From 9d46bfabced6382b4ec1219b6995dbdf51b8d925 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: matsuand <30614168+matsuand@users.noreply.github.com> Date: Tue, 22 Mar 2022 12:04:13 +0900 Subject: [PATCH] =?utf8?q?[lfsja-git]=20r11.1-44=20=E5=AF=BE=E5=BF=9C?= =?utf8?q?=E3=80=82?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=utf8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- configure | 2 +- src/chapter01/changelog.ch | 138 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++- src/chapter01/jchangelog.ch | 33 +++++++++++ src/chapter06/coreutils.ch | 2 +- src/chapter07/createfiles.ch | 2 +- src/chapter07/kernfs.ch | 64 ++++++-------------- src/chapter08/dbus.ch | 9 ++- src/chapter08/glibc.ch | 25 ++++---- src/chapter08/libffi.ch | 6 +- src/chapter08/markupsafe.ch | 10 +++- src/chapter08/pkgmgt.ch | 14 ++++- src/chapter09/usage.ch | 37 +++++++++--- src/general.ch | 6 +- version.ac | 2 +- 14 files changed, 266 insertions(+), 84 deletions(-) diff --git a/configure b/configure index 69863063..7c39d381 100755 --- a/configure +++ b/configure @@ -4737,7 +4737,7 @@ fi -TARGETVER=r11.1-20 +TARGETVER=r11.1-44 if test "x$revspec" = "xsystemd"; then TARGETVER="$TARGETVER-systemd" fi diff --git a/src/chapter01/changelog.ch b/src/chapter01/changelog.ch index 1ba84cce..7c38e963 100644 --- a/src/chapter01/changelog.ch +++ b/src/chapter01/changelog.ch @@ -44,6 +44,140 @@ @z @x + 2022-03-20 + + + [xry111] - Update to Python-3.10.3. Fixes + #5028. + + + [xry111] - Update to libtool-2.4.7. Fixes + #5029. + + + [xry111] - Update to linux-5.16.16. Fixes + #5030. + + + [xry111] - Update to tzdata-2022a. Fixes + #5031. + + + [xry111] - Update to man-db-2.10.2. Fixes + #5032. + + +@y + 2022-03-20 + + + [xry111] - Python-3.10.3 へのアップデート。 + #5028 を Fix に。 + + + [xry111] - libtool-2.4.7 へのアップデート。 + #5029 を Fix に。 + + + [xry111] - linux-5.16.16 へのアップデート。 + #5030 を Fix に。 + + + [xry111] - tzdata-2022a へのアップデート。 + #5031 を Fix に。 + + + [xry111] - man-db-2.10.2 へのアップデート。 + #5032 を Fix に。 + + +@z + +@x + 2022-03-16 + + + [xry111] - Update to MarkupSafe-2.1.1. Fixes + #5025. + + +@y + 2022-03-16 + + + [xry111] - MarkupSafe-2.1.1 へのアップデート。 + #5025 を Fix に。 + + +@z + +@x + 2022-03-15 + + + [bdubbs] - Update to openssl-3.0.2. Fixes + #5024. + + + [bdubbs] - Update to meson-0.61.3. Fixes + #5023. + + + [xry111] - Update to expat-2.4.7. Fixes + #5019. + + + [xry111] - Update to bc-5.2.3. Fixes + #5020. + + + [xry111] - Update to linux-5.16.14 (security fix). Fixes + #5021. + + + [xry111] - Update to perl-5.34.1. Fixes + #5022. + + + [xry111] - Update to vim-8.2.4567 (security fix). + Addresses #4500. + + +@y + 2022-03-15 + + + [bdubbs] - openssl-3.0.2 へのアップデート。 + #5024 を Fix に。 + + + [bdubbs] - meson-0.61.3 へのアップデート。 + #5023 を Fix に。 + + + [xry111] - expat-2.4.7 へのアップデート。 + #5019 を Fix に。 + + + [xry111] - bc-5.2.3 へのアップデート。 + #5020 を Fix に。 + + + [xry111] - linux-5.16.14 (セキュリティフィックス) へのアップデート。 + #5021 を Fix に。 + + + [xry111] - perl-5.34.1 へのアップデート。 + #5022 を Fix に。 + + + [xry111] - vim-8.2.4567 (セキュリティフィックス) へのアップデート。 + #4500 において言及。 + + +@z + +@x 2022-03-05 @@ -85,7 +219,7 @@ [xry111] - Update to MarkupSafe-2.1.0. Fixes #5015. - + [xry111] - Update to dbus-1.14.0. Fixes #5017. @@ -117,7 +251,7 @@ [xry111] - MarkupSafe-2.1.0 へのアップデート。 #5015 を Fix に。 - + [xry111] - dbus-1.14.0 へのアップデート。 #5017 を Fix に。 diff --git a/src/chapter01/jchangelog.ch b/src/chapter01/jchangelog.ch index 04ac4985..3f8844f3 100644 --- a/src/chapter01/jchangelog.ch +++ b/src/chapter01/jchangelog.ch @@ -50,6 +50,39 @@ --> + 2022-03-22 + + + [matsuand] - + r11.1-44 (53b26d62b) までの対応。 + + + + + + + 2022-03-17 + + + [matsuand] - + r11.1-37 (43149b904) までの対応。 + + + + + + + 2022-03-15 + + + [matsuand] - + r11.1-28 (f7ac150c8) までの対応。 + + + + + + 2022-03-05 diff --git a/src/chapter06/coreutils.ch b/src/chapter06/coreutils.ch index 17d1b60a..66cfa9a9 100644 --- a/src/chapter06/coreutils.ch +++ b/src/chapter06/coreutils.ch @@ -104,7 +104,7 @@ @x Move programs to their final expected locations. Although this is not necessary in this temporary environment, we must do so because some - programs harcode executable locations: + programs hardcode executable locations: @y プログラムを、最終的に期待されるディレクトリに移動させます。 diff --git a/src/chapter07/createfiles.ch b/src/chapter07/createfiles.ch index 8bd75168..153455c7 100644 --- a/src/chapter07/createfiles.ch +++ b/src/chapter07/createfiles.ch @@ -197,7 +197,7 @@ @x Historically, Linux maintains a list of the mounted file systems in the file /etc/mtab. Modern kernels maintain this list - internally and exposes it to the user via the /proc filesystem. To satisfy utilities that expect the presence of /etc/mtab, create the following symbolic link: diff --git a/src/chapter07/kernfs.ch b/src/chapter07/kernfs.ch index 8cd12c87..83dfe296 100644 --- a/src/chapter07/kernfs.ch +++ b/src/chapter07/kernfs.ch @@ -38,59 +38,33 @@ @z @x - Creating Initial Device Nodes -@y - 初期デバイスノードの生成 -@z - -@x - When the kernel boots the system, it requires the presence of a few - device nodes, in particular the console and null devices. The device nodes must be - created on the hard disk so that they are available before the kernel - populates /dev), and - additionally when Linux is started with - init=/bin/bash. Create the devices by running the - following commands: -@y - - カーネルがシステムを起動する際には、いくつかのデバイスノードの存在が必要です。 - 特に console と null です。 - これらのデバイスノードはハードディスク上に生成されていなければなりません。 - /dev が生成され、また Linux が起動パラメーター init=/bin/bash によって起動されれば利用可能となります。 - そこで以下のコマンドによりデバイスノードを生成します。 - -@z - -@x Mounting and Populating /dev @y /dev のマウントと有効化 @z @x - The recommended method of populating the /dev directory with devices is to mount a - virtual filesystem (such as tmpfs) on the /dev directory, and allow the devices to be - created dynamically on that virtual filesystem as they are detected or - accessed. Device creation is generally done during the boot process - by Udev. Since this new system does not yet have Udev and has not yet - been booted, it is necessary to mount and populate /dev manually. This is accomplished by bind - mounting the host system's /dev - directory. A bind mount is a special type of mount that allows you to - create a mirror of a directory or mount point to some other location. Use - the following command to achieve this: + During a normal boot, the kernel automatically mounts the + devtmpfs filesystem on the + /dev directory, and allow the + devices to be created dynamically on that virtual filesystem as they + are detected or accessed. Device creation is generally done during the + boot process by the kernel and Udev. + Since this new system does not yet have Udev and + has not yet been booted, it is necessary to mount and populate + /dev manually. This is + accomplished by bind mounting the host system's + /dev directory. A bind mount is + a special type of mount that allows you to create a mirror of a + directory or mount point to some other location. Use the following + command to achieve this: @y - 各デバイスを /dev に設定する方法としては、/dev ディレクトリに対して tmpfs のような仮想ファイルシステムをマウントすることが推奨されます。 - こうすることで各デバイスが検出されアクセスされる際に、その仮想ファイルシステム上にて動的にデバイスを生成する形を取ることができます。 - このデバイス生成処理は一般的にはシステム起動時に Udev によって行われます。 + 通常のブートの際には、カーネルは /dev ディレクトリ上に devtmpfs ファイルシステムを自動的にマウントします。 + そしてデバイスが検出されたりアクセスされたりするたびに、デバイスが仮想ファイルシステムを動的生成できるようにしています。 + このデバイス生成処理は一般的には、システム起動時にカーネルと Udev によって行われます。 今構築中のシステムにはまだ Udev を導入していませんし、再起動も行っていませんので /dev のマウントと有効化は手動で行ないます。 これはホストシステムの /dev ディレクトリに対して、バインドマウントを行うことで実現します。 diff --git a/src/chapter08/dbus.ch b/src/chapter08/dbus.ch index 46aebecb..ef7623d4 100644 --- a/src/chapter08/dbus.ch +++ b/src/chapter08/dbus.ch @@ -54,7 +54,14 @@ @z -@x --with-system-pid-file=/run/dbus/pid and --with-system-socket=/run/dbus/system_bus_socket +@x + --runstatedir=/run and + --with-system-socket=/run/dbus/system_bus_socket +@y + --runstatedir=/run と + --with-system-socket=/run/dbus/system_bus_socket +@z +@x These set the location of the PID file and the system bus socket to be in /run, instead of deprecated /var/run. diff --git a/src/chapter08/glibc.ch b/src/chapter08/glibc.ch index 9da1565c..3f94fa60 100644 --- a/src/chapter08/glibc.ch +++ b/src/chapter08/glibc.ch @@ -215,27 +215,28 @@ @z -%@x -% elf/tst-cpu-features-cpuinfo -% will fail on non-intel CPUs with this version of glibc. -%@y -% -% elf/tst-cpu-features-cpuinfo は、この glibc バージョンを使って intel 以外の CPU アーキテクチャー上でテストを行った場合には失敗します。 -% -%@z - @x - The nss/tst-nss-files-hosts-multi + The nss/tst-nss-files-hosts-long test is known to fail if the system has no non-loopback IP - addresses. + addresses. @y - nss/tst-nss-files-hosts-multi は失敗することがあります。 + nss/tst-nss-files-hosts-long は失敗することがあります。 これはシステム内にループバック以外の IP アドレスがない場合です。 @z @x + The nss/tst-nss-files-hosts-multi + test is known to fail on relatively slow systems due to an internal + timeout. +@y + + nss/tst-nss-files-hosts-multi テストは、内部のタイムアウトが原因で比較的遅くなるシステム上では失敗します。 + +@z + +@x The rt/tst-cputimer{1,2,3} tests depend on the host system kernel. Kernels 4.14.91–4.14.96, 4.19.13–4.19.18, and 4.20.0–4.20.5 are known to diff --git a/src/chapter08/libffi.ch b/src/chapter08/libffi.ch index f5c733a3..9563496d 100644 --- a/src/chapter08/libffi.ch +++ b/src/chapter08/libffi.ch @@ -88,13 +88,11 @@ @x --disable-exec-static-tramp Disable static trampoline support. It's a new security feature in libffi, but some BLFS packages (notably - GJS and - gobject-introspection) have not been - adapted for it. + GJS) have not been adapted for it. @y スタティックなトランポリン (trampoline) サポートを無効にします。 - これは libffi における新しいセキュリティ機能ですが、BLFS パッケージの中 (特に GJS や gobject-introspection ) では、この機能に対応していないものがあります。 + これは libffi における新しいセキュリティ機能ですが、BLFS パッケージの中 (特に GJS) では、この機能に対応していないものがあります。 @z diff --git a/src/chapter08/markupsafe.ch b/src/chapter08/markupsafe.ch index bb3963bf..aec84ca0 100644 --- a/src/chapter08/markupsafe.ch +++ b/src/chapter08/markupsafe.ch @@ -57,7 +57,13 @@ @z @x - /usr/lib/python&python-minor;/site-packages/MarkupSafe-&markupsafe-version;-py&python-minor;.egg + + /usr/lib/python&python-minor;/site-packages/MarkupSafe-&markupsafe-version;-py&python-minor;-linux-<arch>.egg @y - /usr/lib/python&python-minor;/site-packages/MarkupSafe-&markupsafe-version;-py&python-minor;.egg + + /usr/lib/python&python-minor;/site-packages/MarkupSafe-&markupsafe-version;-py&python-minor;-linux-<arch>.egg @z diff --git a/src/chapter08/pkgmgt.ch b/src/chapter08/pkgmgt.ch index 6eee8e9c..162f1aca 100644 --- a/src/chapter08/pkgmgt.ch +++ b/src/chapter08/pkgmgt.ch @@ -198,7 +198,7 @@ @z @x - If a package containing a shared library is updated, + If a package containing a shared library is updated, and the name of library doesn't change, but a severe issue (especially, a security vulnerability) is fixed, all running programs linked to the shared library should be restarted. The following @@ -207,7 +207,7 @@ (replace libfoo with the name of the library): @y - + 共有ライブラリを提供しているパッケージをアップデートする場合で、そのライブラリ名に変更はなかったとします。 ただしそこでは重大な問題(特にセキュリティぜい弱性)が解消されているような場合は、この共有ライブラリにリンクしている実行中プログラムは、すべて再起動してください。 アップグレードした後に、以下のコマンドを systemd daemon (running as PID 1) is + linked to the updated library, you can restart it without reboot + by running systemctl daemon-reexec as the + root user. +@y + systemd デーモンが(PID 1 として実行されていて)、アップデートしたライブラリにリンクされていた場合は、リブートするのではなく、root ユーザーになって systemctl daemon-reexec を実行すれば再起動できます。 +@z + @x If a binary or a shared library is overwritten, the processes using the code or data in the binary or library may crash. The diff --git a/src/chapter09/usage.ch b/src/chapter09/usage.ch index 674de358..a5e719c5 100644 --- a/src/chapter09/usage.ch +++ b/src/chapter09/usage.ch @@ -70,22 +70,35 @@ @x 0: halt the computer 1: single-user mode -2: multi-user mode without networking +2: reserved for customization, otherwise does the same as 3 3: multi-user mode with networking 4: reserved for customization, otherwise does the same as 3 -5: same as 4, it is usually used for GUI login (like X's xdm or KDE's kdm) +5: same as 4, it is usually used for GUI login (like GNOME's gdm or LXDE's lxdm) 6: reboot the computer @y 0: コンピューターの停止 1: シングルユーザーモード -2: マルチユーザーモード、ネットワークなし +2: 拡張用として予約されています。 