OSDN Git Service

LDP: Update POT and ja.po to LDP v3.79
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / po4a / linux_module / po / ja.po
index 8042a1c..5a93cc1 100644 (file)
@@ -6,8 +6,8 @@
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
-"POT-Creation-Date: 2014-06-08 01:29+0900\n"
-"PO-Revision-Date: 2014-06-08 01:35+0900\n"
+"POT-Creation-Date: 2015-02-04 23:30+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2015-01-31 00:03+0900\n"
 "Last-Translator: FULL NAME <EMAIL@ADDRESS>\n"
 "Language-Team: LANGUAGE <LL@li.org>\n"
 "Language: \n"
@@ -26,7 +26,7 @@ msgstr "CREATE_MODULE"
 #: build/C/man2/init_module.2:27 build/C/man2/query_module.2:10
 #, no-wrap
 msgid "2014-05-10"
-msgstr ""
+msgstr "2014-05-10"
 
 #. type: TH
 #: build/C/man2/create_module.2:10 build/C/man2/delete_module.2:25
@@ -55,7 +55,7 @@ msgstr "名前"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/create_module.2:13
 msgid "create_module - create a loadable module entry"
-msgstr "create_module - ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83\96ã\83«ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªを作成する"
+msgstr "create_module - ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\83\96ã\83«ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\83¼を作成する"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man2/create_module.2:13 build/C/man2/delete_module.2:28
@@ -85,6 +85,8 @@ msgid ""
 "I<Note>: No declaration of this function is provided in glibc headers; see "
 "NOTES."
 msgstr ""
+"I<注意>: この関数の宣言は glibc のヘッダーでは提供されていない。「注意」を参"
+"照。"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man2/create_module.2:22 build/C/man2/delete_module.2:35
@@ -108,9 +110,9 @@ msgid ""
 "the kernel memory that will be needed to hold the module.  This system call "
 "requires privilege."
 msgstr ""
-"B<create_module>()  ã\81¯ã\80\81ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83\96ã\83«ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\82\92ä½\9cæ\88\90ã\81\97ã\80\81ã\81\9dã\81®ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼"
-"ã\83«ã\81®ä¿\9dæ\8c\81ã\81«å¿\85è¦\81ã\81ª ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\82\92äº\88ç´\84ã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81¨ã\81\99ã\82\8bã\80\82 ã\81\93ã\81®ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82³ã\83¼ã\83«ã\82\92使ã\81\86"
-"には特権が必要である。"
+"B<create_module>()  ã\81¯ã\80\81ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\83\96ã\83«ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\82\92ä½\9cæ\88\90ã\81\97ã\80\81ã\81\9dã\81®ã\83¢"
+"ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®ä¿\9dæ\8c\81ã\81«å¿\85è¦\81ã\81ª ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\83¡ã\83¢ã\83ªã\83¼ã\82\92äº\88ç´\84ã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81¨ã\81\99ã\82\8bã\80\82 ã\81\93ã\81®ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\82³ã\83¼"
+"ã\83«ã\82\92使ã\81\86ã\81«ã\81¯ç\89¹æ¨©ã\81\8cå¿\85è¦\81ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man2/create_module.2:30 build/C/man2/delete_module.2:124
@@ -170,7 +172,7 @@ msgstr "B<EINVAL>"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/create_module.2:46
 msgid "The requested size is too small even for the module header information."
-msgstr "要求したサイズが小さすぎて、モジュールのヘッダ情報すら格納できない。"
+msgstr "要求したサイズが小さすぎて、モジュールのヘッダ情報すら格納できない。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/create_module.2:46 build/C/man2/init_module.2:181
@@ -184,8 +186,8 @@ msgid ""
 "The kernel could not allocate a contiguous block of memory large enough for "
 "the module."
 msgstr ""
-"ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\82\92æ ¼ç´\8dã\81\99ã\82\8bã\81®ã\81«å¿\85è¦\81ã\81ªå¤§ã\81\8dã\81\95ã\81®é\80£ç¶\9aã\81\97ã\81\9fã\83¡ã\83¢ã\83ªã\83\96ã\83­ã\83\83ã\82¯ã\82\92 ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81\8c確ä¿\9d"
-"できなかった。"
+"ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\82\92æ ¼ç´\8dã\81\99ã\82\8bã\81®ã\81«å¿\85è¦\81ã\81ªå¤§ã\81\8dã\81\95ã\81®é\80£ç¶\9aã\81\97ã\81\9fã\83¡ã\83¢ã\83ªã\83¼ã\83\96ã\83­ã\83\83ã\82¯ã\82\92 ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81\8c確"
+"できなかった。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/create_module.2:50 build/C/man2/get_kernel_syms.2:56
@@ -266,6 +268,11 @@ msgid ""
 "in your code; alternatively, you can invoke the system call using "
 "B<syscall>(2)."
