OSDN Git Service

LDP: Update POT and ja.po to LDP v3.79
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / po4a / charset / po / ja.po
index b2f9f5c..7a573a6 100644 (file)
@@ -6,8 +6,8 @@
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
-"POT-Creation-Date: 2015-01-11 03:52+0900\n"
-"PO-Revision-Date: 2015-01-05 03:15+0900\n"
+"POT-Creation-Date: 2015-02-04 23:30+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2015-01-25 06:13+0900\n"
 "Last-Translator: FULL NAME <EMAIL@ADDRESS>\n"
 "Language-Team: LANGUAGE <LL@li.org>\n"
 "Language: \n"
@@ -796,17 +796,17 @@ msgstr "この文書について"
 #: build/C/man7/unicode.7:266 build/C/man7/utf-8.7:237
 #, fuzzy
 #| msgid ""
-#| "This page is part of release 3.76 of the Linux I<man-pages> project.  A "
+#| "This page is part of release 3.78 of the Linux I<man-pages> project.  A "
 #| "description of the project, information about reporting bugs, and the "
 #| "latest version of this page, can be found at \\%http://www.kernel.org/doc/"
 #| "man-pages/."
 msgid ""
-"This page is part of release 3.77 of the Linux I<man-pages> project.  A "
+"This page is part of release 3.79 of the Linux I<man-pages> project.  A "
 "description of the project, information about reporting bugs, and the latest "
 "version of this page, can be found at \\%http://www.kernel.org/doc/man-"
 "pages/."
 msgstr ""
-"この man ページは Linux I<man-pages> プロジェクトのリリース 3.76 の一部\n"
+"この man ページは Linux I<man-pages> プロジェクトのリリース 3.78 の一部\n"
 "である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は\n"
 "http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。"
 
@@ -859,7 +859,7 @@ msgstr "000\t0\t00\tNUL \\(aq\\e0\\(aq (ヌル文字)\t100\t64\t40\t@\n"
 #: build/C/man7/ascii.7:56
 #, no-wrap
 msgid "001\t1\t01\tSOH (start of heading)\t101\t65\t41\tA\n"
-msgstr "001\t1\t01\tSOH (ヘッダ開始)\t101\t65\t41\tA\n"
+msgstr "001\t1\t01\tSOH (ヘッダ開始)\t101\t65\t41\tA\n"
 
 #. type: tbl table
 #: build/C/man7/ascii.7:57
@@ -1498,11 +1498,11 @@ msgid ""
 "table in the console driver."
 msgstr ""
 "コンソールにおける、その他の 8859 文字集合のサポートは\n"
-"(B<setfont>(8)) ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81ªã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¢ã\83¼ã\83\89ã\83»ユーティリティを利用する事で可能にな"
+"(B<setfont>(8)) ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81ªã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\83¢ã\83¼ã\83\89ユーティリティを利用する事で可能にな"
 "る。\n"
 "このようなユーティリティを利用することにより、コンソールドライバにおけ\n"
 "るキーボードと EGA グラフィックテーブルの割り当てを変更し、\n"
-"\"ユーザ割り当て(user mapping)\"フォントテーブルを使用することができる。"
+"\"ユーザ割り当て(user mapping)\"フォントテーブルを使用することができる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/charsets.7:68
@@ -1792,9 +1792,9 @@ msgid ""
 "employ the \"user mapping\" font table in the console driver."
 msgstr ""
 "Linux での KOI8-R のコンソールサポートは、\n"
-"ユーザモードのユーティリティで実現されている。\n"
+"ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\83¢ã\83¼ã\83\89ã\81®ã\83¦ã\83¼ã\83\86ã\82£ã\83ªã\83\86ã\82£ã\81§å®\9fç\8f¾ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\80\82\n"
 "これはキーボードの割り当てと EGA グラフィックテーブルを変更し、\n"
-"コンソールドライバのフォントテーブルに \"ユーザ割り当て\" を行う。"
+"コンソールドライバのフォントテーブルに \"ユーザ割り当て\" を行う。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/charsets.7:153
@@ -9594,10 +9594,10 @@ msgid ""
 "\"Latin capital letter A\" followed by a \"combining diaeresis\": 0x0041 "
 "0x0308."
