OSDN Git Service

dtxmania/dtxmania.git
9 years ago#34112 BG Alphaの説明と実動作があっていなかった問題を修正。説明文を実動作に合わせる。
yyagi [Tue, 29 Jul 2014 15:37:12 +0000 (15:37 +0000)]
#34112 BG Alphaの説明と実動作があっていなかった問題を修正。説明文を実動作に合わせる。
#34113 背景動画再生のためのチャンネルを追加した。0x5Aを用いる。DTXMania本体とDYXC両方でこれに対応した。DTXCでは、AVIレーンの裏チャンネルが背景動画チャンネルになる。
#34114 従来のBGAサイズの動画を強制的に背景動画再生対応する設定を追加した。(CONFIGURATION/System/FullAVI。Config.iniではForceAVIFullscreen)。
#xxxxx ドラムレーンの画像にゴミがあったのを修正した。これに伴い、画像フォーマットをjpgからpngに変更した。
#xxxxx その他簡単なソース整理。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@753 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago#34102 Wailingチップの表示位置がずれていた問題を修正。(trunkに適用)
yyagi [Mon, 28 Jul 2014 14:11:51 +0000 (14:11 +0000)]
#34102 Wailingチップの表示位置がずれていた問題を修正。(trunkに適用)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@751 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago#34026 フルスクリーンモードへの切り替えを、従来の解像度切り替えではなく、ウインドウの最大化+縁なしウインドウにすることで行うように変更。こうしないと全画面にフィッ...
yyagi [Wed, 23 Jul 2014 17:21:21 +0000 (17:21 +0000)]
#34026 フルスクリーンモードへの切り替えを、従来の解像度切り替えではなく、ウインドウの最大化+縁なしウインドウにすることで行うように変更。こうしないと全画面にフィットしない環境があるのだとか。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@750 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago#34026 GRモードでの演奏画面をFullHDに対応させた。これでまずは一通りFullHD化できたはず。ただし、どうもwailing表示のチップが微妙にずれている...
yyagi [Wed, 23 Jul 2014 17:03:08 +0000 (17:03 +0000)]
#34026 GRモードでの演奏画面をFullHDに対応させた。これでまずは一通りFullHD化できたはず。ただし、どうもwailing表示のチップが微妙にずれている(reverse時は若干大きくずれる)。通常のチップも微妙にずれているような気がする。
#34026 Bothモードでのギター/ベースの判定文字列表示位置を微調整した。
#34026 GRモードのベースをReverseで演奏時に、wailingチップの表示がwailing判定枠直前で消滅していく問題を修正。
#34026 ギター/ベースで"COMBO"の表示が出ない問題を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@749 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago#34076 rev747の修正を、trunkにも適用。(Both画面(GR画面じゃないほう)で、ギター/ベースのPositionをP-C(COMBO下)にすると...
yyagi [Wed, 23 Jul 2014 14:48:04 +0000 (14:48 +0000)]
#34076 rev747の修正を、trunkにも適用。(Both画面(GR画面じゃないほう)で、ギター/ベースのPositionをP-C(COMBO下)にすると、判定文字列がコンボ表示の裏に隠れて見えない問題の修正)
#xxxxx Both画面での、ギター/ベースの判定文字列の表示位置を微調整。
#xxxxx ギターをReverseにしていると、ベースのコンボ表示がされない問題を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@748 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago#34026 動画再生時にレーン表示が消えていた問題を修正。
yyagi [Tue, 22 Jul 2014 17:18:30 +0000 (17:18 +0000)]
#34026 動画再生時にレーン表示が消えていた問題を修正。
#34069 初回起動時のウインドウサイズを、1920x1080ではなく1280x720とした。また、これに伴い、システムメニューに1920x1080, 1280x720, 640x480にウインドウサイズを切り替えるメニューを用意した。

※ まだGR画面が正常な表示にはなっておりませんでした。あしからずご承知おきください。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@746 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago#34026 CONFIGURATION画面をFullHDに対応させた。これでまずは一通りFullHD化できたはず。
yyagi [Tue, 22 Jul 2014 15:29:40 +0000 (15:29 +0000)]
#34026 CONFIGURATION画面をFullHDに対応させた。これでまずは一通りFullHD化できたはず。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@745 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago#34026 Drumsの演奏画面をFullHDに対応させた。
yyagi [Tue, 22 Jul 2014 14:37:11 +0000 (14:37 +0000)]
#34026 Drumsの演奏画面をFullHDに対応させた。

※ まだ全体としては正常な表示にはなっておりません。あしからずご承知おきください。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@744 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago#34026 NowLoading画面をFullHDに対応させた。
yyagi [Thu, 17 Jul 2014 14:45:27 +0000 (14:45 +0000)]
#34026 NowLoading画面をFullHDに対応させた。

※ まだ全体としては正常な表示にはなっておりません。あしからずご承知おきください。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@743 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago#34029 空打ち音を設定していると、以後チップ音がならなくなる問題の修正について、branchに適用した修正をtrunkにも適用した。
yyagi [Thu, 17 Jul 2014 14:32:56 +0000 (14:32 +0000)]
#34029 空打ち音を設定していると、以後チップ音がならなくなる問題の修正について、branchに適用した修正をtrunkにも適用した。
#34048 DTXManiaのviewer設定が保持されないことがある問題の修正についても、branchに適用した修正をtrunkにも適用した。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@742 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago※ まだ全体としては正常な表示にはなっておりません。あしからずご承知おきください。
yyagi [Thu, 10 Jul 2014 16:46:58 +0000 (16:46 +0000)]
※ まだ全体としては正常な表示にはなっておりません。あしからずご承知おきください。