 msgstr ""
+"B<create_module>() システムコールは glibc ではサポートされていない。 glibc "
+"ヘッダーでは宣言は提供されていないが、 歴史の紆余曲折を経て glibc はこのシス"
+"テムコールに対する ABI を公開していない。 したがって、このシステムコールを利"
+"用するには、自分のコードの中で手動でインターフェースを宣言すればよい。 "
+"B<syscall>(2) を使ってシステムコールを起動できる。"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man2/create_module.2:78 build/C/man2/delete_module.2:209
@@ -292,13 +299,19 @@ msgstr "この文書について"
 #: build/C/man2/create_module.2:90 build/C/man2/delete_module.2:224
 #: build/C/man2/get_kernel_syms.2:93 build/C/man2/init_module.2:367
 #: build/C/man2/query_module.2:208
-msgid ""
-"This page is part of release 3.68 of the Linux I<man-pages> project.  A "
+#, fuzzy
+#| msgid ""
+#| "This page is part of release 3.78 of the Linux I<man-pages> project.  A "
+#| "description of the project, information about reporting bugs, and the "
+#| "latest version of this page, can be found at \\%http://www.kernel.org/doc/"
+#| "man-pages/."
+msgid ""
+"This page is part of release 3.79 of the Linux I<man-pages> project.  A "
 "description of the project, information about reporting bugs, and the latest "
 "version of this page, can be found at \\%http://www.kernel.org/doc/man-"
 "pages/."
 msgstr ""
-"この man ページは Linux I<man-pages> プロジェクトのリリース 3.68 の一部\n"
+"この man ページは Linux I<man-pages> プロジェクトのリリース 3.78 の一部\n"
 "である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は\n"
 "http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。"
 
@@ -328,11 +341,16 @@ msgid ""
 "argument is used to modify the behavior of the system call, as described "
 "below.  This system call requires privilege."
 msgstr ""
+"B<delete_module>() システムコールは、 I<name> で特定される未使用のロード可能"
+"なモジュールのエントリーを削除しようとする。 モジュールに I<exit> 関数がある"
+"場合、 モジュールをアンロードする前にこの関数が実行される。 I<flags> 引き数"
+"は、以下で説明するようにシステムコールの動作を変更するのに使用される。 このシ"
+"ステムコールには特権が必要である。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:51
 msgid "Module removal is attempted according to the following rules:"
-msgstr ""
+msgstr "モジュールの削除は以下のルールにしたがって行われる。"
 
 #. type: IP
 #: build/C/man2/delete_module.2:51
@@ -346,6 +364,8 @@ msgid ""
 "If there are other loaded modules that depend on (i.e., refer to symbols "
 "defined in) this module, then the call fails."
 msgstr ""
+"このモジュールに依存している (このモジュールで定義されているシンボルを参照し"
+"ている) モジュールがロードされている場合、 この呼び出しは失敗する。"
 
 #. type: IP
 #: build/C/man2/delete_module.2:55
@@ -360,6 +380,8 @@ msgid ""
 "processes currently using the module)  is zero, then the module is "
 "immediately unloaded."
 msgstr ""
+"それ以外の場合で、 モジュールの参照カウント (このモジュールを現在使用している"
+"プロセス数) が 0 であれば、 モジュールは直ちにアンロードされる。"
 
 #. type: IP
 #: build/C/man2/delete_module.2:59
@@ -376,11 +398,14 @@ msgid ""
 "bits set in I<flags>.  In normal usage (see NOTES), the B<O_NONBLOCK> flag "
 "is always specified, and the B<O_TRUNC> flag may additionally be specified."
 msgstr ""
+"モジュールの参照カウントが 0 でない場合、 その動作は I<flags> にセットされた"
+"ビットによって決まる。 通常の使用時は (「注意」参照)、 B<O_NONBLOCK> は常に指"
+"定され、 B<O_TRUNC> フラグが追加で指定されることがある。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:74
 msgid "The various combinations for I<flags> have the following effect:"
-msgstr ""
+msgstr "I<flags> の組み合わせが持つ効果は以下のとおりである。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/delete_module.2:75
@@ -391,7 +416,7 @@ msgstr "B<flags == O_NONBLOCK>"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:78
 msgid "The call returns immediately, with an error."
-msgstr ""
+msgstr "エラーの場合、 呼び出しは直ちに返る。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/delete_module.2:78
@@ -405,6 +430,7 @@ msgid ""
 "The module is unloaded immediately, regardless of whether it has a nonzero "
 "reference count."
 msgstr ""
+"参照カウントが 0 以外かどうかに関わらず、 直ちにモジュールをアンロードする。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/delete_module.2:82
@@ -416,6 +442,8 @@ msgstr "B<(flags & O_NONBLOCK) == 0>"
 #: build/C/man2/delete_module.2:89
 msgid "If I<flags> does not specify B<O_NONBLOCK>, the following steps occur:"
 msgstr ""
+"I<flags> に B<O_NONBLOCK> が指定されなかった場合、 以下のステップで処理が行わ"
+"れる。"
 
 #. type: IP
 #: build/C/man2/delete_module.2:90 build/C/man2/delete_module.2:92
@@ -427,7 +455,7 @@ msgstr "*"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:92
 msgid "The module is marked so that no new references are permitted."
