OSDN Git Service

gikonavigoeson/gikonavi.git
19 years agoスレ一覧のフォーカスがなくなっても、選択アイテムがわかるようにした。 v1_50_0_582
h677 [Mon, 13 Jun 2005 14:35:28 +0000 (14:35 +0000)]
スレ一覧のフォーカスがなくなっても、選択アイテムがわかるようにした。

19 years agoIDに<font>タグがあると、全体に影響してしまう不具合の修正。
h677 [Mon, 13 Jun 2005 13:57:32 +0000 (13:57 +0000)]
IDに<font>タグがあると、全体に影響してしまう不具合の修正。
過去ログの最後のリンク行が残ってしまう不具合の修正。

19 years agopluginのrefererの件を追加
h677 [Sun, 12 Jun 2005 14:17:44 +0000 (14:17 +0000)]
pluginのrefererの件を追加

19 years ago修正分を更新
h677 [Sun, 12 Jun 2005 14:13:11 +0000 (14:13 +0000)]
修正分を更新

19 years ago1.50.0.581 v1_50_0_581
h677 [Sun, 12 Jun 2005 14:04:31 +0000 (14:04 +0000)]
1.50.0.581

19 years agoマウスジェスチャーを解除できない不具合の修正
h677 [Sun, 12 Jun 2005 13:55:58 +0000 (13:55 +0000)]
マウスジェスチャーを解除できない不具合の修正

19 years ago(none)
h677 [Sun, 12 Jun 2005 07:01:03 +0000 (07:01 +0000)]
(none)

19 years ago過去ログの不具合の修正
h677 [Sun, 12 Jun 2005 06:14:53 +0000 (06:14 +0000)]
過去ログの不具合の修正

19 years ago1.50.0.580 v1_50_0_580
h677 [Sat, 11 Jun 2005 06:31:27 +0000 (06:31 +0000)]
1.50.0.580

19 years agoテストコードをDEBUG有効時だけに変更
h677 [Sat, 11 Jun 2005 06:31:07 +0000 (06:31 +0000)]
テストコードをDEBUG有効時だけに変更

19 years agoInternalPosで、refererを引数にとるように変更
h677 [Sat, 11 Jun 2005 05:50:07 +0000 (05:50 +0000)]
InternalPosで、refererを引数にとるように変更

19 years ago過去ログのチェックを修正
h677 [Sat, 11 Jun 2005 04:50:05 +0000 (04:50 +0000)]
過去ログのチェックを修正

19 years agoバージョン情報にファイルバージョンまで表示するように変更
h677 [Sat, 11 Jun 2005 04:48:13 +0000 (04:48 +0000)]
バージョン情報にファイルバージョンまで表示するように変更
UAにファイルバージョンまで付加

19 years ago隠蔽行の削除
h677 [Sat, 11 Jun 2005 04:47:27 +0000 (04:47 +0000)]
隠蔽行の削除

19 years ago一応、expiresも切り出すことにした。
h677 [Sat, 11 Jun 2005 04:21:43 +0000 (04:21 +0000)]
一応、expiresも切り出すことにした。

19 years agoCookieの保存データの文字列の先頭に余分なセミコロンのつく問題の修正 v1_50_0_579
h677 [Wed, 8 Jun 2005 13:58:18 +0000 (13:58 +0000)]
Cookieの保存データの文字列の先頭に余分なセミコロンのつく問題の修正

19 years ago1.50.0.579
h677 [Wed, 8 Jun 2005 13:44:11 +0000 (13:44 +0000)]
1.50.0.579

19 years ago2chの書き込みのCookieの仕様変更による書き込めない不具合の修正
h677 [Wed, 8 Jun 2005 13:42:02 +0000 (13:42 +0000)]
2chの書き込みのCookieの仕様変更による書き込めない不具合の修正

19 years agoアドレスバーのURL数の上限と履歴のスレッド数の上限を分けた
h677 [Sun, 5 Jun 2005 14:28:30 +0000 (14:28 +0000)]
アドレスバーのURL数の上限と履歴のスレッド数の上限を分けた

19 years agoスレッドのURLの最後に'/'がついていないときに、ポップアップでタイトルしか表示されない
h677 [Sun, 5 Jun 2005 14:14:25 +0000 (14:14 +0000)]
スレッドのURLの最後に'/'がついていないときに、ポップアップでタイトルしか表示されない
不具合の修正

19 years agoスレッドのURLの最後に'/'がついていないときに、ポップアップでタイトルしか表示されない
h677 [Sun, 5 Jun 2005 13:10:45 +0000 (13:10 +0000)]
スレッドのURLの最後に'/'がついていないときに、ポップアップでタイトルしか表示されない
不具合の修正