拡張がなければ 3 と同じものとして扱われます。 3: マルチユーザーモード、ネットワークあり -4: 将来の拡張用として予約されています。 3 と同じものとして扱われます。 -5: 4 と同様。通常 (X の xdm や KDE の kdm のような) GUI ログインに用いられます。 +4: 拡張用として予約されています。 拡張がなければ 3 と同じものとして扱われます。 +5: 4 と同様。通常 (GNOME の gdm や LXDE の lxdm のような) GUI ログインに用いられます。 6: コンピューターの再起動 @z @x + Classically, run level 2 above was defined as + "multi-user mode without networking", but this was only the case + many years ago when multiple users could log into a system connected via + serial ports. In today's environment it makes no sense and + we designate it now as "reserved". +@y + 従来より、上のランレベル 2 は「ネットワークなしにおけるマルチユーザーモード」として定義されていました。 + ただしこれは相当以前の話として、シリアルポートを介して複数ユーザーがシステムにログインするケースだけを表しています。 + 今日のコンピューター環境においてこれは意味をなしません。 + そこでここでは「拡張用の予約」と位置づけます。 +@z + +@x Configuring Sysvinit @y Sysvinit の設定 @@ -198,7 +211,7 @@ There are a number of directories under /etc/rc.d that look like rc?.d (where ? is the number of the run-level) and - rcsysinit.d, all containing a number of + rcS.d, all containing a number of symbolic links. Some begin with a K, the others begin with an S, and all of them have two numbers following the initial letter. The K means to stop (kill) a service and the S means to start a @@ -211,7 +224,7 @@ /etc/rc.d ディレクトリの配下には複数のサブディレクトリがあります。 そのディレクトリ名は rc?.d のようになっています。 (? はランレベルの数字を表します。) - また rcsysinit.d というサブディレクトリもあります。 + また rcS.d というサブディレクトリもあります。 それらサブディレクトリ内には数多くのシンボリックリンクがあります。 シンボリックリンクの先頭一文字には K や S が用いられ、続いて二桁の数値文字がつけられています。 K はサービスの停止 (kill)、S はサービスの起動 (start) を意味します。 @@ -259,14 +272,20 @@ to be started. They will be called with the parameter stop to stop something. The logic behind this is that when a user is going to reboot or halt the system, nothing - needs to be started. The system only needs to be stopped. + needs to be started, but the order of shutdown needs to be controlled. + For these run levels, all K prefixed scripts will be + run before any S prefixed scripts are run with the + stop parameter. + @y 上の説明には例外があります。 rc0.d ディレクトリと rc6.d ディレクトリにある、S で始まるシンボリックリンクはサービスを何も起動させません。 stop パラメーターが与えられ、何らかのサービスを停止します。 - ユーザーがシステムを再起動したり停止したりする際には、サービスを起動させる必要はないわけで、システムを停止するだけで済むからです。 + ユーザーがシステムを再起動したり停止したりする際には、サービスを起動させる必要はありません。 + ただしシャットダウンの順序は制御する必要があります。 + これらのランレベルに対して、S をプリフィックスに持つスクリプトは、stop パラメーターを使って実行されても、それより前に K をプリフィックスに持つスクリプトが先に実行されます。 @z diff --git a/src/general.ch b/src/general.ch index 9cba91dc..11b0e544 100644 --- a/src/general.ch +++ b/src/general.ch @@ -47,9 +47,9 @@ ]]> - - - + + + @z diff --git a/version.ac b/version.ac index 77ba6cce..0da93617 100644 --- a/version.ac +++ b/version.ac @@ -2,4 +2,4 @@ dnl dnl This is part of LFSbookja package. dnl dnl m4-include this file to define the current LFS version -m4_define([lfs_version], [r11.1-20]) +m4_define([lfs_version], [r11.1-44]) -- 2.11.0