#34026 選曲画面とリザルト画面でFullHDに対応した。
#34026 CActEnumSongsでのFullHD対応が中途半端だったので、対応を追加した。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@739 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago※ まだ全体としては正常な表示にはなっておりません。あしからずご承知おきください。
yyagi [Thu, 10 Jul 2014 15:38:43 +0000 (15:38 +0000)]
※ まだ全体としては正常な表示にはなっておりません。あしからずご承知おきください。

#34026 起動画面とタイトル画面、終了画面でFullHDに対応した。
#xxxxx タイトル背景画像の年号表記が2013のままだったため、2014に変更した。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@738 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago※ まだ正常な表示にはなっておりません。あしからずご承知おきください。
yyagi [Thu, 10 Jul 2014 15:13:21 +0000 (15:13 +0000)]
※ まだ正常な表示にはなっておりません。あしからずご承知おきください。

#34026 取り急ぎ、スキンのデータを、#31820で作成したFullHD版に置き換えた。
#34026 続いて、ウインドウサイズの変更と、必要最小限のクラス追加(PrivateFont関連など)を実施。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@737 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

9 years ago#xxxxx trunkに099branchの内容を丸ごとコピー。
yyagi [Thu, 10 Jul 2014 14:44:14 +0000 (14:44 +0000)]
#xxxxx trunkに099branchの内容を丸ごとコピー。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@736 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#xxxxx タイトル画面の年号を2014年に変更。
yyagi [Tue, 29 Apr 2014 00:42:17 +0000 (00:42 +0000)]
#xxxxx タイトル画面の年号を2014年に変更。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@714 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#xxxxx ライセンス文と、readmeファイルを更新。
yyagi [Tue, 29 Apr 2014 00:32:56 +0000 (00:32 +0000)]
#xxxxx ライセンス文と、readmeファイルを更新。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@713 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#33710 DirectSound使用中に、PANが右一杯(100)のチップ音を再生するとGPFとなる問題を修正。
yyagi [Thu, 24 Apr 2014 13:21:31 +0000 (13:21 +0000)]
#33710 DirectSound使用中に、PANが右一杯(100)のチップ音を再生するとGPFとなる問題を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@707 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32985 コンパクトモードで、引数として存在しないファイル名を与えると、GPFが発生する問題を修正。
yyagi [Thu, 23 Jan 2014 13:12:25 +0000 (13:12 +0000)]
#32985 コンパクトモードで、引数として存在しないファイル名を与えると、GPFが発生する問題を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@669 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32661 BEAT位置に関して、Listの開放処理を追加。
yyagi [Tue, 21 Jan 2014 15:06:04 +0000 (15:06 +0000)]
#32661 BEAT位置に関して、Listの開放処理を追加。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@668 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32661 BEATチップ出力後の小節長変更に対応。小節長を短くしても、短くなったところに配置されていたBEATチップは削除されず、次の小節以降にシフトする。ただしまだ...
yyagi [Tue, 21 Jan 2014 14:53:47 +0000 (14:53 +0000)]
#32661 BEATチップ出力後の小節長変更に対応。小節長を短くしても、短くなったところに配置されていたBEATチップは削除されず、次の小節以降にシフトする。ただしまだ十分に動作チェックできていない。
#32661 「BEATチップの生成」と「BEATチップからBPMチップを生成」のコマンドを、右クリックメニュー直下から、右クリックメニューの「実験的な機能」の下に移動した。
#32661 初期状態ではBEATレーンを非表示とした。オプション設定でレーン表示するか、「BEATチップの生成」を実行することで、BEATレーンを表示するようになる。再び非表示にするには、オプションから非表示設定すること。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@667 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32661 曲の頭に無音が続くなどの理由で、曲の最初の拍が2小節目以降に来るような場合に対応。
yyagi [Thu, 16 Jan 2014 16:01:21 +0000 (16:01 +0000)]
#32661 曲の頭に無音が続くなどの理由で、曲の最初の拍が2小節目以降に来るような場合に対応。
#32661 曲データのBPMとして表示される数値を整数にした。
#32661 曲の最初の拍に、デバッグ用のHHチップが割り当てられない問題を修正。
#23661 不要となったデバッグコメントの削除。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@666 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32661 base_fx.dllのコミット漏れ。
yyagi [Tue, 14 Jan 2014 16:10:46 +0000 (16:10 +0000)]
#32661 base_fx.dllのコミット漏れ。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@665 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32661 Beat Detection機能と、それに付随するBPM自動設定機能を追加。使い方はチケット参照のこと。
yyagi [Mon, 13 Jan 2014 15:07:42 +0000 (15:07 +0000)]
#32661 Beat Detection機能と、それに付随するBPM自動設定機能を追加。使い方はチケット参照のこと。
なお、現時点で分かっている問題課題は、以下の通り。
・小節長変更時に正しく動作しない(つまり変拍子でうまくいかない)
・BEATレーンで、チップの上で右クリックメニューを実行すると、そのチップが反転してしまう
・BEATチップの時間軸の順番を変えることができてしまう(変えるとうまく動作しない)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@664 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32799 FDKのビルドの最後で、ビルドイベントの実行に失敗する問題を修正。コピー先のパス指定ミス。
yyagi [Thu, 2 Jan 2014 13:06:00 +0000 (13:06 +0000)]
#32799 FDKのビルドの最後で、ビルドイベントの実行に失敗する問題を修正。コピー先のパス指定ミス。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@663 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32644 選曲画面での"Unknown"なジャンル表示をしないよう修正。
yyagi [Sat, 21 Dec 2013 04:53:28 +0000 (04:53 +0000)]
#32644 選曲画面での"Unknown"なジャンル表示をしないよう修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@662 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32618 [DTXC] GENRE情報がDTXファイルの読み書きに反映されていなかったのを修正。
yyagi [Sat, 21 Dec 2013 04:39:27 +0000 (04:39 +0000)]
#32618 [DTXC] GENRE情報がDTXファイルの読み書きに反映されていなかったのを修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@661 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32435 Fixed Undo/Redo feature for #GENRE
yyagi [Mon, 16 Dec 2013 13:37:34 +0000 (13:37 +0000)]
#32435 Fixed Undo/Redo feature for #GENRE
#xxxxx some code refactors