19 years agopluginを利用するBBSのリンクをクリックするとAccess Violationが発生する不具合の修正
h677 [Sun, 5 Jun 2005 03:19:24 +0000 (03:19 +0000)]
pluginを利用するBBSのリンクをクリックするとAccess Violationが発生する不具合の修正

19 years ago1.50.0.578 v1_50_0_578
h677 [Sat, 4 Jun 2005 02:52:11 +0000 (02:52 +0000)]
1.50.0.578

19 years agoRoundNameをstringに戻した。
h677 [Sat, 4 Jun 2005 02:51:09 +0000 (02:51 +0000)]
RoundNameをstringに戻した。
起動時にキャビネット非表示だと最大化できない不具合の修正。

19 years agoカテゴリーを表示するときに、多重登録されている板の番号がおかしく
h677 [Sun, 29 May 2005 11:44:51 +0000 (11:44 +0000)]
カテゴリーを表示するときに、多重登録されている板の番号がおかしく
不具合の修正

19 years ago1.50.0.577 v1_50_0_577
h677 [Mon, 23 May 2005 14:10:56 +0000 (14:10 +0000)]
1.50.0.577

19 years agoParse2ch内で、文字列長を確認しないで、文字を参照している部分を
h677 [Mon, 23 May 2005 13:29:50 +0000 (13:29 +0000)]
Parse2ch内で、文字列長を確認しないで、文字を参照している部分を
文字列長を確認するようにした。
(一部URLでエラーがでる不具合の対策)

19 years ago未使用変数の削除
h677 [Mon, 23 May 2005 13:28:42 +0000 (13:28 +0000)]
未使用変数の削除

19 years ago2ちゃんねるの鯖移動したスレのURLの処理の問題の修正
h677 [Mon, 23 May 2005 13:24:11 +0000 (13:24 +0000)]
2ちゃんねるの鯖移動したスレのURLの処理の問題の修正

19 years ago起動時のツールバーのサイズが変更される不具合の修正
h677 [Sun, 22 May 2005 16:05:34 +0000 (16:05 +0000)]
起動時のツールバーのサイズが変更される不具合の修正

19 years agoFormat文の入れ子を解消 v1_50_0_576
h677 [Sun, 22 May 2005 12:06:59 +0000 (12:06 +0000)]
Format文の入れ子を解消

19 years agoDeleteで済むのにCopyを使っているところを修正
h677 [Sun, 22 May 2005 11:25:33 +0000 (11:25 +0000)]
Deleteで済むのにCopyを使っているところを修正

19 years ago板の持っているログスレッドの数、新着スレの数、絞込みスレの数の計算を
h677 [Sun, 22 May 2005 09:15:46 +0000 (09:15 +0000)]
板の持っているログスレッドの数、新着スレの数、絞込みスレの数の計算を
設定に応じて計算を分けた。

19 years agoコメント行を削除しただけ
h677 [Sun, 22 May 2005 09:14:31 +0000 (09:14 +0000)]
コメント行を削除しただけ

19 years agoTBoard、TThreadItemのRoundNameプロパティをPCharに変更
h677 [Sun, 22 May 2005 04:39:11 +0000 (04:39 +0000)]
TBoard、TThreadItemのRoundNameプロパティをPCharに変更

19 years agoAddAnchorTagでのコンパイル時の警告抑制
h677 [Sun, 22 May 2005 04:38:20 +0000 (04:38 +0000)]
AddAnchorTagでのコンパイル時の警告抑制

19 years ago未使用の変数を隠蔽
h677 [Sat, 21 May 2005 04:12:38 +0000 (04:12 +0000)]
未使用の変数を隠蔽

19 years agoAddAnchorTagメソッドを最適化
h677 [Sat, 21 May 2005 04:12:08 +0000 (04:12 +0000)]
AddAnchorTagメソッドを最適化

19 years agoURLリンク移動で、プラグインを使うスレッドの場合アクセスバイオレーションが
h677 [Thu, 19 May 2005 14:50:11 +0000 (14:50 +0000)]
URLリンク移動で、プラグインを使うスレッドの場合アクセスバイオレーションが
出る不具合の修正

19 years ago1.511.2.8の修正だとスレをDLしてもスクロールしてしまっていたので、スクロールしないように
h677 [Thu, 19 May 2005 14:46:22 +0000 (14:46 +0000)]
1.511.2.8の修正だとスレをDLしてもスクロールしてしまっていたので、スクロールしないように
修正した。

