OSDN Git Service

util-linux: script.1, scriptreplay.1, scriptlive.1 to 2.36
authorcyoichi <cyoichi@users.osdn.me>
Fri, 20 Nov 2020 00:16:45 +0000 (09:16 +0900)
committercyoichi <cyoichi@users.osdn.me>
Fri, 20 Nov 2020 00:16:45 +0000 (09:16 +0900)
modified:   manual/util-linux/ChangeLog
modified:   manual/util-linux/README.po4a
modified:   manual/util-linux/original/man1/script.1
new file:   manual/util-linux/original/man1/scriptlive.1
modified:   manual/util-linux/original/man1/scriptreplay.1
new file:   manual/util-linux/po4a/man1/script.patch
new file:   manual/util-linux/po4a/man1/script.po
new file:   manual/util-linux/po4a/man1/scriptlive.patch
new file:   manual/util-linux/po4a/man1/scriptlive.po
new file:   manual/util-linux/po4a/man1/scriptreplay.patch
new file:   manual/util-linux/po4a/man1/scriptreplay.po
modified:   manual/util-linux/release/man1/script.1
new file:   manual/util-linux/release/man1/scriptlive.1
modified:   manual/util-linux/release/man1/scriptreplay.1
modified:   manual/util-linux/translation_list
modified:   www/index.m4
modified:   www/news/index.m4

17 files changed:
manual/util-linux/ChangeLog
manual/util-linux/README.po4a
manual/util-linux/original/man1/script.1
manual/util-linux/original/man1/scriptlive.1 [new file with mode: 0644]
manual/util-linux/original/man1/scriptreplay.1
manual/util-linux/po4a/man1/script.patch [new file with mode: 0644]
manual/util-linux/po4a/man1/script.po [new file with mode: 0644]
manual/util-linux/po4a/man1/scriptlive.patch [new file with mode: 0644]
manual/util-linux/po4a/man1/scriptlive.po [new file with mode: 0644]
manual/util-linux/po4a/man1/scriptreplay.patch [new file with mode: 0644]
manual/util-linux/po4a/man1/scriptreplay.po [new file with mode: 0644]
manual/util-linux/release/man1/script.1
manual/util-linux/release/man1/scriptlive.1 [new file with mode: 0644]
manual/util-linux/release/man1/scriptreplay.1
manual/util-linux/translation_list
www/index.m4
www/news/index.m4

index c2744c2..4b48a05 100644 (file)
@@ -1,9 +1,14 @@
+Fri Nov 20 08:29:00 JST 2020 Chonan Yoichi <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>
+
+       * release/man1/{script,scriptreplay,scriptlive}.1:
+       scriptlive は新登場。すべて util-linux 2.36 に。
+
 Mon Oct 19 11:19:55 JST 2020 Chonan Yoichi <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>
 
        * release/man1/{chfn.1,chsh.1,last.1}:
        util-linux 2.35.2 に更新。
        last.1 は原文が元は SysVinit にあったものに変更されているので、
-       翻訳も SysVinit 版の翻訳を参考に改
+       翻訳も SysVinit 版の翻訳を参考に改
 
 Wed Oct 14 07:51:43 JST 2020 Chonan Yoichi <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>
 
index 07ede8e..c178fd8 100644 (file)
@@ -28,3 +28,6 @@ $ patch -p0 <aaa.patch
 ○ fdisk.8
 ○ partx.8
 ○ last.1
+○ scriptreplay.1
+○ scriptlive.1
+
index 0fb4c4f..49ba582 100644 (file)
@@ -31,7 +31,7 @@
 .\"
 .\"    @(#)script.1    6.5 (Berkeley) 7/27/91
 .\"
-.TH SCRIPT "1" "June 2014" "util-linux" "User Commands"
+.TH SCRIPT "1" "October 2019" "util-linux" "User Commands"
 .SH NAME
 script \- make typescript of terminal session
 .SH SYNOPSIS
@@ -40,30 +40,47 @@ script \- make typescript of terminal session
 .RI [ file ]
 .SH DESCRIPTION
 .B script
-makes a typescript of everything displayed on your terminal.  It is useful for
-students who need a hardcopy record of an interactive session as proof of an
-assignment, as the typescript file can be printed out later with
-.BR lpr (1).
+makes a typescript of everything on your terminal session.  The terminal
+data are stored in raw form to the log file and information about timing
+to another (optional) structured log file.  The timing log file is necessary to replay
+the session later by
+.BR scriptreplay (1)
+and to store additional information about the session.
+.PP
+Since version 2.35,
+.B script
+supports multiple streams and allows the logging of input and output to separate
+files or all the one file.  This version also supports new timing file
+which records additional information.  The command
+.B scriptreplay \-\-summary
+then provides all the information.
+
 .PP
 If the argument
 .I file
-is given,
+or option \fB\-\-log\-out\fR \fIfile\fR is given,
 .B script
 saves the dialogue in this
 .IR file .
 If no filename is given, the dialogue is saved in the file
-.BR typescript .
+.IR typescript .
+.PP
+Note that logging input using \fB\-\-log\-in\fR or \fB\-\-log\-io\fR
+may record security-sensitive information
+as the log file contains all terminal session input
+(e.g., passwords)
+independently of the terminal echo flag setting.
 .SH OPTIONS
 Below, the \fIsize\fR argument may be followed by the multiplicative
 suffixes KiB (=1024), MiB (=1024*1024), and so on for GiB, TiB, PiB, EiB, ZiB and YiB
-(the "iB" is optional, e.g. "K" has the same meaning as "KiB"), or the suffixes
+(the "iB" is optional, e.g., "K" has the same meaning as "KiB"), or the suffixes
 KB (=1000), MB (=1000*1000), and so on for GB, TB, PB, EB, ZB and YB.
 .TP
 \fB\-a\fR, \fB\-\-append\fR
 Append the output to
 .I file
 or to
-.BR typescript ,
+.IR typescript ,
 retaining the prior contents.
 .TP
 \fB\-c\fR, \fB\-\-command\fR \fIcommand\fR
@@ -73,19 +90,89 @@ rather than an interactive shell.  This makes it easy for a script to capture
 the output of a program that behaves differently when its stdout is not a
 tty.
 .TP
+\fB\-E\fR, \fB\-\-echo\fR \fIwhen\fR
+This option controls the ECHO flag for the pseudoterminal within the session.
+The supported modes are
+.IR always ,
+.IR never ,
+or
+.IR auto .
+The default is
+.I auto
+-- in this case, ECHO is disabled if the current standard input is a
+terminal iin order to avoid double-echo,
+and enabled if standard input is not a terminal
+(for example pipe:
+.BR "echo date | script" )
+to avoid missing input in the session log.
+.TP
 \fB\-e\fR, \fB\-\-return\fR
-Return the exit code of the child process.  Uses the same format as bash
-termination on signal termination exit code is 128+n.  The exit code of
-the child process is always stored in type script file too.
+Return the exit status of the child process.  Uses the same format as bash
+termination on signal termination
+(i.e., exit status is 128 + the signal number).  The exit status of
+the child process is always stored in the type script file too.
 .TP
 \fB\-f\fR, \fB\-\-flush\fR
 Flush output after each write.  This is nice for telecooperation: one person
-does `mkfifo foo; script -f foo', and another can supervise real-time what is
-being done using `cat foo'.
+does `mkfifo foo; script \-f foo',
+and another can supervise in real-time what is
+being done using `cat foo'.  Note that flush has an impact on performance; it's
+possible to use SIGUSR1 to flush logs on demand.
 .TP
 \fB\-\-force\fR
-Allow the default output destination, i.e. the typescript file, to be a hard
-or symbolic link.  The command will follow a symbolic link.
+Allow the default output file
+.I typescript
+to be a hard or symbolic link.  The command will follow a symbolic link.
+.TP
+\fB\-B\fR, \fB\-\-log\-io\fR \fIfile\fR
+Log input and output to the same
+\fIfile\fR.  Note, this option makes sense only if \fB\-\-log\-timing\fR is
+also specified, otherwise it's impossible to separate output and input streams from
+the log \fIfile\fR.
+.TP
+\fB\-I\fR, \fB\-\-log\-in\fR \fIfile\fR
+Log input to the \fIfile\fR.  The log output is disabled if only \fB\-\-log\-in\fR
+specified.
+.sp
+Use this logging functionality carefully as it logs all input, including input
+when terminal has disabled echo flag (for example, password inputs).
+.TP
+\fB\-O\fR, \fB\-\-log\-out\fR \fIfile\fR
+Log output to the \fIfile\fR.  The default is to log output to the file with
+name
+.I typescript
+if the option \fB\-\-log\-out\fR or \fB\-\-log\-in\fR is not given.  The log
+output is disabled if only \fB\-\-log\-in\fR specified.
+.TP
+\fB\-T\fR, \fB\-\-log\-timing\fR \fIfile\fR
+Log timing information to the \fIfile\fR.  Two timing file formats are supported
+now.  The classic format is used when only one stream (input or output) logging
+is enabled.  The multi-stream format is used on \fB\-\-log\-io\fR or when
+\fB\-\-log\-in\fR and \fB\-\-log\-out\fR are used together.
+See also \fB\-\-logging\-format\fR.
+.TP
+\fB\-m\fR, \fB\-\-logging\-format\fR \fIformat\fR
+Force use of
+.I advanced
+or
+.I classic
+format.  The default is the classic format to log only output and the
+advanced format when input as well as output logging is requested.
+.sp
+.RS
+.B Classic format
+.PP
+The log contains two fields, separated by a space.  The first
+field indicates how much time elapsed since the previous output.  The second
+field indicates how many characters were output this time.
+.sp
+.B Advanced (multi-stream) format
+.PP
+The first field is an entry type identifier
+('I'nput, 'O'utput, 'H'eader, 'S'ignal).
+The socond field is how much time elapsed since the previous entry,
+and the rest of the entry is type-specific data.
+.RE
 .TP
 \fB\-o\fR, \fB\-\-output-limit\fR \fIsize\fR
 Limit the size of the typescript and timing files to
@@ -102,21 +189,37 @@ Be quiet (do not write start and done messages to standard output).
 \fB\-t\fR[\fIfile\fR], \fB\-\-timing\fR[=\fIfile\fR]
 Output timing data to standard error, or to
 .I file
-when given.  This data contains two fields, separated by a space.  The first
-field indicates how much time elapsed since the previous output.  The second
-field indicates how many characters were output this time.  This information
-can be used to replay typescripts with realistic typing and output delays.
+when given.  This option is deprecated in favour of \fB\-\-log\-timing\fR where
+the \fIfile\fR argument is not optional.
 .TP
 \fB\-V\fR, \fB\-\-version\fR
 Display version information and exit.
 .TP
 \fB\-h\fR, \fB\-\-help\fR
 Display help text and exit.
+.SH SIGNALS
+Upon receiving
+.BR SIGUSR1 ,
+.B script
+immediately flushes the output files.
+.SH ENVIRONMENT
+The following environment variable is utilized by
+.BR script :
+.TP
+.B SHELL
+If the variable
+.B SHELL
+exists, the shell forked by
+.B script
+will be that shell.  If
+.B SHELL
+is not set, the Bourne shell is assumed.  (Most shells set this variable
+automatically).
 .SH NOTES
 The script ends when the forked shell exits (a
 .I control-D
 for the Bourne shell
-.RB ( sh (1)),
+.RB ( sh (1p)),
 and
 .IR exit ,
 .I logout
@@ -144,13 +247,11 @@ is always interactive, and this could lead to unexpected results.  If you use
 in the shell initialization file, you have to avoid entering an infinite
 loop.  You can use for example the \fB\%.profile\fR file, which is read
 by login shells only:
-.RS
-.RE
 .sp
 .na
 .RS
 .nf
-if test -t 0 ; then
+if test \-t 0 ; then
     script
     exit
 fi
@@ -158,29 +259,11 @@ fi
 .RE
 .ad
 .PP
-You should also avoid use of script in command pipes, as
+You should also avoid use of
 .B script
-can read more input than you would expect.
-.PP
-.SH ENVIRONMENT
-The following environment variable is utilized by
-.BR script :
-.TP
-.B SHELL
-If the variable
-.B SHELL
-exists, the shell forked by
+in command pipes, as
 .B script
-will be that shell.  If
-.B SHELL
-is not set, the Bourne shell is assumed.  (Most shells set this variable
-automatically).
-.SH SEE ALSO
-.BR csh (1)
-(for the
-.I history
-mechanism),
-.BR scriptreplay (1)
+can read more input than you would expect.
 .SH HISTORY
 The
 .B script
@@ -198,6 +281,13 @@ is not a terminal (for example: \fBecho foo | script\fR), then the session
 can hang, because the interactive shell within the script session misses EOF and
 .B script
 has no clue when to close the session.  See the \fBNOTES\fR section for more information.
+.SH SEE ALSO
+.BR csh (1)
+(for the
+.I history
+mechanism),
+.BR scriptreplay (1),
+.BR scriptlive (1),
 .SH AVAILABILITY
 The script command is part of the util-linux package and is available from
 .UR https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util-linux/
diff --git a/manual/util-linux/original/man1/scriptlive.1 b/manual/util-linux/original/man1/scriptlive.1
new file mode 100644 (file)
index 0000000..fd553ad
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,104 @@
+.TH SCRIPTLIVE 1 "October 2019" "util-linux" "User Commands"
+.SH NAME
+scriptlive \- re-run session typescripts, using timing information
+.SH SYNOPSIS
+.B scriptlive
+[options]
+.RB [ \-t ]
+.I timingfile
+.RB [ \-I|\-B ]
+.I typescript
+.SH DESCRIPTION
+This program re-runs a typescript,
+using stdin typescript and timing information to ensure that
+input happens in the same rhythm as it originally appeared when the script
+was recorded.
+.PP
+The \fBsession is executed\fR in a newly created pseudoterminal with
+the user's $SHELL
+(or defaults to /bin/bash).
+.PP
+.B Be careful!
+Do not forget that the typescript may contains arbitrary commands.
+It is recommended to use \fB"scriptreplay \-\-stream in \-\-log\-in typescript"\fR
+(or with
+.B \-\-log\-io
+instead of
+.BR \-\-log\-in\)
+to verify the typescript before it is executed by
+.BR scriptlive (1).
+.PP
+The timing information is what
+.BR script (1)
+outputs to file specified by
+.BR \-\-log\-timing .
+The typescript has to contain stdin information and it is what
+.BR script (1)
+outputs to file specified by
+.B \-\-log-in
+or
+.BR \-\-log\-io .
+
+.SH OPTIONS
+.TP
+.BR \-I , " \-\-log-in " \fIfile\fR
+File containing \fBscript\fR's terminal input.
+.TP
+.BR \-B , " \-\-log-io " \fIfile\fR
+File containing \fBscript\fR's terminal output and input.
+.TP
+.BR \-t , " \-\-timing " \fIfile\fR
+File containing \fBscript\fR's timing output.  This option overrides old-style arguments.
+.TP
+.BR \-T , " \-\-log\-timing " \fIfile\fR
+Aliased to \fB\-t\fR, maintained for compatibility with
+.BR script (1)
+command-line options.
+.TP
+.BR \-d , " \-\-divisor " \fInumber\fR
+Speed up the replay displaying this
+.I number
+of times.  The argument is a floating-point number.  It's called divisor
+because it divides the timings by this factor.  This option overrides old-style arguments.
+.TP
+.BR \-m , " \-\-maxdelay " \fInumber\fR
+Set the maximum delay between updates to
+.I number
+of seconds.  The argument is a floating-point number.  This can be used to
+avoid long pauses in the typescript replay.
+.TP
+.BR \-V , " \-\-version"
+Display version information and exit.
+.TP
+.BR \-h , " \-\-help"
+Display help text and exit.
+.SH EXAMPLES
+.nf
+% script --log-timing file.tm --log-in script.in
+Script started, file is script.out
+% date
+<etc, etc>
+% exit
+Script done, file is script.out
+% scriptlive --log-timing file.tm --log-in script.in
+.fi
+.SH AUTHORS
+.MT kzak@\:redhat.com
+Karel Zak
+.ME .
+.SH COPYRIGHT
+Copyright \(co 2019 Karel Zak
+.PP
+This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO
+warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR
+PURPOSE.
