OSDN Git Service

DEBUG==0 での config data の読み方の修正
[unagi/old-svn-converted.git] / client / trunk / unagi.c
2009-01-10 narukoDEBUG==0 での config data の読み方の修正
2009-01-10 narukomakefile を build target ディレクトリに分離
2009-01-08 narukodevice の初期化タイミングの修正, erase の wait のパラメータを追加
2008-12-29 sato_tiffWRITE_WAIT を debug パラメータ化
2008-12-24 sato_tiffwrite_wait パラメータを追加
2008-12-20 sato_tiffCOPYRIGHT 変更
2008-12-20 sato_tiffflash mode の記述を追加
2008-12-20 sato_tiffversion.h add
2008-12-20 sato_tiffversion.h add
2008-12-16 sato_tiffflash driver の pointer の初期化を修正
2008-12-07 sato_tiffflash mode script engine 実装
2008-12-06 sato_tiffsyntax test を復活
2008-12-05 sato_tifftestmode interface の改善
2008-12-04 sato_tiffromimage 読み込み対応と romsize にチェック項目を追加
2008-12-03 sato_tiffstruct romimage.cpu_ram_(read|write) を cpu_ram に統合
2008-12-02 sato_tiffflash memory script 実装途中
2008-12-02 sato_tiffreader_driver を設定ファイルから直結, syntax を別ファイルに分離
2008-12-01 sato_tifftest 用コードを unagi.c から分離
2008-12-01 sato_tiffファイル名変更: driver_*.[ch] -> reader_*.[ch]
2008-11-30 sato_tiff29c020 書き込みOK
2008-11-30 sato_tiffflashmemory の引数を struct flash_order に変更
2008-11-29 sato_tiffonajimi の flash 書き込みを確認
2008-11-29 sato_tiffflash driver test 中
2008-11-29 sato_tiffstruct driver を struct reader_driver に変更
2008-11-24 sato_tifffor client 0.5.1
2008-11-23 sato_tiff文字列の . をなしに統一
2008-11-23 sato_tiff*text[TEXT_MAXLINE] のスタックの積む量が多かったので malloc に変更
2008-11-23 sato_tiffcrc32 表示とか対応
2008-11-22 sato_tiffソースの先頭部分の記述変更
2008-11-22 sato_tiffmake のデフォルトを debug に変更
2008-11-22 sato_tiffコマンドラインオプションの充実化
2008-11-22 sato_tiffhongkong 組み込み
2008-11-22 sato_tiffdriver ファイル名称変更
2008-11-20 sato_tiffメモリリークを修正
2008-11-20 sato_tiffCPU_RAMRW script 追加
2008-11-18 sato_tiff主要ソースにファイル先頭コメントを追加
2008-11-12 sato_tiffローカル環境から sf.jp へ以降、このときに client と script で分離