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@660 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#xxxxx Sorry, I forgot to commit .config file
yyagi [Mon, 16 Dec 2013 13:08:19 +0000 (13:08 +0000)]
#xxxxx Sorry, I forgot to commit .config file

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@659 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32609 Fix to load Bar length at the end
yyagi [Mon, 16 Dec 2013 13:06:17 +0000 (13:06 +0000)]
#32609 Fix to load Bar length at the end
#32435 Add #GENRE edit field
#xxxxx some code refactors

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@658 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32512 LagTimeの表示ずれを修正。
yyagi [Wed, 4 Dec 2013 15:29:49 +0000 (15:29 +0000)]
#32512 LagTimeの表示ずれを修正。
#xxxxx GRモードでの判定文字列の表示ずれを修正。
#xxxxx DTXCのバージョン情報を更新。(026)
#xxxxx DTXCの実行時フォルダの整理(dllフォルダにDLLをまとめた。ただしxadec.dllのみはDTXV.exeと同じフォルダに置く必要あり。)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@656 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32509 DLLのコミット漏れをしていたので追加。
kairera0467 [Tue, 3 Dec 2013 10:06:16 +0000 (10:06 +0000)]
#32509 DLLのコミット漏れをしていたので追加。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@655 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32509 rev653の内容をtrunkに適用。
kairera0467 [Tue, 3 Dec 2013 10:01:07 +0000 (10:01 +0000)]
#32509 rev653の内容をtrunkに適用。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@654 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32383 最大化したウインドウをaero snapで解除すると、GPFが発生する問題を修正。
yyagi [Sat, 2 Nov 2013 03:59:44 +0000 (03:59 +0000)]
#32383 最大化したウインドウをaero snapで解除すると、GPFが発生する問題を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@644 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32382 画面上部のオプションパネルに、ギターとベースのSemi/Full-Invisibleの状態が表示されていない問題を修正。
yyagi [Sat, 2 Nov 2013 02:32:46 +0000 (02:32 +0000)]
#32382 画面上部のオプションパネルに、ギターとベースのSemi/Full-Invisibleの状態が表示されていない問題を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@642 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32072 Config.iniへの出力コメントに誤りがあったのを修正。(コメント内のミスなので、実動作上の実害はなし。)
yyagi [Sat, 2 Nov 2013 02:07:01 +0000 (02:07 +0000)]
#32072 Config.iniへの出力コメントに誤りがあったのを修正。(コメント内のミスなので、実動作上の実害はなし。)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@641 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#xxxxx 098の仕様に合わせてreadmeを更新。(Vista以降のOSを使用時、SoundTypeの初期値をWASAPIにしている) Release098
yyagi [Thu, 31 Oct 2013 12:24:31 +0000 (12:24 +0000)]
#xxxxx 098の仕様に合わせてreadmeを更新。(Vista以降のOSを使用時、SoundTypeの初期値をWASAPIにしている)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@640 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32072 Semi-Invisibleにおいて、最初の演奏チップが出てくるまではチップを表示し続けるようにした。
yyagi [Mon, 28 Oct 2013 12:16:49 +0000 (12:16 +0000)]
#32072 Semi-Invisibleにおいて、最初の演奏チップが出てくるまではチップを表示し続けるようにした。
#32072 Semi-Invisibleの対応で、ギターのBad発生時(チップがあるときに間違ったレーン構成でピックした or チップがないときにPickした)の対応が十分でなかったのを修正した。
#32072 若干のリファクタ。
#xxxxx 内部ミキサー登録で、空打ち音を優先して0小節目で登録することをやめた。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@638 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#31554 演奏開始時のHHのフラッシュが目立つので、一旦対応を削除。(098RC版にもこの削除を取り込み済み)
yyagi [Sat, 26 Oct 2013 02:13:00 +0000 (02:13 +0000)]
#31554 演奏開始時のHHのフラッシュが目立つので、一旦対応を削除。(098RC版にもこの削除を取り込み済み)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@637 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32072 Semi-Invisibleでの、Miss時再表示時間ならびにフェードアウト時間の設定機能を削除。
yyagi [Sat, 26 Oct 2013 01:08:02 +0000 (01:08 +0000)]
#32072 Semi-Invisibleでの、Miss時再表示時間ならびにフェードアウト時間の設定機能を削除。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@636 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32081 コミット漏れのファイルを追加。
yyagi [Sat, 26 Oct 2013 00:50:35 +0000 (00:50 +0000)]
#32081 コミット漏れのファイルを追加。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@635 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32335 プレビュー動画の失敗でGPFに至ることがある問題を修正。
yyagi [Sat, 26 Oct 2013 00:47:42 +0000 (00:47 +0000)]
#32335 プレビュー動画の失敗でGPFに至ることがある問題を修正。