+.PP
+Released under the GNU General Public License version 2 or later.
+.SH SEE ALSO
+.BR script (1),
+.BR scriptreplay (1)
+.SH AVAILABILITY
+The scriptlive command is part of the util-linux package and is available from
+.UR https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util-linux/
+Linux Kernel Archive
+.UE .
index 8783d15..18aadd5 100644 (file)
@@ -1,20 +1,20 @@
-.TH SCRIPTREPLAY 1 "September 2011" "util-linux" "User Commands"
-.SH "NAME"
+.TH SCRIPTREPLAY 1 "October 2019" "util-linux" "User Commands"
+.SH NAME
 scriptreplay \- play back typescripts, using timing information
-.SH "SYNOPSIS"
+.SH SYNOPSIS
 .B scriptreplay
 [options]
 .RB [ \-t ]
 .I timingfile
 .RI [ typescript
 .RI [ divisor ]]
-.SH "DESCRIPTION"
+.SH DESCRIPTION
 This program replays a typescript, using timing information to ensure that
 output happens in the same rhythm as it originally appeared when the script
 was recorded.
 .PP
 The replay simply displays the information again; the programs
-that were run when the typescript was being recorded are not run again.
+that were run when the typescript was being recorded are \fBnot run again\fR.
 Since the same information is simply being displayed,
 .B scriptreplay
 is only guaranteed to work properly if run on the same type of
@@ -26,70 +26,105 @@ is sending its output.
 .PP
 The timing information is what
 .BR script (1)
-outputs to standard error if it is
-run with the
-.B \-t
-parameter.
+outputs to file specified by
+.BR \-\-log-timing .
 .PP
 By default, the typescript to display is assumed to be named
-.BR typescript ,
+.IR typescript ,
 but other filenames may be specified, as the second parameter or with option
-.BR \-s .
+.BR \-\-log\-out .
 .PP
-If the third parameter is specified, it is used as a speed-up multiplier.
+If the third parameter or
+.B \-\-divisor
+is specified, it is used as a speed-up multiplier.
 For example, a speed-up of 2 makes
 .B scriptreplay
 go twice as fast, and a speed-up of 0.1 makes it go ten times slower
 than the original session.
 .SH OPTIONS
-The first three options will override old-style arguments.
+.TP
+.BR \-I , " \-\-log-in " \fIfile\fR
+File containing \fBscript\fR's terminal input.
+.TP
+.BR \-O , " \-\-log-out " \fIfile\fR
+File containing \fBscript\fR's terminal output.
+.TP
+.BR \-B , " \-\-log-io " \fIfile\fR
+File containing \fBscript\fR's terminal output and input.
 .TP
 .BR \-t , " \-\-timing " \fIfile\fR
-File containing \fBscript\fR's timing output.
+File containing \fBscript\fR's timing output.  This option overrides old-style arguments.
+.TP
+.BR \-T , " \-\-log\-timing " \fIfile\fR
+This is an alias for \fB\-t\fR, maintained for compatibility with
+.BR script (1)
+command-line options.
 .TP
 .BR \-s , " \-\-typescript " \fIfile\fR
-File containing \fBscript\fR's terminal output.
+File containing \fBscript\fR's terminal output.  Deprecated alias to \fB\-\-log-out\fR.
+This option overrides old-style arguments.
+.TP
+.BR \-c , " \-\-cr\-mode " \fImode\fR
+Specifies how to use the CR (0x0D, carriage return) character from log files.
+The default mode is
+.IR auto ,
+in this case CR is replaced with line break for stdin log, because otherwise
+.B scriptreplay
+would overwrite the same line.  The other modes are
+.I never
+and
+.IR always .
 .TP
 .BR \-d , " \-\-divisor " \fInumber\fR
 Speed up the replay displaying this
 .I number
-of times.  The argument is a floating point number.  It's called divisor
-because it divides the timings by this factor.
+of times.  The argument is a floating-point number.  It's called divisor
+because it divides the timings by this factor.  This option overrides old-style arguments.
 .TP
 .BR \-m , " \-\-maxdelay " \fInumber\fR
-Set the maximum delay between transcript updates to
+Set the maximum delay between updates to
 .I number
-of seconds.  The argument is a floating point number.  This can be used to
-avoid long pauses in the transcript replay.
+of seconds.  The argument is a floating-point number.  This can be used to
+avoid long pauses in the typescript replay.
+.TP
+.B \-\-summary
+Display details about the session recorded in the specified timing file
+and exit.  The session has to be recorded using
+.I advanced
+format (see
+.BR script (1))
+option \fB\-\-logging\-format\fR for more details).
+.TP
+.BR \-x , " \-\-stream " \fItype\fR
+Forces
+.B scriptreplay
+to print only the specified stream.  The supported stream types
+are
+.IR in ,
+.IR out ,
+.IR signal ,
+or
+.IR info .
+This option is recommended for multi-stream logs (e.g.,
+.BR \-\-log-io )
+in order to print only specified data.
 .TP
 .BR \-V , " \-\-version"
 Display version information and exit.
 .TP
 .BR \-h , " \-\-help"
 Display help text and exit.
-.SH "EXAMPLE"
+.SH EXAMPLES
 .nf
-% script --timing=file.tm script.out
+% script --log-timing file.tm --log-out script.out
 Script started, file is script.out
 % ls
 <etc, etc>
 % exit
 Script done, file is script.out
-% scriptreplay --timing file.tm --typescript script.out
-.nf
-.SH "SEE ALSO"
-.BR script (1)
-.SH "COPYRIGHT"
-Copyright \(co 2008 James Youngman
-.br
-Copyright \(co 2008 Karel Zak
-.PP
-This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO
-warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR
-PURPOSE.
-.PP
-Released under the GNU General Public License version 2 or later.
-.SH "AUTHOR"
+% scriptreplay --log-timing file.tm --log-out script.out
+.fi
+.SH AUTHORS
 The original
 .B scriptreplay
 program was written by
@@ -104,6 +139,19 @@ and
 .MT kzak@\:redhat.com
 Karel Zak
 .ME .
+.SH COPYRIGHT
+Copyright \(co 2008 James Youngman
+.br
+Copyright \(co 2008-2019 Karel Zak
+.PP
+This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO
+warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR
+PURPOSE.
+.PP
+Released under the GNU General Public License version 2 or later.
+.SH SEE ALSO
+.BR script (1),
+.BR scriptlive (1)
 .SH AVAILABILITY
 The scriptreplay command is part of the util-linux package and is available from
 .UR https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util-linux/
diff --git a/manual/util-linux/po4a/man1/script.patch b/manual/util-linux/po4a/man1/script.patch
new file mode 100644 (file)
index 0000000..c195fd9
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,65 @@
+--- script.1.orig      2020-11-15 10:48:36.295681761 +0900
++++ script.1   2020-11-15 10:55:31.719743116 +0900
+@@ -36,11 +36,34 @@
+ .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
+ .\"
+ .\"*******************************************************************
++.\"
++.\" Japanese Version Copyright (c) 1999 NAKANO Takeo
++.\"      and 2001 Yuichi SATO
++.\"      and 2020 Yoichi Chonan,
++.\"    all rights reserved.
++.\" Translated Thu 14 Oct 1999 by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
++.\" Updated Tue Jan  9 18:33:39 JST 2001
++.\"      by Yuichi SATO <sato@complex.eng.hokudai.ac.jp>
++.\" Updated Sat Nov 17 15:27:01 JST 2001
++.\"      by Yuichi SATO <ysato@h4.dion.ne.jp>
++.\" Updated & Modified Sat May  1 17:38:44 JST 2004
++.\"      by Yuichi SATO <ysato444@yahoo.co.jp>
++.\" Updated & Modified (util-linux 2.36) Sun Nov 15 10:54:22 JST 2020
++.\"      by Yuichi SATO <ysato444@ybb.ne.jp>
++.\"      and Yoichi Chonan <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>
++.\"
+ .TH SCRIPT 1 "October 2019" util\-linux "User Commands"
+ .SH 名前
+ script \- 端末セッションの忠実な記録を作成する
+ .SH 書式
+ \fBscript\fP [options] [\fIfile\fP]
++.SH バージョンについて
++このマニュアルは、util-linux 2.36 所収の \fBscript\fP
++コマンドのマニュアルである。\fBscript\fP コマンドは util-linux 2.35
++でかなり大幅な改訂が行われた。そのため、バージョン 2.34 以前の \fBscript\fP
++では、このマニュアルで述べている機能やオプションに使えないものがあると思う。
++バージョン 2.34 やそれ以前の \fBscript\fP の動作やオプションについては、
++付属の英語マニュアルをご覧いただきたい。
+ .SH 説明
+ \fBscript\fP は、端末セッションで行われるすべてについて忠実な記録
+ (タイプスクリプト、typescript) を作成する。端末上のデータは、未加工のまま
+@@ -141,6 +164,16 @@
+ マルチストリーム型のフォーマットが使用されるのは、\fB\-\-log\-io\fP
+ のときか、\fB\-\-log\-in\fP と \fB\-\-log\-out\fP が一緒に使われているときである。
+ \fB\-\-logging\-format\fP も参照していただきたい。
++.RS
++.IP "[\fB訳注\fP]" 8
++次の \fB\-\-logging\-format\fP
++についても言えることだが、「デフォルトでは、\fB\-\-log\-in\fP
++さえ指定されていれば、\fB\-\-log\-out\fP 
++が指定されていないでも、\fIadvanced\fP (新型)
++フォーマットが使用される」、というのが正確な説明のようだ。\fB\-\-log\-in\fP
++だけ指定するというのは、\fBscriptlive\fP
++での再実行を考えているのでないかぎり、意味のないことだが。
++.RE
+ .TP 
+ \fB\-m\fP, \fB\-\-logging\-format\fP \fIformat\fP
+ タイミングファイルに強制的に \fIadvanced\fP (新型) または \fIclassic\fP
+@@ -245,8 +278,6 @@
+ \fBcsh\fP(1) (\fIhistory\fP のメカニズムについて), \fBscriptreplay\fP(1),
+ \fBscriptlive\fP(1)
+ .SH 入手方法
+-この script コマンドは、util\-linux パッケージの一部であり、
+-.UR https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util\-linux/
+-Linux Kernel Archive
+-.UE
++この script コマンドは、util\-linux パッケージの一部であり、Linux Kernel Archive
++<https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util\-linux/>
+ から入手できる。
diff --git a/manual/util-linux/po4a/man1/script.po b/manual/util-linux/po4a/man1/script.po
new file mode 100644 (file)
index 0000000..1999656
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,657 @@
+# SOME DESCRIPTIVE TITLE
+# Copyright (C) YEAR Free Software Foundation, Inc.
+# This file is distributed under the same license as the PACKAGE package.
+# FIRST AUTHOR <EMAIL@ADDRESS>, YEAR.
+#
+msgid ""
+msgstr ""
+"Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
+"POT-Creation-Date: 2020-10-30 21:38+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2020-11-20 08:20+0900\n"
+"Last-Translator: Chonan Yoichi <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>\n"
+"Language-Team: Linux JM project <linuxjm-discuss@lists.osdn.me>\n"
+"Language: ja\n"
+"MIME-Version: 1.0\n"
+"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
+"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
+
+#. type: TH
+#: script.1:34
+#, no-wrap
+msgid "SCRIPT"
+msgstr "SCRIPT"
+
+#. type: TH
+#: script.1:34
+#, no-wrap
+msgid "October 2019"
+msgstr "October 2019"
+
+#. type: TH
+#: script.1:34
+#, no-wrap
+msgid "util-linux"
+msgstr "util-linux"
+
+#. type: TH
+#: script.1:34
+#, no-wrap
+msgid "User Commands"
+msgstr "User Commands"
+
+#. type: SH
+#: script.1:35
+#, no-wrap
+msgid "NAME"
+msgstr "名前"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:37
+msgid "script - make typescript of terminal session"
+msgstr "script - 端末セッションの忠実な記録を作成する"
+
+#. type: SH
+#: script.1:37
+#, no-wrap
+msgid "SYNOPSIS"
+msgstr "書式"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:41
+msgid "B<script> [options] [I<file>]"
+msgstr "B<script> [options] [I<file>]"
+
+#. type: SH
+#: script.1:41
+#, no-wrap
+msgid "DESCRIPTION"
+msgstr "説明"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:49
+msgid ""
+"B<script> makes a typescript of everything on your terminal session.  The "
+"terminal data are stored in raw form to the log file and information about "
+"timing to another (optional) structured log file.  The timing log file is "
+"necessary to replay the session later by B<scriptreplay>(1)  and to store "
+"additional information about the session."
+msgstr ""
+"B<script> は、端末セッションで行われるすべてについて忠実な記録\n"
+"(タイプスクリプト、typescript) を作成する。端末上のデータは、未加工のまま\n"
+"(in raw form) ログファイルに記録され、\n"
+"タイミングに関する情報は、(作成する、しないが任意の)\n"
+"構造化された別のログファイルに記録される。このタイミングのログファイルは、後で\n"
+"B<scriptreplay>(1) を使用して、セッションを再生するためにも、\n"
+"またセッションに関する補足情報を記録するためにも必要である。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:57
+msgid ""
+"Since version 2.35, B<script> supports multiple streams and allows the "
+"logging of input and output to separate files or all the one file.  This "
+"version also supports new timing file which records additional information.  "
+"The command B<scriptreplay --summary> then provides all the information."
+msgstr ""
+"バージョン 2.35 以降の B<script> は、複数ストリームをサポートし、\n"
+"入力と出力を別々のファイルに記録することも、\n"
+"両者を一つのファイルに記録することも可能になっている。\n"
+"またそうしたバージョンでは、補足情報を記録する新型のタイミングファイルも使用できる。\n"
+"B<scriptreplay --summary>\n"
+"というコマンドを使えば、そうした補足情報のすべてを見ることができる。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:67
+msgid ""
+"If the argument I<file> or option B<--log-out> I<file> is given, B<script> "
+"saves the dialogue in this I<file>.  If no filename is given, the dialogue "
+"is saved in the file I<typescript>."
+msgstr ""
+"引き数の I<file> やオプションの B<--log-out> I<file>\n"
+"を指定すると、B<script> はセッションのやり取りを I<file>\n"
+"という名前のファイルに記録する。ファイル名を指定しない場合は、セッションのやり取りを\n"
+"I<typescript> というファイルに記録することになる。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:73
+msgid ""
+"Note that logging input using B<--log-in> or B<--log-io> may record security-"
+"sensitive information as the log file contains all terminal session input (e."
+"g., passwords)  independently of the terminal echo flag setting."
+msgstr ""
+"B<--log-in> や B<--log-io>\n"
+"を使って入力のログを取ると、セキュリティ的に危険な情報まで記録されることになるかもしれない。\n"
+"端末のエコーフラグ (echo flag) の設定がどうなっていようと、\n"
+"ログファイルに端末セッションにおけるすべての入力が書き込まれるからである\n"
+"(たとえば、パスワードまでも)。\n"
+
+#. type: SH
+#: script.1:73
+#, no-wrap
+msgid "OPTIONS"
+msgstr "オプション"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:78
+msgid ""
+"Below, the I<size> argument may be followed by the multiplicative suffixes "
+"KiB (=1024), MiB (=1024*1024), and so on for GiB, TiB, PiB, EiB, ZiB and YiB "
+"(the \"iB\" is optional, e.g., \"K\" has the same meaning as \"KiB\"), or "
+"the suffixes KB (=1000), MB (=1000*1000), and so on for GB, TB, PB, EB, ZB "
+"and YB."
+msgstr ""
+"以下で使用する引き数 I<size> の後ろには、KiB (=1024), MiB (=1024*1024)\n"
+"のような乗数を表す接尾辞を付けることができる。GiB, TiB, PiB, EiB, ZiB, YiB\n"
+"も同様に使える (\"iB\" を続けるのは任意であり、たとえば、\"K\" は \"KiB\"\n"
+"と同じ意味である)。また、KB (=1000), MB (=1000*1000)\n"
+"のような接尾辞を付けてもよい。GB, TB, PB, EB, ZB, YB も同様に使える。\n"
+
+#. type: TP
+#: script.1:78
+#, no-wrap
+msgid "B<-a>, B<--append>"
+msgstr "B<-a>, B<--append>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:85
+msgid ""
+"Append the output to I<file> or to I<typescript>, retaining the prior "
+"contents."
