OSDN Git Service

アーティファクト発動のバグとメッセージ修正. ヴィルヤと真魔剛龍剣の場合分け,
[hengbandforosx/hengbandosx.git] / src /
2002-03-12 henkmaアーティファクト発動のバグとメッセージ修正. ヴィルヤと真魔剛龍剣の場合分け,
2002-03-11 henkmaランダムアーティファクトの吸血発動に関する値段評価のバグ修正.
2002-03-10 habuminor code change.
2002-03-10 habuusleep()の有無をautoconfで調べるようにした。
2002-03-10 habuRF1_FRIENDは使われていない(RF1_FRIENDSしか生成には関与していない)ので廃止。
2002-03-10 habuハ「、ホ・ネ・鬣テ・ラ、ヒ、箙ルハヨ、ノイテ。」
2002-03-10 habuソキ・ネ・鬣テ・ラ。「キルハヨ、ノイテ。」
2002-03-10 habuモンスター番号だけで判別できるのでDROP_CHOSENフラグを廃止。また、DROP_USEFULという全く使...
2002-03-10 mogami7+1d10 ・ワ・ト。」
2002-03-10 mogami前に幻覚中のダメージの原因を正しく表示するようしたときに、プレイ記録の
2002-03-09 mogamiキャラクター生成時の能力値のダイスを実験的に 5 + 1d3 + 1d4 + 1d5 から、
2002-03-09 mogamiscores.rawの文字コードを自動で変換するようにした。
2002-03-09 mogamiget_checkの [y/n]のメッセージを履歴に残すようにしてみた。
2002-03-08 mogamiトョ、ホホヒ「ェトョ、ホウオヘラ 、ネ、キ、ニ。「jbldg.txt、チ、网ネス、、ソ。」
2002-03-08 mogamiWinで半角8文字より長い名前を勝手に8byteに切るのを廃止。
2002-03-08 mogami幻覚状態でもMMで正しいアイテム名が表示されていたので、「何か奇妙な物」
2002-03-08 habuXTRA_POWERフラグで呼ばれるのがone_sustain()になっていたのでone_ability...
2002-03-07 hogeアイテム生成に関わるフラグgen_flag導入
2002-03-06 mogamiフレ、ャナ爨テ、ニコユ、ア、ソナ「アムフ」
2002-03-06 habuEGO_XTRA_* から art_flags への変換をz_older_than()で囲んだ。また...
2002-03-06 hogeバージョン番号を1.0.10に上げる
2002-03-06 mogami乗馬のバグ、本当に修正。原因はセーブ時にp_ptr->ridingをセーブした後で変更したせい。
2002-03-06 mogami乗馬中にセーブロードしたとき、乗馬中のペットがおかしくなるバグ修正。
2002-03-05 mogami幻覚状態の時に死因が ランダムな名前+(?) になってしまっていたのを、
2002-03-05 habuさらにエッセンス消去後にもインベントリを並べ変えるように修正。
2002-03-05 habuエッセンス付加後にインベントリを並び変えるように修正。
2002-03-05 habudisturb()の時、モンスターの追跡用情報が更新されるように修正。
2002-03-05 hoge気を練ると攻撃力アップ
2002-03-05 habuartifact.spo生成で、PYEC、ナイン、バルド矢も含まれるように修正。
2002-03-04 mogamiタイル表示のサイズを正方形にするために、
2002-03-04 mogamiタイル表示でもスクリーンショットを送信できるようにした。
2002-03-03 mogamirgraに流れていたパッチを参考に、'%'コマンドで数値入力でcharやattrを変更
2002-03-03 henkma英語のレイシャルパワーの名前の大文字小文字の使いわけがバラバラなので,
2002-03-03 hoge飛び道具の出現階変更とそれに伴なってクエストの報酬変更
2002-03-02 mogamiargv未使用のワーニングを消す修正。
2002-03-02 habuアライメントの計算で先にjをデクリメントしないとSEGVるので修正。
2002-03-02 habu劣化攻撃でまれ(1/13)にpvalが下がるようにした。
2002-03-02 habu称号名がフィールド画面にはみ出さないように修正。但し、称号名はここでしか表示されていないのではみ出すやつはどう...
2002-03-02 habu徳によるアライメントの計算のバグを修正。(kobayasiさん御報告)
2002-02-28 mogami'\n'の追加し忘れていたのを追加。
2002-02-28 mogamiMPWで、-noMapCR オプションは弊害が非常に大きく使用不可なので、ローカルで使う
2002-02-28 habu壁抜け状態などでモンスターが追跡しない場合でも、魔法を撃てる位置には優先的に動けるようにした。
2002-02-27 mogami魔力食い失敗のメッセージ、以前修正したはずだったのに、修正場所を間違えて
2002-02-27 mogamiエクスカリパーを投げたときに大ダメージになるように、投擲するアイテムの
2002-02-27 mogamipval < -10 のとき'C'での表示がバグるのを修正。
2002-02-27 mogamiキャラクターの作成中に生い立ち表示で現在地を表示しようとするバグを修正。
2002-02-26 habuアンバーの王 -> アンバーの王族 に統一
2002-02-26 mogamiダンジョンの主召喚で出たカメレオンの王の護衛がカメレオンになるように修正。
2002-02-26 habuなまけものは打撃攻撃にペナルティを受けてなかったので射撃と同様外れやすくした。また、なまけものはトラップにかか...
2002-02-26 habulookコマンドで、床や砂地や花の上にいる時に「にいる」が表示されていなかったので修正。
2002-02-26 mogamiダンジョンの主召喚がサーペントゾンビに対応していなかったのを修正。
2002-02-26 habuartifact_biasは大域変数ではなく、artifact.c内のstatic変数にした。また、rando...
