OSDN Git Service

nucleus-jp/nucleus-next.git
12 years agoFIX: NucleusPluginクラスが発生する警告への対策
sakamocchi [Sat, 28 Jan 2012 12:23:48 +0000 (21:23 +0900)]
FIX: NucleusPluginクラスが発生する警告への対策
FIX: some codes in NucleusPlugin to prevent from generating some
warnings

http://nucleuscms.svn.sourceforge.net/viewvc/nucleuscms/trunk/nucleus/nucleus/libs/PLUGIN.php?revision=1630&view=markup

このコミットによる新機能はありません。
This commit brings us no new features.

もしデバッグ目的で$CONF['debug'] =
1としていた場合、プラグインオプション周りの警告がたくさん発生します。これは、NucleusPluginクラスにあるメソッドが配列のキーをチェックせずに処理してしまうのが原因です。このコミットはその修正です。
If we set $CONF['debug'] = 1, we can get much warnings related to
plugin options, missing array keys in detail. With this commit, each
plugin's Inherited methods checks array keys for processing.

12 years agoCode cleanup.
sakamocchi [Sat, 28 Jan 2012 09:56:26 +0000 (18:56 +0900)]
Code cleanup.
コードをフォーマットに合わせて修正

Merge revision 1629.
リビジョン1629の修正をマージ。
http://nucleuscms.svn.sourceforge.net/viewvc/nucleuscms/trunk/nucleus/nucleus/libs/PLUGIN.php?r1=1629&r2=1628&pathrev=1629

12 years agoCHANGE: 管理画面のXML宣言/文章型宣言/html要素の諸属性を修正
sakamocchi [Wed, 18 Jan 2012 14:30:38 +0000 (23:30 +0900)]
CHANGE: 管理画面のXML宣言/文章型宣言/html要素の諸属性を修正

12 years agoCHANGE: プラグインオプションのselectと説明で翻訳ファイルのメッセージを使用可能とするコミット
sakamocchi [Tue, 17 Jan 2012 23:54:23 +0000 (08:54 +0900)]
CHANGE: プラグインオプションのselectと説明で翻訳ファイルのメッセージを使用可能とするコミット
CHANGE: Allow to use translation file in Plugin's 'select' option and
its 'description'.

http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?t=1133

プラグインオプションのselect値及びその説明で翻訳ファイルのメッセージを埋め込んでも置換されないバグの修正。これは日本語フォーラムで7年にわたり議論されてきたものである。
This is to fix the bug that translation message for plugin in the
value of 'select' option and description cannot be parsed in the
output. This bus is discussed in our Japanese Forum since 2005.

12 years agoCHANGE: 管理ページの文章型宣言とHTML要素の属性を変更
sakamocchi [Tue, 17 Jan 2012 23:48:17 +0000 (08:48 +0900)]
CHANGE: 管理ページの文章型宣言とHTML要素の属性を変更
CHANGE: Document Type Declaration and some attributes on HTML element
in Admin page.

i18n::get_current_locale()で現在表示している翻訳ファイルのlanguage
tagを取得できるようになったため、それを用いるよう修正した
i18n::get_current_locale() allows to get the current language tag
(invoked RFC 5646) and utilize it in admin page.

12 years agoMERGE: shorten()の処理の変更に伴う本家の修正をマージ。
sakamocchi [Tue, 17 Jan 2012 12:36:36 +0000 (21:36 +0900)]
MERGE: shorten()の処理の変更に伴う本家の修正をマージ。
MERGE: Merge revision 1627 on original code related to shorten() in
globalfunctions.php

nucleuscms.svn.sourceforge.net/viewvc/nucleuscms?view=revision&revision=1627

shorten()の元々の実装では、最終的に全てのHTMLエンティティを参照に変換してしまう。これは、関数の目的を超えた「おせっかいな」処理だったため、処理プロセスを大きく変更。それに伴いコアの数カ所を修正した。
At old implementation, shorten() return the string in which wholeHTML
entities are converted to references. But this is obtrusive. This
commit force it to convert the entities just included in target
string
and related modification in the other scripts.

12 years agoCHANGE:SKINIMPORTクラスでXMLをパースする前後にi18n::convert()による文字符号化方式の変換を追加
sakamocchi [Sun, 15 Jan 2012 07:24:06 +0000 (16:24 +0900)]
CHANGE:SKINIMPORTクラスでXMLをパースする前後にi18n::convert()による文字符号化方式の変換を追加
CHANGE: 'SKINIMPORT' class encode XML as UTF-8 before parsing and
decode after parsing with i18n::convert().

Nucleus CMSのXMLパーサーはJames
ClarkのexpatによるPHP拡張を用いているが、このパーサーはUS-ASCII/ISO-8859-1/UTF-8によって符号化された文字列しか扱えない。このコミットは、パースする前後にi18n::convert()による文字符号化方式の変換処理を入れることで、さまざまな文字符号化方式を適用したXMLを扱うことができるようになった。

Nucleus CMS utilize James Clark's expat implementation for XML. This
implementation can parse the XML encoded by US-ASCII/ISO-8859-1/UTF-8.
On this commit, we can deal with XML no matter which character
encoding scheme is applied in the XML.

この問題は日本語フォーラムの以下の投稿で報告されている。この場合EUC-JP文字符号化方式が問題となっていた。
This bug is reported in Japanese forum, related to EUC-JP character
coding scheme.See the threads below.
http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?t=2014
http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?t=2932

12 years agoshorten()の不適切な実装を修正
sakamocchi [Sun, 15 Jan 2012 05:47:03 +0000 (14:47 +0900)]
shorten()の不適切な実装を修正

元々の実装は、引数に与えられた文字列のXMLエンティティ参照を一旦すべてエンティティに戻し、切り詰めた後にすべての参照化する。これだと、参照化されていない文字列を与えても参照化されて出力されてしまうため、関数としては余計な処理をしてしまっている。このコミットはそれを修正する。

12 years ago本家Nucleus CMS 4.0のリビジョン1626をコミット
sakamocchi [Sun, 15 Jan 2012 05:33:55 +0000 (14:33 +0900)]
本家Nucleus CMS 4.0のリビジョン1626をコミット

http://nucleuscms.svn.sourceforge.net/viewvc/nucleuscms?view=revision&revision=1626

12 years ago前回のコミットは本家リポジトリにリビジョンが合っていなかったので全ファイルを削除
sakamocchi [Sun, 15 Jan 2012 03:46:48 +0000 (12:46 +0900)]
前回のコミットは本家リポジトリにリビジョンが合っていなかったので全ファイルを削除

12 years ago本家Nucleus CMSの開発を補助するためにコミット
sakamocchi [Sun, 15 Jan 2012 02:55:29 +0000 (11:55 +0900)]
本家Nucleus CMSの開発を補助するためにコミット