-msgstr ""
+msgstr "新しい参照を許可しないように、 指定されたモジュールにマークを付ける。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:97
@@ -436,11 +464,14 @@ msgid ""
 "uninterruptible sleep state (B<TASK_UNINTERRUPTIBLE>)  until the reference "
 "count is zero, at which point the call unblocks."
 msgstr ""
+"モジュールの参照カウントが 0 でない場合、 参照カウントが 0 になるまで、 呼び"
+"出し元は割り込み不可のスリープ状態 (B<TASK_UNINTERRUPTIBLE>) に置かれる。 参"
+"照カウントが 0 になった時点で、 呼び出し元の停止が解除される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:99
 msgid "The module is unloaded in the usual way."
-msgstr ""
+msgstr "モジュールは通常通りの方法でアンロードされる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:113
@@ -450,6 +481,10 @@ msgid ""
 "an attempt to remove the module will fail.  However, if B<O_TRUNC> was "
 "specified, this requirement is bypassed."
 msgstr ""
+"B<O_TRUNC> フラグには上記のルールに加えてもう一つの効果がある。 デフォルトで"
+"は、 モジュールに I<init> 関数があるが I<exit> 関数がない場合、 そのモジュー"
+"ルを削除しようとすると失敗する。 しかし、 B<O_TRUNC> が指定された場合、 この"
+"要件はスキップされる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:124
@@ -459,6 +494,10 @@ msgid ""
 "B<CONFIG_MODULE_FORCE_UNLOAD> is enabled.)  Using this flag taints the "
 "kernel (TAINT_FORCED_RMMOD)."
 msgstr ""
+"B<O_TRUNC> フラグの使用は危険である! カーネルが "
+"B<CONFIG_MODULE_FORCE_UNLOAD> で作成されていない場合、 このフラグは黙って無視"
+"される (通常は B<CONFIG_MODULE_FORCE_UNLOAD> は有効になっている)。 このフラグ"
+"を使うとカーネルにゴミが残ることになる (TAINT_FORCED_RMMOD)。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:129 build/C/man2/query_module.2:134
@@ -482,6 +521,9 @@ msgid ""
 "already marked for removal); or, the module has an I<init> function but has "
 "no I<exit> function, and B<O_TRUNC> was not specified in I<flags>."
 msgstr ""
+"モジュールは\"live\" ではない (モジュールがまだ初期化中か、 すでに削除のマー"
+"クが付けられている)。 モジュールに I<init> 関数があるが I<exit> 関数がなく、 "
+"I<flags> に B<O_TRUNC> が指定されていなかった。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:147
@@ -507,8 +549,8 @@ msgid ""
 "capability), or module unloading is disabled (see I</proc/sys/kernel/"
 "modules_disabled> in B<proc>(5))."
 msgstr ""
-"呼び出し元が特権 (B<CAP_SYS_MODULE> ケーパビリティ) を持っていなかった。もし"
-"ã\81\8fã\81¯モジュールのアンロードが無効になっている (B<proc>(5) の I</proc/sys/"
+"呼び出し元が特権 (B<CAP_SYS_MODULE> ケーパビリティ) を持っていなかった。 また"
+"ã\81¯ã\80\81 モジュールのアンロードが無効になっている (B<proc>(5) の I</proc/sys/"
 "kernel/modules_disabled> を参照)。"
 
 #. type: TP
@@ -524,6 +566,9 @@ msgid ""
 "I<flags>, but the reference count of this module is nonzero and B<O_TRUNC> "
 "was not specified in I<flags>."
 msgstr ""
+"他のモジュールがこのモジュールに依存している。または、 I<flags> に "
+"B<O_NONBLOCK> が指定されたが、 このモジュールの参照カウントが 0 以外で "
+"I<flags> に B<O_TRUNC> が指定されていなかった。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:175
@@ -540,6 +585,11 @@ msgid ""
 "in your code; alternatively, you can invoke the system call using "
 "B<syscall>(2)."
 msgstr ""
+"B<delete_module>() システムコールは glibc ではサポートされていない。 glibc "
+"ヘッダーでは宣言は提供されていないが、 歴史の紆余曲折を経て glibc はこのシス"
+"テムコールに対する ABI を公開していない。 したがって、このシステムコールを利"
+"用するには、自分のコードの中で手動でインターフェースを宣言すればよい。 "
+"B<syscall>(2) を使ってシステムコールを起動できる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:195
@@ -549,17 +599,22 @@ msgid ""
 "an unkillable state.  As at Linux 3.7, specifying B<O_NONBLOCK> is optional, "
 "but in future kernels it is likely to become mandatory."
 msgstr ""
+"I<flags> に B<O_NONBLOCK> が指定されていない場合に起こる可能性がある割り込み"
+"不可のスリープは望ましくないと考えられている。 なぜなら、 スリープしているプ"
+"ロセスは kill できない状態 (unkillable state) のままになるからである。 Linux "
+"3.7 時点では、 B<O_NONBLOCK> の指定は省略可能だが、 将来のカーネルでは必須に"
+"なるだろう。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man2/delete_module.2:195 build/C/man2/init_module.2:288
 #, no-wrap
 msgid "Linux 2.4 and earlier"
-msgstr ""
+msgstr "Linux 2.4 以前"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:197
 msgid "In Linux 2.4 and earlier, the system call took only one argument:"
-msgstr ""
+msgstr "Linux 2.4 以前では、 このシステムコールの引き数は 1 つだけであった。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:199
@@ -570,6 +625,8 @@ msgstr "B< int delete_module(const char *>I<name>B<);>"
 #: build/C/man2/delete_module.2:203
 msgid "If I<name> is NULL, all unused modules marked auto-clean are removed."