 msgstr ""
-"UCS ã\81®ã\81\84ã\81\8fã\81¤ã\81\8bã\81®ã\82³ã\83¼ã\83\89ã\83»ã\83\9dã\82¤ã\83³ã\83\88ã\81¯\n"
+"UCS のいくつかのコードポイントは\n"
 "I<合成文字 (combining characters)>\n"
 "に割り当てられている。\n"
-"ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81¯ã\82¿ã\82¤ã\83\97ã\83©ã\82¤ã\82¿ã\83¼ã\81®ç§»å\8b\95ã\81\97ã\81ªã\81\84ã\82¢ã\82¯ã\82»ã\83³ã\83\88ã\83»ã\82­ã\83¼ã\81«ä¼¼ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\80\82\n"
+"これらはタイプライターの移動しないアクセントキーに似ている。\n"
 "合成文字は直前の文字にアクセントのみを加える。\n"
 "最も重要なアクセント付きの文字はそれ自身のコードを UCS に持っている。\n"
 "一方で合成文字機構は全ての文字にアクセントや発音区別符号を加えることができ"
@@ -9694,7 +9694,7 @@ msgid ""
 "algorithms for editing, sorting, comparing, normalizing, converting, and "
 "displaying Unicode strings."
 msgstr ""
-"ã\83¦ã\83\8bã\82³ã\83¼ã\83\89ã\83»ã\82³ã\83³ã\82½ã\83¼ã\82·ã\82¢ã\83  (Unicode Consortium) ã\81\8bã\82\89ç\99ºè¡\8cã\81\95ã\82\8cã\81\9f Unicode 3.0 "
+"ユニコードコンソーシアム (Unicode Consortium) から発行された Unicode 3.0 "
 "Standard\n"
 "は、ISO 10646-1:2000 に記述された UCS Basic Multilingual Plane\n"
 "の level 3 実装と全く同じである。\n"
@@ -9764,7 +9764,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/unicode.7:194
 #, no-wrap
 msgid "Private area"
-msgstr "ã\83\97ã\83©ã\82¤ã\83\99ã\83¼ã\83\88ã\83»ã\82¨ã\83ªã\82¢"
+msgstr "プライベートエリア"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/unicode.7:208
@@ -9782,8 +9782,8 @@ msgstr ""
 "0xe000 〜 0xf8ff の範囲は、規格ではいかなる文字も割り当てず、\n"
 "私的な使用のために予約されている。\n"
 "Linux コミュニティでは、\n"
-"ã\81\93ã\81®ã\83\97ã\83©ã\82¤ã\83\99ã\83¼ã\83\88ã\83»ã\82¨ã\83ªã\82¢ã\82\92ã\81\95ã\82\89ã\81«ç´°ã\81\8bã\81\8få\88\86å\89²ã\81\97ã\81¦ä½¿ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\80\82\n"
-"0xe000 ã\80\9c 0xefff ã\81®ç¯\84å\9b²ã\81¯ã\82¨ã\83³ã\83\89ã\83»ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\81\8cå\80\8bã\80\85ã\81«ä½¿ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\82\8bã\80\82\n"
+"このプライベートエリアをさらに細かく分割して使用する。\n"
+"0xe000 〜 0xefff の範囲はエンドユーザーが個々に使用することができる。\n"
 "0xf000 〜 0xf8ff の範囲は Linux Zone で\n"
 "全ての Linux ユーザーで共通に使用する。\n"
 "Linux Zone への文字割り当ての登録は\n"
@@ -9929,7 +9929,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "ユニコード (Unicode) 3.0 文字集合は 16 ビットのコード空間を占める。\n"
 "最も単純な Unicode の符号化方法 (UCS-2)\n"
-"ã\81§ã\81¯ã\80\81æ\96\87å­\97ã\81¯ 16 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\83»ã\83¯ã\83¼ã\83\89 (16 ã\83\93ã\83\83ã\83\88æ\96\87å­\97ã\81®å\88\97) ã\81§æ§\8bæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\80\82\n"
+"では、文字は 16 ビットワード (16 ビット文字の列) で構成される。\n"
 "この列には、\n"
 "\\(aq\\e0\\(aq や \\(aq/\\(aq のような (ファイル名や C のライブラリ関数の引き"
 "数の内部で)\n"
@@ -9942,8 +9942,8 @@ msgstr ""
 "Unicode のスーパーセットである\n"
 "ISO 10646 Universal Character Set (UCS)\n"
 "は \\\\(em 31 ビットのような \\\\(em もっと大きなコード空間を占めるが、\n"
-"ã\81\9dã\81®æ\9c\80ã\82\82å\8d\98ç´\94ã\81ªç¬¦å\8f·å\8c\96ã\81§ã\81\82ã\82\8b UCS-4 ã\81«ã\82\82 (32 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\83»ã\83¯ã\83¼ã\83\89ã\81®å\88\97ã\81¨ã\81\97ã\81¦) å\90\8cã\81\98å\95\8fé¡\8c"
-"ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\80\82"
+"ã\81\9dã\81®æ\9c\80ã\82\82å\8d\98ç´\94ã\81ªç¬¦å\8f·å\8c\96ã\81§ã\81\82ã\82\8b UCS-4 ã\81«ã\82\82 (32 ã\83\93ã\83\83ã\83\88ã\83¯ã\83¼ã\83\89ã\81®å\88\97ã\81¨ã\81\97ã\81¦) å\90\8cã\81\98å\95\8fé¡\8cã\81\8c"
+"ある。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/utf-8.7:53