19 years agoスレ一覧をログ有り、新着、絞込みしているときに、その板のスレをダウンロードしても、
h677 [Thu, 19 May 2005 14:35:17 +0000 (14:35 +0000)]
スレ一覧をログ有り、新着、絞込みしているときに、その板のスレをダウンロードしても、
表示件数が変わらずに、表示できないスレが発生する不具合の修正

19 years agoBBSsFindBoardFromURLで、見つからないときにホストが2chのURLなら
h677 [Thu, 19 May 2005 14:33:26 +0000 (14:33 +0000)]
BBSsFindBoardFromURLで、見つからないときにホストが2chのURLなら
そのままFindBBSIDを呼ぶようにした。
BBSsFindThreadFromURLで、見つからないときにホストが2chのURLなら
FindFromFileNameを呼ぶようにした。

19 years ago巡回の管理の最適化
h677 [Wed, 18 May 2005 14:36:12 +0000 (14:36 +0000)]
巡回の管理の最適化

19 years ago未使用変数の整理 v_step1
h677 [Tue, 17 May 2005 14:32:51 +0000 (14:32 +0000)]
未使用変数の整理

19 years agoReadSubjectの高速化
h677 [Tue, 17 May 2005 14:32:33 +0000 (14:32 +0000)]
ReadSubjectの高速化

19 years ago(none)
h677 [Tue, 17 May 2005 13:39:55 +0000 (13:39 +0000)]
(none)

19 years agoBoardのIs2chプロパティの使用。
h677 [Sun, 15 May 2005 14:47:17 +0000 (14:47 +0000)]
BoardのIs2chプロパティの使用。
スレ一覧表示の最適化(?)

19 years agoBoardGroupsの使用に伴う変更
h677 [Sun, 15 May 2005 02:15:31 +0000 (02:15 +0000)]
BoardGroupsの使用に伴う変更

19 years agoBoardのプロパティが増えた分の修正
h677 [Sun, 15 May 2005 02:14:38 +0000 (02:14 +0000)]
Boardのプロパティが増えた分の修正

19 years agoExtructBoardURLでスレのURLじゃなくてBoardのURLを送っても
h677 [Sun, 15 May 2005 02:14:17 +0000 (02:14 +0000)]
ExtructBoardURLでスレのURLじゃなくてBoardのURLを送っても
エラーが出ないように修正

19 years agoBoardGroupクラスを作って、TBBS-TCategoryとTBoardの関係を薄めた
h677 [Sat, 14 May 2005 16:11:26 +0000 (16:11 +0000)]
BoardGroupクラスを作って、TBBS-TCategoryとTBoardの関係を薄めた

19 years ago板のURL渡したときにExtractBoardURLがこける不具合の修正
h677 [Thu, 5 May 2005 12:15:25 +0000 (12:15 +0000)]
板のURL渡したときにExtractBoardURLがこける不具合の修正

19 years agoThreadItemの持っていたプロパティの変更に伴う改造
h677 [Wed, 4 May 2005 06:53:51 +0000 (06:53 +0000)]
ThreadItemの持っていたプロパティの変更に伴う改造

19 years agoThreadItemの持っていたプロパティを削って、省メモリ化
h677 [Wed, 4 May 2005 06:26:07 +0000 (06:26 +0000)]
ThreadItemの持っていたプロパティを削って、省メモリ化

19 years agoThis commit was manufactured by cvs2svn to create branch 'remodeling'. root-of-remodel
cvs2git [Sat, 2 Apr 2005 09:01:34 +0000 (09:01 +0000)]
This commit was manufactured by cvs2svn to create branch 'remodeling'.

19 years ago巡回規制緩和(リミットは30分に一回、100アイテム以下)
genyakun [Sat, 2 Apr 2005 09:01:33 +0000 (09:01 +0000)]
巡回規制緩和(リミットは30分に一回、100アイテム以下)

19 years ago1.50.0.575
h677 [Sat, 2 Apr 2005 03:56:44 +0000 (03:56 +0000)]
1.50.0.575

19 years agoBeのプロファイルへのリンクを変更と
h677 [Sat, 2 Apr 2005 03:08:06 +0000 (03:08 +0000)]
Beのプロファイルへのリンクを変更と
したらばJBBSのレスアンカーの仕様変更の吸収コードの追加

19 years agoBeのプロファイルへのリンクを変更
h677 [Sat, 2 Apr 2005 03:07:25 +0000 (03:07 +0000)]
Beのプロファイルへのリンクを変更