#xxxxx 正式公開用に、バージョン情報を変更。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@634 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#xxxxx Bass.Net.dll と、basswasapi.dll を、最新版に更新。
yyagi [Thu, 24 Oct 2013 16:12:35 +0000 (16:12 +0000)]
#xxxxx Bass.Net.dll と、basswasapi.dll を、最新版に更新。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@633 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32072 Invisible系の対応について、ギター/ベースでの対応が十分でなかったため、これを追加した。
yyagi [Thu, 24 Oct 2013 14:17:34 +0000 (14:17 +0000)]
#32072 Invisible系の対応について、ギター/ベースでの対応が十分でなかったため、これを追加した。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@632 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32067 選曲/リザルト画面上部のオプションアイコン群へ、S-Invisible, F-Invisibleのアイコンを追加。
yyagi [Wed, 23 Oct 2013 15:41:35 +0000 (15:41 +0000)]
#32067 選曲/リザルト画面上部のオプションアイコン群へ、S-Invisible, F-Invisibleのアイコンを追加。
#32081 Config画面で曲データ一覧を再読み込みする機能で、画像を一つコミットし忘れていたのをコミット。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@631 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32072 S-Invisibleを実装。
yyagi [Wed, 23 Oct 2013 14:39:25 +0000 (14:39 +0000)]
#32072 S-Invisibleを実装。
Poor/Miss時の表示復活時間は仮に3000msとし、その後のフェードアウト時間は2000msとしている。
これらの時間は、テスト期間中の今だけ Config.iniのInvisibleDisplayTimeMs, InvisibleFadeoutTimeMsで調整可能。
(正式版では固定値にします)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@630 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32072 Quick Configで、invisible関連の設定ができるようにした。
yyagi [Wed, 23 Oct 2013 12:23:52 +0000 (12:23 +0000)]
#32072 Quick Configで、invisible関連の設定ができるようにした。
#32072 ビルドできなくなっていたのを修正。(なぜか今まではこれでビルドできていたのですが・・・。)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@629 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32072 score.iniファイルに、invisibleの使用状況を出力するようにした。
yyagi [Tue, 22 Oct 2013 16:16:19 +0000 (16:16 +0000)]
#32072 score.iniファイルに、invisibleの使用状況を出力するようにした。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@628 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32072 設定メニューをSudden/Hiddenとまとめて、Sud+Hidとして統合した。
yyagi [Tue, 22 Oct 2013 15:54:18 +0000 (15:54 +0000)]
#32072 設定メニューをSudden/Hiddenとまとめて、Sud+Hidとして統合した。
Sudden, Hidden, Sud+Hid, S(emi)-Invisible, F(ull)-Invisibleが選択でき、S-InvisibleがPoor/Miss時しばらくチップが見えるタイプで、F-Invisibleが完全にチップが見えないタイプ。
(Blindfoldという名前はしっくりこなかったので、Invisibleに変更した。)
ただし、S-Invisibleはまだ未実装です。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@627 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32081 曲データの一覧を取得しなおす機能を追加。CONFIGURATION/System の Reload Songs で実行できる。
yyagi [Mon, 21 Oct 2013 16:55:45 +0000 (16:55 +0000)]
#32081 曲データの一覧を取得しなおす機能を追加。CONFIGURATION/System の Reload Songs で実行できる。
経過表示のないGUIですみません。(後日経過表示を入れますが、098向けはこんな感じで行かせてください。)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@626 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32072 BranchのFullHD版で仮実装した、可視チップを一切表示しないモードを、そのままtrunkにも追加。
yyagi [Sun, 20 Oct 2013 15:24:07 +0000 (15:24 +0000)]
#32072 BranchのFullHD版で仮実装した、可視チップを一切表示しないモードを、そのままtrunkにも追加。
コンフィグのBlindfoldで設定する。(Drums/Guitar/Bass独立して設定可能。)
後日Hidden/Suddenと設定を統合するが、まずはお試しまで。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@625 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32248 演奏終了時に再生されているチップがすべてmuteされてしまう問題を修正。(FullHD版で修正した内容の、trunkへの適用)
yyagi [Wed, 16 Oct 2013 17:07:42 +0000 (17:07 +0000)]
#32248 演奏終了時に再生されているチップがすべてmuteされてしまう問題を修正。(FullHD版で修正した内容の、trunkへの適用)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@624 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32185 readmeファイルもdllフォルダに移動してしまったいたので、戻した。
yyagi [Tue, 8 Oct 2013 17:00:14 +0000 (17:00 +0000)]
#32185 readmeファイルもdllフォルダに移動してしまったいたので、戻した。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@622 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32185 FDKに署名を加えた関係で、DTXCが起動できなくなっていた問題を修正。(FDKの参照をし直してリビルドしただけ)
yyagi [Tue, 8 Oct 2013 16:00:31 +0000 (16:00 +0000)]
#32185 FDKに署名を加えた関係で、DTXCが起動できなくなっていた問題を修正。(FDKの参照をし直してリビルドしただけ)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@621 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32185 DLL群を別フォルダに分けた。
yyagi [Tue, 8 Oct 2013 15:51:52 +0000 (15:51 +0000)]