@@ -10152,7 +10152,7 @@ msgid ""
 "The Unicode character 0xa9 = 1010 1001 (the copyright sign) is encoded in "
 "UTF-8 as"
 msgstr ""
-"Unicode æ\96\87å­\97ã\81® 0xa9 = 1010 1001 (ã\82³ã\83\94ã\83¼ã\83©ã\82¤ã\83\88ã\83»ã\83\9eã\83¼ã\82¯) ã\81¯ UTF-8 ã\81§ç¬¦å\8f·å\8c\96ã\81\99ã\82\8b"
+"Unicode 文字の 0xa9 = 1010 1001 (コピーライトマーク) は UTF-8 で符号化する"
 "と\n"
 "以下のようになる。"
 
@@ -10328,447 +10328,3 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "B<locale>(1), B<nl_langinfo>(3), B<setlocale>(3), B<charsets>(7), "
 "B<unicode>(7)"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Linux is an international operating system.  Various of its utilities and "
-#~ "device drivers (including the console driver) support multilingual "
-#~ "character sets including Latin-alphabet letters with diacritical marks, "
-#~ "accents, ligatures, and entire non-Latin alphabets including Greek, "
-#~ "Cyrillic, Arabic, and Hebrew."
-#~ msgstr ""
-#~ "Linux は国際化されたオペレーティングシステムである。\n"
-#~ "Linux の様々なユーティリティや、 console ドライバなどの\n"
-#~ "デバイスドライバは、非ラテンアルファベットなどの\n"
-#~ "マルチリンガル文字セット (multilingual character sets) をサポートしてい"
-#~ "る。\n"
-#~ "これらにはラテンアルファベット文字・ギリシャ文字・\n"
-#~ "キリル文字・アラビア文字・ヘブライ文字などが含まれ、\n"
-#~ "発音区別符号 (diacritical marks)・アクセント・合字 (ligatures) なども\n"
-#~ "使うことができる。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "This manual page presents a programmer's-eye view of different character-"
-#~ "set standards and how they fit together on Linux.  Standards discussed "
-#~ "include ASCII, ISO 8859, KOI8-R, Unicode, ISO 2022 and ISO 4873.  The "
-#~ "primary emphasis is on character sets actually used as locale character "
-#~ "sets, not the myriad others that can be found in data from other systems."
-#~ msgstr ""
-#~ "このマニュアルページでは、プログラマの視点からみた異なる文字集合規格\n"
-#~ "(character-set standards) と、それらを Linux にどう適合させるかというこ\n"
-#~ "とについて述べる。ここでは、ASCII, ISO 8859, KOI8-R, Unicode, ISO 2022,\n"
-#~ "ISO 4873 の各規格について議論する。\n"
-#~ "ここでは実際にロケール文字セットとして使われている文字セットに注目し、\n"
-#~ "その他のシステムで使われている無数のものは重視しない。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "As Linux was written for hardware designed in the US, it natively "
-#~ "supports ASCII."
-#~ msgstr ""
-#~ "Linux は米国で設計されたハードウェアのために書かれたので、\n"
-#~ "はじめから ASCII をサポートしている。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Of these, the most important is ISO 8859-1 (Latin-1).  It is natively "
-#~ "supported in the Linux console driver, fairly well supported in X11R6, "
-#~ "and is the base character set of HTML."
-#~ msgstr ""
-#~ "これらのうちで、もっとも重要なのは ISO 8859-1 (Latin-1) である。これ\n"
-#~ "は Linux コンソールドライバにおいてネイティブにサポートされており、\n"
-#~ "X11R6 においても同様にサポートされている。さらに、\n"
-#~ "HTML の基本文字集合である。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Latin-3 is popular with authors of Esperanto, Galician, and Maltese.  "
-#~ "(Turkish is now written with 8859-9 instead.)"
-#~ msgstr ""
-#~ "Latin-3 はエスペラント(Esperanto)、ガリシア語(Galician)、マルタ語\n"
-#~ "(Maltese)などの書き手の間で良く用いられる。\n"
-#~ "(トルコ語(Turkish)はこれの代わりに 8859-9 で書かれるようになっている)"
-
-#~ msgid "Supports Modern Greek."
-#~ msgstr "現代ギリシャ語(Modern Greek)をサポートする。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "This exists only as a rejected draft standard.  The draft standard was "
-#~ "identical to TIS-620, which is used under Linux for Thai."
