OSDN Git Service

[Qt][OpenGL][4.5] NTSC SHADER: Adjust scale factor.
[csp-qt/common_source_project-fm7.git] / README.md
index aa62d5a..7e2538b 100644 (file)
--- a/README.md
+++ b/README.md
@@ -1,6 +1,6 @@
 <H2>** Qt porting for Common Source Code Project **</H2>
 <div align="right">
-<H3>Sep 09, 2016<BR>
+<H3>Feb 10, 2018<BR>
 K.Ohta <whatisthis.sowhat _at_ gmail.com></H3>
 </div>
 
@@ -14,7 +14,7 @@ K.Ohta <whatisthis.sowhat _at_ gmail.com></H3>
    
    バイナリはGNU/Linux(64bit)用とMinGW (32bit Windows)用を用意しています。
    
-##ソースコード
+## ソースコード
    
 <https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/> 以下
 
@@ -32,19 +32,21 @@ K.Ohta <whatisthis.sowhat _at_ gmail.com></H3>
 
 doc/以下の文書で日本語しかなかったものを英語に翻訳していますが、機械翻訳を使ってるのであやしいです。英語の上手い方、校正などお願いします m(_ _)m
 
-LICENCE
+LICENSE
 ======
 
-[GPL Version 2](http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html).
+[GPL Version 2](https://www.gnu.org/licenses/old-licenses/gpl-2.0.ja.html)
+
+[GPL Version 2 和訳](http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html)
 
 背景
 ====
 
-   CSPは、非常に優れた構造のエミュレータです(しかし、些か重くてコンパイラがいい最適化をしないと重めですが)。
-   
-   しかし、このコードはM$ Visual C++依存の部分が非常に多いです。
+CSPは、非常に優れた構造のエミュレータです(しかし、些か重くてコンパイラがいい最適化をしないと重めですが)。
+
+しかし、このコードはM$ Visual C++依存の部分が非常に多いです。
 
-   そこで、GNU/Linuxでこれを動かすためにQtに色々と移植していきましょう。と言う感じで作業をはじめました。
+そこで、GNU/Linuxでこれを動かすためにQtに色々と移植していきましょう。と言う感じで作業をはじめました。
 
 最低限必要なもの(Qt版)
 ====
@@ -64,8 +66,8 @@ LICENCE
    * ffmpegは、それぞれのランタイムに必要なものをバンドルしてありますので、動かない時はインストールしてみてください。
       
    * GNU/Linuxビルドでは、Qt5.5(Ubuntu 16.04LTS向け)もしくはQt5.9(Debian GNU/Linux sid向け)でビルドしてあります。
-   
-    Windows もしくは GNU/Linux のcross tool chain (要Wine)で、MinGW (gcc6) と Qt 5.7 でのビルドができることを確認しました。
+
+   * Windows もしくは GNU/Linux のcross tool chain (要Wine)で、MinGW (gcc6) と Qt 5.7 でのビルドができることを確認しました。
      
 ## TIPS:
    
@@ -98,19 +100,21 @@ To install:
    
     $ sudo make install
 
-## Qt固有の話(Windows除く)
+## Qt固有の話
+
+   * 設定ファイル(scancode.cfg と foo.ini)は、"~/.config/CommonSourceCodeProject/emufoo/" (Windowsの場合は".\CommonSourceCodeProject\emudfoo\" ) におかれます(移動しました)。
+
+   * BIOSや効果音WAVやセーブステートは、、"~/CommonSourceCodeProject/emufoo/" (Windowsの場合は".\CommonSourceCodeProject\emudfoo\" ) におかれます(移動しました)。
+   
+   * 全ての記録物(スクリーンショットや動画や録音WAV)は、*当面の間* "~/CommonSourceCodeProject/emufoo/" (Windowsの場合は".\CommonSourceCodeProject\emudfoo\" ) におかれます。
 
    * ToolTipsを付けました。(2017-01-24)
       
    * 日本語に翻訳しました。(2017-01-24)
    
-   * R@Mを $HOME/emu{Machine Name}/ に配置してください。(Windowsの場合は今の所 .\emu{Machine Name}\)。なお、このディレクトリは最初起動した後で作成されます。
-   
-   * 設定ファイルは、$HOME/.config/emu{Machine Name}/ に書き込まれます。(Windowsの場合は今の所 .\.config\emu{Machine Name}\)
-   
-   * ステートセーブファイルは、$HOME/emu{Machine Name}/{Machine Name}.sta に書き込まれます。
-   
-   * キーコード変換テーブルファイルが、$HOME/.config/emu{Machine Name}/scancode.cfg に書き込まれます。
+   * R@Mを $HOME/CommonSourceCodeProject/emu{Machine Name}/ に配置してください。(Windowsの場合は今の所 .\CommonSourceCodeProject\emu{Machine Name}\)。なお、このディレクトリは最初起動した後で作成されます。
+      
+   * キーコード変換テーブルファイルが、$HOME/.config/CommonSourceCodeProject/emu{Machine Name}/scancode.cfg に書き込まれます。
    
      ** 書式は、カンマで区切られた16進データです(10進ではないので注意) .