#32185 DLL群を別フォルダに分けた。
ソリューションファイル(*.sln)やプロジェクトファイル(*.csproj)に修正があるので注意。
また、DLLのパス変更に伴い、FDK.DLLに署名が必要となったので注意。署名の方法は、DTXManiaのSourceForge.jpの文書(Wiki)を参照。署名に必要なキーペアはビルドする人が各自で生成する必要あり。
#xxxxx リリース番号を098に変更。(日付は仮のものです)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@620 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32134 Right click select lane/part.
yyagi [Sun, 29 Sep 2013 05:46:25 +0000 (05:46 +0000)]
#32134 Right click select lane/part.
#32142 Shift+マウスホイールで、横スクロールするようにした。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@618 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#31820 CPU性能が低いと、PREMOVIEの再生に失敗する場合がある問題を修正。
yyagi [Wed, 25 Sep 2013 17:46:22 +0000 (17:46 +0000)]
#31820 CPU性能が低いと、PREMOVIEの再生に失敗する場合がある問題を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@615 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#32059 CONFIG画面でパラメータ設定中にESCを押すとおかしくなる問題を修正。
yyagi [Mon, 16 Sep 2013 17:05:56 +0000 (17:05 +0000)]
#32059 CONFIG画面でパラメータ設定中にESCを押すとおかしくなる問題を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@605 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#31980 タイトル画面のFPSが低い問題の修正。(タイトル画面でだけ、毎フレームGCを実行して重くなっていた)
yyagi [Tue, 3 Sep 2013 15:36:21 +0000 (15:36 +0000)]
#31980 タイトル画面のFPSが低い問題の修正。(タイトル画面でだけ、毎フレームGCを実行して重くなっていた)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@594 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#31932 GRモードでギターのコンボ表示を消せない問題を修正。ついでに、リファクタ。
yyagi [Sun, 25 Aug 2013 16:55:40 +0000 (16:55 +0000)]
#31932 GRモードでギターのコンボ表示を消せない問題を修正。ついでに、リファクタ。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@575 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#31927 使用しているOSがVista以降なら、SoundDeviceTypeの初期値をDirectSoundでなくWASAPIにするようにした。
yyagi [Sun, 25 Aug 2013 14:15:59 +0000 (14:15 +0000)]
#31927 使用しているOSがVista以降なら、SoundDeviceTypeの初期値をDirectSoundでなくWASAPIにするようにした。
#xxxxx 若干のソースコード整理。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@573 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#31794 ブランチの修正をtrunkにも適用。
kairera0467 [Fri, 23 Aug 2013 09:14:25 +0000 (09:14 +0000)]
#31794 ブランチの修正をtrunkにも適用。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@572 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#xxxxx 終了画面の文字ミスを修正。(DTXManiaのMが小文字になっていたのを大文字に修正)
yyagi [Wed, 31 Jul 2013 13:57:57 +0000 (13:57 +0000)]
#xxxxx 終了画面の文字ミスを修正。(DTXManiaのMが小文字になっていたのを大文字に修正)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@559 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#31794 「SaveScoreIni」がOFFでもスコアが保存される問題を修正。
kairera0467 [Sun, 28 Jul 2013 10:55:33 +0000 (10:55 +0000)]
#31794 「SaveScoreIni」がOFFでもスコアが保存される問題を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@558 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#31737 WASAPI共有モードの初期化フローを完全に削除。
yyagi [Sat, 20 Jul 2013 05:39:37 +0000 (05:39 +0000)]
#31737 WASAPI共有モードの初期化フローを完全に削除。
#31737 bass.dll, Bass.Net.dll, bassasio.dll を、最新版に更新。これにより、ASIO使用後WASAPI排他モードで初期化できない問題が解消する。
#31601, #31237 ASIO/WASAPIのバッファ量手動設定項目の廃止に伴い、readmeを修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@557 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#xxxxx リファクタ。WASAPI/ASIOのミキサー制御を1か所にまとめた。
yyagi [Sun, 23 Jun 2013 16:52:14 +0000 (16:52 +0000)]
#xxxxx リファクタ。WASAPI/ASIOのミキサー制御を1か所にまとめた。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@556 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#31602 判定ラインの表示位置に合わせて、チップフラッシュの位置もずらすようにした。
yyagi [Sun, 23 Jun 2013 16:39:50 +0000 (16:39 +0000)]
#31602 判定ラインの表示位置に合わせて、チップフラッシュの位置もずらすようにした。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@555 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#31602 判定ラインの表示位置を調整する機能を追加。まだ設定UIはなく、Config.ini の JudgeLinePosOffsetDrums などで設定する。
yyagi [Sat, 22 Jun 2013 18:00:12 +0000 (18:00 +0000)]
#31602 判定ラインの表示位置を調整する機能を追加。まだ設定UIはなく、Config.ini の JudgeLinePosOffsetDrums などで設定する。
#28821 演奏開始位置をずらす機能を一部実装。(AVIやBGAのシークは未実装。また、設定UIを設けていないため、ユーザーはまだ利用できない。)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@554 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

