OSDN Git Service

Update draft for LDP 3.67
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / draft / man5 / core.5
index 731a313..375b84e 100644 (file)
@@ -1,5 +1,6 @@
 .\" Copyright (c) 2006, 2008 by Michael Kerrisk <mtk.manpages@gmail.com>
 .\"
+.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM)
 .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
 .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are
 .\" preserved on all copies.
 .\"
 .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
+.\" %%%LICENSE_END
 .\"
 .\"*******************************************************************
 .\"
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH CORE 5 2012\-01\-17 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2006-2008 Akihiro MOTOKI
+.\" Translated 2006-04-15, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>
+.\" Updated 2007-01-05, Akihiro MOTOKI, LDP v2.43
+.\" Updated 2007-09-03, Akihiro MOTOKI, LDP v2.64
+.\" Updated 2008-08-10, Akihiro MOTOKI, LDP v3.05
+.\" Updated 2008-09-19, Akihiro MOTOKI, LDP v3.08
+.\" Updated 2012-04-30, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-05-01, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-05-06, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-07-24, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\"
+.TH CORE 5 2014\-03\-14 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 core \- コアダンプファイル
 .SH 説明
@@ -62,6 +76,12 @@ file)\fP を生成することである。コアダンプファイルは、デ
 プロセスが実行している set\-user\-ID (set\-group\-ID) プログラムの所有者の ユーザ (グループ) が、プロセスの実 UID (実
 GID) と異なる場合 (但し、 \fBprctl\fP(2)  \fBPR_SET_DUMPABLE\fP 操作の説明と、 \fBproc\fP(5)  の
 \fI/proc/sys/fs/suid_dumpable\fP ファイルの説明も参照のこと)。
+.IP *
+.\" commit 046d662f481830e652ac34cd112249adde16452a
+(Linux 3.7 以降) カーネルの設定で \fBCONFIG_COREDUMP\fP オプションが有効になっていない。
+.PP
+上記に加えて、 \fBmadvise\fP(2) の \fBMADV_DONTDUMP\fP
+フラグが使用されている場合、プロセスのアドレス空間の一部がコアダンプから除外される場合がある。
 .SS コアダンプファイルの名前
 デフォルトでは、コアダンプファイルの名前は \fIcore\fP となるが、コアダンプファイルの名前を決めるのに使われるテンプレートを
 \fI/proc/sys/kernel/core_pattern\fP ファイルに定義することで、ファイル名を変更することができる
@@ -74,32 +94,40 @@ GID) と異なる場合 (但し、 \fBprctl\fP(2)  \fBPR_SET_DUMPABLE\fP 操作
 %%
 1 つの % 文字
 .TP 
-%p
\83\80ã\83³ã\83\97ã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ID (PID)
+%c
\82¯ã\83©ã\83\83ã\82·ã\83¥ã\81\97ã\81\9fã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81®ã\82³ã\82¢ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®ã\82µã\82¤ã\82ºã\81«é\96¢ã\81\99ã\82\8bã\82½ã\83\95ã\83\88ã\83ªã\82½ã\83¼ã\82¹ä¸\8aé\99\90 (Linux 2.6.24 ä»¥é\99\8d)
 .TP 
-%u
-ダンプされたプロセスの実ユーザ ID (real UID)
+%d
+.\" Added in git commit 12a2b4b2241e318b4f6df31228e4272d2c2968a1
+ダンプモード \(em \fBprctl\fP(2) \fBPR_GET_DUMPABLE\fP が返す値と同じ (Linux 3.7 以降)
+.TP 
+%e
+実行ファイル名 (パス名のプレフィックスは含まれない)
+.TP 
+%E
+実行ファイルのパス名。スラッシュ (\(aq/\(aq) は感嘆符 (\(aq!\(aq) に置き換えられる。 (Linux 3.0 以降)
 .TP 
 %g
 ダンプされたプロセスの実グループ ID (real GID)
 .TP 
+%h
+ホスト名 (\fBuname\fP(2) で返される \fInodename\fP と同じ)
+.TP 
+%p
+ダンプされるプロセスの PID; そのプロセスが属している PID 名前空間での PID
+.TP 
+%P
+.\" Added in git commit 65aafb1e7484b7434a0c1d4c593191ebe5776a2f
+ダンプされるプロセスの PID; 元の PID 名前空間での値 (Linux 3.12 以降)
+.TP 
 %s
 ダンプを引き起こしたシグナルの番号
 .TP 
 %t
 ダンプ時刻、紀元 (Epoch; 1970\-01\-01 00:00:00 +0000 (UTC))  からの秒数。
 .TP 
-%h
-ホスト名 (\fBuname\fP(2) で返される \fInodename\fP と同じ)
-.TP 
-%e
-実行ファイル名 (パス名のプレフィックスは含まれない)
-.TP 
-%E
-実行ファイルのパス名。スラッシュ (\(aq/\(aq) は感嘆符 (\(aq!\(aq) に置き換えられる。
-.TP 
-%c
-クラッシュしたプロセスのコアファイルのサイズに関するソフトリソース上限 (Linux 2.6.24 以降)
+%u
+ダンプされたプロセスの実ユーザ ID (real UID)
 .PD
 .RE
 .PP
@@ -114,6 +142,11 @@ GID) と異なる場合 (但し、 \fBprctl\fP(2)  \fBPR_SET_DUMPABLE\fP 操作
 \fI/proc/sys/kernel/core_uses_pid\fP ファイルに値 0 が書かれている場合、コアダンプファイルは単純に \fIcore\fP
 という名前になる。このファイルに 0 以外の値が書かれている場合、 コアダンプファイルは \fIcore.PID\fP