-#~ msgstr ""
-#~ "これは拒絶された草案標準のためだけに存在する。\n"
-#~ "この草案標準は Linux でタイ語のために用いられる TIS-620 と同じものである。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "This set does not exist.  While Vietnamese has been suggested for this "
-#~ "space, it does not fit within the 96 (noncombining) characters ISO 8859 "
-#~ "offers.  UTF-8 is the preferred character set for Vietnamese use under "
-#~ "Linux."
-#~ msgstr ""
-#~ "この文字セットは存在しない。\n"
-#~ "ベトナム語がこの場所を使うように提案したが、\n"
-#~ "ISO 8859 が提案する(合成でない) 96 文字に収まらなかった。\n"
-#~ "Linux ではベトナム語を扱う場合は UTF-8 が好ましい文字セットである。"
-
-#~ msgid "TIS 620"
-#~ msgstr "TIS 620"
-
-#~ msgid ""
-#~ "At the current time, the console driver does not handle combining "
-#~ "characters.  So Thai, Sioux and any other script needing combining "
-#~ "characters can't be handled on the console."
-#~ msgstr ""
-#~ "現在のところ、コンソールドライバは合成文字を扱えない。\n"
-#~ "従って、タイ語、スー語やその他の合成文字が必要な文章は\n"
-#~ "コンソールでは扱えない。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The Windows Code Pages include several 8-bit extensions to the ASCII "
-#~ "character set (also known as ISO 646-IRV).  CP\\ 1251 encodes the "
-#~ "characters used in Cyrillic scripts.  The following table displays the "
-#~ "characters in CP\\ 1251, which are printable and unlisted in the "
-#~ "B<ascii>(7)  manual page."
-#~ msgstr ""
-#~ "Windows Code Pages には、ASCII 文字集合 (ISO 646-IRV としても知られてい"
-#~ "る)\n"
-#~ "からの 8 ビット拡張がいくつか含まれている。\n"
-#~ "CP\\ 1251 はキリル語のスクリプトで使用される文字を符号化する。\n"
-#~ "以下の表には CP\\ 1251 の表示可能な文字のうち、\n"
-#~ "B<ascii>(7) マニュアルページに載っていないものを記載している。"
-
-#~ msgid "262\t178\tB2\tІ\tCYRILLIC CAPITAL LETTER BYELORUSSIAN-UKRAINIAN I\n"
-#~ msgstr "262\t178\tB2\tІ\tCYRILLIC CAPITAL LETTER BYELORUSSIAN-UKRAINIAN I\n"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The ISO 8859 standard includes several 8-bit extensions to the ASCII "
-#~ "character set (also known as ISO 646-IRV).  Especially important is ISO "
-#~ "8859-1, the \"Latin Alphabet No. 1\", which has become widely implemented "
-#~ "and may already be seen as the de-facto standard ASCII replacement."
-#~ msgstr ""
-#~ "ISO 8859 規格は ASCII 文字集合 (ISO 646-IRV としても知られている) の\n"
-#~ "いくつかの 8 ビット拡張を含んでいる。特に重要なのは ISO 8859-1、\n"
-#~ "\"ラテン・アルファベット No. 1\" で、広く実装され、既に ASCII に代わって\n"
-#~ "事実上の標準になっているようにみえる。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "ISO 8859-1 supports the following languages: Afrikaans, Basque, Catalan, "
-#~ "Danish, Dutch, English, Faeroese, Finnish, French, Galician, German, "
-#~ "Icelandic, Irish, Italian, Norwegian, Portuguese, Scottish, Spanish, and "
-#~ "Swedish."
-#~ msgstr ""
-#~ "ISO 8859-1 は以下の言語をサポートしている: アフリカーンス語、バスク語、\n"
-#~ "カタロニア語、デンマーク語、オランダ語、英語、フェロー語、フィンランド"
-#~ "語、\n"
-#~ "フランス語、ガリシア語、ドイツ語、アイスランド語、アイルランド語、イタリア"
-#~ "語、\n"
-#~ "ノルウェー語、ポルトガル語、スコットランド語、スペイン語、スウェーデン語。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Note that the ISO 8859-1 characters are also the first 256 characters of "
-#~ "ISO 10646 (Unicode)."
-#~ msgstr ""
-#~ "ISO 8859-1 の文字は ISO 10646 (Unicode) の最初の 256 文字であることに\n"
-#~ "注意してほしい。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The following table displays the characters in ISO 8859-1 (Latin-1), "
-#~ "which are printable and unlisted in the B<ascii>(7)  manual page."
-#~ msgstr ""
-#~ "以下の表は ISO 8859-1 (Latin-1) の表示可能な文字のうち\n"
-#~ "B<ascii>(7) マニュアルページに載っていないものを示している。"
-
-#~ msgid "255\t173\tAD\t­\tSOFT HYPHEN (shown as a hyphen at line breaks) [1]\n"
-#~ msgstr "255\t173\tAD\t­\tSOFT HYPHEN (改行時のハイフン) [1]\n"
-
-#~ msgid "[1]"
-#~ msgstr "[1]"
-
-#~ msgid ""
-#~ "See B<groff_char>(7)  (soft hyphen) and the standard ISO 8859-1 (\"shy\", "
-#~ "paragraph 6.3.3)  or the equivalent version from your national "
-#~ "standardization body."