19 years ago1.50.0.574
h677 [Thu, 31 Mar 2005 13:09:21 +0000 (13:09 +0000)]
1.50.0.574

19 years agoBeのプロファイルへのリンクの修正
h677 [Thu, 31 Mar 2005 13:03:07 +0000 (13:03 +0000)]
Beのプロファイルへのリンクの修正

19 years agoBeログインボタン&Action追加
h677 [Thu, 31 Mar 2005 13:01:57 +0000 (13:01 +0000)]
Beログインボタン&Action追加

19 years ago1.50.0.573
h677 [Wed, 30 Mar 2005 14:15:35 +0000 (14:15 +0000)]
1.50.0.573

19 years agoBeのプロファイルを通常ブラウザで表示できるようにリンク追加
h677 [Wed, 30 Mar 2005 14:09:48 +0000 (14:09 +0000)]
Beのプロファイルを通常ブラウザで表示できるようにリンク追加

19 years agoBepasswordをBeCodeに変更
h677 [Wed, 30 Mar 2005 14:09:02 +0000 (14:09 +0000)]
BepasswordをBeCodeに変更

19 years agoBeに書き込めるようにしてみた。
h677 [Wed, 30 Mar 2005 14:08:22 +0000 (14:08 +0000)]
Beに書き込めるようにしてみた。

19 years ago1.50.0.572
h677 [Thu, 24 Mar 2005 14:43:36 +0000 (14:43 +0000)]
1.50.0.572

19 years agoIDのない板の過去ログの投稿日が抜ける不具合の修正
h677 [Thu, 24 Mar 2005 13:55:32 +0000 (13:55 +0000)]
IDのない板の過去ログの投稿日が抜ける不具合の修正

19 years ago非スキンのIDポップアップで、無効なIDのチェックをするようにした。
h677 [Wed, 23 Mar 2005 13:07:19 +0000 (13:07 +0000)]
非スキンのIDポップアップで、無効なIDのチェックをするようにした。

19 years ago1.50.0.571
h677 [Sun, 20 Mar 2005 03:04:29 +0000 (03:04 +0000)]
1.50.0.571

19 years agoリモートフシアナトラップがONの時にCookie確認があると、送信できない不具合の修正
h677 [Sun, 20 Mar 2005 03:01:32 +0000 (03:01 +0000)]
リモートフシアナトラップがONの時にCookie確認があると、送信できない不具合の修正

19 years agoコンテキストメニュー上およびフォーム外でのマウスジェスチャーの実行を抑止(再修正)
h677 [Sun, 20 Mar 2005 02:15:40 +0000 (02:15 +0000)]
コンテキストメニュー上およびフォーム外でのマウスジェスチャーの実行を抑止(再修正)

19 years ago選択スレッドをHTMLで保存で、スレタイの無効文字を全角に置換することによって、
h677 [Sat, 19 Mar 2005 14:06:27 +0000 (14:06 +0000)]
選択スレッドをHTMLで保存で、スレタイの無効文字を全角に置換することによって、
保存できない不具合を修正

19 years ago板切り替え時に、インデックス越え例外が起きたときの例外処理追加
h677 [Sat, 19 Mar 2005 13:58:18 +0000 (13:58 +0000)]
板切り替え時に、インデックス越え例外が起きたときの例外処理追加

19 years ago入力文字列中のファイル名に使えない文字を全角化する関数の新設
h677 [Sat, 19 Mar 2005 13:47:48 +0000 (13:47 +0000)]
入力文字列中のファイル名に使えない文字を全角化する関数の新設

19 years agohttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1103292104&st=29&to=29
h677 [Sat, 19 Mar 2005 13:39:30 +0000 (13:39 +0000)]
flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1103292104&st=29&to=29
での、変更分を更新

19 years ago1.50.0.570
h677 [Fri, 18 Mar 2005 22:07:41 +0000 (22:07 +0000)]
1.50.0.570

19 years ago警告が出ないように修正
h677 [Fri, 18 Mar 2005 14:09:40 +0000 (14:09 +0000)]
警告が出ないように修正

19 years agoファイル一覧を作成するときにStringListの更新を抑制して高速化
h677 [Fri, 18 Mar 2005 13:39:48 +0000 (13:39 +0000)]
ファイル一覧を作成するときにStringListの更新を抑制して高速化

19 years ago更新 2005/3/18
h677 [Fri, 18 Mar 2005 13:27:46 +0000 (13:27 +0000)]
更新 2005/3/18

