OSDN Git Service

imaging/Image-pattern.git
5 years ago自信がありませんが保存形式の変更 master
yamat0jp [Mon, 18 Jun 2018 09:06:12 +0000 (18:06 +0900)]
自信がありませんが保存形式の変更

うまく行っているのかわからないのですが、もともとこの形にしようと思っていました。

5 years ago慌てすぎです
yamat0jp [Sun, 17 Jun 2018 20:56:54 +0000 (05:56 +0900)]
慌てすぎです

5 years ago以前エラーが出ます
yamat0jp [Sun, 17 Jun 2018 20:37:16 +0000 (05:37 +0900)]
以前エラーが出ます

識別したタイミングでアクセス違反が発生しています

5 years ago一応完成
yamat0jp [Sun, 17 Jun 2018 08:08:44 +0000 (17:08 +0900)]
一応完成

認識だけはできます

5 years ago関係行列vの要素がすべて同じになる
yamat0jp [Sun, 17 Jun 2018 05:23:43 +0000 (14:23 +0900)]
関係行列vの要素がすべて同じになる

そもそもdot演算を利用していないのが問題の始まりかもしれません。

5 years agoバッチ処理
yamat0jp [Sun, 17 Jun 2018 03:49:18 +0000 (12:49 +0900)]
バッチ処理

5 years ago少しだけ変更
yamat0jp [Sat, 16 Jun 2018 13:37:01 +0000 (22:37 +0900)]
少しだけ変更

teachlabelについて
それからアプリケーションの表示

5 years agoかなり間違えてます
yamat0jp [Sat, 16 Jun 2018 11:01:09 +0000 (20:01 +0900)]
かなり間違えてます
1回しか認識できないし5万回学習しても認識できません

5 years agoプロパティの保存に成功
yamat0jp [Sat, 16 Jun 2018 10:15:24 +0000 (19:15 +0900)]
プロパティの保存に成功

どうにかこうにかですね。

5 years agoclassをstreamに保存
yamat0jp [Sat, 16 Jun 2018 01:16:17 +0000 (10:16 +0900)]
classをstreamに保存

testプロジェクトで動作は調べました

5 years agoshortstring にしてみましたがオブジェクトのプロパティは保存されていないようです。
yamat0jp [Fri, 15 Jun 2018 09:28:51 +0000 (18:28 +0900)]
shortstring にしてみましたがオブジェクトのプロパティは保存されていないようです。

5 years ago大幅に変更を実施
yamat0jp [Fri, 15 Jun 2018 09:10:10 +0000 (18:10 +0900)]
大幅に変更を実施

オブジェクトはたくさん作成しても格納効率が高いので問題ないかと思いました。

5 years agoコンポーネントを保存したい
yamat0jp [Thu, 14 Jun 2018 11:07:45 +0000 (20:07 +0900)]
コンポーネントを保存したい

機能してくれません

5 years agoうまくいってません
yamat0jp [Wed, 13 Jun 2018 10:10:45 +0000 (19:10 +0900)]
うまくいってません

改訂しました

5 years ago動くだけ
yamat0jp [Tue, 12 Jun 2018 11:41:16 +0000 (20:41 +0900)]
動くだけ

5 years agoFourierを分離
yamat0jp [Sun, 10 Jun 2018 21:25:38 +0000 (06:25 +0900)]
Fourierを分離

しかしもはやオリジナルからかけ離れたコードに

5 years ago自動認識がうまく行きません
yamat0jp [Sun, 10 Jun 2018 11:28:21 +0000 (20:28 +0900)]
自動認識がうまく行きません

主導で認識作業するのも大変ですし
いずれにせよ検出エラーが出たらバッチ処理に影響しますのでこれでいきたい

5 years ago使いやすく
yamat0jp [Sun, 10 Jun 2018 11:04:41 +0000 (20:04 +0900)]
使いやすく

改良しました
select()を呼び忘れそうです

5 years ago前進です
yamat0jp [Sun, 10 Jun 2018 01:23:20 +0000 (10:23 +0900)]
前進です

コンパイルが通りました

5 years agoニューラルネットに取り掛かりました
yamat0jp [Sat, 9 Jun 2018 23:26:37 +0000 (08:26 +0900)]
ニューラルネットに取り掛かりました

5 years ago整理
yamat0jp [Sat, 9 Jun 2018 00:45:56 +0000 (09:45 +0900)]
整理

5 years ago出来たみたいですがまだ…
yamat0jp [Sat, 9 Jun 2018 00:32:24 +0000 (09:32 +0900)]
出来たみたいですがまだ…

再生のほうが先にうまく行きました
認識がまだです
Canvasへの表示もわかりません

5 years ago一時的コミット
yamat0jp [Thu, 7 Jun 2018 09:54:43 +0000 (18:54 +0900)]
一時的コミット

5 years agoなにかをつけみかけています
yamat0jp [Thu, 7 Jun 2018 09:40:40 +0000 (18:40 +0900)]
なにかをつけみかけています

