OSDN Git Service

*** empty log message ***
authormorimoto <morimoto@180c8125-5b33-4295-ad04-72a68a15b4cc>
Thu, 24 Sep 2009 16:01:29 +0000 (16:01 +0000)
committermorimoto <morimoto@180c8125-5b33-4295-ad04-72a68a15b4cc>
Thu, 24 Sep 2009 16:01:29 +0000 (16:01 +0000)
doc/environment.html
doc/faq.html
doc/index.html
doc/license.html

index a489167..9ee2fea 100644 (file)
@@ -30,7 +30,7 @@
     <h2>動作の前提</h2>
 
     <p>
-      すでに plum, madoka など pirc を使っているユーザの利用を推奨します。<br>
+      すでに plum, madoka, tiarra, CtrlProxy など pirc を使っているユーザの利用を推奨します。<br>
       keitaircのirc clientとしての機能は限定的ですので、
       keitaircだけでircに参加することは、
       特にircに不慣れな場合はあまりお勧めしません。
@@ -46,7 +46,7 @@
       これらに必要なポートや通信路が確保できる環境であること。
     </p>
 
-    <h2>keitairc 1.x</h2>
+    <h2>keitairc 2.x</h2>
 
     <p>
       おそらく Perl 5.8 以降と、以下に示す Perl ライブラリが動作するホスト。<br>
       <li>POE::Component::IRC</li>
       <li>URI::Escape</li>
       <li>HTTP::Response</li>
+      <li>HTML::Template</li>
+      <li>Net::HTTP</li>
+      <li>Net::SMTP</li>
+      <li>XML::Simple</li>
       <li>Proc::Daemon</li>
       <li>AppConfig</li>
-      <li>Unicode::Japanese</li>
+      <li>Encode</li>
     </ul>
 
-    <h2>keitairc 2.x</h2>
+    <h2>keitairc 1.x</h2>
 
     <p>
       おそらく Perl 5.8 以降と、以下に示す Perl ライブラリが動作するホスト。<br>
       <li>POE::Component::IRC</li>
       <li>URI::Escape</li>
       <li>HTTP::Response</li>
-      <li>HTML::Template</li>
-      <li>Net::HTTP</li>
-      <li>Net::SMTP</li>
-      <li>XML::Simple</li>
       <li>Proc::Daemon</li>
       <li>AppConfig</li>
-      <li>Encode</li>
+      <li>Unicode::Japanese</li>
     </ul>
 
     <p>
index 12c2f9b..1496aae 100644 (file)
@@ -117,7 +117,8 @@ H" LINK端末といったものを除けば、
 たいがいのブラウザフォンで動くのではないかと思われます。<br>
 HDML世代のEZweb/EZaccess端末でも、2006年以降ぐらいはEZweb GatewayがHTML
 コンテンツでもよしなに変換するようになったので、
-使えるのではないかとおもいます。
+使えるのではないかとおもいます。<br>
+(「職業柄あらゆるキャリアのあらゆる端末をテスト」していたのは2007年ぐらいまでです><)
 
 <dt>新規チャネルに join できません
 <dd>keitairc には新規チャネルに join する機能はありません。
index 0c9f670..857b1a8 100644 (file)
 
     <p>
       morimoto@mrmt.net<br />
-      $Id: index.html,v 1.45 2008-12-29 14:38:25 morimoto Exp $
+      $Id: index.html,v 1.46 2009-09-24 16:01:29 morimoto Exp $
     </p>
 
     <hr />
 
     <p>
       おもに携帯端末から使うことを考えた、webベースのircクライアントです。
-      iモード, EZweb, Softbank, AIR-EDGE Phone などのブラウザフォンから
-      irc操作ができます。<br />
-      もちろん、パソコンから使っていただいても別に構いません。
+      iモード, EZweb, Softbank, AIR-EDGE Phone, iPhone/iPod touch などのブラウザフォンから
+      irc操作ができます。
+      もちろん、パソコンから使っていただいても別に構いません。<br>
+      plum, tiarra, madoka, CtrlProxy などの pirc (irc プロキシ) に接続して使われることを想定しています。
     </p>
 