-#~ msgstr ""
-#~ "B<groff_char>(7) (soft hyphen) および、 ISO 8859-1 標準 (\"shy\"、段落 "
-#~ "6.3.3) かあなたの国の標準化機関が発行する同様の標準を参照。"
-
-#~ msgid "B<ascii>(7), B<iso_8859-15>(7)"
-#~ msgstr "B<ascii>(7), B<iso_8859-15>(7)"
-
-#~ msgid "320\t208\tD0\tÐ\tLATIN CAPITAL LETTER ETH (Icelandic)\n"
-#~ msgstr "320\t208\tD0\tÐ\tLATIN CAPITAL LETTER ETH (Icelandic)\n"
-
-#~ msgid "336\t222\tDE\tÞ\tLATIN CAPITAL LETTER THORN (Icelandic)\n"
-#~ msgstr "336\t222\tDE\tÞ\tLATIN CAPITAL LETTER THORN (Icelandic)\n"
-
-#~ msgid "337\t223\tDF\tß\tLATIN SMALL LETTER SHARP S (German)\n"
-#~ msgstr "337\t223\tDF\tß\tLATIN SMALL LETTER SHARP S (German)\n"
-
-#~ msgid "360\t240\tF0\tð\tLATIN SMALL LETTER ETH (Icelandic)\n"
-#~ msgstr "360\t240\tF0\tð\tLATIN SMALL LETTER ETH (Icelandic)\n"
-
-#~ msgid "376\t254\tFE\tþ\tLATIN SMALL LETTER THORN (Icelandic)\n"
-#~ msgstr "376\t254\tFE\tþ\tLATIN SMALL LETTER THORN (Icelandic)\n"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The ISO 8859 standard includes several 8-bit extensions to the ASCII "
-#~ "character set (also known as ISO 646-IRV).  Especially important is ISO "
-#~ "8859-1, the \"Latin Alphabet No. 1\", which has become widely implemented "
-#~ "and may already be seen as the de-facto standard ASCII replacement.  "
-#~ "However, it lacks the EURO symbol and does not fully cover Finnish and "
-#~ "French.  ISO 8859-15 is a modification of ISO 8859-1 that covers these "
-#~ "needs."
-#~ msgstr ""
-#~ "ISO 8859 規格は ASCII 文字集合 (ISO 646-IRV としても知られている) の\n"
-#~ "いくつかの 8 ビット拡張を含んでいる。特に重要なのは ISO 8859-1、\n"
-#~ "\"ラテン・アルファベット No. 1\" で、広く実装され、既に ASCII に代わって\n"
-#~ "事実上の標準になっているようにみえる。\n"
-#~ "しかしながら、ISO 8859-1 では ユーロ (EURO) 記号が含まれておらず、\n"
-#~ "フィンランド語とフランス語も完全にカバーされていない。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "ISO 8859-15 supports the following languages: Albanian, Basque, Breton, "
-#~ "Catalan, Danish, Dutch, English, Estonian, Faroese, Finnish, French, "
-#~ "Frisian, Galician, German, Greenlandic, Icelandic, Irish Gaelic, Italian, "
-#~ "Latin, Luxemburgish, Norwegian, Portuguese, Rhaeto-Romanic, Scottish "
-#~ "Gaelic, Spanish, and Swedish."
-#~ msgstr ""
-#~ "ISO 8859-15 は以下の言語をサポートしている: \n"
-#~ "アルバニア語、バスク語、ブルターニュ語、カタロニア語、デンマーク語、\n"
-#~ "オランダ語、英語、エストニア語、フェロー語、フィンランド語、フランス語、\n"
-#~ "フリジア語、ガリシア語、ドイツ語、グリーンランド語、アイスランド語、\n"
-#~ "アイリッシュ・ゲール語、イタリア語、ラテン語、ルクセンブルグ語、\n"
-#~ "ノルウェー語、ポルトガル語、レートロマンス語、\n"
-#~ "スコットランド・ゲール語、スペイン語、スウェーデン語。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The following table displays the characters in ISO 8859-15 (Latin-9), "
-#~ "which are printable and unlisted in the B<ascii>(7)  manual page."