10 years ago#31601 ASIOのバッファサイズ変更機能を削除。常にサウンドデバイス側で設定されているバッファサイズを使用する。
yyagi [Sat, 22 Jun 2013 15:45:42 +0000 (15:45 +0000)]
#31601 ASIOのバッファサイズ変更機能を削除。常にサウンドデバイス側で設定されているバッファサイズを使用する。
バッファサイズの設定には、Creative ASIOや、ASIO capsなどを用いること。
#xxxxx タイマー周りの実装について、若干のコメントを追加。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@553 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#31554 起動後最初のチップのヒット時に画面がカクつく問題を修正。
yyagi [Tue, 11 Jun 2013 17:13:27 +0000 (17:13 +0000)]
#31554 起動後最初のチップのヒット時に画面がカクつく問題を修正。
1回目のactChipFireD.Start()で発生するJITの動作による問題と思われるので、
演奏画面への遷移直後にダミーでStart()するようにして問題回避した。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@552 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#31403 Quick Configの、ギター/ベースのAUTO判定でGが考慮されていなかった問題を修正。
yyagi [Mon, 20 May 2013 14:08:09 +0000 (14:08 +0000)]
#31403 Quick Configの、ギター/ベースのAUTO判定でGが考慮されていなかった問題を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@551 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#29504 Config.iniファイルが読み取り専用になっていると、CONFIGURATIONを変更し戻るとGPFが発生していた問題を修正。
yyagi [Mon, 13 May 2013 13:31:12 +0000 (13:31 +0000)]
#29504 Config.iniファイルが読み取り専用になっていると、CONFIGURATIONを変更し戻るとGPFが発生していた問題を修正。
#31355 Config.iniの読み取り処理を2カ所で重複して行っていたため、重複を削除した。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@550 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#31237 WASAPIのバッファ量設定の自動化。
yyagi [Sun, 28 Apr 2013 05:48:51 +0000 (05:48 +0000)]
#31237 WASAPIのバッファ量設定の自動化。
#xxxxx GPUフラッシュ周りのコードのリファクタ。(#ifdefで整理しただけ)
#xxxxx フレーム描画間のsleep()位置の変更。(デフォルトの設定ではこのsleep()は実行されないので注意)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@549 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#31076 TimeStretch=ON時の動作を高速化。(hBassStreamをプロパティとして扱うのを止めた。少し設計が汚くなったが、やむなし。) Release097
yyagi [Sun, 31 Mar 2013 15:39:46 +0000 (15:39 +0000)]
#31076 TimeStretch=ON時の動作を高速化。(hBassStreamをプロパティとして扱うのを止めた。少し設計が汚くなったが、やむなし。)
#xxxxx バージョン情報を変更。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@547 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#31054 InputAdjust(Drums)の説明を修正。
yyagi [Thu, 28 Mar 2013 14:07:38 +0000 (14:07 +0000)]
#31054 InputAdjust(Drums)の説明を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@546 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#31053 曲読み込み画面でESCを押すことで、読み込みを中止して選曲画面に戻るようにした。
yyagi [Thu, 28 Mar 2013 14:01:01 +0000 (14:01 +0000)]
#31053 曲読み込み画面でESCを押すことで、読み込みを中止して選曲画面に戻るようにした。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@545 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#23664 再生速度がx1.000の場合は、TimeStretch=ONでも性能が落ちないようにした。
yyagi [Thu, 28 Mar 2013 13:15:38 +0000 (13:15 +0000)]
#23664 再生速度がx1.000の場合は、TimeStretch=ONでも性能が落ちないようにした。
#xxxxx バージョン番号の変更。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@544 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#31030 BufferedInput=ON時のPOV/HAT入力でindex境界例外が発生する問題を修正。ただし机上デバッグのため、ここ以外のところで問題が出ている可...
yyagi [Sun, 24 Mar 2013 16:40:15 +0000 (16:40 +0000)]
#31030 BufferedInput=ON時のPOV/HAT入力でindex境界例外が発生する問題を修正。ただし机上デバッグのため、ここ以外のところで問題が出ている可能性もあり。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@543 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#30925 CONFIG画面でのASIOBuffSizeの説明を修正し、0設定が推奨であることを分かりやすくした。
yyagi [Sun, 24 Mar 2013 05:13:36 +0000 (05:13 +0000)]
#30925 CONFIG画面でのASIOBuffSizeの説明を修正し、0設定が推奨であることを分かりやすくした。
#xxxxx CONFIG画面の説明文がantialiasで読みづらくなったため、boldにして読みやすくした。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@542 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#xxxxx TimeStretchに関するCONFIGURATION画面での説明を若干追加。
yyagi [Mon, 11 Mar 2013 16:22:51 +0000 (16:22 +0000)]
#xxxxx TimeStretchに関するCONFIGURATION画面での説明を若干追加。
#xxxxx TimeStretchで使用するbass_fx.dllの起動時存在チェックを追加。
#30925 起動負荷によるASIO音切れ有無の確認のため、暫定的に、CAPS LockをONにして起動するとEnmereting Songs...しないようにした。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@541 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#xxxxx 若干の効率化。また、途中再生の準備として、タイマーの現在時刻を変更できるよう修正。
yyagi [Wed, 27 Feb 2013 14:52:51 +0000 (14:52 +0000)]