+msgstr ""
+"出力を I<file> や I<typescript>\n"
+"に追加する。ファイルの既存の内容はそのまま保持される。"
+
+#. type: TP
+#: script.1:85
+#, no-wrap
+msgid "B<-c>, B<--command> I<command>"
+msgstr "B<-c>, B<--command> I<command>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:92
+msgid ""
+"Run the I<command> rather than an interactive shell.  This makes it easy for "
+"a script to capture the output of a program that behaves differently when "
+"its stdout is not a tty."
+msgstr ""
+"対話シェルではなく、I<command> を直接実行する。\n"
+"そうすることで、標準出力が端末 (tty)\n"
+"ではない場合に動作が違ったものになるプログラムの出力が、取り込みやすくなる。"
+
+#. type: TP
+#: script.1:92
+#, no-wrap
+msgid "B<-E>, B<--echo> I<when>"
+msgstr "B<-E>, B<--echo> I<when>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:108
+msgid ""
+"This option controls the ECHO flag for the pseudoterminal within the "
+"session.  The supported modes are I<always>, I<never>, or I<auto>.  The "
+"default is I<auto> -- in this case, ECHO is disabled if the current standard "
+"input is a terminal iin order to avoid double-echo, and enabled if standard "
+"input is not a terminal (for example pipe: B<echo date | script>)  to avoid "
+"missing input in the session log."
+msgstr ""
+"このオプションは、セッション中で使われる疑似端末の ECHO\n"
+"フラグを制御する。サポートされるモードは、I<always>, I<never>, I<auto>\n"
+"である。デフォルトは I<auto> であり、その場合は、目下の標準入力が端末ならば、\n"
+"二重のエコーを避けるために、ECHO は抑止され、標準入力が端末でないならば\n"
+"(たとえば、B<echo date | script> のように、標準入力がパイプの場合)、\n"
+"セッションログに入力の記録漏れが起きないように、ECHO は有効になる。\n"
+
+#. type: TP
+#: script.1:108
+#, no-wrap
+msgid "B<-e>, B<--return>"
+msgstr "B<-e>, B<--return>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:114
+msgid ""
+"Return the exit status of the child process.  Uses the same format as bash "
+"termination on signal termination (i.e., exit status is 128 + the signal "
+"number).  The exit status of the child process is always stored in the type "
+"script file too."
+msgstr ""
+"子プロセスの終了ステータスを返す (訳注: 詳しく言うと、B<script>\n"
+"上で最後に実行したプロセスの終了ステータスを B<script>\n"
+"の終了ステータスとして返すようにする)。\n"
+"子プロセスがシグナルによって終了させられたときの終了ステータスには、bash\n"
+"の場合と同じ形式を使用する (すなわち、「128 + シグナル番号」である)。\n"
+"子プロセスのその終了ステータスは、タイプスクリプトファイルにも常に記録される。\n"
+
+#. type: TP
+#: script.1:114
+#, no-wrap
+msgid "B<-f>, B<--flush>"
+msgstr "B<-f>, B<--flush>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:121
+msgid ""
+"Flush output after each write.  This is nice for telecooperation: one person "
+"does `mkfifo foo; script -f foo', and another can supervise in real-time "
+"what is being done using `cat foo'.  Note that flush has an impact on "
+"performance; it's possible to use SIGUSR1 to flush logs on demand."
+msgstr ""
+"書き込みをするたびに出力をフラッシュする。\n"
+"離れた場所で共同作業をしているとき、これは役に立つ。\n"
+"片方が `mkfifo foo; script -f foo' をすれば、もう一方は `cat foo'\n"
+"を使って、相手が何をやっているかリアルタイムで監視できるわけである。\n"
+"頻繁にフラッシュすると、パフォーマンスに影響が出ることに注意していただきたい。\n"
+"SIGUSR1 シグナルを使って、オンデマンドでログをフラッシュすることもできる。\n"
+
+#. type: TP
+#: script.1:121
+#, no-wrap
+msgid "B<--force>"
+msgstr "B<--force>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:126
+msgid ""
+"Allow the default output file I<typescript> to be a hard or symbolic link.  "
+"The command will follow a symbolic link."
+msgstr ""
+"デフォルトの出力ファイル I<typescript>\n"
+"がハードリンクやシンボリックリンクであってもよいことにする。すなわち、B<script>\n"
+"コマンドがシンボリックをたどるようになる。\n"
+
+#. type: TP
+#: script.1:126
+#, no-wrap
+msgid "B<-B>, B<--log-io> I<file>"
+msgstr "B<-B>, B<--log-io> I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:132
+msgid ""
+"Log input and output to the same I<file>.  Note, this option makes sense "
+"only if B<--log-timing> is also specified, otherwise it's impossible to "
+"separate output and input streams from the log I<file>."
+msgstr ""
+"入力と出力のログを同じファイル I<file>\n"
+"に記録する。注意してほしいが、このオプションに意味があるのは、B<--log-"
+"timing>\n"
+"オプションも一緒に指定した場合だけである。そうしないと、ログファイル\n"
+"I<file> 中の出力ストリームと入力ストリームを分離できないことになる。\n"
+
+#. type: TP
+#: script.1:132
+#, no-wrap
+msgid "B<-I>, B<--log-in> I<file>"
+msgstr "B<-I>, B<--log-in> I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:136
+msgid ""
+"Log input to the I<file>.  The log output is disabled if only B<--log-in> "
+"specified."
+msgstr ""
+"入力を I<file> に記録する。B<--log-in>\n"
+"だけを指定すると、出力のログは作成されないことになる。"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:139
+msgid ""
+"Use this logging functionality carefully as it logs all input, including "
+"input when terminal has disabled echo flag (for example, password inputs)."
+msgstr ""
+"このログ機能を使うときは、気を付けていただきたい。\n"
+"端末でエコーフラグを「抑止」にしているときの入力も含めて、すべての入力を記録するからである\n"
+"(たとえば、パスワードの入力も記録する)。\n"
+
+#. type: TP
+#: script.1:139
+#, no-wrap
+msgid "B<-O>, B<--log-out> I<file>"
+msgstr "B<-O>, B<--log-out> I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:146
+msgid ""
+"Log output to the I<file>.  The default is to log output to the file with "
+"name I<typescript> if the option B<--log-out> or B<--log-in> is not given.  "
+"The log output is disabled if only B<--log-in> specified."
+msgstr ""
+"出力を I<file> に記録する。オプション B<--log-out> や B<--log-in>\n"
+"を指定しない場合、出力が記録されるのは、デフォルトでは I<typescript>\n"
+"という名前のファイルである。B<--log-in>\n"
+"だけを指定すると、出力のログは作成されないことになる。\n"
+
+#. type: TP
+#: script.1:146
+#, no-wrap
+msgid "B<-T>, B<--log-timing> I<file>"
+msgstr "B<-T>, B<--log-timing> I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:153
+msgid ""
+"Log timing information to the I<file>.  Two timing file formats are "
+"supported now.  The classic format is used when only one stream (input or "
+"output) logging is enabled.  The multi-stream format is used on B<--log-io> "
+"or when B<--log-in> and B<--log-out> are used together.  See also B<--"
+"logging-format>."
+msgstr ""
+"タイミング情報を I<file> に記録する。現在では、タイミングファイルに\n"
+"2 種類のフォーマットが使用できるようになっている。\n"
+"classic (従来型) フォーマットは、(入力なり、出力なり)\n"
+"片方のストリームのロギングのみが有効になっている場合に使用される。\n"
+"マルチストリーム型のフォーマットが使用されるのは、B<--log-io>\n"
+"のときか、B<--log-in> と B<--log-out> が一緒に使われているときである。\n"
+"B<--logging-format> も参照していただきたい。\n"
+
+#. type: TP
+#: script.1:153
+#, no-wrap
+msgid "B<-m>, B<--logging-format> I<format>"
+msgstr "B<-m>, B<--logging-format> I<format>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:161
+msgid ""
+"Force use of I<advanced> or I<classic> format.  The default is the classic "
+"format to log only output and the advanced format when input as well as "
+"output logging is requested."
+msgstr ""
+"タイミングファイルに強制的に I<advanced> (新型) または I<classic>\n"
+"(従来型) フォーマットを使用させる。\n"
+"デフォルトは、出力のみをログに記録する場合は、従来型であり、\n"
+"入力と出力、両方のロギングが要求されている場合は、新型である。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:164
+msgid "B<Classic format>"
+msgstr "B<classic フォーマット>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:168
+msgid ""
+"The log contains two fields, separated by a space.  The first field "
+"indicates how much time elapsed since the previous output.  The second field "
+"indicates how many characters were output this time."
+msgstr ""
+"ログは、スペースで区切られた二つのフィールドからなる。\n"
+"最初のフィールドは、前回の出力から経過した時間を示し、2\n"
+"番目のフィールドは、今回、何文字 (characters) 出力したかを示している。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:170
+msgid "B<Advanced (multi-stream) format>"
+msgstr "B<advanced (multi-stream) フォーマット>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:175
+msgid ""
+"The first field is an entry type identifier ('I'nput, 'O'utput, 'H'eader, "
+"'S'ignal).  The socond field is how much time elapsed since the previous "
+"entry, and the rest of the entry is type-specific data."
+msgstr ""
+"最初のフィールドは、記載事項のタイプ識別子である\n"
+"('I'nput, 'O'utput, 'H'eader, 'S'ignal)。2\n"
+"番目のフィールドは、前回の記録から経過した時間。\n"
+"そして、記載事項の残りの部分は、タイプ特有のデータである。\n"
+
+#. type: TP
+#: script.1:176
+#, no-wrap
+msgid "B<-o>, B<--output-limit> I<size>"
+msgstr "B<-o>, B<--output-limit> I<size>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:185
+msgid ""
+"Limit the size of the typescript and timing files to I<size> and stop the "
+"child process after this size is exceeded.  The calculated file size does "
+"not include the start and done messages that the B<script> command prepends "
+"and appends to the child process output.  Due to buffering, the resulting "
+"output file might be larger than the specified value."
+msgstr ""
+"タイプスクリプトファイルやタイミングファイルの上限を I<size>\n"
+"までとし、そのサイズを越えたら、子プロセスをストップする。\n"
+"ファイルサイズの計算には、B<script>\n"
+"コマンドが子プロセスの出力の前後に付ける開始や終了のメッセージは入らない。\n"
+"バッファリングのせいで、生成される出力ファイルが、指定した値より大きくなるこ"
+"とがある。\n"
+
+#. type: TP
+#: script.1:185
+#, no-wrap
+msgid "B<-q>, B<--quiet>"
+msgstr "B<-q>, B<--quiet>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:188
+msgid "Be quiet (do not write start and done messages to standard output)."
+msgstr "寡黙モード (開始や終了のメッセージを標準出力に書き出さない)。"
+
+#. type: TP
+#: script.1:188
+#, no-wrap
+msgid "B<-t>[I<file>], B<--timing>[=I<file>]"
+msgstr "B<-t>[I<file>], B<--timing>[=I<file>]"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:194
+msgid ""
+"Output timing data to standard error, or to I<file> when given.  This option "
+"is deprecated in favour of B<--log-timing> where the I<file> argument is not "
+"optional."
+msgstr ""
+"タイミングデータを標準エラーに出力する。I<file> を指定した場合は、\n"
+"タイミングデータの出力先がそのファイルになる (訳注: 短いオプション B<-t>\n"
+"とタイミングファイル名は、間に空白を入れず、続けて書かなければならない。\n"
+"そうしないと、タイミングデータが標準エラーに出力されてしまう)。\n"
+"このオプションは非推奨であり、B<--log-timing> の使用をお勧めする。\n"
+"なお、B<--log-timing> では、引き数 I<file> の指定は任意ではない\n"
+"(訳注: つまり、必須である)。"
+
+#. type: TP
+#: script.1:194
+#, no-wrap
+msgid "B<-V>, B<--version>"
+msgstr "B<-V>, B<--version>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:197
+msgid "Display version information and exit."
+msgstr "バージョン情報を表示して終了する。"
+
+#. type: TP
+#: script.1:197
+#, no-wrap
+msgid "B<-h>, B<--help>"
+msgstr "B<-h>, B<--help>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:200
+msgid "Display help text and exit."
+msgstr "ヘルプを表示して終了する。"
+
+#. type: SH
+#: script.1:200
+#, no-wrap
+msgid "SIGNALS"
+msgstr "シグナル"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:205
+msgid ""
+"Upon receiving B<SIGUSR1>, B<script> immediately flushes the output files."
+msgstr ""
+"B<SIGUSR1> を受け取ると、B<script>\n"
+"は直ちにバッファの内容を出力ファイルにフラッシュする。"
+
+#. type: SH
+#: script.1:205
+#, no-wrap
+msgid "ENVIRONMENT"
+msgstr "環境変数"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:208
+msgid "The following environment variable is utilized by B<script>:"
+msgstr "次の環境変数を B<script> は利用する。"
+
+#. type: TP
+#: script.1:208
+#, no-wrap
+msgid "B<SHELL>"
+msgstr "B<SHELL>"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:218
+msgid ""
+"If the variable B<SHELL> exists, the shell forked by B<script> will be that "
+"shell.  If B<SHELL> is not set, the Bourne shell is assumed.  (Most shells "
+"set this variable automatically)."
+msgstr ""
+"環境変数 B<SHELL> が存在すれば、B<script>\n"
+"からフォークするシェルは、そのシェルになる。B<SHELL>\n"
+"が設定されていない場合は、Bourne シェルだと見なされる\n"
+"(ほとんどのシェルが、この変数を自動的に設定する)。\n"
+
+#. type: SH
+#: script.1:218
+#, no-wrap
+msgid "NOTES"
+msgstr "注意"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:233
+msgid ""
+"The script ends when the forked shell exits (a I<control-D> for the Bourne "
+"shell (B<sh>(1p)), and I<exit>, I<logout> or I<control-d> (if I<ignoreeof> "
+"is not set) for the C-shell, B<csh>(1))."
+msgstr ""
+"script コマンドが記録を終えるのは、フォークしたシェルが終了するときである\n"
+"(Bourne シェル (B<sh>(1)) では、I<control-D> で終了する。C シェル\n"
+"(B<csh>(1)) では、I<exit>, I<logout>、あるいは (I<ignoreeof>\n"
+"が設定されていない場合は) I<control-D> で終了する)。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:240
+msgid ""
+"Certain interactive commands, such as B<vi>(1), create garbage in the "
+"typescript file.  B<script> works best with commands that do not manipulate "
+"the screen, the results are meant to emulate a hardcopy terminal."
+msgstr ""
+"B<vi> のような対話的なコマンドには、タイプスクリプトファイルにゴミを作るものがある。\n"
+"B<script> は、複雑な画面処理をしないコマンドを使ったとき、一番うまく行く。\n"
+"作成される記録は、ハードコピー端末\n"
+"(訳注: スクリーンではなく、紙に出力する端末。テレタイプがその一例)\n"
+"をエミュレートするようになっているのである。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:250
+msgid ""
+"It is not recommended to run B<script> in non-interactive shells.  The inner "
+"shell of B<script> is always interactive, and this could lead to unexpected "
+"results.  If you use B<script> in the shell initialization file, you have to "
+"avoid entering an infinite loop.  You can use for example the B<\\%.profile> "
+"file, which is read by login shells only:"
+msgstr ""
+"B<script> を非対話的シェルで動かすのは、お勧めできない。B<script>\n"
+"の内側のシェルは、常に対話的であり、そのため予期せぬ結果をもたらすかもしれないからだ。\n"
+"もし、B<script> をシェルの初期化ファイルで使用するのなら、\n"
+"無限ループに陥らないように気を付けなければならない。たとえば、以下のような B<\\%.profile>\n"
+"ファイルを使うことができるが、これなら読み込むのは、ログインシェルだけになる。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:258
+#, no-wrap
+msgid ""
+"if test -t 0 ; then\n"
+"    script\n"
+"    exit\n"
+"fi\n"
+msgstr ""
+"if test -t 0 ; then\n"
+"    script\n"
+"    exit\n"
+"fi\n"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:267
+msgid ""
+"You should also avoid use of B<script> in command pipes, as B<script> can "
+"read more input than you would expect."