 という形式の名前になり、ファイル名にプロセス ID が含まれる。
+
+.\" 9520628e8ceb69fa9a4aee6b57f22675d9e1b709
+Linux 3.6 以降では、\fI/proc/sys/fs/suid_dumpable\fP が 2 ("suidsafe")
+に設定されている場合、テンプレートは、絶対パス名 (先頭に \(aq/\(aq 文字があるパス名) かパイプ (以下で説明)
+のどちらかでなければならない。
 .SS コアダンプのプログラムへのパイプ
 カーネル 2.6.19 以降では、Linux は \fI/proc/sys/kernel/core_pattern\fP
 ファイルの別の構文をサポートしている。 このファイルの最初の文字がパイプ記号 (\fB|\fP) であれば、
@@ -125,7 +158,7 @@ GID) と異なる場合 (但し、 \fBprctl\fP(2)  \fBPR_SET_DUMPABLE\fP 操作
 .IP *
 プログラムを実行するために生成されるプロセスは、 ユーザ、グループとも \fIroot\fP として実行される。
 .IP *
-コマンドライン引き数をプログラムに与えることができ (カーネル 2.6.24 以降)、 引き数はホワイトスペースで区切る (1行の最大長は 128
+コマンドライン引き数をプログラムに与えることができ (Linux 2.6.24 以降)、 引き数はホワイトスペースで区切る (1行の最大長は 128
 バイトが上限である)。
 .IP *
 コマンドライン引き数には、上記のリストにある % 指示子を含めることができる。 例えば、ダンプされるプロセスの PID を渡すには、 引き数に
@@ -189,19 +222,20 @@ $\fB ./some_program\fP
 .SH 注意
 \fBgdb\fP(1)  の \fIgcore\fP コマンドを使用すると、実行中のプロセスのコアダンプを取得できる。
 
+.\" Changed with commit 6409324b385f3f63a03645b4422e3be67348d922
 .\" Always including the PID in the name of the core file made
 .\" sense for LinuxThreads, where each thread had a unique PID,
 .\" but doesn't seem to serve any purpose with NPTL, where all the
 .\" threads in a process share the same PID (as POSIX.1 requires).
 .\" Probably the behavior is maintained so that applications using
 .\" LinuxThreads continue appending the PID (the kernel has no easy
-.\" way of telling which threading implementation the userspace
+.\" way of telling which threading implementation the user-space
 .\" application is using). -- mtk, April 2006
\83\9eã\83«ã\83\81ã\82¹ã\83¬ã\83\83ã\83\89ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ (ã\82\88ã\82\8a正確ã\81«ã\81¯ã\80\81 \fBclone\fP(2)  ã\81® \fBCLONE_VM\fP ã\81§ç\94\9fæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\81\9få\88¥ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81¨ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\82\92å\85±æ\9c\89ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹)
-がコアダンプを生成する場合、 コアファイル名にプロセス ID が必ず付加される。 ただし、
\83\90ã\83¼ã\82¸ã\83§ã\83³ 2.6.27 ä»¥å\89\8dã\81® Linux ã\81§ã\81¯ã\80\81 ã\83\9eã\83«ã\83\81ã\82¹ã\83¬ã\83\83ã\83\89ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ (ã\82\88ã\82\8a正確ã\81«ã\81¯ã\80\81 \fBclone\fP(2)  ã\81® \fBCLONE_VM\fP
\81§ç\94\9fæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\81\9få\88¥ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81¨ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\82\92å\85±æ\9c\89ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹)  ã\81\8cã\82³ã\82¢ã\83\80ã\83³ã\83\97ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\81\99ã\82\8bå ´å\90\88ã\80\81 ã\82³ã\82¢ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«å\90\8dã\81«ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ ID ã\81\8cå¿\85ã\81\9aä»\98å\8a ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\80\82 ã\81\9fã\81 ã\81\97ã\80\81
 \fI/proc/sys/kernel/core_pattern\fP の %p 指定によりコアファイル名のどこか他の場所にプロセス ID が
-すでに含まれている場合は、プロセス ID が末尾に付加されない。 (この機能がまず役に立つのは LinuxThreads 実装を利用している場合である。
-LinuxThreads 実装では、プロセス内の個々のスレッドは異なるプロセス ID を持つ。)
+すでに含まれている場合は、プロセス ID が末尾に付加されない。 (この機能が主に役に立つのはすでに使われなくなった LinuxThreads
+実装を利用している場合である。 LinuxThreads 実装では、プロセス内の個々のスレッドは異なるプロセス ID を持つ。)
 .SH 例
 以下のプログラムは \fI/proc/sys/kernel/core_pattern\fP ファイルのパイプ構文の使用例を示している。
 以下のシェルのセッションはこのプログラムの使用例を示すものである (コンパイルして \fIcore_pattern_pipe_test\fP
@@ -285,6 +319,6 @@ main(int argc, char *argv[])
 \fBbash\fP(1), \fBgdb\fP(1), \fBgetrlimit\fP(2), \fBmmap\fP(2), \fBprctl\fP(2),
 \fBsigaction\fP(2), \fBelf\fP(5), \fBproc\fP(5), \fBpthreads\fP(7), \fBsignal\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.40 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.67 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。