#xxxxx 若干の効率化。また、途中再生の準備として、タイマーの現在時刻を変更できるよう修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@539 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#30853 タイムシークに失敗する問題を修正。ただし現在のDTXManiaでは、この機能を使っていないため、この問題による影響はない。今後の拡張に備えて修正しておく。
yyagi [Tue, 26 Feb 2013 14:41:38 +0000 (14:41 +0000)]
#30853 タイムシークに失敗する問題を修正。ただし現在のDTXManiaでは、この機能を使っていないため、この問題による影響はない。今後の拡張に備えて修正しておく。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@537 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#23664, #30843 rev534で、チップの再生音長が常に1倍速状態だった問題を修正。これにより、譜面終了時BGMの余韻がリザルト画面に残らない問題も修正される...
yyagi [Mon, 25 Feb 2013 15:47:07 +0000 (15:47 +0000)]
#23664, #30843 rev534で、チップの再生音長が常に1倍速状態だった問題を修正。これにより、譜面終了時BGMの余韻がリザルト画面に残らない問題も修正される。(CDTX.cs)
#xxxxx サウンド再生失敗時のデバッグメッセージを若干見直し。また、テンポストリーム生成コードを一部見直し。(CSound.cs)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@536 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#28914 WASAPI/ASIOサポートに関する英文readmeのスペルミスを修正。
yyagi [Sun, 24 Feb 2013 17:14:00 +0000 (17:14 +0000)]
#28914 WASAPI/ASIOサポートに関する英文readmeのスペルミスを修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@535 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#30838 DirectSound使用時、PlaySpeedが正しく機能していなかった問題を修正。周波数変更が反映されていなかった。
yyagi [Sun, 24 Feb 2013 16:44:56 +0000 (16:44 +0000)]
#30838 DirectSound使用時、PlaySpeedが正しく機能していなかった問題を修正。周波数変更が反映されていなかった。
#30839 DirectSound使用時、かつAdjustWaves有効時、BGMの再生位置がおかしくなっていた問題を修正。補正位置の計算上、周波数の変化を考慮に入れていなかったため。
#23664 PlaySpeedで指定された再生速度の変更を、周波数変更でなくタイムストレッチで行うようにした。rev532の作り直し。特徴は以下。
・BassFx.dllを使用しているため、WASAPI/ASIO時のみ使用可能。
・Config/System/TimeStretchで使用有無を変更可能。
以下の制限有り。
・rev532ほどではないが、まだ少し動作が重い (これは改善できない可能性が高い)
・チップの再生音長が、PlaySpeed=1.00のままになっている。例えばPlaySpeedを0.8にすると、BGMが途中で再生停止してしまう。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@534 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#26284 演奏画面のキー操作で、InputAdjustを0以上に設定できなかったのを修正。
yyagi [Wed, 20 Feb 2013 15:57:17 +0000 (15:57 +0000)]
#26284 演奏画面のキー操作で、InputAdjustを0以上に設定できなかったのを修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@533 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#30818 WASAPIのバッファ更新間隔を、サウンドデバイスに設定できる最小値にすることで、バッファサイズをより小さくできるようにした。(CSoundDeviceWA...
yyagi [Wed, 20 Feb 2013 13:47:36 +0000 (13:47 +0000)]
#30818 WASAPIのバッファ更新間隔を、サウンドデバイスに設定できる最小値にすることで、バッファサイズをより小さくできるようにした。(CSoundDeviceWASAPI.cs にて)
#xxxxx PlaySpeed変更時に、pitch shiftでなくtime stretchを使うよう試作した。ただし再生モタリが発生したため、注釈化している。後日作り直す予定。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@532 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#30666 動作確認用に、DTXManiaプロジェクトにマクロ WindowedFullscreen を定義すると、解像度切り替えでないフルスクリーン切り替えの動作にな...
yyagi [Tue, 19 Feb 2013 16:34:51 +0000 (16:34 +0000)]
#30666 動作確認用に、DTXManiaプロジェクトにマクロ WindowedFullscreen を定義すると、解像度切り替えでないフルスクリーン切り替えの動作になるようにした。
#30666 タスクバーとウインドウの重なり発生時にFPSが落ちるかどうかのテストのため、タスクバーとスタートボタンを消去・再表示するための静的クラス CTaskBar をFDKに追加。(ただしDTXMania側での呼び出しを注釈化しており、現在未使用)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@531 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#30817 任意のMUSIC BOXに入ると、以後CONFIGでのスキン変更ができなくなる問題を修正。
yyagi [Tue, 19 Feb 2013 15:43:47 +0000 (15:43 +0000)]
#30817 任意のMUSIC BOXに入ると、以後CONFIGでのスキン変更ができなくなる問題を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@530 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#30813 ウインドウモードで最大化したときのフレームレート低下が酷かったため、マルチサンプリングの指定を削除。
yyagi [Mon, 18 Feb 2013 17:02:46 +0000 (17:02 +0000)]
#30813 ウインドウモードで最大化したときのフレームレート低下が酷かったため、マルチサンプリングの指定を削除。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@529 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#30813 縮小文字の表示時にアンチエイリアスがきくよう、修正。
yyagi [Mon, 18 Feb 2013 14:06:13 +0000 (14:06 +0000)]
#30813 縮小文字の表示時にアンチエイリアスがきくよう、修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@528 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#30803 CSound管理 クラスのコンストラクタに、従来互換のI/Fのものを用意した。(DTXC用)
yyagi [Sun, 17 Feb 2013 14:45:49 +0000 (14:45 +0000)]
#30803 CSound管理 クラスのコンストラクタに、従来互換のI/Fのものを用意した。(DTXC用)
#30803 DTXMania096で追加したbass関連のDLLを、DTXC向けにも追加。(FDKがこれらDLLを使用するため)

