OSDN Git Service

dtxmania/dtxmania.git
2013-09-29 yyagi#32134 Right click select lane/part.
2013-09-25 yyagi#31820 CPU性能が低いと、PREMOVIEの再生に失敗する場合がある問題を修正。
2013-09-16 yyagi#32059 CONFIG画面でパラメータ設定中にESCを押すとおかしくなる問題を修正。
2013-09-03 yyagi#31980 タイトル画面のFPSが低い問題の修正。(タイトル画面でだけ、毎フレームGCを実行して重くなっていた)
2013-08-25 yyagi#31932 GRモードでギターのコンボ表示を消せない問題を修正。ついでに、リファクタ。
2013-08-25 yyagi#31927 使用しているOSがVista以降なら、SoundDeviceTypeの初期値をDirectSou...
2013-08-23 kairera0467#31794 ブランチの修正をtrunkにも適用。
2013-07-31 yyagi#xxxxx 終了画面の文字ミスを修正。(DTXManiaのMが小文字になっていたのを大文字に修正)
2013-07-28 kairera0467#31794 「SaveScoreIni」がOFFでもスコアが保存される問題を修正。
2013-07-20 yyagi#31737 WASAPI共有モードの初期化フローを完全に削除。
2013-06-23 yyagi#xxxxx リファクタ。WASAPI/ASIOのミキサー制御を1か所にまとめた。
2013-06-23 yyagi#31602 判定ラインの表示位置に合わせて、チップフラッシュの位置もずらすようにした。
2013-06-22 yyagi#31602 判定ラインの表示位置を調整する機能を追加。まだ設定UIはなく、Config.ini の...
2013-06-22 yyagi#31601 ASIOのバッファサイズ変更機能を削除。常にサウンドデバイス側で設定されているバッファサイズを使用する。
2013-06-11 yyagi#31554 起動後最初のチップのヒット時に画面がカクつく問題を修正。
2013-05-20 yyagi#31403 Quick Configの、ギター/ベースのAUTO判定でGが考慮されていなかった問題を修正。
2013-05-13 yyagi#29504 Config.iniファイルが読み取り専用になっていると、CONFIGURATIONを変更し戻る...
2013-04-28 yyagi#31237 WASAPIのバッファ量設定の自動化。
2013-03-31 yyagi#31076 TimeStretch=ON時の動作を高速化。(hBassStreamをプロパティとして扱うのを... Release097
2013-03-28 yyagi#31054 InputAdjust(Drums)の説明を修正。
2013-03-28 yyagi#31053 曲読み込み画面でESCを押すことで、読み込みを中止して選曲画面に戻るようにした。
2013-03-28 yyagi#23664 再生速度がx1.000の場合は、TimeStretch=ONでも性能が落ちないようにした。
2013-03-24 yyagi#31030 BufferedInput=ON時のPOV/HAT入力でindex境界例外が発生する問題を修正...
2013-03-24 yyagi#30925 CONFIG画面でのASIOBuffSizeの説明を修正し、0設定が推奨であることを分かりやすくした。
2013-03-11 yyagi#xxxxx TimeStretchに関するCONFIGURATION画面での説明を若干追加。
2013-02-27 yyagi#xxxxx 若干の効率化。また、途中再生の準備として、タイマーの現在時刻を変更できるよう修正。
2013-02-26 yyagi#30853 タイムシークに失敗する問題を修正。ただし現在のDTXManiaでは、この機能を使っていないため...
2013-02-25 yyagi#23664, #30843 rev534で、チップの再生音長が常に1倍速状態だった問題を修正。これにより...
2013-02-24 yyagi#28914 WASAPI/ASIOサポートに関する英文readmeのスペルミスを修正。
2013-02-24 yyagi#30838 DirectSound使用時、PlaySpeedが正しく機能していなかった問題を修正。周波数変更...
2013-02-20 yyagi#26284 演奏画面のキー操作で、InputAdjustを0以上に設定できなかったのを修正。
2013-02-20 yyagi#30818 WASAPIのバッファ更新間隔を、サウンドデバイスに設定できる最小値にすることで、バッファサイズ...
