、以下の様な表記に置き換わります。
  [[Top>FrontPage]] / [[PukiWiki>PukiWiki]] / [[ツアー>PukiWiki/ツアー]]
 ~基本的には以下の2通りの使い方を想定しています。
-++「ほげ/ふが/げほ」など、2?3階層以上の深いページでページの行き来をしやすくするために表示する
+++「ほげ/ふが/げほ」など、2-3階層以上の深いページでページの行き来をしやすくするために表示する
 ++スキンに組み込み、ページタイトル下のURLの代わりに全てのページで表示する
 :プラグイン内設定|~
 --PLUGIN_TOPICPATH_TOP_DISPLAY defaultpageを一番最初に表示するかどうか。
@@ -285,7 +285,7 @@ stationaryプラグインは単純な文字列を表示する以外は何もし
 --:config/plugin/tracker/default/page
 ~入力した内容をページ化する際のフォーマットを記述します。
 --:config/plugin/tracker/hoge/list
-~tracker_listで表示するリストのレイアウトを記述します。テーブル(|?|)の書式指定(c) / ヘッダ(h) / フッタ(f) 行は特別扱いします。
+~tracker_listで表示するリストのレイアウトを記述します。テーブル(|-|)の書式指定(c) / ヘッダ(h) / フッタ(f) 行は特別扱いします。
 :予約項目|~
 --form で使用できる予約項目
 ---[_name] : 記事を記録するページ名を入力するフィールドを表示。省略可。
index 836769f..93544a1 100644 (file)
 :備考|
 ~自分以外の誰かがページを書くかもしれないという点は非常にWiki的ですが、実際の運用面ではcommentに記述された一見さんの名前やWikiName同様のパラメータ名など、ページ化しにくいキーワードが大量に引っかかってしまいます。
 
+**youtube [#g835a7e8]
+:種別|
+~ブロック型プラグイン
+:重要度|
+~★☆☆☆☆
+:書式|
+~''#youtube(''
+&color(blue){動画ID};,
+[&color(blue){left};|&color(blue){center};|&color(blue){right};]
+'')''
+:概要|
+~YouTUbe(https://www.youtube.com/)が提供する動画を表示します。
+:引数|
+~left,center,right で動画の出力方式を指定します。
+--left|center|right - 表示時の位置を指定します。省略時はleftです。
+
 #navi(../)