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@527 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#26284 WASAPI/ASIO対応に伴い、InputAdjustの設定痴を-99~99msに戻した。
yyagi [Thu, 14 Feb 2013 16:34:35 +0000 (16:34 +0000)]
#26284 WASAPI/ASIO対応に伴い、InputAdjustの設定痴を-99~99msに戻した。
#xxxxx Global.csの削除。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@526 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#24820 branchの内容をtrunkにマージ。 Release096
yyagi [Mon, 11 Feb 2013 13:32:45 +0000 (13:32 +0000)]
#24820 branchの内容をtrunkにマージ。
#xxxxx Config.iniのTight設定部の注釈文字を修正。
#xxxxx タイトル画面の年号表示を修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@524 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#24820 rev522の更新でConfig.iniのBDGroupの説明文がおかしくなっていたのを修正。 origin/130101(DTXMania%20with%20#24820SoundTimerVer)
kairera0467 [Fri, 8 Feb 2013 08:55:56 +0000 (08:55 +0000)]
#24820 rev522の更新でConfig.iniのBDGroupの説明文がおかしくなっていたのを修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/branches/130101(DTXMania%20with%20%2324820SoundTimerVer)@523 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#24820 Config.iniのHHGroupの説明が古かったのを修正。また、一部説明の英文化を進めた。
yyagi [Thu, 7 Feb 2013 15:01:10 +0000 (15:01 +0000)]
#24820 Config.iniのHHGroupの説明が古かったのを修正。また、一部説明の英文化を進めた。
#24820 演奏画面でのGC停止がいつの間にか無効化されていたので、更にGC状態の保存復帰もコメントアウトしてGC停止処理がないことをより明確にした。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/branches/130101(DTXMania%20with%20%2324820SoundTimerVer)@522 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#24820 TEST_Direct3D9Exマクロ使用時にMaximumFrameLatencyに0でなく1をセットするよう修正。
yyagi [Wed, 6 Feb 2013 14:28:35 +0000 (14:28 +0000)]
#24820 TEST_Direct3D9Exマクロ使用時にMaximumFrameLatencyに0でなく1をセットするよう修正。
#24820 ASIOデバイスが1つもないときにCONFITURATION画面でASIO関連の設定項目を出そうとするとインデックス例外が発生していたのを修正。
#24820 DirectSound使用時のタイマー破棄処理を若干強化。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/branches/130101(DTXMania%20with%20%2324820SoundTimerVer)@521 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#24820 バージョン番号と年号を更新。
yyagi [Tue, 5 Feb 2013 15:41:45 +0000 (15:41 +0000)]
#24820 バージョン番号と年号を更新。
#24820 DLL不足時の英文エラーメッセージを若干変更。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/branches/130101(DTXMania%20with%20%2324820SoundTimerVer)@520 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#24820 CONFIGURATION画面の文言を若干変更。
yyagi [Mon, 4 Feb 2013 13:38:39 +0000 (13:38 +0000)]
#24820 CONFIGURATION画面の文言を若干変更。
#30675 ウインドウ座標を記憶するrev518の対応を、本branchに取り込み。(ikanickさんthanx!)
#24820 bass.dll関連の存在チェックを行うようにした。
#24820 日本語のreadmeを若干修正した。また、英語のreadmeを追加した。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/branches/130101(DTXMania%20with%20%2324820SoundTimerVer)@519 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#30675 Windowモードでの表示位置の記憶・再現に対応。
ikanick [Mon, 4 Feb 2013 10:51:10 +0000 (10:51 +0000)]
#30675 Windowモードでの表示位置の記憶・再現に対応。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@518 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d

11 years ago#xxxxx GPUのflush機能を削除。動画再生+フルスクリーン+VSyncWait=ONの時にカクツキが目立つため。
yyagi [Sun, 3 Feb 2013 18:36:45 +0000 (18:36 +0000)]
#xxxxx GPUのflush機能を削除。動画再生+フルスクリーン+VSyncWait=ONの時にカクツキが目立つため。
#24820 readmeを修正。

git-svn-id: http://svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/branches/130101(DTXMania%20with%20%2324820SoundTimerVer)@517 16f42ceb-6dc6-49c8-ba94-f2d53467949d