5 years ago順調にいき始めました
yamat0jp [Wed, 6 Jun 2018 10:50:32 +0000 (19:50 +0900)]
順調にいき始めました

表示タブを付けたのがよかったです

5 years ago疲れてきました
yamat0jp [Wed, 6 Jun 2018 09:27:14 +0000 (18:27 +0900)]
疲れてきました

5 years ago少し問題が残りました
yamat0jp [Tue, 5 Jun 2018 13:59:17 +0000 (22:59 +0900)]
少し問題が残りました

5 years agoかえまくりました
yamat0jp [Tue, 5 Jun 2018 13:10:17 +0000 (22:10 +0900)]
かえまくりました

5 years ago細かい重要なミスに気が付いた
yamat0jp [Tue, 5 Jun 2018 10:46:47 +0000 (19:46 +0900)]
細かい重要なミスに気が付いた

5 years agoデータ構造を見直す
yamat0jp [Tue, 5 Jun 2018 10:40:23 +0000 (19:40 +0900)]
データ構造を見直す

クラスとレコードが逆のような記述になった

5 years ago作業を勧めました
yamat0jp [Mon, 4 Jun 2018 13:22:19 +0000 (22:22 +0900)]
作業を勧めました

6 years agoコミットやり直し
yamat0jp [Sat, 2 Jun 2018 12:39:26 +0000 (21:39 +0900)]
コミットやり直し
GitHubのPushもうまく行かないです

6 years agoプッシュ前のコミット
yamat0jp [Sat, 2 Jun 2018 12:31:35 +0000 (21:31 +0900)]
プッシュ前のコミット

6 years agoちょっとよくなりました
yamat0jp [Sat, 2 Jun 2018 12:25:02 +0000 (21:25 +0900)]
ちょっとよくなりました

6 years ago順調です
yamat0jp [Sat, 2 Jun 2018 11:49:16 +0000 (20:49 +0900)]
順調です

整えました

6 years agoできてました
yamat0jp [Sat, 2 Jun 2018 11:42:28 +0000 (20:42 +0900)]
できてました

6 years ago重要な一時的コミット
yamat0jp [Sat, 2 Jun 2018 11:12:29 +0000 (20:12 +0900)]
重要な一時的コミット

6 years agoテスト
yamat0jp [Sat, 2 Jun 2018 10:30:03 +0000 (19:30 +0900)]
テスト

6 years ago一時的なコミット
yamat0jp [Sat, 2 Jun 2018 10:14:45 +0000 (19:14 +0900)]
一時的なコミット

6 years agoUnit2に分離させる予定です
yamat0jp [Fri, 1 Jun 2018 13:51:16 +0000 (22:51 +0900)]
Unit2に分離させる予定です

フーリエ変換をつかいます
過去の関数がいろいろ出ます

6 years agoわかりませんでした。一応エラーだけは回避。 おまけ
yamat0jp [Fri, 1 Jun 2018 10:34:49 +0000 (19:34 +0900)]
わかりませんでした。一応エラーだけは回避。 おまけ

エラーがなぜ出るのかわかりません
スキャンラインをしたからやると一応静かになります

6 years agoわかりやすく
yamat0jp [Fri, 1 Jun 2018 09:55:55 +0000 (18:55 +0900)]
わかりやすく

平坦かに付け加えた

6 years ago間違ってました ヒストグラム平坦化
yamat0jp [Fri, 1 Jun 2018 09:40:31 +0000 (18:40 +0900)]
間違ってました ヒストグラム平坦化

まだエラーは出ますが結果がまずまず

6 years ago訂正
yamat0jp [Tue, 29 May 2018 09:21:31 +0000 (18:21 +0900)]
訂正

6 years agoマッチしませんでした
yamat0jp [Tue, 29 May 2018 09:16:23 +0000 (18:16 +0900)]
マッチしませんでした

相関関数が適切ではありませんでした
処理を軽くしようと思い最も単純なものを選びました

6 years agoborder完成
yamat0jp [Sun, 27 May 2018 13:43:45 +0000 (22:43 +0900)]
border完成

最後よくわかりませんでしたがビットマップの作成は難しいということです。

6 years agobinaryボタンが完成
yamat0jp [Sun, 27 May 2018 12:58:56 +0000 (21:58 +0900)]
binaryボタンが完成

ScanLineが上下逆じゃないか気になっていたんですがあんまりにも当たり前に読める気がして自分の間違いと思っていました。
単純単純。

6 years agoわかりやすくなったきがします
yamat0jp [Sun, 27 May 2018 11:39:57 +0000 (20:39 +0900)]
わかりやすくなったきがします

エラーは引き続き出ます

6 years agoGitつこうてみました
yamat0jp [Sun, 27 May 2018 08:33:35 +0000 (17:33 +0900)]
Gitつこうてみました

binaryは細線処理ですがたまにしかエラーなし成功しません。

6 years ago:space_invader: Added .gitattributes & .gitignore files
yamat0jp [Sun, 27 May 2018 08:30:50 +0000 (17:30 +0900)]
:space_invader: Added .gitattributes & .gitignore files