 msgstr ""
+"I<name> が NULL の場合、 auto-clean のマークがついたすべての未使用のモジュー"
+"ルが削除される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:209
@@ -577,6 +634,8 @@ msgid ""
 "Some further details of differences in the behavior of B<delete_module>()  "
 "in Linux 2.4 and earlier are I<not> currently explained in this manual page."
 msgstr ""
+"Linux 2.4 以前の B<delete_module>() の動作のより詳細な違いは、 現在のところこ"
+"のマニュアルページでは説明I<しない>。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/delete_module.2:216
@@ -698,9 +757,9 @@ msgid ""
 "If symbols have been added to the kernel since the program queried for the "
 "symbol table size, memory will be corrupted."
 msgstr ""
-"I<table> ç\94¨ã\81«ç¢ºä¿\9dã\81\97ã\81\9fã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\81®å¤§ã\81\8dã\81\95ã\82\92ä¼\9dã\81\88ã\82\8bæ\96¹æ³\95ã\81\8cã\81ªã\81\84ã\80\82 ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81\8cã\82·ã\83³ã\83\9c"
-"ã\83«ã\83\86ã\83¼ã\83\96ã\83«ã\81®å¤§ã\81\8dã\81\95ã\82\92å\95\8fã\81\84å\90\88ã\82\8fã\81\9bã\81\9få¾\8cã\81«ã\80\81ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81« ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83«ã\81\8c追å\8a ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81¨ã\80\81ã\83¡ã\83¢"
-"ã\83ªの内容が破壊されることになる。"
+"I<table> ç\94¨ã\81«ç¢ºä¿\9dã\81\97ã\81\9fã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\81®å¤§ã\81\8dã\81\95ã\82\92ä¼\9dã\81\88ã\82\8bæ\96¹æ³\95ã\81\8cã\81ªã\81\84ã\80\82 ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81\8cã\82·ã\83³"
+"ã\83\9cã\83«ã\83\86ã\83¼ã\83\96ã\83«ã\81®å¤§ã\81\8dã\81\95ã\82\92å\95\8fã\81\84å\90\88ã\82\8fã\81\9bã\81\9få¾\8cã\81«ã\80\81ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81« ã\82·ã\83³ã\83\9cã\83«ã\81\8c追å\8a ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81¨ã\80\81ã\83¡"
+"ã\83¢ã\83ªã\83¼の内容が破壊されることになる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/get_kernel_syms.2:74
@@ -716,7 +775,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "これらの制限があるので、このシステムコールを使うよりは B<query_module>(2)  を"
 "使うのが望ましい (現在では B<query_module>(2)  自身もそのマニュアルページに書"
-"かれているように 他のインタフェースを使うのが望ましいとされている)。"
+"ã\81\8bã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81« ä»\96ã\81®ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83¼ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\82\92使ã\81\86ã\81®ã\81\8cæ\9c\9bã\81¾ã\81\97ã\81\84ã\81¨ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8b\80\82"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/get_kernel_syms.2:85
@@ -764,6 +823,8 @@ msgid ""
 "I<Note>: glibc provides no header file declaration of B<init_module>()  and "
 "no wrapper function for B<finit_module>(); see NOTES."
 msgstr ""
+"I<注意>: glibc では、 ヘッダーファイルでの B<init_module>() の宣言はなく、 "
+"B<finit_module>() のラッパー関数も提供されていない。 「注意」の節を参照。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:54
@@ -773,6 +834,10 @@ msgid ""
 "provided by the caller, and then runs the module's I<init> function.  This "
 "system call requires privilege."
 msgstr ""
+"B<init_module>() は ELF イメージをカーネル空間にロードし、 必要なシンボルの配"
+"置変更を行い、 モジュールパラメーターを呼び出し元から指定された値に初期化"
+"し、 最後にそのモジュールの I<init> 関数を実行する。 このシステムコールには特"
+"権が必要である。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:62
@@ -781,6 +846,9 @@ msgid ""
 "to be loaded; I<len> specifies the size of that buffer.  The module image "
 "should be a valid ELF image, built for the running kernel."
 msgstr ""
+"I<module_image> 引き数はロードするバイナリーイメージが入ったバッファーを指"
+"し、 I<len> はバッファーのサイズを指定する。 モジュールイメージは、 実行中の"
+"カーネル用に作成された有効な ELF イメージである必要がある。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:73
@@ -791,11 +859,16 @@ msgid ""
 "parses this string and initializes the specified parameters.  Each of the "
 "parameter specifications has the form:"
 msgstr ""
+"I<param_values> 引き数はモジュールパラメーター値を指定するスペース区切りの文"
+"字列である (モジュールパラメーターは B<module_param>() や "
+"B<module_param_array>() を使ってモジュール内で定義される)。 カーネルはこの文"
+"字列を解釈し、指定されたパラメーターを初期化する。 各パラメーター指定は以下の"
+"形式である。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:78
 msgid "I<name>[B<=>I<value>[B<,>I<value>...]]"