+msgstr ""
+"また、パイプを使ったコマンドで B<script> を使うのも避けたほうがよい。\n"
+"B<script> が、ユーザの思っている以上に入力を読み込むかもしれないからである。\n"
+
+#. type: SH
+#: script.1:267
+#, no-wrap
+msgid "HISTORY"
+msgstr "歴史"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:271
+msgid "The B<script> command appeared in 3.0BSD."
+msgstr "B<script> コマンドは 3.0BSD で登場した。"
+
+#. type: SH
+#: script.1:271
+#, no-wrap
+msgid "BUGS"
+msgstr "バグ"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:277
+msgid ""
+"B<script> places I<everything> in the log file, including linefeeds and "
+"backspaces.  This is not what the naive user expects."
+msgstr ""
+"B<script> は、ラインフィードやバックスペースも含めて、I<すべて>をログファイルに書き込む。\n"
+"これは、初心ユーザの予想する動作ではないだろう。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:284
+msgid ""
+"B<script> is primarily designed for interactive terminal sessions.  When "
+"stdin is not a terminal (for example: B<echo foo | script>), then the "
+"session can hang, because the interactive shell within the script session "
+"misses EOF and B<script> has no clue when to close the session.  See the "
+"B<NOTES> section for more information."
+msgstr ""
+"B<script> は、そもそも対話的な端末セッションを対象に設計されている。\n"
+"そのため、標準入力が端末でないときは (たとえば、B<echo foo | script>)、\n"
+"セッションがハングするかもしれない。何故なら、script\n"
+"セッション内の対話的シェルが EOF を受け取りそこなうと、B<script>\n"
+"としては、いつセッションを閉じればよいのか、手がかりをつかめないからである。\n"
+"詳しくは、「B<注意>」セクションをご覧になっていただきたい。\n"
+
+#. type: SH
+#: script.1:284
+#, no-wrap
+msgid "SEE ALSO"
+msgstr "関連項目"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:291
+msgid ""
+"B<csh>(1)  (for the I<history> mechanism), B<scriptreplay>(1), "
+"B<scriptlive>(1),"
+msgstr ""
+"B<csh>(1) (I<history> のメカニズムについて), B<scriptreplay>(1),\n"
+"B<scriptlive>(1)"
+
+#. type: SH
+#: script.1:291
+#, no-wrap
+msgid "AVAILABILITY"
+msgstr "入手方法"
+
+#. type: Plain text
+#: script.1:295
+msgid ""
+"The script command is part of the util-linux package and is available from "
+"E<.UR https://\\:www.kernel.org\\:/pub\\:/linux\\:/utils\\:/util-linux/> "
+"Linux Kernel Archive E<.UE .>"
+msgstr ""
+"この script コマンドは、util-linux パッケージの一部であり、\n"
+"E<.UR https://\\:www.kernel.org\\:/pub\\:/linux\\:/utils\\:/util-linux/>\n"
+"Linux Kernel Archive E<.UE> から入手できる。\n"
diff --git a/manual/util-linux/po4a/man1/scriptlive.patch b/manual/util-linux/po4a/man1/scriptlive.patch
new file mode 100644 (file)
index 0000000..86826bf
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,61 @@
+--- scriptlive.1.orig  2020-11-14 12:02:38.311341989 +0900
++++ scriptlive.1       2020-11-14 12:05:47.213141694 +0900
+@@ -3,6 +3,24 @@
+ .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
+ .\"
+ .\"*******************************************************************
++.\"
++.\" Copyright (C) 2019, Karel Zak <kzak@redhat.com>
++.\"
++.\" This file is free software; you can redistribute it and/or modify
++.\" it under the terms of the GNU General Public License as published by
++.\" the Free Software Foundation; either version 2 of the License, or
++.\" (at your option) any later version.
++.\"
++.\" This file is distributed in the hope that it will be useful,
++.\" but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
++.\" MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.  See the
++.\" GNU General Public License for more details.
++.\"
++.\" Japanese Version Copyright (c) 2020 Chonan Yoichi
++.\"      all right reserved.
++.\" Translated (util-linux 2.36) Sat Nov 14 12:05:10 JST 2020
++.\"      by Chonan Yoichi <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>
++.\"
+ .TH SCRIPTLIVE 1 "October 2019" util\-linux "User Commands"
+ .SH 名前
+ scriptlive \- タイミング情報を使って、セッションのタイプスクリプトを再実行する
+@@ -12,6 +30,11 @@
+ このプログラムは、タイプスクリプトを再実行する。
+ その際、標準入力のタイプスクリプトとタイミング情報を使って、
+ スクリプトが記録されたときの、元の入力動作と同じリズムで、入力が行われるようにする。
++.IP "[\fB訳注\fP]" 8
++タイプスクリプト (typescript) というのは、\fBscript\fP
++コマンドで作った端末セッションのログである。\fBscript\fP
++コマンド関連のマニュアルの中で、ログファイル、タイプスクリプトファイルなどと呼ばれることもある。
++\fBscript\fP(1) を参照。
+ .PP
+ \fBセッションの再実行\fPは、新たに作られる疑似端末でユーザの $SHELL
+ を使って行われる ($SHELL が設定されていない場合は、デフォルトの
+@@ -74,9 +97,7 @@
+ % scriptlive \-\-log\-timing file.tm \-\-log\-in script.in
+ .fi
+ .SH 作者
+-.MT kzak@\:redhat.com
+-Karel Zak
+-.ME .
++Karel Zak <kzak@redhat.com>
+ .SH 著作権
+ Copyright \(co 2019 Karel Zak
+ .PP
+@@ -87,8 +108,6 @@
+ .SH 関連項目
+ \fBscript\fP(1), \fBscriptreplay\fP(1)
+ .SH 入手方法
+-この scriptlive コマンドは、util\-linux パッケージの一部であり、
+-.UR https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util\-linux/
+-Linux Kernel Archive
+-.UE
++この scriptlive コマンドは、util\-linux パッケージの一部であり、Linux Kernel Archive
++<https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util\-linux/>
+ から入手できる。
diff --git a/manual/util-linux/po4a/man1/scriptlive.po b/manual/util-linux/po4a/man1/scriptlive.po
new file mode 100644 (file)
index 0000000..dfced86
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,323 @@
+# SOME DESCRIPTIVE TITLE
+# Copyright (C) YEAR Free Software Foundation, Inc.
+# This file is distributed under the same license as the PACKAGE package.
+# FIRST AUTHOR <EMAIL@ADDRESS>, YEAR.
+#
+msgid ""
+msgstr ""
+"Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
+"POT-Creation-Date: 2020-10-30 22:00+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2020-11-14 12:01+0900\n"
+"Last-Translator: Chonan Yoichi <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>\n"
+"Language-Team: Linux JM project <linuxjm-discuss@lists.osdn.me>\n"
+"Language: ja\n"
+"MIME-Version: 1.0\n"
+"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
+"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
+
+#. type: TH
+#: scriptlive.1:1
+#, no-wrap
+msgid "SCRIPTLIVE"
+msgstr "SCRIPTLIVE"
+
+#. type: TH
+#: scriptlive.1:1
+#, no-wrap
+msgid "October 2019"
+msgstr "October 2019"
+
+#. type: TH
+#: scriptlive.1:1
+#, no-wrap
+msgid "util-linux"
+msgstr "util-linux"
+
+#. type: TH
+#: scriptlive.1:1
+#, no-wrap
+msgid "User Commands"
+msgstr "User Commands"
+
+#. type: SH
+#: scriptlive.1:2
+#, no-wrap
+msgid "NAME"
+msgstr "名前"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:4
+msgid "scriptlive - re-run session typescripts, using timing information"
+msgstr "scriptlive - タイミング情報を使って、セッションのタイプスクリプトを再実行する"
+
+#. type: SH
+#: scriptlive.1:4
+#, no-wrap
+msgid "SYNOPSIS"
+msgstr "書式"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:11
+msgid "B<scriptlive> [options] [B<-t>] I<timingfile> [B<-I|-B>] I<typescript>"
+msgstr "B<scriptlive> [options] [B<-t>] I<timingfile> [B<-I|-B>] I<typescript>"
+
+#. type: SH
+#: scriptlive.1:11
+#, no-wrap
+msgid "DESCRIPTION"
+msgstr "説明"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:16
+msgid ""
+"This program re-runs a typescript, using stdin typescript and timing "
+"information to ensure that input happens in the same rhythm as it originally "
+"appeared when the script was recorded."
+msgstr ""
+"このプログラムは、タイプスクリプトを再実行する。\n"
+"その際、標準入力のタイプスクリプトとタイミング情報を使って、\n"
+"スクリプトが記録されたときの、元の入力動作と同じリズムで、入力が行われるようにする。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:20
+msgid ""
+"The B<session is executed> in a newly created pseudoterminal with the user's "
+"$SHELL (or defaults to /bin/bash)."
+msgstr ""
+"B<セッションの再実行>は、新たに作られる疑似端末でユーザの $SHELL\n"
+"を使って行われる ($SHELL が設定されていない場合は、デフォルトの\n"
+"/bin/bash を使用する)。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:30
+msgid ""
+"B<Be careful!> Do not forget that the typescript may contains arbitrary "
+"commands.  It is recommended to use B<\"scriptreplay --stream in --log-in "
+"typescript\"> (or with B<--log-io> instead of B<--log-in\\)> to verify the "
+"typescript before it is executed by B<scriptlive>(1)."
+msgstr ""
+"B<気をつけていただきたい!>\n"
+"タイプスクリプトには、どんなコマンドが入っているかわかったものではないのだ。\n"
+"そこで、B<scriptlive>(1) でタイプスクリプトを実行する前に、\n"
+"それが問題を起こさないことを確かめるために、B<\"scriptreplay\n"
+"--stream in --log-in typescript\"> をやっておくことをお勧めする\n"
+"(B<--log-in> の代わりに B<--log-io> を使ってもよい。[訳注:\n"
+"なお、このコマンドにはタイミングファイルの指定も必要である])。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:41
+msgid ""
+"The timing information is what B<script>(1)  outputs to file specified by "
+"B<--log-timing>.  The typescript has to contain stdin information and it is "
+"what B<script>(1)  outputs to file specified by B<--log-in> or B<--log-io>."
+msgstr ""
+"タイミング情報とは、B<script>(1) が B<--log-timing>\n"
+"で指定されたファイルに出力するもののことだ。B<scriptlive>\n"
+"で使用するタイプスクリプトには、標準入力の情報が含まれていなければならないが、\n"
+"それは、B<script>(1) が B<--log-in> や B<--log-io>\n"
+"で指定されたファイルに書き出すものである。\n"
+
+#. type: SH
+#: scriptlive.1:42
+#, no-wrap
+msgid "OPTIONS"
+msgstr "オプション"
+
+#. type: TP
+#: scriptlive.1:43
+#, no-wrap
+msgid "B<-I>,B< --log-in >I<file>"
+msgstr "B<-I>,B< --log-in >I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:46
+msgid "File containing B<script>'s terminal input."
+msgstr "B<script> の端末入力を記録しているファイル。"
+
+#. type: TP
+#: scriptlive.1:46
+#, no-wrap
+msgid "B<-B>,B< --log-io >I<file>"
+msgstr "B<-B>,B< --log-io >I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:49
+msgid "File containing B<script>'s terminal output and input."
+msgstr "B<script> の端末入力と端末出力を記録しているファイル。"
+
+#. type: TP
+#: scriptlive.1:49
+#, no-wrap
+msgid "B<-t>,B< --timing >I<file>"
+msgstr "B<-t>,B< --timing >I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:52
+msgid ""
+"File containing B<script>'s timing output.  This option overrides old-style "
+"arguments."
+msgstr ""
+"B<script> のタイミング出力を記録しているファイル。\n"
+"このオプションは、旧式の引き数に優先する。\n"
+
+#. type: TP
+#: scriptlive.1:52
+#, no-wrap
+msgid "B<-T>,B< --log-timing >I<file>"
+msgstr "B<-T>,B< --log-timing >I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:57
+msgid ""
+"Aliased to B<-t>, maintained for compatibility with B<script>(1)  command-"
+"line options."
+msgstr ""
+"B<-t> オプションの別名である。B<script>\n"
+"のコマンドラインオプションと名前を合わせるために維持されている。\n"
+
+#. type: TP
+#: scriptlive.1:57
+#, no-wrap
+msgid "B<-d>,B< --divisor >I<number>"
+msgstr "B<-d>,B< --divisor >I<number>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:63
+msgid ""
+"Speed up the replay displaying this I<number> of times.  The argument is a "
+"floating-point number.  It's called divisor because it divides the timings "
+"by this factor.  This option overrides old-style arguments."
+msgstr ""
+"再生の表示を I<number> 倍にスピードアップする。この引き数\n"
+"I<number> は浮動小数点数である。このオプションが divisor (除数)\n"
+"と呼ばれるのは、タイミングをこの要素で割るからである。\n"
+"このオプションは、旧式の引き数に優先する。\n"
+
+#. type: TP
+#: scriptlive.1:63
+#, no-wrap
+msgid "B<-m>,B< --maxdelay >I<number>"
+msgstr "B<-m>,B< --maxdelay >I<number>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:69
+msgid ""
+"Set the maximum delay between updates to I<number> of seconds.  The argument "
+"is a floating-point number.  This can be used to avoid long pauses in the "
+"typescript replay."
+msgstr ""
+"表示の更新間の待ち時間の最大を I<number> 秒にする。この引き数\n"
+"I<number> は浮動小数点数である。\n"
+"このオプションを使えば、タイプスクリプトの再生で長い間が明いてしまうのを避けることができる。\n"
+
+#. type: TP
+#: scriptlive.1:69
+#, no-wrap
+msgid "B<-V>,B< --version>"
+msgstr "B<-V>,B< --version>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:72
+msgid "Display version information and exit."
+msgstr "バージョン情報を表示して終了する。"
+
+#. type: TP
+#: scriptlive.1:72
+#, no-wrap
+msgid "B<-h>,B< --help>"
+msgstr "B<-h>,B< --help>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:75
+msgid "Display help text and exit."
+msgstr "ヘルプを表示して終了する。"
+
+#. type: SH
+#: scriptlive.1:75
+#, no-wrap
+msgid "EXAMPLES"
+msgstr "用例"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:84
+#, no-wrap
+msgid ""
+"% script --log-timing file.tm --log-in script.in\n"
+"Script started, file is script.out\n"
+"% date\n"
+"E<lt>etc, etcE<gt>\n"
+"% exit\n"
+"Script done, file is script.out\n"
+"% scriptlive --log-timing file.tm --log-in script.in\n"
+msgstr ""
+"% script --log-timing file.tm --log-in script.in\n"
+"Script started, file is script.out\n"
+"% date\n"
+"E<lt>etc, etcE<gt>\n"
+"% exit\n"
+"Script done, file is script.out\n"
+"% scriptlive --log-timing file.tm --log-in script.in\n"
+
+#. type: SH
+#: scriptlive.1:85
+#, no-wrap
+msgid "AUTHORS"
+msgstr "作者"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:88
+msgid "Karel Zak"
+msgstr "Karel Zak"
+
+#. type: SH
+#: scriptlive.1:89
+#, no-wrap
+msgid "COPYRIGHT"
+msgstr "著作権"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:91
+msgid "Copyright \\(co 2019 Karel Zak"
+msgstr "Copyright \\(co 2019 Karel Zak"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:95
+msgid ""
+"This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO "
+"warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE."
+msgstr ""
+"This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO "
+"warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE."
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:97
+msgid "Released under the GNU General Public License version 2 or later."
+msgstr "Released under the GNU General Public License version 2 or later."
