OSDN Git Service

#36897 [DTXC] MIDIインポート機能の呼び出し口を、ファイルメニュー内にも配置。
[dtxmania/dtxmania.git] / 実行時フォルダ(DTXCreator) /
2013-10-16 yyagi#32248 演奏終了時に再生されているチップがすべてmuteされてしまう問題を修正。(FullHD版で修正し...
2013-10-08 yyagi#32185 FDKに署名を加えた関係で、DTXCが起動できなくなっていた問題を修正。(FDKの参照をし直して...
2013-10-08 yyagi#32185 DLL群を別フォルダに分けた。
2013-09-29 yyagi#32134 Right click select lane/part.
2013-09-03 yyagi#31980 タイトル画面のFPSが低い問題の修正。(タイトル画面でだけ、毎フレームGCを実行して重くなっていた)
2013-08-25 yyagi#31932 GRモードでギターのコンボ表示を消せない問題を修正。ついでに、リファクタ。
2013-08-25 yyagi#31927 使用しているOSがVista以降なら、SoundDeviceTypeの初期値をDirectSou...
2013-07-20 yyagi#31737 WASAPI共有モードの初期化フローを完全に削除。
2013-06-22 yyagi#31602 判定ラインの表示位置を調整する機能を追加。まだ設定UIはなく、Config.ini の...
2013-06-11 yyagi#31554 起動後最初のチップのヒット時に画面がカクつく問題を修正。
2013-04-28 yyagi#31237 WASAPIのバッファ量設定の自動化。
2013-03-31 yyagi#31076 TimeStretch=ON時の動作を高速化。(hBassStreamをプロパティとして扱うのを... Release097
2013-03-28 yyagi#23664 再生速度がx1.000の場合は、TimeStretch=ONでも性能が落ちないようにした。
2013-03-24 yyagi#31030 BufferedInput=ON時のPOV/HAT入力でindex境界例外が発生する問題を修正...
2013-03-11 yyagi#xxxxx TimeStretchに関するCONFIGURATION画面での説明を若干追加。
2013-02-25 yyagi#23664, #30843 rev534で、チップの再生音長が常に1倍速状態だった問題を修正。これにより...
2013-02-24 yyagi#30838 DirectSound使用時、PlaySpeedが正しく機能していなかった問題を修正。周波数変更...
2013-02-20 yyagi#30818 WASAPIのバッファ更新間隔を、サウンドデバイスに設定できる最小値にすることで、バッファサイズ...
2013-02-17 yyagi#30803 CSound管理 クラスのコンストラクタに、従来互換のI/Fのものを用意した。(DTXC用)
2012-03-04 yyagi#27650 選曲画面でのHistory表示を見直し。
2011-06-16 yyagi#none VC++ランタイムを、2011年6月のWindows Updateで配布されたものに更新。
2011-05-10 yyagiVC++ランタイムを、2011年4月にWindows Updateで更新されたものに置き換え。DTXMania...
2011-04-01 yyagi*.csprojファイルなど、ビルドに不足していたファイルを更新。
2011-01-14 yyagiDTXCreator 022 リリースにあたっての、スナップショット取得。 DTXC022
2011-01-13 from#24124 DTXCreator で日本語/英語の切替えが出来なくなっている問題に対応。(英語を既定言語とし...
2010-11-07 from実行時フォルダ(DTXCreator)フォルダの無視リスト(svn:ignore 属性)を作成。
2010-11-07 from・ 「DTXCreatorプロジェクト」と「実行時フォルダ(DTXCreator)」を trunk/...