OSDN Git Service

Update README
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / draft / man2 / mincore.2
index 1f23a83..c806443 100644 (file)
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2001-2005 Yuichi SATO
+.\"         all rights reserved.
+.\" Translated Sun Jul  8 21:09:35 JST 2001
+.\"         by Yuichi SATO <ysato@h4.dion.ne.jp>
+.\" Updated & Modified Sat Jul 26 13:54:03 JST 2003
+.\"         by Yuichi SATO <ysato444@yahoo.co.jp>
+.\" Updated & Modified Fri Dec 31 05:59:40 JST 2004 by Yuichi SATO
+.\" Updated & Modified Fri Apr 22 02:35:03 JST 2005 by Yuichi SATO
+.\" Updated 2007-05-04, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>, LDP v2.44
+.\"
 .TH MINCORE 2 2008\-04\-22 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
-mincore \- ページがメモリ内にあるかどうかを判定する
+mincore \- ページがメモリ内にあるかどうかを判定する
 .SH 書式
 \fB#include <unistd.h>\fP
 .br
@@ -53,8 +64,8 @@ glibc 向けの機能検査マクロの要件 (\fBfeature_test_macros\fP(7)  参
 .sp
 \fBmincore\fP(): _BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE
 .SH 説明
-\fBmincore\fP()  は、呼び出し元プロセスの仮想メモリのページがコア (RAM) 内に存在し、 ページ参照時にディスクアクセス
-(ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\83»ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83«ã\83\88) ã\82\92èµ·ã\81\93ã\81\95ã\81ªã\81\84ã\81\8b ã\81©ã\81\86ã\81\8bã\82\92示ã\81\99ã\83\99ã\82¯ã\83\88ã\83«ã\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81¯ã\80\81ã\82¢ã\83\89ã\83¬ã\82¹ \fIaddr\fP ã\81\8bã\82\89å§\8bã\81¾ã\82\8b \fIlength\fP
+\fBmincore\fP()  ã\81¯ã\80\81å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97å\85\83ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81®ä»®æ\83³ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\83¼ã\81®ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81\8cã\82³ã\82¢ (RAM) å\86\85ã\81«å­\98å\9c¨ã\81\97ã\80\81 ã\83\9aã\83¼ã\82¸å\8f\82ç\85§æ\99\82ã\81«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\82¢ã\82¯ã\82»ã\82¹
+(ページフォールト) を起こさないか どうかを示すベクトルを返す。カーネルは、アドレス \fIaddr\fP から始まる \fIlength\fP
 バイトの範囲のページに関する存在情報を返す。
 
 \fIaddr\fP 引き数はシステムのページサイズの倍数でなければならない。 \fIlength\fP 引き数はページサイズの倍数である必要はないが、
@@ -62,9 +73,9 @@ glibc 向けの機能検査マクロの要件 (\fBfeature_test_macros\fP(7)  参
 (\fBPAGE_SIZE\fP)  は \fIsysconf(_SC_PAGESIZE)\fP を使って入手できる。
 
 \fIvec\fP 引き数は、少なくとも \fI(length+PAGE_SIZE\-1) / PAGE_SIZE\fP
-バイトが格納できる配列を指していなければならない。 この呼び出しが返るとき、 各バイトの最下位ビットは、対応するページがメモリ内にそのとき存在すれば
+バイトが格納できる配列を指していなければならない。 この呼び出しが返るとき、 各バイトの最下位ビットは、対応するページがメモリ内にそのとき存在すれば
 セットされ、そうでない場合はクリアされる (各バイトのその他のビットは未定義であり、これらのビットは将来の使用に そなえて予約されている)。 もちろん、
-\fIvec\fP で返された情報はスナップショットでしかない。 メモリ内にロックされていないページは、任意の時点でメモリ内に
+\fIvec\fP で返された情報はスナップショットでしかない。 メモリー内にロックされていないページは、任意の時点でメモリー内に
 入ったり出たりでき、この呼び出しが返るときには \fIvec\fP の内容はすでに古くなっているかもしれない。
 .SH 返り値
 成功した場合、 \fBmincore\fP()  は 0 を返す。 エラーの場合は \-1 を返して、 \fIerrno\fP を適切な値に設定する。
@@ -83,7 +94,7 @@ glibc 向けの機能検査マクロの要件 (\fBfeature_test_macros\fP(7)  参
 が返されていた。
 .TP 
 \fBENOMEM\fP
-\fIaddr\fP から \fIaddr\fP + \fIlength\fP の間にマップされていないメモリがあった。
+\fIaddr\fP ã\81\8bã\82\89 \fIaddr\fP + \fIlength\fP ã\81®é\96\93ã\81«ã\83\9eã\83\83ã\83\97ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\83¼ã\81\8cã\81\82ã\81£ã\81\9fã\80\82
 .SH バージョン
 Linux 2.3.99pre1 と glibc 2.2 から利用可能である。
 .SH 準拠
@@ -115,6 +126,6 @@ Linux 2.3.99pre1 と glibc 2.2 から利用可能である。
 .SH 関連項目
 \fBmlock\fP(2), \fBmmap\fP(2)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.50 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.79 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。