+
+#. type: SH
+#: scriptlive.1:97
+#, no-wrap
+msgid "SEE ALSO"
+msgstr "関連項目"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:100
+msgid "B<script>(1), B<scriptreplay>(1)"
+msgstr "B<script>(1), B<scriptreplay>(1)"
+
+#. type: SH
+#: scriptlive.1:100
+#, no-wrap
+msgid "AVAILABILITY"
+msgstr "入手方法"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptlive.1:104
+msgid ""
+"The scriptlive command is part of the util-linux package and is available "
+"from E<.UR https://\\:www.kernel.org\\:/pub\\:/linux\\:/utils\\:/util-linux/"
+"> Linux Kernel Archive E<.UE .>"
+msgstr ""
+"この scriptlive コマンドは、util-linux パッケージの一部であり、\n"
+"E<.UR https://\\:www.kernel.org\\:/pub\\:/linux\\:/utils\\:/util-linux/>\n"
+"Linux Kernel Archive E<.UE> から入手できる。\n"
diff --git a/manual/util-linux/po4a/man1/scriptreplay.patch b/manual/util-linux/po4a/man1/scriptreplay.patch
new file mode 100644 (file)
index 0000000..e853569
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,102 @@
+--- scriptreplay.1.orig        2020-11-14 11:04:54.007693721 +0900
++++ scriptreplay.1     2020-11-14 11:06:52.594312442 +0900
+@@ -3,14 +3,54 @@
+ .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
+ .\"
+ .\"*******************************************************************
++.\"
++.\" Copyright (C) 2008-2019, Karel Zak <kzak@redhat.com>
++.\" Copyright (C) 2008, James Youngman <jay@gnu.org>
++.\"
++.\" This file is free software; you can redistribute it and/or modify
++.\" it under the terms of the GNU General Public License as published by
++.\" the Free Software Foundation; either version 2 of the License, or
++.\" (at your option) any later version.
++.\"
++.\" This file is distributed in the hope that it will be useful,
++.\" but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
++.\" MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.  See the
++.\" GNU General Public License for more details.
++.\"
++.\" Based on scriptreplay.pl by Joey Hess <joey@kitenet.net>
++.\"
++.\" Japanese Version Copyright (c) 2001-2020 Yuichi SATO
++.\"         and 2020 Yoichi Chonan
++.\"       all rights reserved.
++.\" Translated Mon Nov 19 21:46:46 JST 2001
++.\"         by Yuichi SATO <ysato@h4.dion.ne.jp>
++.\" Updated & Modified Sun Mar 24 02:43:47 JST 2002
++.\"         by Yuichi SATO
++.\" Updated & Modified (util-linux 2.36) Sat Nov 14 11:06:10 JST 2020
++.\"         by Yuichi SATO <ysato444@ybb.ne.jp>
++.\"         and Yoichi Chonan <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>
++.\"
+ .TH SCRIPTREPLAY 1 "October 2019" util\-linux "User Commands"
+ .SH 名前
+ scriptreplay \- タイミング情報を使って、タイプスクリプトを再生する
+ .SH 書式
+ \fBscriptreplay\fP [options] [\fB\-t\fP] \fItimingfile\fP [\fItypescript\fP [\fIdivisor\fP]]
++.SH バージョンについて
++このマニュアルは、util-linux 2.36 所収の \fBscriptreplay\fP
++コマンドのマニュアルである。\fBscript\fP や \fBscriptreplay\fP
++コマンドは util-linux 2.35 でかなり大幅な改訂が行われた。そのため、バージョン
++2.34 以前の \fBscriptreplay\fP
++では、このマニュアルで述べている機能やオプションに使えないものがあると思う。
++バージョン 2.34 やそれ以前の \fBscriptreplay\fP
++の動作やオプションについては、付属の英語マニュアルをご覧いただきたい。
+ .SH 説明
+ このプログラムは、タイプスクリプトを再生する。その際、タイミング情報を使って、
+ スクリプトが記録されたときの、元の出力表示と同じリズムで、出力が行われるようにする。
++.IP "[\fB訳注\fP]" 8
++タイプスクリプト (typescript) というのは、\fBscript\fP
++コマンドで作った端末セッションのログである。\fBscript\fP
++コマンド関連のマニュアルの中で、ログファイル、タイプスクリプトファイルなどと呼ばれることもある。
++\fBscript\fP(1) を参照。
+ .PP
+ この再生は、記録された情報を再表示するだけである。
+ タイプスクリプトが記録されていたときに実行されていたプログラムが、再実行されるわけではない。
+@@ -18,6 +58,10 @@
+ タイプスクリプトが記録されたのと同じタイプの端末で実行される場合だけである。
+ そうでない場合は、タイプスクリプト中のどのエスケープ文字も、\fBscriptreplay\fP
+ がその出力を送り出す端末によって異なった解釈をされるかもしれない。
++.IP "[\fB訳注\fP]" 8
++util-linux 2.35 以後なら、\fBscriptreplay\fP の代わりに \fBscriptlive\fP
++を使えば、タイプスクリプト記録時のコマンドの\fB再実行\fPをすることができる。
++\fBscriptlive\fP(1) を参照。
+ .PP
+ タイミング情報とは、\fBscript\fP(1) が \fB\-\-log\-timing\fP
+ によって指定されたファイルに出力するものである。
+@@ -101,18 +145,10 @@
+ % scriptreplay \-\-log\-timing file.tm \-\-log\-out script.out
+ .fi
+ .SH 作者
+-\fBscriptreplay\fP プログラムの原型を書いたのは、
+-.MT joey@\:kitenet.net
+-Joey Hess
+-.ME .
+-だった。プログラムを C で書き直したのは、
+-.MT jay@\:gnu.org
+-James Youngman
+-.ME
+-と
+-.MT kzak@\:redhat.com
+-Karel Zak である。
+-.ME .
++\fBscriptreplay\fP プログラムの原型を書いたのは、Joey Hess
++<joey@kitenet.net> だった。プログラムを
++C で書き直したのは、James Youngman <jay@gnu.org> と
++Karel Zak <kzak@redhat.com> である。
+ .SH 著作権
+ Copyright \(co 2008 James Youngman
+ .br
+@@ -125,8 +161,6 @@
+ .SH 関連項目
+ \fBscript\fP(1), \fBscriptlive\fP(1)
+ .SH 入手方法
+-この scriptreplay コマンドは util\-linux パッケージの一部であり、
+-.UR https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util\-linux/
+-Linux Kernel Archive
+-.UE
++この scriptreplay コマンドは util\-linux パッケージの一部であり、Linux Kernel Archive
++<https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util\-linux/>
+ から入手できる。
diff --git a/manual/util-linux/po4a/man1/scriptreplay.po b/manual/util-linux/po4a/man1/scriptreplay.po
new file mode 100644 (file)
index 0000000..ace3a5b
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,451 @@
+# SOME DESCRIPTIVE TITLE
+# Copyright (C) YEAR Free Software Foundation, Inc.
+# This file is distributed under the same license as the PACKAGE package.
+# FIRST AUTHOR <EMAIL@ADDRESS>, YEAR.
+#
+msgid ""
+msgstr ""
+"Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
+"POT-Creation-Date: 2020-10-30 21:53+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2020-11-14 11:53+0900\n"
+"Last-Translator: Chonan Yoichi <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>\n"
+"Language-Team: Linux JM project <linuxjm-discuss@lists.osdn.me>\n"
+"Language: ja\n"
+"MIME-Version: 1.0\n"
+"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
+"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
+
+#. type: TH
+#: scriptreplay.1:1
+#, no-wrap
+msgid "SCRIPTREPLAY"
+msgstr "SCRIPTREPLAY"
+
+#. type: TH
+#: scriptreplay.1:1
+#, no-wrap
+msgid "October 2019"
+msgstr "October 2019"
+
+#. type: TH
+#: scriptreplay.1:1
+#, no-wrap
+msgid "util-linux"
+msgstr "util-linux"
+
+#. type: TH
+#: scriptreplay.1:1
+#, no-wrap
+msgid "User Commands"
+msgstr "User Commands"
+
+#. type: SH
+#: scriptreplay.1:2
+#, no-wrap
+msgid "NAME"
+msgstr "名前"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:4
+msgid "scriptreplay - play back typescripts, using timing information"
+msgstr "scriptreplay - タイミング情報を使って、タイプスクリプトを再生する"
+
+#. type: SH
+#: scriptreplay.1:4
+#, no-wrap
+msgid "SYNOPSIS"
+msgstr "書式"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:11
+msgid ""
+"B<scriptreplay> [options] [B<-t>] I<timingfile> [I<typescript> [I<divisor>]]"
+msgstr ""
+"B<scriptreplay> [options] [B<-t>] I<timingfile> [I<typescript> [I<divisor>]]"
+
+#. type: SH
+#: scriptreplay.1:11
+#, no-wrap
+msgid "DESCRIPTION"
+msgstr "説明"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:15
+msgid ""
+"This program replays a typescript, using timing information to ensure that "
+"output happens in the same rhythm as it originally appeared when the script "
+"was recorded."
+msgstr ""
+"このプログラムは、タイプスクリプトを再生する。その際、タイミング情報を使って、\n"
+"スクリプトが記録されたときの、元の出力表示と同じリズムで、出力が行われるようにする。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:26
+msgid ""
+"The replay simply displays the information again; the programs that were run "
+"when the typescript was being recorded are B<not run again>.  Since the same "
+"information is simply being displayed, B<scriptreplay> is only guaranteed to "
+"work properly if run on the same type of terminal the typescript was "
+"recorded on.  Otherwise, any escape characters in the typescript may be "
+"interpreted differently by the terminal to which B<scriptreplay> is sending "
+"its output."
+msgstr ""
+"この再生は、記録された情報を再表示するだけである。\n"
+"タイプスクリプトが記録されていたときに実行されていたプログラムが、再実行されるわけではない。\n"
+"単に同じ情報を表示しているだけなので、B<scriptreplay> が正確に動作すると保証できるのは、\n"
+"タイプスクリプトが記録されたのと同じタイプの端末で実行される場合だけである。\n"
+"そうでない場合は、タイプスクリプト中のどのエスケープ文字も、B<scriptreplay>\n"
+"がその出力を送り出す端末によって異なった解釈をされるかもしれない。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:31
+msgid ""
+"The timing information is what B<script>(1)  outputs to file specified by "
+"B<--log-timing>."
+msgstr ""
+"タイミング情報とは、B<script>(1) が B<--log-timing>\n"
+"によって指定されたファイルに出力するものである。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:36
+msgid ""
+"By default, the typescript to display is assumed to be named I<typescript>, "
+"but other filenames may be specified, as the second parameter or with option "
+"B<--log-out>."
+msgstr ""
+"デフォルトでは、再生対象になるタイプスクリプトには、I<typescript>\n"
+"という名前が付いていることになっている。しかし、他のファイル名を 2\n"
+"番目のパラメータとして、あるいは B<--log-out> オプションで指定することもできる。\n"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:44
+msgid ""
+"If the third parameter or B<--divisor> is specified, it is used as a speed-"
+"up multiplier.  For example, a speed-up of 2 makes B<scriptreplay> go twice "
+"as fast, and a speed-up of 0.1 makes it go ten times slower than the "
+"original session."
+msgstr ""
+"3 番目のパラメータや B<--divisor>\n"
+"を指定すると、それはスピードアップ乗数として使用される。\n"
+"たとえば、スピードアップ乗数に 2 を指定すると、B<scriptreplay>\n"
+"は、オリジナルセッションの 2 倍の速度で再生を行う。0.1\n"
+"を指定すると、オリジナルセッションより動作速度が 10 倍遅くなる。\n"
+
+#. type: SH
+#: scriptreplay.1:44
+#, no-wrap
+msgid "OPTIONS"
+msgstr "オプション"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:45
+#, no-wrap
+msgid "B<-I>,B< --log-in >I<file>"
+msgstr "B<-I>,B< --log-in >I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:48
+msgid "File containing B<script>'s terminal input."
+msgstr "B<script> の端末入力を記録しているファイル。"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:48
+#, no-wrap
+msgid "B<-O>,B< --log-out >I<file>"
+msgstr "B<-O>,B< --log-out >I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:51
+msgid "File containing B<script>'s terminal output."
+msgstr "B<script> の端末出力を記録しているファイル。"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:51
+#, no-wrap
+msgid "B<-B>,B< --log-io >I<file>"
+msgstr "B<-B>,B< --log-io >I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:54
+msgid "File containing B<script>'s terminal output and input."
+msgstr "B<script> の端末入力と端末出力を記録しているファイル。"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:54
+#, no-wrap
+msgid "B<-t>,B< --timing >I<file>"
+msgstr "B<-t>,B< --timing >I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:57
+msgid ""
+"File containing B<script>'s timing output.  This option overrides old-style "
+"arguments."
+msgstr ""
+"B<script> のタイミング出力を記録しているファイル。\n"
+"このオプションは、旧式の引き数に優先する。"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:57
+#, no-wrap
+msgid "B<-T>,B< --log-timing >I<file>"
+msgstr "B<-T>,B< --log-timing >I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:62
+msgid ""
+"This is an alias for B<-t>, maintained for compatibility with B<script>(1)  "
+"command-line options."
+msgstr ""
+"このオプションは、B<-t> の別名である。B<script>(1)\n"
+"のコマンドラインオプションと名前を合わせるために維持されている。"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:62
+#, no-wrap
+msgid "B<-s>,B< --typescript >I<file>"
+msgstr "B<-s>,B< --typescript >I<file>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:66
+msgid ""
+"File containing B<script>'s terminal output.  Deprecated alias to B<--log-"
+"out>.  This option overrides old-style arguments."
+msgstr ""
+"B<script> の端末出力を記録しているファイル。B<--log-out>\n"
+"の別名だが、非推奨である。このオプションは、旧式の引き数に優先する。\n"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:66
+#, no-wrap
+msgid "B<-c>,B< --cr-mode >I<mode>"
+msgstr "B<-c>,B< --cr-mode >I<mode>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:77
+msgid ""
+"Specifies how to use the CR (0x0D, carriage return) character from log "
+"files.  The default mode is I<auto>, in this case CR is replaced with line "
+"break for stdin log, because otherwise B<scriptreplay> would overwrite the "
+"same line.  The other modes are I<never> and I<always>."
+msgstr ""
+"ログファイルにある CR 文字 (0x0D, キャリッジリターン) の使い方を指定する。\n"
+"デフォルトのモードは、I<auto> であり、その場合、標準入力のログでは、CR\n"
+"は改行に置き換えられる。何故なら、そうしないと、B<scriptreplay>\n"
+"が同一行を上書きすることになるからである。他のモードに I<never> と\n"
+"I<always> がある。\n"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:77
+#, no-wrap
+msgid "B<-d>,B< --divisor >I<number>"
+msgstr "B<-d>,B< --divisor >I<number>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:83
+msgid ""
+"Speed up the replay displaying this I<number> of times.  The argument is a "
+"floating-point number.  It's called divisor because it divides the timings "
+"by this factor.  This option overrides old-style arguments."
+msgstr ""
+"再生の表示を I<number> 倍にスピードアップする。この引き数\n"
+"I<number> は浮動小数点数である。このオプションが divisor (除数)\n"
+"と呼ばれるのは、タイミングをこの要素で割るからである。\n"
+"このオプションは、旧式の引き数に優先する。\n"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:83
+#, no-wrap
+msgid "B<-m>,B< --maxdelay >I<number>"
+msgstr "B<-m>,B< --maxdelay >I<number>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:89
+msgid ""
+"Set the maximum delay between updates to I<number> of seconds.  The argument "
+"is a floating-point number.  This can be used to avoid long pauses in the "
+"typescript replay."
+msgstr ""
+"表示の更新間の待ち時間の最大を I<number> 秒にする。この引き数\n"
+"I<number> は浮動小数点数である。\n"
+"このオプションを使えば、タイプスクリプトの再生で長い間が明いてしまうのを避けることができる。"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:89
+#, no-wrap
+msgid "B<--summary>"
+msgstr "B<--summary>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:97
+msgid ""
+"Display details about the session recorded in the specified timing file and "
+"exit.  The session has to be recorded using I<advanced> format (see "
+"B<script>(1))  option B<--logging-format> for more details)."
+msgstr ""
+"指定されたタイミングファイルに記録されたセッションについての詳細を表示して、終了する。\n"
+"対象になるセッションは、I<advanced> フォーマットで記録されていなければならない\n"
+"(詳しいことは、B<script>(1) のオプション B<--logging-format>\n"
+"の説明をご覧になっていただきたい)。"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:97
+#, no-wrap
+msgid "B<-x>,B< --stream >I<type>"
+msgstr "B<-x>,B< --stream >I<type>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:111
+msgid ""
+"Forces B<scriptreplay> to print only the specified stream.  The supported "
+"stream types are I<in>, I<out>, I<signal>, or I<info>.  This option is "
+"recommended for multi-stream logs (e.g., B<--log-io>)  in order to print "
+"only specified data."