2013-02-19 yyagi#30666 動作確認用に、DTXManiaプロジェクトにマクロ WindowedFullscreen...
2013-02-19 yyagi#30817 任意のMUSIC BOXに入ると、以後CONFIGでのスキン変更ができなくなる問題を修正。
2013-02-18 yyagi#30813 ウインドウモードで最大化したときのフレームレート低下が酷かったため、マルチサンプリングの指定を削除。
2013-02-18 yyagi#30813 縮小文字の表示時にアンチエイリアスがきくよう、修正。
2013-02-17 yyagi#30803 CSound管理 クラスのコンストラクタに、従来互換のI/Fのものを用意した。(DTXC用)
2013-02-14 yyagi#26284 WASAPI/ASIO対応に伴い、InputAdjustの設定痴を-99~99msに戻した。
2013-02-11 yyagi#24820 branchの内容をtrunkにマージ。 Release096
2013-02-08 kairera0467#24820 rev522の更新でConfig.iniのBDGroupの説明文がおかしくなっていたのを修正。 origin/130101(DTXMania%20with%20#24820SoundTimerVer)
2013-02-07 yyagi#24820 Config.iniのHHGroupの説明が古かったのを修正。また、一部説明の英文化を進めた。
2013-02-06 yyagi#24820 TEST_Direct3D9Exマクロ使用時にMaximumFrameLatencyに0でなく1...
2013-02-05 yyagi#24820 バージョン番号と年号を更新。
2013-02-04 yyagi#24820 CONFIGURATION画面の文言を若干変更。
2013-02-04 ikanick#30675 Windowモードでの表示位置の記憶・再現に対応。
2013-02-03 yyagi#xxxxx GPUのflush機能を削除。動画再生+フルスクリーン+VSyncWait=ONの時にカクツキが...
2013-02-03 yyagi#xxxxx rev515の修正を、trunkにもコミット。
2013-02-03 yyagi#xxxxx FDKのCTexture.t2D描画()で回転有りの場合に、プリミティブ数を渡すところに頂点数を...
2013-02-03 yyagi#24820 スクロールの滑らかさ確認用に、DirectSound時のみ、一旦CSoundTimerでなくCT...
2013-02-03 yyagi#24820 ASIOデバイス作成失敗時にエラーコードを正しく出力できていなかったことがあったのを修正。
2013-02-02 yyagi#30666 解像度切り替えによるフルスクリーンを止め、ウインドウを引き延ばしたフルスクリーンとした...
2013-01-30 yyagi#24820 ASIODeviceに範囲外の値を指定すると例外発生する問題を修正。
2013-01-27 yyagiBranchで修正したバグをtrunkにも適用した。
2013-01-27 yyagi#29390 Flip時の達成率/フルコン等の情報が選曲画面に正しく反映されない問題を修正。
2013-01-23 yyagi#24820 WASAPI/ASIO時は、AdjustWavesの機能を動作させないようにした。
2013-01-23 yyagi#24820 デバッグ用のコードをいくつか削除。
2013-01-22 yyagi#24820 AdjustWavesが機能していなかった問題を修正。ただし後日、WASAPI/ASIO動作時は...
2013-01-22 yyagi#24820 アプリの再起動無しに、WASAPI/ASIO/DirectSoundの設定を切り替えられるように...
2013-01-22 yyagi#24820 ギタレボ画面でのサウンドのミキサー登録/削除の実装が無かったため、追加。
2013-01-21 yyagi#24820 ミキサー制御の負荷分散機能はそのままに、別スレッドを使わずメインスレッドで全ての処理を行うように...
2013-01-20 yyagi#24820 負荷分散のため、別スレッドでミキサーへの追加削除を管理するようにした。
2013-01-20 yyagi#24820 演奏画面での変数のスコープを狭くして、ほんの少し高速化。
2013-01-20 yyagi#24820 BGMチップの最大同時多重再生数を1に制限した。
2013-01-19 yyagi#24820 CONFIGURATIONでのAdjustWavesの設定が正しく保持されない問題を修正。
2013-01-17 yyagi#24820 WASAPI/ASIO関連の説明をreadmeに追記。
2013-01-17 yyagi#24820 rev496のコミット漏れ。
2013-01-17 yyagi#24820 095での修正内容をマージ。
2013-01-17 yyagi#24820 DirectSound時もループ再生するよう対応。
2013-01-17 yyagi#24820 WASAPIからASIOへのfalldownが正しく行えるよう修正。
2013-01-15 yyagi#24820 WASAPIのサウンドバッファ量をConfigで設定できるようにした。
2013-01-10 yyagi#28420 Bass.Mixへの動的なチャネル追加/削除機構を追加。発音の1秒前にミキサーに追加し...