-msgstr ""
+msgstr "I<name>[B<=>I<value>[B<,>I<value>...]]"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:93
@@ -806,12 +879,17 @@ msgid ""
 "and I<invbool> parameters.  Values for array parameters are specified as a "
 "comma-separated list."
 msgstr ""
+"パラメーター I<name> はモジュール内で I<module_param>() を使って定義されてい"
+"るパラメーターのいずれか一つである (Linux カーネルのソースファイル I<include/"
+"linux/moduleparam.h> を参照)。 パラメーター I<value> は I<bool> か "
+"I<invbool> パラメーターの場合は省略可能である。 配列パラメーターの値はカンマ"
+"区切りのリストで指定される。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man2/init_module.2:93
 #, no-wrap
 msgid "finit_module()"
-msgstr ""
+msgstr "finit_module()"
 
 #.  commit 34e1169d996ab148490c01b65b4ee371cf8ffba2
 #.  https://lwn.net/Articles/519010/
@@ -825,6 +903,12 @@ msgid ""
 "cryptographically signed modules to determine the authenticity of a module "
 "can be avoided.  The I<param_values> argument is as for B<init_module>()."
 msgstr ""
+"B<finit_module>() システムコールは B<init_module>() と同様だが、 ファイルディ"
+"スクリプター I<fd> からモジュールをロードする。 カーネルモジュールの信頼性を"
+"ファイルシステムにおける場所から判定できる場合、この方法は有効である。 この方"
+"法が利用できる場合、 モジュールの信頼性を判定するのに暗号で署名されたモジュー"
+"ルを使用することによるオーバーヘッドを避ける事ができる。 I<param_values> 引き"
+"数は B<init_module>() と同じである。"
 
 #.  commit 2f3238aebedb243804f58d62d57244edec4149b2
 #. type: Plain text
@@ -833,28 +917,30 @@ msgid ""
 "The I<flags> argument modifies the operation of B<finit_module>().  It is a "
 "bit mask value created by ORing together zero or more of the following flags:"
 msgstr ""
+"I<flags> 引き数で B<finit_module>() の動作を変更できる。 I<flags> は以下のフ"
+"ラグの 0 個以上の論理和をとって作成したビットマスクである。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/init_module.2:119
 #, no-wrap
 msgid "B<MODULE_INIT_IGNORE_MODVERSIONS>"
-msgstr ""
+msgstr "B<MODULE_INIT_IGNORE_MODVERSIONS>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:122
 msgid "Ignore symbol version hashes."
-msgstr ""
+msgstr "シンボルのバージョンハッシュを無視する。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/init_module.2:122
 #, no-wrap
 msgid "B<MODULE_INIT_IGNORE_VERMAGIC>"
-msgstr ""
+msgstr "B<MODULE_INIT_IGNORE_VERMAGIC>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:125
 msgid "Ignore kernel version magic."
-msgstr ""
+msgstr "カーネルのバージョン magic を無視する。"
 
 #.  http://www.tldp.org/HOWTO/Module-HOWTO/basekerncompat.html
 #.  is dated, but informative
@@ -873,6 +959,15 @@ msgid ""
 "string is ignored, as the symbol version hashes are assumed to be "
 "sufficiently reliable."
 msgstr ""
+"そのモジュールがロードされるカーネルに合致することを保証するためのモジュール"
+"に組み込みの安全チェックがある。 これらのチェックは、 モジュールの作成時に記"
+"録され、 モジュールのロード時に検査される。 最初に、 モジュールはカーネルの"
+"バージョン番号と主要な機能 (CPU 種別など) が入った \"vermagic\" 文字列を記録"
+"する。 次に、 モジュールが B<CONFIG_MODVERSIONS> 設定オプションを有効にして作"
+"成されている場合、 バージョンハッシュがモジュールが使用するシンボルごとに記録"
+"される。 このハッシュはシンボルに対応する関数の引き数と返り値の型を基づいて計"
+"算される。 この場合、 シンボルのバージョンハッシュは十分に信頼できると考えら"
+"れているため、  \"vermagic\" 文字列内のカーネルのバージョン番号は無視される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:154
@@ -884,6 +979,12 @@ msgid ""
 "B<CONFIG_MODULE_FORCE_LOAD>), then loading will continue, otherwise it will "
 "fail with B<ENOEXEC> as expected for malformed modules."
 msgstr ""
+"B<MODULE_INIT_IGNORE_VERMAGIC> フラグは \"vermagic\" 文字列を無視することを意"
+"味し、 B<MODULE_INIT_IGNORE_MODVERSIONS> フラグはシンボルのバージョンハッシュ"
+"を無視することを意味する。 カーネルが強制ロードを許可するように作成されている"
+"場合 (B<CONFIG_MODULE_FORCE_LOAD> が有効になっている場合)、 モジュールのロー"
+"ドは継続され、 そうでない場合は不正なモジュールに対して返るのと同じ "
+"B<ENOEXEC> で失敗する。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:159
@@ -903,12 +1004,12 @@ msgstr "B<EBADMSG> (Linux 3.7 以降)"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:163
 msgid "Module signature is misformatted."