+msgstr ""
+"指定されたストリームのみを B<scriptreplay>\n"
+"に表示させる。指定できるストリームのタイプは、I<in>, I<out>,\n"
+"I<signal>, I<info> である。このオプションは、マルチストリームのログに\n"
+"(たとえば、B<--log-io> を使ったときに)\n"
+"指定したストリームのデータだけを表示させたい場合にお使いになるとよい。\n"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:111
+#, no-wrap
+msgid "B<-V>,B< --version>"
+msgstr "B<-V>,B< --version>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:114
+msgid "Display version information and exit."
+msgstr "バージョン情報を表示して終了する。"
+
+#. type: TP
+#: scriptreplay.1:114
+#, no-wrap
+msgid "B<-h>,B< --help>"
+msgstr "B<-h>,B< --help>"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:117
+msgid "Display help text and exit."
+msgstr "ヘルプを表示して終了する。"
+
+#. type: SH
+#: scriptreplay.1:117
+#, no-wrap
+msgid "EXAMPLES"
+msgstr "用例"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:126
+#, no-wrap
+msgid ""
+"% script --log-timing file.tm --log-out script.out\n"
+"Script started, file is script.out\n"
+"% ls\n"
+"E<lt>etc, etcE<gt>\n"
+"% exit\n"
+"Script done, file is script.out\n"
+"% scriptreplay --log-timing file.tm --log-out script.out\n"
+msgstr ""
+"% script --log-timing file.tm --log-out script.out\n"
+"Script started, file is script.out\n"
+"% ls\n"
+"E<lt>etc, etcE<gt>\n"
+"% exit\n"
+"Script done, file is script.out\n"
+"% scriptreplay --log-timing file.tm --log-out script.out\n"
+
+#. type: SH
+#: scriptreplay.1:127
+#, no-wrap
+msgid "AUTHORS"
+msgstr "作者"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:131
+msgid "The original B<scriptreplay> program was written by"
+msgstr "B<scriptreplay> プログラムの原型を書いたのは、"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:133
+msgid "Joey Hess"
+msgstr "Joey Hess"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:135
+msgid "The program was re-written in C by"
+msgstr "だった。プログラムを C で書き直したのは、"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:137
+msgid "James Youngman"
+msgstr "James Youngman"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:139
+msgid "and"
+msgstr "と"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:141
+msgid "Karel Zak"
+msgstr "Karel Zak である。"
+
+#. type: SH
+#: scriptreplay.1:142
+#, no-wrap
+msgid "COPYRIGHT"
+msgstr "著作権"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:144
+msgid "Copyright \\(co 2008 James Youngman"
+msgstr "Copyright \\(co 2008 James Youngman"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:146
+msgid "Copyright \\(co 2008-2019 Karel Zak"
+msgstr "Copyright \\(co 2008-2019 Karel Zak"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:150
+msgid ""
+"This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO "
+"warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE."
+msgstr ""
+"This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO "
+"warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE."
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:152
+msgid "Released under the GNU General Public License version 2 or later."
+msgstr "Released under the GNU General Public License version 2 or later."
+
+#. type: SH
+#: scriptreplay.1:152
+#, no-wrap
+msgid "SEE ALSO"
+msgstr "関連項目"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:155
+msgid "B<script>(1), B<scriptlive>(1)"
+msgstr "B<script>(1), B<scriptlive>(1)"
+
+#. type: SH
+#: scriptreplay.1:155
+#, no-wrap
+msgid "AVAILABILITY"
+msgstr "入手方法"
+
+#. type: Plain text
+#: scriptreplay.1:159
+msgid ""
+"The scriptreplay command is part of the util-linux package and is available "
+"from E<.UR https://\\:www.kernel.org\\:/pub\\:/linux\\:/utils\\:/util-linux/"
+"> Linux Kernel Archive E<.UE .>"
+msgstr ""
+"この scriptreplay コマンドは util-linux パッケージの一部であり、\n"
+"E<.UR https://\\:www.kernel.org\\:/pub\\:/linux\\:/utils\\:/util-linux/>\n"
+"Linux Kernel Archive E<.UE> から入手できる。\n"
index 566577d..8ef7cd5 100644 (file)
 .\"
 .\"    @(#)script.1    6.5 (Berkeley) 7/27/91
 .\"
-.\" Japanese Version Copyright (c) 1999 NAKANO Takeo all rights reserved.
+.\"*******************************************************************
+.\"
+.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
+.\"
+.\"*******************************************************************
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 1999 NAKANO Takeo
+.\"      and 2001 Yuichi SATO
+.\"      and 2020 Yoichi Chonan,
+.\"    all rights reserved.
 .\" Translated Thu 14 Oct 1999 by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
 .\" Updated Tue Jan  9 18:33:39 JST 2001
 .\"      by Yuichi SATO <sato@complex.eng.hokudai.ac.jp>
 .\"      by Yuichi SATO <ysato@h4.dion.ne.jp>
 .\" Updated & Modified Sat May  1 17:38:44 JST 2004
 .\"      by Yuichi SATO <ysato444@yahoo.co.jp>
+.\" Updated & Modified (util-linux 2.36) Sun Nov 15 10:54:22 JST 2020
+.\"      by Yuichi SATO <ysato444@ybb.ne.jp>
+.\"      and Yoichi Chonan <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>
 .\"
-.\" WORD:      typescript      写し
-.\"
-.Dd July 30, 2000
-.Dt SCRIPT 1
-.Os Linux
-.Sh 名前
-.Nm script
-.Nd 端末セッションの写し (typescript) を作成する。
-.Sh 書式
-.Nm script
-.Op Fl a
-.Op Fl c Ar COMMAND
-.Op Fl f
-.Op Fl q
-.Op Fl t
-.Op Ar file
-.Sh 説明
-.Nm script
-は端末に表示されたものすべての写し (typescript) を作成する。
-これは宿題を出された学生が、インタラクティブなセッションの
-ハードコピーを必要とする場合などに便利だろう。
-記録された typescript ファイルを、後で
-.Xr lpr 1
-などを使って印刷すれば良い。
-.Pp
-引き数
-.Ar file
-が指定されると、
-.Nm
-はすべての記録を
-.Ar file
-に保存する。ファイル名が与えられなければ、写しは
-.Pa typescript
-というファイルに保存される。
-.Pp
-オプション:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a
-出力を
-.Ar file
-または
-.Pa typescript
-に追加 (append) する。
-以前の内容が保存される。
-.It Fl c Ar COMMAND
-インタラクティブなシェルではなく、COMMAND を実行する。
-標準出力が端末 (tty) でないと動作が変わってしまうプログラムの出力を、
-script が簡単に記録できるようにする。
-.It Fl f
-書き込みをするごとに出力をフラッシュする。
-これは遠隔で共同作業をする場合に良い。
-一方の人が `mkfifo foo; script -f foo' を実行した場合、
-もう一方の人は、`cat foo' を使うことにより、
-何が実行されているかをリアルタイムで監視することができる。
-.It Fl q
-寡黙な動作にする。
-.It Fl t
-タイミングデータを標準エラーに出力する。
-このデータはスペースで区切られた 2 つのフィールドからなる。
-1 番目のフィールドは、前の出力からの経過時間を表す。
-2 番目のフィールドは、そのときに何文字出力されたかを表す。
-この情報は、タイピングと出力の実際の遅延時間で、写しを再現するために使われる。
-.El
-.Pp
-script は fork されたシェルが終了したときに記録を終える
-(Bourne シェル
-.Pf ( Xr sh 1 )
-を終わるには
-.Em control-D
-を入力する。
-C シェル
-.Pf ( Xr csh 1)
-なら
-.Em exit ,
-.Em logout ,
-.Em control-d
-のいずれかを入力する。
-ただし
-.Em control-d
-が有効なのは
-.Em ignoreeof
-がセットされていない場合である)。
-.Pp
-.Xr vi 1
-のようなインタラクティブなコマンドでは、
-typescript ファイルにゴミができることがある。
-.Nm script
-は画面を操作しないコマンドを扱ったときに最もうまく動作する。
-その場合の結果は、ハードコピー端末をエミュレートしたものとなる。
-.Sh 環境変数
-.Nm script
-は以下の環境変数を用いる。
-.Bl -tag -width SHELL
-.It Ev SHELL
-環境変数
-.Ev SHELL
-が定義されていると、
-.Nm script
-が fork するシェルはそれになる。
-.Ev SHELL
-が定義されていなければ、
-Bourne シェルが用いられる。
-(ほとんどのシェルはこの環境変数を自動的にセットする。)
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr csh 1
-.Pf ( Em history
-メカニズムに関する部分),
-.Xr scriptreplay 1 .
-.Sh 履歴
-.Nm script
-コマンドは
-.Bx 3.0
-で登場した。
-.Sh バグ
-.Nm script
-はラインフィードやバックスペースも含め、
-.Sy すべて
-をログファイルに書きこむ。
-これは普通のユーザが期待するものとは異なるかもしれない。
+.TH SCRIPT 1 "October 2019" util\-linux "User Commands"
+.SH 名前
+script \- 端末セッションの忠実な記録を作成する
+.SH 書式
+\fBscript\fP [options] [\fIfile\fP]
+.SH バージョンについて
+このマニュアルは、util-linux 2.36 所収の \fBscript\fP
+コマンドのマニュアルである。\fBscript\fP コマンドは util-linux 2.35
+でかなり大幅な改訂が行われた。そのため、バージョン 2.34 以前の \fBscript\fP
+では、このマニュアルで述べている機能やオプションに使えないものがあると思う。
+バージョン 2.34 やそれ以前の \fBscript\fP の動作やオプションについては、
+付属の英語マニュアルをご覧いただきたい。
+.SH 説明
+\fBscript\fP は、端末セッションで行われるすべてについて忠実な記録
+(タイプスクリプト、typescript) を作成する。端末上のデータは、未加工のまま
+(in raw form) ログファイルに記録され、
+タイミングに関する情報は、(作成する、しないが任意の)
+構造化された別のログファイルに記録される。このタイミングのログファイルは、後で
+\fBscriptreplay\fP(1) を使用して、セッションを再生するためにも、
+またセッションに関する補足情報を記録するためにも必要である。
+.PP
+バージョン 2.35 以降の \fBscript\fP は、複数ストリームをサポートし、
+入力と出力を別々のファイルに記録することも、
+両者を一つのファイルに記録することも可能になっている。
+またそうしたバージョンでは、補足情報を記録する新型のタイミングファイルも使用できる。
+\fBscriptreplay \-\-summary\fP
+というコマンドを使えば、そうした補足情報のすべてを見ることができる。
+
+.PP
+引き数の \fIfile\fP やオプションの \fB\-\-log\-out\fP \fIfile\fP
+を指定すると、\fBscript\fP はセッションのやり取りを \fIfile\fP
+という名前のファイルに記録する。ファイル名を指定しない場合は、セッションのやり取りを
+\fItypescript\fP というファイルに記録することになる。
+.PP
+\fB\-\-log\-in\fP や \fB\-\-log\-io\fP
+を使って入力のログを取ると、セキュリティ的に危険な情報まで記録されることになるかもしれない。
+端末のエコーフラグ (echo flag) の設定がどうなっていようと、
+ログファイルに端末セッションにおけるすべての入力が書き込まれるからである
+(たとえば、パスワードまでも)。
+.SH オプション
+以下で使用する引き数 \fIsize\fP の後ろには、KiB (=1024), MiB (=1024*1024)
+のような乗数を表す接尾辞を付けることができる。GiB, TiB, PiB, EiB, ZiB, YiB
+も同様に使える ("iB" を続けるのは任意であり、たとえば、"K" は "KiB"
+と同じ意味である)。また、KB (=1000), MB (=1000*1000)
+のような接尾辞を付けてもよい。GB, TB, PB, EB, ZB, YB も同様に使える。
+.TP 
+\fB\-a\fP, \fB\-\-append\fP
+出力を \fIfile\fP や \fItypescript\fP
+に追加する。ファイルの既存の内容はそのまま保持される。
+.TP 
+\fB\-c\fP, \fB\-\-command\fP \fIcommand\fP
+対話シェルではなく、\fIcommand\fP を直接実行する。
+そうすることで、標準出力が端末 (tty)
+ではない場合に動作が違ったものになるプログラムの出力が、取り込みやすくなる。
+.TP 
+\fB\-E\fP, \fB\-\-echo\fP \fIwhen\fP
+このオプションは、セッション中で使われる疑似端末の ECHO
+フラグを制御する。サポートされるモードは、\fIalways\fP, \fInever\fP, \fIauto\fP
+である。デフォルトは \fIauto\fP であり、その場合は、目下の標準入力が端末ならば、
+二重のエコーを避けるために、ECHO は抑止され、標準入力が端末でないならば
+(たとえば、\fBecho date | script\fP のように、標準入力がパイプの場合)、
+セッションログに入力の記録漏れが起きないように、ECHO は有効になる。
+.TP 
+\fB\-e\fP, \fB\-\-return\fP
+子プロセスの終了ステータスを返す (訳注: 詳しく言うと、\fBscript\fP
+上で最後に実行したプロセスの終了ステータスを \fBscript\fP
+の終了ステータスとして返すようにする)。
+子プロセスがシグナルによって終了させられたときの終了ステータスには、bash
+の場合と同じ形式を使用する (すなわち、「128 + シグナル番号」である)。
+子プロセスのその終了ステータスは、タイプスクリプトファイルにも常に記録される。
+.TP 
+\fB\-f\fP, \fB\-\-flush\fP
+書き込みをするたびに出力をフラッシュする。
+離れた場所で共同作業をしているとき、これは役に立つ。
+片方が `mkfifo foo; script \-f foo' をすれば、もう一方は `cat foo'
+を使って、相手が何をやっているかリアルタイムで監視できるわけである。
+頻繁にフラッシュすると、パフォーマンスに影響が出ることに注意していただきたい。
+SIGUSR1 シグナルを使って、オンデマンドでログをフラッシュすることもできる。
+.TP 
+\fB\-\-force\fP
+デフォルトの出力ファイル \fItypescript\fP
+がハードリンクやシンボリックリンクであってもよいことにする。すなわち、\fBscript\fP
+コマンドがシンボリックをたどるようになる。
+.TP 
+\fB\-B\fP, \fB\-\-log\-io\fP \fIfile\fP
+入力と出力のログを同じファイル \fIfile\fP
+に記録する。注意してほしいが、このオプションに意味があるのは、\fB\-\-log\-timing\fP
+オプションも一緒に指定した場合だけである。そうしないと、ログファイル
+\fIfile\fP 中の出力ストリームと入力ストリームを分離できないことになる。
+.TP 
+\fB\-I\fP, \fB\-\-log\-in\fP \fIfile\fP
+入力を \fIfile\fP に記録する。\fB\-\-log\-in\fP
+だけを指定すると、出力のログは作成されないことになる。
+.sp
+このログ機能を使うときは、気を付けていただきたい。
+端末でエコーフラグを「抑止」にしているときの入力も含めて、すべての入力を記録するからである
+(たとえば、パスワードの入力も記録する)。
+.TP 
+\fB\-O\fP, \fB\-\-log\-out\fP \fIfile\fP
+出力を \fIfile\fP に記録する。オプション \fB\-\-log\-out\fP や \fB\-\-log\-in\fP
+を指定しない場合、出力が記録されるのは、デフォルトでは \fItypescript\fP
+という名前のファイルである。\fB\-\-log\-in\fP
+だけを指定すると、出力のログは作成されないことになる。
+.TP 
+\fB\-T\fP, \fB\-\-log\-timing\fP \fIfile\fP
+タイミング情報を \fIfile\fP に記録する。現在では、タイミングファイルに
+2 種類のフォーマットが使用できるようになっている。
+classic (従来型) フォーマットは、(入力なり、出力なり)
