OSDN Git Service

qtgeoviewer/QtGeoViewer.git
9 years agoアニメーション再生/停止仕様変更 feature/BoneAnimation
qw_fuku [Fri, 23 Jan 2015 17:11:56 +0000 (02:11 +0900)]
アニメーション再生/停止仕様変更

9 years agoアニメーション時のトランスフォーム制御を修正
qw_fuku [Fri, 23 Jan 2015 17:09:37 +0000 (02:09 +0900)]
アニメーション時のトランスフォーム制御を修正

9 years agoシーケンススライダの位置調整
qw_fuku [Fri, 23 Jan 2015 16:35:58 +0000 (01:35 +0900)]
シーケンススライダの位置調整

9 years agoボーン表示の正常化
qw_fuku [Fri, 23 Jan 2015 16:23:10 +0000 (01:23 +0900)]
ボーン表示の正常化

9 years agoボーンの座標軸を表示
qw_fuku [Fri, 23 Jan 2015 15:00:30 +0000 (00:00 +0900)]
ボーンの座標軸を表示

9 years agoアニメーション再生機能追加
qw_fuku [Fri, 23 Jan 2015 14:40:38 +0000 (23:40 +0900)]
アニメーション再生機能追加

9 years agoルートノードを表示
qw_fuku [Thu, 22 Jan 2015 16:40:05 +0000 (01:40 +0900)]
ルートノードを表示

9 years agoボーン初期化処理の修正
qw_fuku [Thu, 22 Jan 2015 16:23:00 +0000 (01:23 +0900)]
ボーン初期化処理の修正

9 years agoボーン処理を一部修正
qw_fuku [Thu, 22 Jan 2015 16:10:03 +0000 (01:10 +0900)]
ボーン処理を一部修正

9 years agoボーン描画機能を追加 トランスフォームが正しくない
qw_fuku [Thu, 22 Jan 2015 15:52:31 +0000 (00:52 +0900)]
ボーン描画機能を追加 トランスフォームが正しくない

9 years agoAlt+ホイールでシーケンス操作
qw_fuku [Thu, 22 Jan 2015 15:35:48 +0000 (00:35 +0900)]
Alt+ホイールでシーケンス操作

9 years agoシーケンス制御の基本部分を作成
qw_fuku [Thu, 22 Jan 2015 14:34:16 +0000 (23:34 +0900)]
シーケンス制御の基本部分を作成

9 years agoシーケンス制御用GUIを作成
qw_fuku [Wed, 21 Jan 2015 16:15:00 +0000 (01:15 +0900)]
シーケンス制御用GUIを作成

9 years agoアニメーション情報の読み込み処理を実装
qw_fuku [Mon, 19 Jan 2015 15:58:24 +0000 (00:58 +0900)]
アニメーション情報の読み込み処理を実装

9 years agoオブジェクト単位の面反転機能を実装
qw_fuku [Mon, 19 Jan 2015 15:35:47 +0000 (00:35 +0900)]
オブジェクト単位の面反転機能を実装

9 years agocolladaのボーン読み込み時の不具合を修正
qw_fuku [Mon, 19 Jan 2015 15:00:52 +0000 (00:00 +0900)]
colladaのボーン読み込み時の不具合を修正

9 years agoSet version 4.11
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 14:25:51 +0000 (23:25 +0900)]
Set version 4.11

9 years agoMerge branch 'feature/NewColladaIO' into develop
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 14:24:47 +0000 (23:24 +0900)]
Merge branch 'feature/NewColladaIO' into develop

9 years agoファイルダイアログフィルタの改良 拡張子単位でフィルタを選択できるように
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 14:17:53 +0000 (23:17 +0900)]
ファイルダイアログフィルタの改良 拡張子単位でフィルタを選択できるように

9 years agoファイルダイアログフィルタ生成処理の整理
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 14:02:36 +0000 (23:02 +0900)]
ファイルダイアログフィルタ生成処理の整理

9 years agoファイルダイアログ制御のソース整理
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 13:52:30 +0000 (22:52 +0900)]
ファイルダイアログ制御のソース整理

9 years agoソース整理 feature/NewColladaIO
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 13:44:22 +0000 (22:44 +0900)]
ソース整理

9 years agoAssimp依存のメッシュ読み込み処理を1モジュールに統合
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 12:56:40 +0000 (21:56 +0900)]
Assimp依存のメッシュ読み込み処理を1モジュールに統合

9 years agoXfil, colladaの読み込み処理を統合
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 12:53:43 +0000 (21:53 +0900)]
Xfil, colladaの読み込み処理を統合