19 years agoSamba24がOffなのに、送信日時をSamba.iniに書き込む不具合の修正。
h677 [Fri, 18 Mar 2005 13:06:53 +0000 (13:06 +0000)]
Samba24がOffなのに、送信日時をSamba.iniに書き込む不具合の修正。

19 years agoコンテキストメニュー上およびフォーム外でのマウスジェスチャーの実行を抑止
h677 [Thu, 17 Mar 2005 14:54:44 +0000 (14:54 +0000)]
コンテキストメニュー上およびフォーム外でのマウスジェスチャーの実行を抑止

19 years ago一度設定したマウスジェスチャーを消せない不具合の修正
h677 [Thu, 17 Mar 2005 13:15:04 +0000 (13:15 +0000)]
一度設定したマウスジェスチャーを消せない不具合の修正

19 years agoLogFolderPプロパティ追加による変更。
h677 [Tue, 15 Mar 2005 16:27:07 +0000 (16:27 +0000)]
LogFolderPプロパティ追加による変更。
ReadSubject中でのTThreadItemのコンストラクタのオーバーヘッドが大きい気がするので、
新規コンストラクタを追加して、一部変更。

19 years agoLogFolderPプロパティ追加による変更
h677 [Tue, 15 Mar 2005 16:25:18 +0000 (16:25 +0000)]
LogFolderPプロパティ追加による変更

19 years agoパス名の最後にパス区切りが必ずあるLogFolderPというプロパティを追加
h677 [Tue, 15 Mar 2005 16:24:52 +0000 (16:24 +0000)]
パス名の最後にパス区切りが必ずあるLogFolderPというプロパティを追加

19 years agoReadSubjectの前回異常終了ファイルの処理の位置の変更。
h677 [Tue, 15 Mar 2005 16:23:11 +0000 (16:23 +0000)]
ReadSubjectの前回異常終了ファイルの処理の位置の変更。
時刻文字列変換関数の定数部分を定数化。

19 years agoAdd Be2chOption & Source IndentChange
genyakun [Mon, 21 Feb 2005 08:32:04 +0000 (08:32 +0000)]
Add Be2chOption & Source IndentChange

19 years agoスレッド未更新時に(・∀・)イイ!!になる問題を修正
genyakun [Sun, 20 Feb 2005 14:43:38 +0000 (14:43 +0000)]
スレッド未更新時に(・∀・)イイ!!になる問題を修正

19 years ago板更新中に除外カテゴリー編集ボタンを押せないようにした
q9_ [Sun, 13 Feb 2005 08:52:32 +0000 (08:52 +0000)]
板更新中に除外カテゴリー編集ボタンを押せないようにした

19 years ago復元
genyakun [Tue, 8 Feb 2005 09:49:09 +0000 (09:49 +0000)]
復元

19 years agoBug Fix(Express)
genyakun [Tue, 8 Feb 2005 09:45:15 +0000 (09:45 +0000)]
Bug Fix(Express)

19 years ago1.50.0.569.zip
genyakun [Tue, 8 Feb 2005 09:44:42 +0000 (09:44 +0000)]
1.50.0.569.zip

19 years ago2chの書き込み確認に対する修正。(緊急)
genyakun [Sat, 5 Feb 2005 10:27:52 +0000 (10:27 +0000)]
2chの書き込み確認に対する修正。(緊急)

19 years ago間隔時間を調整
genyakun [Sat, 5 Feb 2005 10:05:36 +0000 (10:05 +0000)]
間隔時間を調整

19 years ago巡回出来る数に制限を設けた(500個)
genyakun [Sat, 15 Jan 2005 06:16:07 +0000 (06:16 +0000)]
巡回出来る数に制限を設けた(500個)

19 years ago●がないと巡回できない仕様を変更(3分ごとに制限)
genyakun [Fri, 14 Jan 2005 10:45:09 +0000 (10:45 +0000)]
●がないと巡回できない仕様を変更(3分ごとに制限)

19 years agoAdd RoundCompareTimeDataVariable
genyakun [Fri, 14 Jan 2005 10:44:26 +0000 (10:44 +0000)]
Add RoundCompareTimeDataVariable

19 years ago- スパムフィルタを排除。SPAM_FILTER_ENABLED を定義する事で復帰可能。
yoffy [Mon, 10 Jan 2005 15:41:04 +0000 (15:41 +0000)]
- スパムフィルタを排除。SPAM_FILTER_ENABLED を定義する事で復帰可能。

19 years agoIDポップアップで20個以上の時に警告を出すように変更
h677 [Thu, 30 Dec 2004 16:20:25 +0000 (16:20 +0000)]
IDポップアップで20個以上の時に警告を出すように変更