+片方のストリームのロギングのみが有効になっている場合に使用される。
+マルチストリーム型のフォーマットが使用されるのは、\fB\-\-log\-io\fP
+のときか、\fB\-\-log\-in\fP と \fB\-\-log\-out\fP が一緒に使われているときである。
+\fB\-\-logging\-format\fP も参照していただきたい。
+.RS
+.IP "[\fB訳注\fP]" 8
+次の \fB\-\-logging\-format\fP
+についても言えることだが、「デフォルトでは、\fB\-\-log\-in\fP
+さえ指定されていれば、\fB\-\-log\-out\fP 
+が指定されていないでも、\fIadvanced\fP (新型)
+フォーマットが使用される」、というのが正確な説明のようだ。\fB\-\-log\-in\fP
+だけ指定するというのは、\fBscriptlive\fP
+での再実行を考えているのでないかぎり、意味のないことだが。
+.RE
+.TP 
+\fB\-m\fP, \fB\-\-logging\-format\fP \fIformat\fP
+タイミングファイルに強制的に \fIadvanced\fP (新型) または \fIclassic\fP
+(従来型) フォーマットを使用させる。
+デフォルトは、出力のみをログに記録する場合は、従来型であり、
+入力と出力、両方のロギングが要求されている場合は、新型である。
+.sp
+.RS
+\fBclassic フォーマット\fP
+.PP
+ログは、スペースで区切られた二つのフィールドからなる。
+最初のフィールドは、前回の出力から経過した時間を示し、2
+番目のフィールドは、今回、何文字 (characters) 出力したかを示している。
+.sp
+\fBadvanced (multi\-stream) フォーマット\fP
+.PP
+最初のフィールドは、記載事項のタイプ識別子である
+('I'nput, 'O'utput, 'H'eader, 'S'ignal)。2
+番目のフィールドは、前回の記録から経過した時間。
+そして、記載事項の残りの部分は、タイプ特有のデータである。
+.RE
+.TP 
+\fB\-o\fP, \fB\-\-output\-limit\fP \fIsize\fP
+タイプスクリプトファイルやタイミングファイルの上限を \fIsize\fP
+までとし、そのサイズを越えたら、子プロセスをストップする。
+ファイルサイズの計算には、\fBscript\fP
+コマンドが子プロセスの出力の前後に付ける開始や終了のメッセージは入らない。
+バッファリングのせいで、生成される出力ファイルが、指定した値より大きくなることがある。
+.TP 
+\fB\-q\fP, \fB\-\-quiet\fP
+寡黙モード (開始や終了のメッセージを標準出力に書き出さない)。
+.TP 
+\fB\-t\fP[\fIfile\fP], \fB\-\-timing\fP[=\fIfile\fP]
+タイミングデータを標準エラーに出力する。\fIfile\fP を指定した場合は、
+タイミングデータの出力先がそのファイルになる (訳注: 短いオプション \fB\-t\fP
+とタイミングファイル名は、間に空白を入れず、続けて書かなければならない。
+そうしないと、タイミングデータが標準エラーに出力されてしまう)。
+このオプションは非推奨であり、\fB\-\-log\-timing\fP の使用をお勧めする。
+なお、\fB\-\-log\-timing\fP では、引き数 \fIfile\fP の指定は任意ではない
+(訳注: つまり、必須である)。
+.TP 
+\fB\-V\fP, \fB\-\-version\fP
+バージョン情報を表示して終了する。
+.TP 
+\fB\-h\fP, \fB\-\-help\fP
+ヘルプを表示して終了する。
+.SH シグナル
+\fBSIGUSR1\fP を受け取ると、\fBscript\fP
+は直ちにバッファの内容を出力ファイルにフラッシュする。
+.SH 環境変数
+次の環境変数を \fBscript\fP は利用する。
+.TP 
+\fBSHELL\fP
+環境変数 \fBSHELL\fP が存在すれば、\fBscript\fP
+からフォークするシェルは、そのシェルになる。\fBSHELL\fP
+が設定されていない場合は、Bourne シェルだと見なされる
+(ほとんどのシェルが、この変数を自動的に設定する)。
+.SH 注意
+script コマンドが記録を終えるのは、フォークしたシェルが終了するときである
+(Bourne シェル (\fBsh\fP(1)) では、\fIcontrol\-D\fP で終了する。C シェル
+(\fBcsh\fP(1)) では、\fIexit\fP, \fIlogout\fP、あるいは (\fIignoreeof\fP
+が設定されていない場合は) \fIcontrol\-D\fP で終了する)。
+.PP
+\fBvi\fP のような対話的なコマンドには、タイプスクリプトファイルにゴミを作るものがある。
+\fBscript\fP は、複雑な画面処理をしないコマンドを使ったとき、一番うまく行く。
+作成される記録は、ハードコピー端末
+(訳注: スクリーンではなく、紙に出力する端末。テレタイプがその一例)
+をエミュレートするようになっているのである。
+.PP
+\fBscript\fP を非対話的シェルで動かすのは、お勧めできない。\fBscript\fP
+の内側のシェルは、常に対話的であり、そのため予期せぬ結果をもたらすかもしれないからだ。
+もし、\fBscript\fP をシェルの初期化ファイルで使用するのなら、
+無限ループに陥らないように気を付けなければならない。たとえば、以下のような \fB\%.profile\fP
+ファイルを使うことができるが、これなら読み込むのは、ログインシェルだけになる。
+.sp
+.na
+.RS
+.nf
+if test \-t 0 ; then
+    script
+    exit
+fi
+.fi
+.RE
+.ad
+.PP
+また、パイプを使ったコマンドで \fBscript\fP を使うのも避けたほうがよい。
+\fBscript\fP が、ユーザの思っている以上に入力を読み込むかもしれないからである。
+.SH 歴史
+\fBscript\fP コマンドは 3.0BSD で登場した。
+.SH バグ
+\fBscript\fP は、ラインフィードやバックスペースも含めて、\fIすべて\fPをログファイルに書き込む。
+これは、初心ユーザの予想する動作ではないだろう。
+.PP
+\fBscript\fP は、そもそも対話的な端末セッションを対象に設計されている。
+そのため、標準入力が端末でないときは (たとえば、\fBecho foo | script\fP)、
+セッションがハングするかもしれない。何故なら、script
+セッション内の対話的シェルが EOF を受け取りそこなうと、\fBscript\fP
+としては、いつセッションを閉じればよいのか、手がかりをつかめないからである。
+詳しくは、「\fB注意\fP」セクションをご覧になっていただきたい。
+.SH 関連項目
+\fBcsh\fP(1) (\fIhistory\fP のメカニズムについて), \fBscriptreplay\fP(1),
+\fBscriptlive\fP(1)
+.SH 入手方法
+この script コマンドは、util\-linux パッケージの一部であり、Linux Kernel Archive
+<https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util\-linux/>
+から入手できる。
diff --git a/manual/util-linux/release/man1/scriptlive.1 b/manual/util-linux/release/man1/scriptlive.1
new file mode 100644 (file)
index 0000000..0596e30
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,113 @@
+.\"*******************************************************************
+.\"
+.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
+.\"
+.\"*******************************************************************
+.\"
+.\" Copyright (C) 2019, Karel Zak <kzak@redhat.com>
+.\"
+.\" This file is free software; you can redistribute it and/or modify
+.\" it under the terms of the GNU General Public License as published by
+.\" the Free Software Foundation; either version 2 of the License, or
+.\" (at your option) any later version.
+.\"
+.\" This file is distributed in the hope that it will be useful,
+.\" but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
+.\" MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.  See the
+.\" GNU General Public License for more details.
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2020 Chonan Yoichi
+.\"      all right reserved.
+.\" Translated (util-linux 2.36) Sat Nov 14 12:05:10 JST 2020
+.\"      by Chonan Yoichi <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>
+.\"
+.TH SCRIPTLIVE 1 "October 2019" util\-linux "User Commands"
+.SH 名前
+scriptlive \- タイミング情報を使って、セッションのタイプスクリプトを再実行する
+.SH 書式
+\fBscriptlive\fP [options] [\fB\-t\fP] \fItimingfile\fP [\fB\-I|\-B\fP] \fItypescript\fP
+.SH 説明
+このプログラムは、タイプスクリプトを再実行する。
+その際、標準入力のタイプスクリプトとタイミング情報を使って、
+スクリプトが記録されたときの、元の入力動作と同じリズムで、入力が行われるようにする。
+.IP "[\fB訳注\fP]" 8
+タイプスクリプト (typescript) というのは、\fBscript\fP
+コマンドで作った端末セッションのログである。\fBscript\fP
+コマンド関連のマニュアルの中で、ログファイル、タイプスクリプトファイルなどと呼ばれることもある。
+\fBscript\fP(1) を参照。
+.PP
+\fBセッションの再実行\fPは、新たに作られる疑似端末でユーザの $SHELL
+を使って行われる ($SHELL が設定されていない場合は、デフォルトの
+/bin/bash を使用する)。
+.PP
+\fB気をつけていただきたい!\fP
+タイプスクリプトには、どんなコマンドが入っているかわかったものではないのだ。
+そこで、\fBscriptlive\fP(1) でタイプスクリプトを実行する前に、
+それが問題を起こさないことを確かめるために、\fB"scriptreplay
+\-\-stream in \-\-log\-in typescript"\fP をやっておくことをお勧めする
+(\fB\-\-log\-in\fP の代わりに \fB\-\-log\-io\fP を使ってもよい。[訳注:
+なお、このコマンドにはタイミングファイルの指定も必要である])。
+.PP
+タイミング情報とは、\fBscript\fP(1) が \fB\-\-log\-timing\fP
+で指定されたファイルに出力するもののことだ。\fBscriptlive\fP
+で使用するタイプスクリプトには、標準入力の情報が含まれていなければならないが、
+それは、\fBscript\fP(1) が \fB\-\-log\-in\fP や \fB\-\-log\-io\fP
+で指定されたファイルに書き出すものである。
+
+.SH オプション
+.TP 
+\fB\-I\fP,\fB \-\-log\-in \fP\fIfile\fP
+\fBscript\fP の端末入力を記録しているファイル。
+.TP 
+\fB\-B\fP,\fB \-\-log\-io \fP\fIfile\fP
+\fBscript\fP の端末入力と端末出力を記録しているファイル。
+.TP 
+\fB\-t\fP,\fB \-\-timing \fP\fIfile\fP
+\fBscript\fP のタイミング出力を記録しているファイル。
+このオプションは、旧式の引き数に優先する。
+.TP 
+\fB\-T\fP,\fB \-\-log\-timing \fP\fIfile\fP
+\fB\-t\fP オプションの別名である。\fBscript\fP
+のコマンドラインオプションと名前を合わせるために維持されている。
+.TP 
+\fB\-d\fP,\fB \-\-divisor \fP\fInumber\fP
+再生の表示を \fInumber\fP 倍にスピードアップする。この引き数
+\fInumber\fP は浮動小数点数である。このオプションが divisor (除数)
+と呼ばれるのは、タイミングをこの要素で割るからである。
+このオプションは、旧式の引き数に優先する。
+.TP 
+\fB\-m\fP,\fB \-\-maxdelay \fP\fInumber\fP
+表示の更新間の待ち時間の最大を \fInumber\fP 秒にする。この引き数
+\fInumber\fP は浮動小数点数である。
+このオプションを使えば、タイプスクリプトの再生で長い間が明いてしまうのを避けることができる。
+.TP 
+\fB\-V\fP,\fB \-\-version\fP
+バージョン情報を表示して終了する。
+.TP 
+\fB\-h\fP,\fB \-\-help\fP
+ヘルプを表示して終了する。
+.SH 用例
+.nf
+% script \-\-log\-timing file.tm \-\-log\-in script.in
+Script started, file is script.out
+% date
+<etc, etc>
+% exit
+Script done, file is script.out
+% scriptlive \-\-log\-timing file.tm \-\-log\-in script.in
+.fi
+.SH 作者
+Karel Zak <kzak@redhat.com>
+.SH 著作権
+Copyright \(co 2019 Karel Zak
+.PP
+This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO
+warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
+.PP
+Released under the GNU General Public License version 2 or later.
+.SH 関連項目
+\fBscript\fP(1), \fBscriptreplay\fP(1)
+.SH 入手方法
+この scriptlive コマンドは、util\-linux パッケージの一部であり、Linux Kernel Archive
+<https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util\-linux/>
+から入手できる。
index 339581a..0f8f6a6 100644 (file)
-.\" Automatically generated by Pod::Man version 1.02
-.\" Mon Sep  3 02:16:06 2001
+.\"*******************************************************************
 .\"
-.\" Standard preamble:
-.\" ======================================================================
-.de Sh \" Subsection heading
-.br
-.if t .Sp
-.ne 5
-.PP
-\fB\\$1\fR
-.PP
-..
-.de Sp \" Vertical space (when we can't use .PP)
-.if t .sp .5v
-.if n .sp
-..
-.de Ip \" List item
-.br
-.ie \\n(.$>=3 .ne \\$3
-.el .ne 3
-.IP "\\$1" \\$2
-..
-.de Vb \" Begin verbatim text
-.ft CW
-.nf
-.ne \\$1
-..
-.de Ve \" End verbatim text
-.ft R
-
-.fi
-..
-.\" Set up some character translations and predefined strings.  \*(-- will
-.\" give an unbreakable dash, \*(PI will give pi, \*(L" will give a left
-.\" double quote, and \*(R" will give a right double quote.  | will give a
-.\" real vertical bar.  \*(C+ will give a nicer C++.  Capital omega is used
-.\" to do unbreakable dashes and therefore won't be available.  \*(C` and
-.\" \*(C' expand to `' in nroff, nothing in troff, for use with C<>
-.tr \(*W-|\(bv\*(Tr
-.ds C+ C\v'-.1v'\h'-1p'\s-2+\h'-1p'+\s0\v'.1v'\h'-1p'
-.ie n \{\
-.    ds -- \(*W-
-.    ds PI pi
-.    if (\n(.H=4u)&(1m=24u) .ds -- \(*W\h'-12u'\(*W\h'-12u'-\" diablo 10 pitch
-.    if (\n(.H=4u)&(1m=20u) .ds -- \(*W\h'-12u'\(*W\h'-8u'-\"  diablo 12 pitch
-.    ds L" ""
-.    ds R" ""
-.    ds C` `
-.    ds C' '
-'br\}
-.el\{\
-.    ds -- \|\(em\|
-.    ds PI \(*p
-.    ds L" ``
-.    ds R" ''
-'br\}
+.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
+.\"
+.\"*******************************************************************
+.\"
+.\" Copyright (C) 2008-2019, Karel Zak <kzak@redhat.com>
+.\" Copyright (C) 2008, James Youngman <jay@gnu.org>
 .\"
-.\" If the F register is turned on, we'll generate index entries on stderr
-.\" for titles (.TH), headers (.SH), subsections (.Sh), items (.Ip), and
-.\" index entries marked with X<> in POD.  Of course, you'll have to process
-.\" the output yourself in some meaningful fashion.
-.if \nF \{\
-.    de IX
-.    tm Index:\\$1\t\\n%\t"\\$2"
-.    .
-.    nr % 0
-.    rr F
-.\}
+.\" This file is free software; you can redistribute it and/or modify
+.\" it under the terms of the GNU General Public License as published by
+.\" the Free Software Foundation; either version 2 of the License, or
+.\" (at your option) any later version.
 .\"
-.\" For nroff, turn off justification.  Always turn off hyphenation; it
-.\" makes way too many mistakes in technical documents.
-.hy 0
-.if n .na
+.\" This file is distributed in the hope that it will be useful,
+.\" but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
+.\" MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.  See the
+.\" GNU General Public License for more details.
 .\"
-.\" Accent mark definitions (@(#)ms.acc 1.5 88/02/08 SMI; from UCB 4.2).
-.\" Fear.  Run.  Save yourself.  No user-serviceable parts.