9 years agoソース整理
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 06:36:07 +0000 (15:36 +0900)]
ソース整理

9 years agoassimp関係の補助機能をモジュール化
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 06:30:26 +0000 (15:30 +0900)]
assimp関係の補助機能をモジュール化

9 years agoソース整理
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 06:10:32 +0000 (15:10 +0900)]
ソース整理

9 years agocollada読み込み処理のソース整理
qw_fuku [Sun, 18 Jan 2015 05:49:13 +0000 (14:49 +0900)]
collada読み込み処理のソース整理

9 years agoset version 4.10
qw_fuku [Tue, 13 Jan 2015 15:21:05 +0000 (00:21 +0900)]
set version 4.10

9 years ago選択オブジェクト変更機能の間違いを修正
qw_fuku [Tue, 13 Jan 2015 15:20:02 +0000 (00:20 +0900)]
選択オブジェクト変更機能の間違いを修正

9 years agoメッシュの表示/非表示設定が影に反映されない問題を修正
qw_fuku [Tue, 13 Jan 2015 15:14:41 +0000 (00:14 +0900)]
メッシュの表示/非表示設定が影に反映されない問題を修正

9 years ago環境マップの位置のずれを修正
qw_fuku [Tue, 13 Jan 2015 15:12:10 +0000 (00:12 +0900)]
環境マップの位置のずれを修正

9 years agoカレントオブジェクト変更時に描画更新されないことがある問題の修正
qw_fuku [Tue, 13 Jan 2015 15:04:25 +0000 (00:04 +0900)]
カレントオブジェクト変更時に描画更新されないことがある問題の修正

9 years agoプログラム終了時のウィンドウ位置を記憶する機能を追加 release/release4.9 Release4.9
qw_fuku [Mon, 12 Jan 2015 13:19:11 +0000 (22:19 +0900)]
プログラム終了時のウィンドウ位置を記憶する機能を追加

9 years agoソース整理
qw_fuku [Mon, 12 Jan 2015 03:48:29 +0000 (12:48 +0900)]
ソース整理

9 years agoエクスプローラ表示機能修正
qw_fuku [Mon, 12 Jan 2015 03:20:47 +0000 (12:20 +0900)]
エクスプローラ表示機能修正

9 years agoxファイルのリロードに対応
qw_fuku [Mon, 12 Jan 2015 02:45:51 +0000 (11:45 +0900)]
xファイルのリロードに対応

9 years agoファイル配置変更
qw_fuku [Mon, 12 Jan 2015 02:11:35 +0000 (11:11 +0900)]
ファイル配置変更

9 years ago起動高速化
qw_fuku [Mon, 12 Jan 2015 02:04:56 +0000 (11:04 +0900)]
起動高速化

9 years ago3Dカーソルが表示されなくなっていた問題を修正
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 15:41:58 +0000 (00:41 +0900)]
3Dカーソルが表示されなくなっていた問題を修正

9 years agoビルドスクリプトの整理
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 15:18:23 +0000 (00:18 +0900)]
ビルドスクリプトの整理

9 years agoset version 4.9
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 15:07:34 +0000 (00:07 +0900)]
set version 4.9

9 years agoMerge branch 'feature/EnvmapPreset' into develop
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 15:01:04 +0000 (00:01 +0900)]
Merge branch 'feature/EnvmapPreset' into develop

9 years agoインストーラに環境マッププリセットを追加 feature/EnvmapPreset
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 15:00:11 +0000 (00:00 +0900)]
インストーラに環境マッププリセットを追加

9 years ago環境マップサムネイル機能実装
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 14:48:54 +0000 (23:48 +0900)]
環境マップサムネイル機能実装

9 years ago環境マッププリセットダイアログの基本機能実装
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 14:38:57 +0000 (23:38 +0900)]
環境マッププリセットダイアログの基本機能実装

9 years agoプリセット選択ダイアログの抽象化
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 14:21:23 +0000 (23:21 +0900)]
プリセット選択ダイアログの抽象化

9 years ago画像選択ダイアログの抽象化準備
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 14:07:39 +0000 (23:07 +0900)]
画像選択ダイアログの抽象化準備

9 years agoEnvmapのプリセットデータを追加
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 13:20:25 +0000 (22:20 +0900)]
Envmapのプリセットデータを追加

9 years agoライセンスに依存データの説明を追加
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 13:02:10 +0000 (22:02 +0900)]
ライセンスに依存データの説明を追加