-msgstr ""
+msgstr "モジュールの署名が正しい形式ではない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:166
 msgid "Timeout while trying to resolve a symbol reference by this module."
-msgstr ""
+msgstr "このモジュールがシンボル参照を解決する際にタイムアウトが起こった。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:170
@@ -936,11 +1037,15 @@ msgid ""
 "B<CONFIG_MODULE_SIG_FORCE>; if the kernel was not configured with this "
 "option, then an invalid or unsigned module simply taints the kernel."
 msgstr ""
+"モジュールの署名が無効であるか、 カーネルがこのモジュール用の鍵を持っていな"
+"い。 このエラーが返されるのは、 カーネルが B<CONFIG_MODULE_SIG_FORCE> で作成"
+"されている場合のみである。 カーネルでこのオプションが有効になっていない場"
+"合、 無効なモジュールや署名されていないモジュールはカーネルのゴミになる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:184
 msgid "Out of memory."
-msgstr ""
+msgstr "メモリ不足。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:195
@@ -956,7 +1061,7 @@ msgstr ""
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:198
 msgid "The following errors may additionally occur for B<init_module>():"
-msgstr ""
+msgstr "B<init_module>() では以下のエラーも発生する場合がある。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:201
@@ -979,6 +1084,8 @@ msgid ""
 "I<param_values> is invalid, or some part of the ELF image in I<module_image> "
 "contains inconsistencies."
 msgstr ""
+"I<param_values> が無効、 または I<module_image> の ELF イメージの一部分に矛盾"
+"がある。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/init_module.2:217 build/C/man2/init_module.2:240
@@ -992,11 +1099,13 @@ msgid ""
 "The binary image supplied in I<module_image> is not an ELF image, or is an "
 "ELF image that is invalid or for a different architecture."
 msgstr ""
+"I<module_image> で指定されたバイナリーイメージが ELF イメージではない、 もし"
+"くは無効な ELF イメージや別のアーキテクチャー用の ELF イメージである。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:226
 msgid "The following errors may additionally occur for B<finit_module>():"
-msgstr ""
+msgstr "B<finit_module>() では以下のエラーも発生する場合がある。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/init_module.2:226
@@ -1007,7 +1116,7 @@ msgstr "B<EBADF>"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:231
 msgid "The file referred to by I<fd> is not opened for reading."
-msgstr ""
+msgstr "I<fd> が参照するファイルが読み出し用にオープンされていない。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/init_module.2:231
@@ -1018,7 +1127,7 @@ msgstr "B<EFBIG>"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:236
 msgid "The file referred to by I<fd> is too large."
-msgstr ""
+msgstr "I<fd> が参照するファイルが大きすぎる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:240
@@ -1037,6 +1146,9 @@ msgid ""
 "executed and returns an error, then B<init_module>()  or B<finit_module>()  "
 "fails and I<errno> is set to the value returned by the I<init> function."
 msgstr ""
+"上記のエラーに加え、 モジュールの I<init> 関数が実行されてエラーが発生した場"
+"合には、 B<init_module>() や B<finit_module>() は失敗し、 I<errno> に "
+"I<init> 関数が返した値が設定される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:259
@@ -1057,6 +1169,11 @@ msgid ""
 "system call, it is sufficient to manually declare the interface in your "
 "code; alternatively, you can invoke the system call using B<syscall>(2)."
 msgstr ""
+"B<init_module>() システムコールは glibc ではサポートされていない。 glibc ヘッ"
+"ダーでは宣言は提供されていないが、 歴史の紆余曲折を経て glibc はこのシステム"
+"コールに対する ABI を公開していない。 したがって、このシステムコールを利用す"
+"るには、自分のコードの中で手動でインターフェースを宣言すればよい。 "
+"B<syscall>(2) を使ってシステムコールを起動できる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:279
@@ -1074,6 +1191,9 @@ msgid ""
 "and in the file trees under the per-module subdirectories under I</sys/"
 "module>."
 msgstr ""
+"現在ロードされているモジュールに関する情報は I</proc/modules> および I</sys/"
+"module> 以下のモジュール単位のサブディレクトリ内のファイルツリーで参照でき"
+"る。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:288
@@ -1081,6 +1201,8 @@ msgid ""
 "See the Linux kernel source file I<include/linux/module.h> for some useful "
 "background information."
 msgstr ""
+"Linux カーネルのソースファイル I<include/linux/module.h> には背景に関する有用"
+"な情報がある。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:293
@@ -1088,6 +1210,8 @@ msgid ""
 "In Linux 2.4 and earlier, the B<init_module>()  system call was rather "
 "different:"
 msgstr ""
+"Linux 2.4 以前では B<init_module>() システムコールはかなり違ったものであっ"
+"た。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:295
@@ -1108,6 +1232,9 @@ msgid ""
 "available by calling B<query_module>(); the latter call fails with the error "
 "B<ENOSYS> on Linux 2.6 and later.)"