-.bd B 3
-.    \" fudge factors for nroff and troff
-.if n \{\
-.    ds #H 0
-.    ds #V .8m
-.    ds #F .3m
-.    ds #[ \f1
-.    ds #] \fP
-.\}
-.if t \{\
-.    ds #H ((1u-(\\\\n(.fu%2u))*.13m)
-.    ds #V .6m
-.    ds #F 0
-.    ds #[ \&
-.    ds #] \&
-.\}
-.    \" simple accents for nroff and troff
-.if n \{\
-.    ds ' \&
-.    ds ` \&
-.    ds ^ \&
-.    ds , \&
-.    ds ~ ~
-.    ds /
-.\}
-.if t \{\
-.    ds ' \\k:\h'-(\\n(.wu*8/10-\*(#H)'\'\h"|\\n:u"
-.    ds ` \\k:\h'-(\\n(.wu*8/10-\*(#H)'\`\h'|\\n:u'
-.    ds ^ \\k:\h'-(\\n(.wu*10/11-\*(#H)'^\h'|\\n:u'
-.    ds , \\k:\h'-(\\n(.wu*8/10)',\h'|\\n:u'
-.    ds ~ \\k:\h'-(\\n(.wu-\*(#H-.1m)'~\h'|\\n:u'
-.    ds / \\k:\h'-(\\n(.wu*8/10-\*(#H)'\z\(sl\h'|\\n:u'
-.\}
-.    \" troff and (daisy-wheel) nroff accents
-.ds : \\k:\h'-(\\n(.wu*8/10-\*(#H+.1m+\*(#F)'\v'-\*(#V'\z.\h'.2m+\*(#F'.\h'|\\n:u'\v'\*(#V'
-.ds 8 \h'\*(#H'\(*b\h'-\*(#H'
-.ds o \\k:\h'-(\\n(.wu+\w'\(de'u-\*(#H)/2u'\v'-.3n'\*(#[\z\(de\v'.3n'\h'|\\n:u'\*(#]
-.ds d- \h'\*(#H'\(pd\h'-\w'~'u'\v'-.25m'\f2\(hy\fP\v'.25m'\h'-\*(#H'
-.ds D- D\\k:\h'-\w'D'u'\v'-.11m'\z\(hy\v'.11m'\h'|\\n:u'
-.ds th \*(#[\v'.3m'\s+1I\s-1\v'-.3m'\h'-(\w'I'u*2/3)'\s-1o\s+1\*(#]
-.ds Th \*(#[\s+2I\s-2\h'-\w'I'u*3/5'\v'-.3m'o\v'.3m'\*(#]
-.ds ae a\h'-(\w'a'u*4/10)'e
-.ds Ae A\h'-(\w'A'u*4/10)'E
-.    \" corrections for vroff
-.if v .ds ~ \\k:\h'-(\\n(.wu*9/10-\*(#H)'\s-2\u~\d\s+2\h'|\\n:u'
-.if v .ds ^ \\k:\h'-(\\n(.wu*10/11-\*(#H)'\v'-.4m'^\v'.4m'\h'|\\n:u'
-.    \" for low resolution devices (crt and lpr)
-.if \n(.H>23 .if \n(.V>19 \
-\{\
-.    ds : e
-.    ds 8 ss
-.    ds o a
-.    ds d- d\h'-1'\(ga
-.    ds D- D\h'-1'\(hy
-.    ds th \o'bp'
-.    ds Th \o'LP'
-.    ds ae ae
-.    ds Ae AE
-.\}
-.rm #[ #] #H #V #F C
-.\" ======================================================================
+.\" Based on scriptreplay.pl by Joey Hess <joey@kitenet.net>
 .\"
-.\" Japanese Version Copyright (c) 2001-2002 Yuichi SATO
-.\"         all rights reserved.
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2001-2020 Yuichi SATO
+.\"         and 2020 Yoichi Chonan
+.\"       all rights reserved.
 .\" Translated Mon Nov 19 21:46:46 JST 2001
 .\"         by Yuichi SATO <ysato@h4.dion.ne.jp>
-.\" Updated & Modified Sun Mar 24 02:43:47 JST 2002 by Yuichi SATO
+.\" Updated & Modified Sun Mar 24 02:43:47 JST 2002
+.\"         by Yuichi SATO
+.\" Updated & Modified (util-linux 2.36) Sat Nov 14 11:06:10 JST 2020
+.\"         by Yuichi SATO <ysato444@ybb.ne.jp>
+.\"         and Yoichi Chonan <cyoichi@maple.ocn.ne.jp>
 .\"
-.\"WORD:       typescript      写し
-.\"WORD:       divisor         除数
-.\"
-.IX Title "REPLAY 1"
-.TH REPLAY 1 "perl v5.6.0" "2001-09-03" "User Contributed Perl Documentation"
-.UC
-.SH "名前"
-scriptreplay \- タイミング情報を使って写し (typescript) を再生する
-.SH "書式"
-.IX Header "書式"
-scriptreplay timingfile [typescript [divisor]]
-.SH "説明"
-.IX Header "説明"
-このプログラムはタイミング情報を使って写しを再生する。
-このタイミング情報により、以前に script で記録したときと
-同じスピードで出力が行われることが保証される。
-script で記録を行ったのと同じ端末で実行したときにしか、
-正しく動作することが保証されない。
+.TH SCRIPTREPLAY 1 "October 2019" util\-linux "User Commands"
+.SH 名前
+scriptreplay \- タイミング情報を使って、タイプスクリプトを再生する
+.SH 書式
+\fBscriptreplay\fP [options] [\fB\-t\fP] \fItimingfile\fP [\fItypescript\fP [\fIdivisor\fP]]
+.SH バージョンについて
+このマニュアルは、util-linux 2.36 所収の \fBscriptreplay\fP
+コマンドのマニュアルである。\fBscript\fP や \fBscriptreplay\fP
+コマンドは util-linux 2.35 でかなり大幅な改訂が行われた。そのため、バージョン
+2.34 以前の \fBscriptreplay\fP
+では、このマニュアルで述べている機能やオプションに使えないものがあると思う。
+バージョン 2.34 やそれ以前の \fBscriptreplay\fP
+の動作やオプションについては、付属の英語マニュアルをご覧いただきたい。
+.SH 説明
+このプログラムは、タイプスクリプトを再生する。その際、タイミング情報を使って、
+スクリプトが記録されたときの、元の出力表示と同じリズムで、出力が行われるようにする。
+.IP "[\fB訳注\fP]" 8
+タイプスクリプト (typescript) というのは、\fBscript\fP
+コマンドで作った端末セッションのログである。\fBscript\fP
+コマンド関連のマニュアルの中で、ログファイル、タイプスクリプトファイルなどと呼ばれることもある。
+\fBscript\fP(1) を参照。
+.PP
+この再生は、記録された情報を再表示するだけである。
+タイプスクリプトが記録されていたときに実行されていたプログラムが、再実行されるわけではない。
+単に同じ情報を表示しているだけなので、\fBscriptreplay\fP が正確に動作すると保証できるのは、
+タイプスクリプトが記録されたのと同じタイプの端末で実行される場合だけである。
+そうでない場合は、タイプスクリプト中のどのエスケープ文字も、\fBscriptreplay\fP
+がその出力を送り出す端末によって異なった解釈をされるかもしれない。
+.IP "[\fB訳注\fP]" 8
+util-linux 2.35 以後なら、\fBscriptreplay\fP の代わりに \fBscriptlive\fP
+を使えば、タイプスクリプト記録時のコマンドの\fB再実行\fPをすることができる。
+\fBscriptlive\fP(1) を参照。
+.PP
+タイミング情報とは、\fBscript\fP(1) が \fB\-\-log\-timing\fP
+によって指定されたファイルに出力するものである。
+.PP
+デフォルトでは、再生対象になるタイプスクリプトには、\fItypescript\fP
+という名前が付いていることになっている。しかし、他のファイル名を 2
+番目のパラメータとして、あるいは \fB\-\-log\-out\fP オプションで指定することもできる。
 .PP
-タイミング情報は、\-t パラメータをつけて script を実行したときに、
-標準エラーに出力される。
+3 番目のパラメータや \fB\-\-divisor\fP
+を指定すると、それはスピードアップ乗数として使用される。
+たとえば、スピードアップ乗数に 2 を指定すると、\fBscriptreplay\fP
+は、オリジナルセッションの 2 倍の速度で再生を行う。0.1
+を指定すると、オリジナルセッションより動作速度が 10 倍遅くなる。
+.SH オプション
+.TP 
+\fB\-I\fP,\fB \-\-log\-in \fP\fIfile\fP
+\fBscript\fP の端末入力を記録しているファイル。
+.TP 
+\fB\-O\fP,\fB \-\-log\-out \fP\fIfile\fP
+\fBscript\fP の端末出力を記録しているファイル。
+.TP 
+\fB\-B\fP,\fB \-\-log\-io \fP\fIfile\fP
+\fBscript\fP の端末入力と端末出力を記録しているファイル。
+.TP 
+\fB\-t\fP,\fB \-\-timing \fP\fIfile\fP
+\fBscript\fP のタイミング出力を記録しているファイル。
+このオプションは、旧式の引き数に優先する。
+.TP 
+\fB\-T\fP,\fB \-\-log\-timing \fP\fIfile\fP
+このオプションは、\fB\-t\fP の別名である。\fBscript\fP(1)
+のコマンドラインオプションと名前を合わせるために維持されている。
+.TP 
+\fB\-s\fP,\fB \-\-typescript \fP\fIfile\fP
+\fBscript\fP の端末出力を記録しているファイル。\fB\-\-log\-out\fP
+の別名だが、非推奨である。このオプションは、旧式の引き数に優先する。
+.TP 
+\fB\-c\fP,\fB \-\-cr\-mode \fP\fImode\fP
+ログファイルにある CR 文字 (0x0D, キャリッジリターン) の使い方を指定する。
+デフォルトのモードは、\fIauto\fP であり、その場合、標準入力のログでは、CR
+は改行に置き換えられる。何故なら、そうしないと、\fBscriptreplay\fP
+が同一行を上書きすることになるからである。他のモードに \fInever\fP と
+\fIalways\fP がある。
+.TP 
+\fB\-d\fP,\fB \-\-divisor \fP\fInumber\fP
+再生の表示を \fInumber\fP 倍にスピードアップする。この引き数
+\fInumber\fP は浮動小数点数である。このオプションが divisor (除数)
+と呼ばれるのは、タイミングをこの要素で割るからである。
+このオプションは、旧式の引き数に優先する。
+.TP 
+\fB\-m\fP,\fB \-\-maxdelay \fP\fInumber\fP
+表示の更新間の待ち時間の最大を \fInumber\fP 秒にする。この引き数
+\fInumber\fP は浮動小数点数である。
+このオプションを使えば、タイプスクリプトの再生で長い間が明いてしまうのを避けることができる。
+.TP 
+\fB\-\-summary\fP
+指定されたタイミングファイルに記録されたセッションについての詳細を表示して、終了する。
+対象になるセッションは、\fIadvanced\fP フォーマットで記録されていなければならない
+(詳しいことは、\fBscript\fP(1) のオプション \fB\-\-logging\-format\fP
+の説明をご覧になっていただきたい)。
+.TP 
+\fB\-x\fP,\fB \-\-stream \fP\fItype\fP
+指定されたストリームのみを \fBscriptreplay\fP
+に表示させる。指定できるストリームのタイプは、\fIin\fP, \fIout\fP,
+\fIsignal\fP, \fIinfo\fP である。このオプションは、マルチストリームのログに
+(たとえば、\fB\-\-log\-io\fP を使ったときに)
+指定したストリームのデータだけを表示させたい場合にお使いになるとよい。
+.TP 
+\fB\-V\fP,\fB \-\-version\fP
+バージョン情報を表示して終了する。
+.TP 
+\fB\-h\fP,\fB \-\-help\fP
+ヘルプを表示して終了する。
+.SH 用例
+.nf
+% script \-\-log\-timing file.tm \-\-log\-out script.out
+Script started, file is script.out
+% ls
+<etc, etc>
+% exit
+Script done, file is script.out
+% scriptreplay \-\-log\-timing file.tm \-\-log\-out script.out
+.fi
+.SH 作者
+\fBscriptreplay\fP プログラムの原型を書いたのは、Joey Hess
+<joey@kitenet.net> だった。プログラムを
+C で書き直したのは、James Youngman <jay@gnu.org> と
+Karel Zak <kzak@redhat.com> である。
+.SH 著作権
+Copyright \(co 2008 James Youngman
+.br
+Copyright \(co 2008\-2019 Karel Zak
 .PP
-デフォルトでは、表示される写しは
-\*(L"typescript\*(R" という名前であると仮定されるが、
-第 2 パラメータで他のファイルを指定することもできる。
+This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO
+warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
 .PP
-第 3 パラメータが存在する場合は、時間の除数 (divisor) として使われる。
-例えば除数 2 を指定すると、写しは 2 倍の速度で再生される。
-.SH "例"
-.IX Header "例"
-.Vb 7
-\& % script -t 2> timingfile
-\& スクリプトを開始しました、ファイルは typescript です
-\& % ls
-\& <etc, etc>
-\& % exit
-\& スクリプトを終了しました、ファイルは typescript です
-\& % scriptreplay timingfile
-.Ve
-.SH "関連項目"
-.IX Header "SEE ALSO"
-.BR script (1)
-.SH "著作権"
-.IX Header "著作権"
-このプログラムはパブリックドメインである。
-.SH "著者"
-.IX Header "著者"
-Joey Hess <joey@kitenet.net>
+Released under the GNU General Public License version 2 or later.
+.SH 関連項目
+\fBscript\fP(1), \fBscriptlive\fP(1)
+.SH 入手方法
+この scriptreplay コマンドは util\-linux パッケージの一部であり、Linux Kernel Archive
+<https://\:www.kernel.org\:/pub\:/linux\:/utils\:/util\-linux/>
+から入手できる。
index e5fcffb..893c3c3 100644 (file)
@@ -43,8 +43,9 @@
 ×:util-linux:2.34:0000/00/00:renice:1:::::
 ☆:util-linux:2.12r=>2.34:0000/00/00:rev:1:2000/04/14::argrath@ub32.org:Kentaro Shirakata:
 ×:util-linux:2.34:0000/00/00:runuser:1:::::
-☆:util-linux:2.12r=>2.34:0000/00/00:script:1:2004/05/14::ysato444@yahoo.co.jp:Yuichi SATO:
-☆:util-linux:2.12r=>2.34:0000/00/00:scriptreplay:1:2001/12/14::ysato@h4.dion.ne.jp:Yuichi SATO:
+○:util-linux:2.36:2019/10/00:script:1:2020/11/20::cyoichi@maple.ocn.ne.jp:Chonan Yoichi:
+○:util-linux:2.36:2019/10/00:scriptreplay:1:2020/11/20::cyoichi@maple.ocn.ne.jp:Chonan Yoichi:
+○:util-linux:2.36:2019/10/00:scriptlive:1:2020/11/20::cyoichi@maple.ocn.ne.jp:Chonan Yoichi:
 ×:util-linux:2.34:0000/00/00:setpriv:1:::::
 ×:util-linux:2.34:0000/00/00:setsid:1:::::
 ☆:util-linux:2.12r=>2.34:0000/00/00:setterm:1:2004/05/14::ysato444@yahoo.co.jp:Yuichi SATO:
index f574d61..d8c3d2e 100644 (file)
@@ -36,6 +36,9 @@ JM プロジェクトは、主に Linux 関連のマニュアルページの日
 <!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -->
 <H2><A NAME="WHATSNEW">新着情報</A></H2>
 <UL>
+ <LI>_LINK(INDEX/linux.html#util-linux, util-linux 2.36 の script.1 scriptreplay.1 scriptlive.1 の man pages の翻訳)を公開しました。
+ <SMALL>(2020/11/20)</SMALL>
+
  <LI>_LINK(INDEX/linux.html#util-linux, util-linux 2.35.2 の chfn.1 chsh.1 last.1 の man pages の翻訳)を公開しました。
  <SMALL>(2020/10/19)</SMALL>
 
index b2069dd..8eb793c 100644 (file)
@@ -15,6 +15,16 @@ _HEADER(JM 新着情報)
 
 m4_dnl This is an anchor for ml2cvs. DON'T REMOVE.
 m4_dnl ML2CVS ADD HERE
+ <H2><A NAME="20201120">2020/11/20</A></H2>
+ <DL>
+  <DT>_LINK(../INDEX/linux.html,util-linux 2.36 の script.1 scriptreplay.1 scriptlive.1 のマニュアル)を公開しました。</DT>
+  <DD>
+   _UPD_PAGE(util-linux, script.1)
+   _UPD_PAGE(util-linux, scriptreplay.1)
+   _NEW_PAGE(util-linux, scriptlive.1)
+  </DD>
+ </DL>
+
  <H2><A NAME="20201019">2020/10/19</A></H2>
  <DL>
   <DT>_LINK(../INDEX/linux.html,util-linux 2.35.2 の chfn.1 chsh.1 last.1 のマニュアル)を公開しました。</DT>