2013-01-06 yyagi#24820 ASIOForceStereoの設定を削除。TitaniumHD等のマルチチャンネル出力カードに...
2013-01-06 yyagi#24820 ASIOForceStereoの設定を追加。強制的に出力をステレオにする。SoundBlaste...
2013-01-03 yyagi#28420 演奏画面の演奏情報に、ストリーム数(おおよそ、WAV定義数*PolyphonicSoundsの値...
2013-01-03 yyagi#24820 WASAPI/ASIO/DirectShowをCONFIGURATIONで切り替えできるようにし...
2013-01-02 yyagi#28420 BufferedInput=ON時の入力時間補正機能を追加。(DirectInputの内部タイマ...
2013-01-02 yyagi#24820 PlaySpeedと、ギター演奏ミス時の周波数ずれ再生に対応。
2013-01-01 yyagi#24820 キーボード・マウス・JOPADからの入力時刻を、演奏用のタイマーから取得するよう修正。ただしBu...
2013-01-01 yyagi#24820 BASS.DLL関連のLICENSEドキュメントを追加。
2013-01-01 yyagi#24820 CONFIGURATIONとConfig.iniから、AdjustWavesを削除。ならびにCC...
2013-01-01 from再生位置自動補正を強制無効化。(Config画面には出るけど)
2013-01-01 fromgit-svn-id: svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/branches/13010...
2013-01-01 yyagi#24820 ウインドウを動かしたりVSyncWaitを変更するとエラーになる問題を修正。 origin/120724(DTXMania%20with%20#24820)
2012-12-31 yyagi#28420 演奏情報として、サウンド処理にかかっているCPU負荷を追加表示するようにした。
2012-12-27 yyagi#24820 デバッグ促進のため、ウインドウタイトルに、現在のサウンド動作モードを表示するようにした。
2012-12-27 yyagi#24820 ASIOとWASAPIのバッファサイズの初期値を、50msでなく0(デバイスの設定値をそのまま使...
2012-12-26 yyagi#28420 WASAPI/ASIO対応試作において、AdjustWavesの機能が利くよう修正。ただしASI...
2012-12-24 yyagi#28420 修正漏れをコミット。ここまでで一応XP+ASIOでも動作することを確認済。
2012-12-24 yyagi#24820 WASAPI/ASIO周りのログを強化。
2012-12-24 yyagi#24820 ソースのコミット漏れ。
2012-12-24 yyagi#24820 ASIOのエラー出力と、DirectShowへのフォールバックを強化。
2012-12-23 yyagi#24820 WASAPIだけでなく、ASIOとDirectShowでも再生できるようにした。Config...
2012-12-22 yyagi#24820 演奏画面でのpauseとresumeが動作するよう修正。(ただし、まだちょっとおかしい)
2012-12-22 yyagi#24820 xaの拡張子が小文字でなかったときに、xaの音が再生できなかったのを修正。
2012-12-22 yyagi#24820 XA対応。ただし、再生できるXAとできないXAがある模様。
2012-12-22 yyagi#24820 System.ExecutionEngineExceptionを解決。ただしまだXAの音は出ない...
2012-12-22 yyagi#24820 XA対応を試みるも、System.ExecutionEngineExceptionが発生しているコード。
2012-12-20 yyagi#24820 選択画面などで、キーリピートがきくよう修正。(CCounterをDTXManiaのFDKのものに...
2012-12-20 yyagi#24820 チップ音の多重再生や、ギター/ベースのMONO音源化を適切に処理するよう修正。また、プレビューサ...
2012-12-19 yyagi#24820 ソース修正し、DShowとWASAPIでサウンドは出るようになった。ASIOは自宅環境が整ってお...
next