9 years agoMerge branch 'feature/MultMeshSelection' into develop
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 12:42:33 +0000 (21:42 +0900)]
Merge branch 'feature/MultMeshSelection' into develop

9 years agoMerge branch 'develop' into feature/MultMeshSelection feature/MultMeshSelection
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 12:41:16 +0000 (21:41 +0900)]
Merge branch 'develop' into feature/MultMeshSelection

9 years agoインデックス透過表示の間違いを修正
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 12:35:34 +0000 (21:35 +0900)]
インデックス透過表示の間違いを修正

9 years agoピッキング処理の間違いを修正
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 12:10:06 +0000 (21:10 +0900)]
ピッキング処理の間違いを修正

9 years agoobj読み込み時のグループ分割形式の自動認識機能を追加
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 11:28:57 +0000 (20:28 +0900)]
obj読み込み時のグループ分割形式の自動認識機能を追加

9 years agoMerge branch 'feature/MultMeshSelection' into develop
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 10:57:20 +0000 (19:57 +0900)]
Merge branch 'feature/MultMeshSelection' into develop

9 years ago1オブジェクト複数メッシュのobjファイル表示に対応
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 07:48:39 +0000 (16:48 +0900)]
1オブジェクト複数メッシュのobjファイル表示に対応

9 years agoテクスチャ操作の整理
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 07:07:56 +0000 (16:07 +0900)]
テクスチャ操作の整理

9 years agoメッシュ選択中でもオブジェクトを削除できるように修正
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 06:51:03 +0000 (15:51 +0900)]
メッシュ選択中でもオブジェクトを削除できるように修正

9 years ago最近傍面検索時に選択メッシュ、オブジェクトを更新する機能を追加
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 06:35:43 +0000 (15:35 +0900)]
最近傍面検索時に選択メッシュ、オブジェクトを更新する機能を追加

9 years agoメッシュ、オブジェクト両方の選択中要素ハイライトに対魚
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 06:01:24 +0000 (15:01 +0900)]
メッシュ、オブジェクト両方の選択中要素ハイライトに対魚

9 years agoメッシュ単位の表示切替に一部対応
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 05:49:32 +0000 (14:49 +0900)]
メッシュ単位の表示切替に一部対応

9 years agoメッシュの選択ハイライト処理の間違いを修正
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 04:51:14 +0000 (13:51 +0900)]
メッシュの選択ハイライト処理の間違いを修正

9 years agoメッシュバッファ単位のオブジェクト選択ハイライトに対応
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 04:30:13 +0000 (13:30 +0900)]
メッシュバッファ単位のオブジェクト選択ハイライトに対応

9 years agoオブジェクト選択機能の整理
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 03:46:44 +0000 (12:46 +0900)]
オブジェクト選択機能の整理

9 years ago注視点リセット機能にショートカットを設定
qw_fuku [Sun, 11 Jan 2015 02:23:13 +0000 (11:23 +0900)]
注視点リセット機能にショートカットを設定

9 years agoMerge branch 'feature/ImproveBuild' into develop
qw_fuku [Sat, 10 Jan 2015 17:40:47 +0000 (02:40 +0900)]
Merge branch 'feature/ImproveBuild' into develop

9 years agoビルド環境設定の一元化 feature/ImproveBuild
qw_fuku [Sat, 10 Jan 2015 17:40:06 +0000 (02:40 +0900)]
ビルド環境設定の一元化

9 years agoboostのパス設定改良
qw_fuku [Sat, 10 Jan 2015 17:24:41 +0000 (02:24 +0900)]
boostのパス設定改良

9 years agoラインのインデックスを表示する機能を追加
qw_fuku [Mon, 5 Jan 2015 16:57:25 +0000 (01:57 +0900)]
ラインのインデックスを表示する機能を追加

9 years agoupdate version to 4.8 release/release4.8
qw_fuku [Sun, 4 Jan 2015 03:43:36 +0000 (12:43 +0900)]
update version to 4.8

9 years agoDelキーで選択形状削除
qw_fuku [Sun, 4 Jan 2015 02:34:06 +0000 (11:34 +0900)]
Delキーで選択形状削除

9 years agoMerge branch 'feature/SyncLight' into develop
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 15:37:58 +0000 (00:37 +0900)]
Merge branch 'feature/SyncLight' into develop

9 years ago光源の位置をカメラの移動に同期する機能を追加 feature/SyncLight
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 15:37:35 +0000 (00:37 +0900)]
光源の位置をカメラの移動に同期する機能を追加

9 years agoカメラ制御処理のソース整理
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 15:05:29 +0000 (00:05 +0900)]
カメラ制御処理のソース整理