-#~ msgstr ""
-#~ "以下の表は ISO 8859-15 (Latin-9) の表示可能な文字のうち\n"
-#~ "B<ascii>(7) マニュアルページに載っていないものを示している。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The ISO 8859 standard includes several 8-bit extensions to the ASCII "
-#~ "character set (also known as ISO 646-IRV).  ISO 8859-16, the \"Latin "
-#~ "Alphabet No. 10\" is used to encode Central and Eastern European Latin "
-#~ "characters and is not implemented yet by any program vendors."
-#~ msgstr ""
-#~ "ISO 8859 規格は ASCII 文字集合 (ISO 646-IRV とも呼ばれる) の\n"
-#~ "いくつかの 8 ビット拡張を含んでいる。ISO 8859-16、\n"
-#~ " \"ラテン・アルファベット No. 10\" は中央ヨーロッパ、東ヨーロッパの\n"
-#~ "ラテン文字を符号化するために使用されるが、どのプログラム・ベンダーでも\n"
-#~ "まだ実装されていない。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "ISO 8859-16 supports the following languages: Albanian, Bosnian, "
-#~ "Croatian, English, Finnish, German, Hungarian, Irish, Polish, Romanian, "
-#~ "Slovenian, and Serbian."
-#~ msgstr ""
-#~ "ISO 8859-16 は以下の言語をサポートしている: \n"
-#~ "アルバニア語、ボスニア語、クロアチア語、英語、フィンランド語、\n"
-#~ "ドイツ語、ハンガリー語、アイルランド語、ポーランド語、ルーマニア語、\n"
-#~ "スロベニア語、セルビア語。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Also note that the following Cyrillic-based languages have one-to-one "
-#~ "transliterations to Latin 10: Macedonian and Serbian."
-#~ msgstr ""
-#~ "また、以下のキリル文字起源の言語も 1 対 1 で Latin 10 に置き換えること\n"
-#~ "ができる: マケドニア語、セルビア語。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The following table displays the characters in ISO 8859-16 (Latin-10), "
-#~ "which are printable and unlisted in the B<ascii>(7)  manual page."
-#~ msgstr ""
-#~ "以下の表は ISO 8859-16 (Latin-10) の表示可能な文字のうち\n"
-#~ "B<ascii>(7) マニュアルページに載っていないものを示している。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The ISO 8859 standard includes several 8-bit extensions to the ASCII "
-#~ "character set (also known as ISO 646-IRV).  ISO 8859-2, the \"Latin "
-#~ "Alphabet No. 2\" is used to encode Central and Eastern European Latin "
-#~ "characters and is implemented by several program vendors."
-#~ msgstr ""
-#~ "ISO 8859 規格は ASCII 文字集合 (ISO 646-IRV とも呼ばれる) の\n"
-#~ "いくつかの 8 ビット拡張を含んでいる。ISO 8859-2、\n"
-#~ " \"ラテン・アルファベット No. 2\" は中央ヨーロッパ、東ヨーロッパの\n"
-#~ "ラテン文字を符号化するために使用され、いくつかのプログラム・ベンダーが\n"
-#~ "実装している。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "ISO 8859-2 supports the following languages: Albanian, Bosnian, Croatian, "
-#~ "Czech, English, Finnish, German, Hungarian, Irish, Polish, Slovak, "
-#~ "Slovenian, and Sorbian."
-#~ msgstr ""
-#~ "ISO 8859-2 は以下の言語をサポートしている: アルバニア語、ボスニア語、\n"
-#~ "クロアチア語、チェコ語、英語、フィンランド語、ドイツ語、ハンガリー語、\n"
-#~ "アイルランド語、ポーランド語、スロヴァキア語、スロヴェニア語、ソルビア語。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Also note that the following Cyrillic-based languages have one-to-one "
-#~ "transliterations to Latin 2: Macedonian and Serbian."
-#~ msgstr ""
-#~ "また、以下のキリル文字起源の言語も 1 対 1 で Latin 2 に置き換えること\n"
-#~ "ができる: マケドニア語、セルビア語。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The following table displays the characters in ISO 8859-2 (Latin-2), "
-#~ "which are printable and unlisted in the B<ascii>(7)  manual page."
-#~ msgstr ""
-#~ "以下の表は ISO 8859-2 (Latin-2) の表示可能な文字のうち\n"
-#~ "B<ascii>(7) マニュアルページに載っていないものを示している。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The ISO 8859 standard includes several 8-bit extensions to the ASCII "
-#~ "character set (also known as ISO 646-IRV).  ISO 8859-5 encodes the "
-#~ "Cyrillic alphabet as used in Russian and Macedonian."
-#~ msgstr ""
-#~ "ISO 8859 規格は ASCII 文字集合 (ISO 646-IRV としても知られている) の\n"
-#~ "いくつかの 8 ビット拡張を含んでいる。\n"
-#~ "ISO 8859-5 はロシア語とマケドニア語で使用されるキリル文字の符号化を規定し"
-#~ "ている。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The ISO 8859 standard includes several 8-bit extensions to the ASCII "
-#~ "character set (also known as ISO 646-IRV).  ISO 8859-9, also known as the "
-#~ "\"Latin Alphabet No. 5\", encodes the characters used in Turkish."