 msgstr ""
+"(ユーザー空間アプリケーションは B<query_module>() を呼び出してどのバージョン"
+"の B<init_module>() が利用可能かを検出できる。 B<query_module>() の呼び出し"
+"は Linux 2.6 以降ではエラー B<ENOSYS> で失敗する。)"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:316
@@ -1117,6 +1244,10 @@ msgid ""
 "function.  The caller is responsible for providing the relocated image "
 "(since Linux 2.6, the B<init_module>()  system call does the relocation)."
 msgstr ""
+"古いバージョンのシステムコールは、 I<image> が指す再配置されたモジュールイ"
+"メージをカーネル空間にロードし、 モジュールの I<init> 関数を実行する。 呼び出"
+"し元には再配置されたイメージを提供する責任がある (Linux 2.6 以降では "
+"B<init_module>() システムコールが再配置自体を行う)。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:320
@@ -1181,9 +1312,9 @@ msgid ""
 "expected to point within the module body and be initialized as appropriate "
 "for kernel space, that is, relocated with the rest of the module."
 msgstr ""
-"I<next> と I<refs> 以外の全てのポインタ要素はモジュール本体内部を指し、 カー"
-"ã\83\8dã\83«ç©ºé\96\93ã\81§ã\81®é\81©å\88\87ã\81ªå\80¤ã\81§å\88\9dæ\9c\9få\8c\96ã\81\95ã\82\8cã\82\8b (ã\81¤ã\81¾ã\82\8aã\80\81ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®æ®\8bã\82\8aã\81® é\83¨å\88\86ã\81§å\86\8dé\85\8dç½®ã\81\95"
-"れる) ことが期待される。"
+"I<next> と I<refs> 以外の全てのポインター要素はモジュール本体内部を指し、 "
+"ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ç©ºé\96\93ã\81§ã\81®é\81©å\88\87ã\81ªå\80¤ã\81§å\88\9dæ\9c\9få\8c\96ã\81\95ã\82\8cã\82\8b (ã\81¤ã\81¾ã\82\8aã\80\81ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®æ®\8bã\82\8aã\81® é\83¨å\88\86ã\81§å\86\8dé\85\8d"
+"置される) ことが期待される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/init_module.2:359
@@ -1226,8 +1357,8 @@ msgid ""
 "identify a currently loaded module, some allow I<name> to be NULL, "
 "indicating the kernel proper."
 msgstr ""
-"B<query_module>()  ã\81¯ã\80\81ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83\96ã\83«ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81«é\96¢ã\81\99ã\82\8bæ\83\85å ±ã\82\92ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81«å\95\8fã\81\84å\90\88ã\82\8fã\81\9b"
-"ã\82\8bã\80\82 æ\83\85å ±ã\81¯ I<buf> ã\81\8cæ\8c\87ã\81\97示ã\81\99ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡に格納されて返される。 呼び出し元は "
+"B<query_module>()  ã\81¯ã\80\81ã\83­ã\83¼ã\83\80ã\83¼ã\83\96ã\83«ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81«é\96¢ã\81\99ã\82\8bæ\83\85å ±ã\82\92ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81«å\95\8fã\81\84å\90\88ã\82\8f"
+"ã\81\9bã\82\8bã\80\82 æ\83\85å ±ã\81¯ I<buf> ã\81\8cæ\8c\87ã\81\97示ã\81\99ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼に格納されて返される。 呼び出し元は "
 "I<buf> のサイズを I<bufsize> に指定しなければならない。 得られる情報の正確な"
 "意味とフォーマットは、 I<which> でどの操作を指定するかによって異なる。 現在"
 "ロードされているモジュールを特定するために I<name> を必要とする操作があれ"
@@ -1266,8 +1397,8 @@ msgid ""
 "Returns the names of all loaded modules.  The returned buffer consists of a "
 "sequence of null-terminated strings; I<ret> is set to the number of modules."
 msgstr ""
-"ã\83­ã\83¼ã\83\89ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bå\85¨ã\81¦ã\81®ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®å\90\8då\89\8dã\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\83\8cã\83«çµ\82端ã\81\95ã\82\8cã\81\9fæ\96\87"
-"字列が順に入る。 返されるバッファ I<ret> にはモジュールの数が設定される。"
+"ã\83­ã\83¼ã\83\89ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bå\85¨ã\81¦ã\81®ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®å\90\8då\89\8dã\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\83\8cã\83«çµ\82端ã\81\95ã\82\8cã\81\9f"
+"文字列が順に入る。 返されるバッファー I<ret> にはモジュールの数が設定される。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/query_module.2:59
@@ -1283,9 +1414,9 @@ msgid ""
 "buffer consists of a sequence of null-terminated strings; I<ret> is set to "
 "the number of modules."