9 years agoカメラ操作処理のソース整理
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 15:00:54 +0000 (00:00 +0900)]
カメラ操作処理のソース整理

9 years ago光源位置同期機能のGUI作成
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 14:46:39 +0000 (23:46 +0900)]
光源位置同期機能のGUI作成

9 years ago未使用の機能を削除
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 14:46:00 +0000 (23:46 +0900)]
未使用の機能を削除

9 years agotiff形式の画像ファイルに対応
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 13:42:30 +0000 (22:42 +0900)]
tiff形式の画像ファイルに対応

9 years agoメッシュ隣接情報生成処理の高速化
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 13:33:04 +0000 (22:33 +0900)]
メッシュ隣接情報生成処理の高速化

9 years agoメッシュ隣接情報生成処理の関数分離
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 13:04:27 +0000 (22:04 +0900)]
メッシュ隣接情報生成処理の関数分離

9 years ago表記ルール修正
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 12:33:45 +0000 (21:33 +0900)]
表記ルール修正

9 years ago環境マッププリセット機能のGUIを作成
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 07:01:43 +0000 (16:01 +0900)]
環境マッププリセット機能のGUIを作成

9 years agoポイントライトのガイド表示を修正
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 06:53:25 +0000 (15:53 +0900)]
ポイントライトのガイド表示を修正

9 years ago断面線の色を見やすいように変更
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 06:42:04 +0000 (15:42 +0900)]
断面線の色を見やすいように変更

9 years agoソース整理
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 06:27:13 +0000 (15:27 +0900)]
ソース整理

9 years ago境界表示機能を追加
qw_fuku [Sat, 3 Jan 2015 06:15:02 +0000 (15:15 +0900)]
境界表示機能を追加

9 years agoSDL2のtiffフォーマット警告の無効化処理の正常化
qw_fuku [Thu, 1 Jan 2015 13:59:36 +0000 (22:59 +0900)]
SDL2のtiffフォーマット警告の無効化処理の正常化

9 years agoMerge branch 'fb_migrateSDL2' of E:\Doc\Dropbox\Dropbox\GIT\QtGeoViewer into fb_migra...
qw_fuku [Sun, 28 Dec 2014 14:25:52 +0000 (23:25 +0900)]
Merge branch 'fb_migrateSDL2' of E:\Doc\Dropbox\Dropbox\GIT\QtGeoViewer into fb_migrateSDL2

Conflicts:
Src/LibQtGeoViewerCore/Image/GlTexture.cpp

9 years agolibtiffの警告メッセージを無効化する機能を追加
qw_fuku [Sun, 28 Dec 2014 14:21:21 +0000 (23:21 +0900)]
libtiffの警告メッセージを無効化する機能を追加

9 years agolibtiffの警告メッセージを無効化する機能を追加
qw_fuku [Sun, 28 Dec 2014 14:21:21 +0000 (23:21 +0900)]
libtiffの警告メッセージを無効化する機能を追加

9 years agoSDLからSDL2に更新
qw_fuku [Sat, 27 Dec 2014 07:14:22 +0000 (16:14 +0900)]
SDLからSDL2に更新

9 years agosdl1を削除
qw_fuku [Sat, 27 Dec 2014 06:35:25 +0000 (15:35 +0900)]
sdl1を削除

9 years agoSDL2, SDLImage2を追加
qw_fuku [Sat, 27 Dec 2014 06:34:54 +0000 (15:34 +0900)]
SDL2, SDLImage2を追加

9 years ago形状削除処理の不具合修正
qw_fuku [Wed, 24 Dec 2014 16:13:59 +0000 (01:13 +0900)]
形状削除処理の不具合修正

9 years agoビルド番号埋め込みを廃止
qw_fuku [Tue, 23 Dec 2014 14:27:52 +0000 (23:27 +0900)]
ビルド番号埋め込みを廃止

9 years agoビルドスクリプトの間違いを修正
qw_fuku [Tue, 23 Dec 2014 14:12:25 +0000 (23:12 +0900)]
ビルドスクリプトの間違いを修正

9 years agoテスト
qw_fuku [Tue, 23 Dec 2014 14:09:58 +0000 (23:09 +0900)]
テスト

9 years agoビルドスクリプトをgitに対応
qw_fuku [Tue, 23 Dec 2014 14:02:59 +0000 (23:02 +0900)]
ビルドスクリプトをgitに対応

9 years agosvnからソースを移植
qw_fuku [Tue, 23 Dec 2014 09:11:10 +0000 (18:11 +0900)]
svnからソースを移植