2002-02-26 mogamiMAX_HISCORESを999にした。
2002-02-26 haburemove_bad_spell()で、幽霊の場合は100%地獄属性を削除、吸血鬼の場合は100%暗黒属性を削...
2002-02-26 habuobject_type.xtra1の使用を廃止してart_flagsを使うようにした。これにより、object...
2002-02-26 mogamiコマンドメニューがリターンキーを識別するコードを '\r' だけでなく
2002-02-26 habuドワーフの鎧の重量を2/3にするコードと基本ACを+5するコードを、a_m_aux_2()内に移動。
2002-02-26 habu必要ないので、コメントアウトされている、if (is_scroll) msg_print(...);をすべて削除。
2002-02-24 mogamiバージョンが変わったときに古い初期設定ファイルを無視するようにした。
2002-02-24 mogamiトカ・゙・、・ハ。シ・ミ・ース、タオ。」フホ・タ・癸シ・クス、タオ、ネフソテ貎、タオ、ホ・ヨ。シ・ケ...
2002-02-24 mogamiMPが足りないとき、魔法を使うかどうかの質問を get_check_strictにした。
2002-02-24 mogamiMPが足りなくても魔法を…のオプションをデフォルトでOFFにした。
2002-02-24 habuモンスターの移動処理で常にFLASEになる場所があった。削除してしまうのはためらわれるのでコメントアウトしておいた。
2002-02-24 habuint型で良い変数をいくつか見つけたのでint型にしておいた。(なぜbyteやs16bになってるのか理解に苦しむ。)
2002-02-24 habuVから名称が変更されたアーティファクトについて ART_* の定義をきちんと書き変えた。また、定義し忘れている...
2002-02-24 habuユニークが落とす特定アーティファクトのチェックがなぜか randint1(99) < chance になってい...
2002-02-24 habuエルフのクロークと黒装束のpvalをk_info_jで指定するようにしていたが、鍛冶師がエッセンスを抽出した時...
2002-02-22 mogami同じ種類のアイテムの束が2つあるとき、上の束が既に99本になっている時でも
2002-02-22 mogamimain-gcu.c 、ホ・オ・ヲ・ノ・ウ。シ・ノ、ワソ「。」
2002-02-22 mogamiSOUNDエリマ「、ヌ・ミ・ー、テ、ン、、・ウ。シ・ノ、、タオ。」
2002-02-22 habuソースの至る所にちらばっていたクエストから出る時のコードをleave_quest_check()という関数にし...
2002-02-22 habuアーティファクト生成の時、鑑定してないアイテムに使った時にもアイテムのデータが表示されるように、identif...
2002-02-22 habuRand_mod()は使われてないし、乱数発生器としての性能も悪くて今後も使わないはずなので削除。
2002-02-22 habuEGO_2HANDをEGO_2WEAPONに変更。2HANDは普通両手持ちの意味だろうから将来混乱を招かないように。
2002-02-22 habu黒装束はpvalが+1から+4までランダムに出るようにした。その際、k_infoでpvalの最大値を指定するよ...
2002-02-22 habu先に漢字があるかどうか判定してるので、先頭の文字を大文字に変換する時に漢字であるか判定する必要はないのでif文を削除。
2002-02-22 habu*鑑定*時に一番上の行にアイテム名を表示するようにした。
2002-02-22 habu、ハ、゙、ア・ー・テ・コ、ホチェツホコンswitch、ネ、ヲ、隍ヲ、ヒスュハム、ィ。」、ウ、テ...
2002-02-21 mogami矢等のアイテムの束をなるべくうまく詰めて持つようにした。
2002-02-21 mogami'%'刻みでデフォだった場合にスペース一文字だけ刻むようにした。
2002-02-19 mogami職業選択時の忍者の説明も修正(見ること見ること)
2002-02-19 habumalloc, freeを使っていた場所をC_MAKE, C_KILLを使って書き変え。
2002-02-19 habuFORCE_WEPON -> FORCE_WEAPON
2002-02-18 mogami^A o の生成率の表示をlogグラフにしてみた。
2002-02-18 mogami再び修正。boost効果は1/20の確率でしか起きないので小さすぎて見えない方が
2002-02-17 mogami・ェ。シ・ミ。シ・ユ・悅シ、キ、ニ、、、ソ、ホ、ヌス、タオ。」
2002-02-17 habu属性の比較で、z_ptrであるべき所がr_ptrになっていたため、違う属性のモンスターをESCORTする可能性...
2002-02-17 mogamiウィザードコマンド ^A o で左端のグラフの表示を改良。
2002-02-16 mogami敵の時止めがバグっていたので修正。
2002-02-16 mogami闘技場で敗れたとき、彼はあなたの先祖を?人葬っているが の表記がでないように修正。
2002-02-16 henkmaget_check_strictのyes/noを(o)k/(c)ancelに変更してみた. 動作確認はしている...
2002-02-15 mogamifire a missle -> fire an arrow
2002-02-15 hogeARROW_?を全部SHOOTに統一。
2002-02-15 habuハャ、ォ、熙荀ケ、、、隍ヲ、ヒ。「rand_int()、andint0()。「randint()、...
2002-02-15 haburandint() == 1, rand_int() == 0, rand_int() == 1 を全て...
2002-02-15 habuクローカーやデスソードなど、固定種類のアイテムを落とす敵を倒した時、稀に常時伝説物のアーティファクトが生成され...
2002-02-14 mogamitypo deamon -> daemon
2002-02-14 mogami再び修正。ESCを押すと叫びが "" になって、そのまま入力せずに死ぬと
2002-02-14 mogami死亡時に断末魔の叫びの入力をESCで終わらないようにした。
2002-02-14 mogami8x8と16x16をメニューで切り換えられるようにした。kuwaさんより。
next