-#~ msgstr ""
-#~ "ISO 8859 規格は ASCII 文字集合 (ISO 646-IRV とも呼ばれる) の\n"
-#~ "いくつかの 8 ビット拡張を含んでいる。ISO 8859-9、\n"
-#~ " \"ラテン・アルファベット No. 5\" はトルコ語の文字を符号化するために使用さ"
-#~ "れる。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The following table displays the characters in ISO 8859-9 (Latin-5), "
-#~ "which are printable and unlisted in the B<ascii>(7)  manual page."
-#~ msgstr ""
-#~ "以下の表は ISO 8859-9 (Latin-5) の表示可能な文字のうち\n"
-#~ "B<ascii>(7) マニュアルページに載っていないものを示している。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "KOI8-R is the character set of choice for encoding Russian texts for many "
-#~ "UNIX-like operation systems.  KOI8-R is a successor for KOI-8, a de-facto "
-#~ "standard for Internet Mail, News, WWW, and other interactive services at "
-#~ "least all over the ex-SU territory."
-#~ msgstr ""
-#~ "KOI8-R は、多くの UNIX 系のオペレーティングシステムで使用されている\n"
-#~ "ロシア語のテキストを符号化するための文字集合の選択肢の一つである。\n"
-#~ "KOI8-R は、少なくとも旧ソビエト連邦の圏内の全域においてインターネットの\n"
-#~ "メール、ニュース、WWW、その他の対話的サービスのデファクト標準であった\n"
-#~ "KOI-8 の後継にあたるものである。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "KOI8-R is defined by RFC\\ 1489 (Registration of a Cyrillic Character "
-#~ "Set)."
-#~ msgstr ""
-#~ "KOI8-R は RFC\\ 1489 (Registration of a Cyrillic Character Set)\n"
-#~ "で定義されている。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "KOI8-R was designed for mixed Russian/English texts and covers only "
-#~ "Russian Cyrillic characters, so if you're looking for Cyrillic characters "
-#~ "for Ukrainian, Byelorussian, and so on, try ISO-IR-111, or KOI8-U "
-#~ "(Ukrainian Character Set), or KOI8-C (for ancient Russian texts)  "
-#~ "instead, which are identical to KOI8-R in the Russian Cyrillic letters "
-#~ "area."
-#~ msgstr ""
-#~ "KOI8-R は、ロシア語と英語が混じった文書のために設計されたもので、\n"
-#~ "ロシア語キリル文字だけをカバーしている。\n"
-#~ "そのため、ウクライナ語やベラルーシ語などのキリル文字が必要な場合は、\n"
-#~ "代わりに、ISO-IR-111 や KOI8-U (ウクライナ語文字集合)、KOI8-C (古代\n"
-#~ "ロシア語文書のための文字集合) を使った方がよい。これらの文字集合は、\n"
-#~ "ロシア語キリル文字の領域に関しては KOI8-R と同じである。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "A more complete set of Cyrillic characters is also defined by the "
-#~ "ISO-8859-5 character set."
-#~ msgstr ""
-#~ "キリル文字のより完全な文字集合は ISO-8859-5 文字集合でも定義されている。"
-
-#~ msgid "RFC\\ 1489, E<.UR http://koi8.pp.ru/> E<.UE>"
-#~ msgstr "RFC\\ 1489, E<.UR http://koi8.pp.ru/> E<.UE>"
-
-#~ msgid ""
-#~ "KOI8-U (KOI8 Ukrainian, described in RFC\\ 2310)  is the de-facto "
-#~ "standard character set for encoding Ukrainian texts.  KOI8-U is "
-#~ "compatible with KOI8-R (RFC 1489)  for all Russian letters, and extends "
-#~ "KOI8-R with four Ukrainian letters (in both uppercase and lowercase)  in "
-#~ "locations that are compliant with ISO-IR-111."
-#~ msgstr ""
-#~ "KOI8-U (KOI8 ウクライナ語、RFC\\ 2310 に記載) は、\n"
-#~ "ウクライナ語の文書を符号化するためのデファクト標準の文字集合である。\n"
-#~ "KOI8-U は、全てのロシア文字について KOI8-R (RFC\\ 1489) と互換性があり、\n"
-#~ "4 つのウクライナ語の文字 (の大文字と小文字の両方) について KOI8-R を拡張し"
-#~ "た\n"
-#~ "ものである。拡張は ISO-IR-111 に準拠する場所で行われている。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Under Linux, in general only the BMP at implementation level 1 should be "
-#~ "used at the moment.  Up to two combining characters per base character "
-#~ "for certain scripts (in particular Thai) are also supported by some UTF-8 "
-#~ "terminal emulators and ISO 10646 fonts (level 2), but in general "
-#~ "precomposed characters should be preferred where available (Unicode calls "
-#~ "this B<Normalization Form C>)."
