From f559e53aedeac36bbbacfb37bda90de4a391aa07 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: "K.Ohta" Date: Tue, 16 Aug 2016 13:28:44 +0900 Subject: [PATCH] [DOC] Update Issues.ja.txt . --- doc/Issues.ja.txt | 9 ++++++++- 1 file changed, 8 insertions(+), 1 deletion(-) diff --git a/doc/Issues.ja.txt b/doc/Issues.ja.txt index 371a7dfad..0e4279122 100644 --- a/doc/Issues.ja.txt +++ b/doc/Issues.ja.txt @@ -1,5 +1,5 @@ ※既知の問題 - August 09, 2016 K.Ohta + August 16, 2016 K.Ohta * 動画のビデオコーデックにH.264を指定すると末尾1秒程度映像がない  → ffmpegのlibx264コーデック側の(終了処理の?)問題。 @@ -15,6 +15,7 @@ * 動画のビデオコーデックにH.264を指定し、高fpsで録画しつつマシン全体  の負荷が高いと、メモリをどんどん消費していく  → H.264エンコードに割けるCPU資源が足りなくて処理遅延してる。 + →画像をOSDからMOVIE_SAVERにenqueueする際のメモリ消費を最低限にした(2016-08-16) * PC-8801/9801シリーズ(+たぶんPC-8001SR)で、音声のサンプルレートを  48000Hzとして動画をセーブすると、音がおかしくなる。 @@ -26,3 +27,9 @@ * 60fpsでの動画セーブをすると、フレームが不正確になる  →原因を調べてます!→多分治りました(2016-08-15) + +* PX7:動画ロードする場合、英数以外のファイルネームだとクラッシュする + →次のリリースで直します(2016-08-16) + +* PX7:動画ロードするとカクつく + →動画でコードのタイミングの問題なので、ちょっと考えます。 -- 2.11.0