     <p>
 
     <h2><a name="version">最新バージョン</a></h2>
 
-    <h3>keitairc 1.x</h3>
+    <h3>keitairc 2.x</h3>
 
     <p>
-      keitairc 安定版です。最新バージョンは
-      keitairc 1.33
-      (2007/10/17 リリース)
-      です。<br>
-      ちなみにバージョン番号は、単に keitairc というファイルの CVS rcsid を取っているだけです。
+      大幅に機能更新した keitairc 2.0 ベータを開発中です。<br>
+      2009/9/25現在の最新リリースは keitairc 2.0b12 です。<br>
+      <a href="http://sourceforge.jp/projects/keitairc/releases/">http://sourceforge.jp/projects/keitairc/releases/</a> からダウンロードしてください。<br>
     </p>
 
-    <h3>keitairc 2.x</h3>
+    <h3>keitairc 1.x</h3>
 
     <p>
-      2008/1現在、大幅に機能更新した keitairc 2.0 を開発中です。
-      これは cvs から最新版ファイル群を取得すればお試しいただけます。
+      keitairc 旧安定版です。最新バージョンは keitairc 1.33
+      (2007/10/17 リリース) です。もはや古くて機能も低く、
+      セキュリティ面でのフォローも特にしていないので、
+      新規にお試しになる場合は、keitairc 2.x をおすすめします。<br>
+      ちなみに keitairc 1.x は一個のperl scriptだけから成るシンプルな
+      ものです。バージョン番号は、単に keitairc というファイルの CVS rcsid を取っているだけです。
     </p>
 
     <h2><a name="features">特徴</a></h2>
        位置情報の取得と、それに基づいた住所文字列を発言することができます。
        GPS搭載端末ではさらにそれも利用できます。
       </dd>
-
-      <dt>ほか</dt>
-      <dd>
-       <ul>
-         <li>plum などの pirc (irc プロキシ) に接続して使われることを想定しています。</li>
-         <li>plum の multicast.plm を使っていても大丈夫。</li>
-       </ul>
-      </dd>
     </dl>
 
     <p>
index 4c62a93..ffcac22 100644 (file)
       THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
     </p>
 
-    <h2>rgeocode.php - 逆ジオコーディングサービス</h2>
+    <h2>簡易逆ジオコーディングサービス</h2>
 
     <p>
       keitairc 2.0 以降では、
       携帯端末の機能により取得した位置情報を、
       住所情報の文字列に変換するため、
-      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
-      近畿中国四国農業研究センター
-      生産支援システム研究近中四サブチーム
+      <a href="http://www.finds.jp/">Finds.jp</a>
       ご提供の
-      「rgeocode.php - 逆ジオコーディングサービス」
-      <tt><a href="http://refits.cgk.affrc.go.jp/tsrv/jp/rgeocode.html">http://refits.cgk.affrc.go.jp/tsrv/jp/rgeocode.html</a></tt>
-      を呼び出すことができます。
-    </p>
-    <p>
-      当該サービス提供者は、当該サービスを無保証で提供しており、当該サービスが原因で発生した損害等について、補償等は一切おこないません。<br>
-      番地情報は、実態と異なる場合があり、またプライバシーにも関わることがありますので、特に慎重に扱って下さい。<br>
-      当サイトご利用にあたって
-      <a href="http://refits.cgk.affrc.go.jp/siteinfo/siteusage.html">http://refits.cgk.affrc.go.jp/siteinfo/siteusage.html</a>
-      および
-      追加情報
-      <a href="http://refits.cgk.affrc.go.jp/tsrv/termsofuse.html#APP">http://refits.cgk.affrc.go.jp/tsrv/termsofuse.html#APP</a>
-      を必ず読んで下さい。
+      <a href="http://www.finds.jp/wsdocs/rgeocode/">簡易逆ジオコーディングサービス</a>
+      を呼び出すことができます。<br>
+      この機能の呼び出しにあたっては、必ず
+      <a href="http://www.finds.jp/wsdocs/tou.html">Finds.jp Webサービス ご使用条件 / Finds Webサービス</a>
+      をお読みになり、記載された使用条件に従って下さい。
     </p>
 
     <p>