-#~ msgstr ""
-#~ "一般的に言うと、Linux では現在のところ BMP の level 1 実装のみを使うべきで"
-#~ "ある。\n"
-#~ "ある言語の文字 (とくにタイ文字) では、ベース文字当たり 2 つまでの合成文字"
-#~ "を使うことが\n"
-#~ "UTF-8 端末エミュレータと ISO 10646 フォント (level 2) でサポートされてい"
-#~ "る。\n"
-#~ "しかし一般的に言えば、もし可能ならばあらかじめ合成した文字を使うべきであ"
-#~ "る\n"
-#~ "(Unicode では、これを B<Normalization Form C (合成文字の正規化形式)> とい"
-#~ "う)。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Provides subscription information for the I<linux-utf8> mailing list, "
-#~ "which is the best place to look for advice on using Unicode under Linux."
-#~ msgstr ""
-#~ "I<linux-utf8> メーリングリストを購読するための情報がある。\n"
-#~ "Linux で Unicode を使う場合のアドバイスを探すのに一番良い場所である。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "When this man page was last revised, the GNU C Library support for "
-#~ "B<UTF-8> locales was mature and XFree86 support was in an advanced state, "
-#~ "but work on making applications (most notably editors) suitable for use "
-#~ "in B<UTF-8> locales was still fully in progress.  Current general B<UCS> "
-#~ "support under Linux usually provides for CJK double-width characters and "
-#~ "sometimes even simple overstriking combining characters, but usually does "
-#~ "not include support for scripts with right-to-left writing direction or "
-#~ "ligature substitution requirements such as Hebrew, Arabic, or the Indic "
-#~ "scripts.  These scripts are currently supported only in certain GUI "
-#~ "applications (HTML viewers, word processors)  with sophisticated text "
-#~ "rendering engines."
-#~ msgstr ""
-#~ "このマニュアルページを最後に改訂した時点で、\n"
-#~ "GNU C ライブラリの B<UTF-8> サポートは完成している。\n"
-#~ "XFree86 によるサポートは進行中である。\n"
-#~ "B<UTF-8> ロケールで快適に使えるアプリケーション\n"
-#~ "(多くの有名なエディタ) の作成は、まだ進行中である。\n"
-#~ "Linux での B<UCS> サポートでは通常 CJK の 2 ワイド文字が提供される。\n"
-#~ "単純な重ね打ちによる合成文字が提供される場合もある。\n"
-#~ "しかし、右から左へ書く文字やヘブライ文字・アラビア文字・インド語系文字など"
-#~ "の\n"
-#~ "合字の置き換えを必要とする文字はサポートされていない。\n"
-#~ "現在、これらの文字は洗練されたテキスト描画エンジンを備えた\n"
-#~ "GUI アプリケーション (HTML ビューア・ワードプロセッサ) でのみ\n"
-#~ "サポートされている。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "It can be hoped that in the foreseeable future, B<UTF-8> will replace "
-#~ "B<ASCII> and B<ISO 8859> at all levels as the common character encoding "
-#~ "on POSIX systems, leading to a significantly richer environment for "
-#~ "handling plain text."
-#~ msgstr ""
-#~ "予知できる将来では、POSIX システム上の一般的な文字符号化の全てのレベルで\n"
-#~ "B<UTF-8> が B<ASCII> と B<ISO 8859> を置き換え、\n"
-#~ "プレーンテキストを扱う非常に優れた環境が作られることが期待できる。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "A complete list of charsets used in an officially supported locale in "
-#~ "glibc 2.2.3 is: ISO-8859-{1,2,3,5,6,7,8,9,13,15}, CP1251, UTF-8, EUC-{KR,"
-#~ "JP,TW}, KOI8-{R,U}, GB2312, GB18030, GBK, BIG5, BIG5-HKSCS and TIS-620 "
-#~ "(in no particular order.)  (Romanian may be switching to ISO-8859-16.)"
-#~ msgstr ""
-#~ "glibc 2.2.3 で公式に対応しているロケールで用いられている文字セットの\n"
-#~ "完全なリストは以下の通り:\n"
-#~ "ISO-8859-{1,2,3,5,6,7,8,9,13,15}, CP1251, UTF-8, EUC-{KR,JP,TW},\n"
-#~ "KOI8-{R,U}, GB2312, GB18030, GBK, BIG5, BIG5-HKSCS, TIS-620 (順不同)\n"
-#~ "(ルーマニア語は ISO-8859-16 に切り替わっているかもしれない)"