 msgstr ""
-"æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81\8c使ç\94¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bå\85¨ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®å\90\8då\89\8dã\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\83\8c"
-"ã\83«çµ\82端ã\81\95ã\82\8cã\81\9fæ\96\87å­\97å\88\97ã\81\8cé \86ã\81«å\85¥ã\82\8bã\80\82 è¿\94ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ I<ret> ã\81«ã\81¯ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®æ\95°ã\81\8c設"
-"定される。"
+"æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81\8c使ç\94¨ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bå\85¨ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®å\90\8då\89\8dã\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\81«ã\81¯ã\80\81"
+"ã\83\8cã\83«çµ\82端ã\81\95ã\82\8cã\81\9fæ\96\87å­\97å\88\97ã\81\8cé \86ã\81«å\85¥ã\82\8bã\80\82 è¿\94ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ I<ret> ã\81«ã\81¯ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®æ\95°"
+"が設定される。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/query_module.2:66
@@ -1302,8 +1433,8 @@ msgid ""
 "terminated strings; I<ret> is set to the number of modules."
 msgstr ""
 "指定されたモジュールを使用している全モジュールの名前を返す。 これは "
-"B<QM_DEPS> ã\81¨é\80\86ã\81®æ©\9fè\83½ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\83\8cã\83«çµ\82端ã\81\95ã\82\8cã\81\9fæ\96\87å­\97å\88\97ã\81\8cé \86ã\81«å\85¥ã\82\8bã\80\82 "
-"返されるバッファ I<ret> にはモジュールの数が設定される。"
+"B<QM_DEPS> ã\81¨é\80\86ã\81®æ©\9fè\83½ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\83\8cã\83«çµ\82端ã\81\95ã\82\8cã\81\9fæ\96\87å­\97å\88\97ã\81\8cé \86ã\81«å\85¥"
+"る。 返されるバッファー I<ret> にはモジュールの数が設定される。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/query_module.2:75
@@ -1319,8 +1450,8 @@ msgid ""
 "module.  The returned buffer is an array of structures of the following form"
 msgstr ""
 "カーネルまたは指定されたモジュールがエクスポートしているシンボルと 値を返"
-"ã\81\99ã\80\82 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\81®ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\81¯ã\80\81 ä»¥ä¸\8bã\81®æ§\8bé\80 ä½\93ã\81®é\85\8då\88\97ã\81«ã\83\8cã\83«çµ\82端ã\81\95ã\82\8cã\81\9fæ\96\87å­\97å\88\97ã\81\8cç¶\9aã\81\8få½¢ã\81¨"
-"なる。"
+"ã\81\99ã\80\82 ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\81®ã\83\87ã\83¼ã\82¿ã\81¯ã\80\81 ä»¥ä¸\8bã\81®æ§\8bé\80 ä½\93ã\81®é\85\8då\88\97ã\81«ã\83\8cã\83«çµ\82端ã\81\95ã\82\8cã\81\9fæ\96\87å­\97å\88\97ã\81\8cç¶\9aã\81\8få½¢"
+"ã\81¨ã\81ªã\82\8bã\80\82"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/query_module.2:88
@@ -1358,8 +1489,8 @@ msgid ""
 "Returns miscellaneous information about the indicated module.  The output "
 "buffer format is:"
 msgstr ""
-"æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81«é\96¢ã\81\99ã\82\8bæ§\98ã\80\85ã\81ªæ\83\85å ±ã\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82 å\87ºå\8a\9bã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\81®ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\88ã\81¯ä»¥"
-"下の形式となる:"
+"æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81«é\96¢ã\81\99ã\82\8bæ§\98ã\80\85ã\81ªæ\83\85å ±ã\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82 å\87ºå\8a\9bã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\81®ã\83\95ã\82©ã\83¼ã\83\9eã\83\83ã\83\88ã\81¯"
+"以ä¸\8bã\81®å½¢å¼\8fã\81¨ã\81ªã\82\8b:"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/query_module.2:110
@@ -1428,8 +1559,8 @@ msgid ""
 "The buffer size provided was too small.  I<ret> is set to the minimum size "
 "needed."
 msgstr ""
-"ä¸\8eã\81\88ã\82\89ã\82\8cã\81\9fã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\81®å¤§ã\81\8dã\81\95ã\81\8cå°\8fã\81\95ã\81\99ã\81\8eã\82\8bã\80\82 I<ret> ã\81«ã\81¯æ\9c\80å°\8fé\99\90å¿\85è¦\81ã\81ªã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\81®ã\82µ"
-"イズが設定される。"
+"ä¸\8eã\81\88ã\82\89ã\82\8cã\81\9fã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\81®å¤§ã\81\8dã\81\95ã\81\8cå°\8fã\81\95ã\81\99ã\81\8eã\82\8bã\80\82 I<ret> ã\81«ã\81¯æ\9c\80å°\8fé\99\90å¿\85è¦\81ã\81ªã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼"
+"ã\81®ã\82µã\82¤ã\82ºã\81\8c設å®\9aã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\80\82"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/query_module.2:168
@@ -1465,6 +1596,11 @@ msgid ""
 "in your code; alternatively, you can invoke the system call using "
 "B<syscall>(2)."
 msgstr ""
+"B<query_module>() システムコールは glibc ではサポートされていない。 glibc "
+"ヘッダーでは宣言は提供されていないが、 歴史の紆余曲折を経て glibc はこのシス"
+"テムコールに対する ABI を公開していない。 したがって、このシステムコールを利"
+"用するには、自分のコードの中で手動でインターフェースを宣言すればよい。 "
+"B<syscall>(2) を使ってシステムコールを起動できる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/query_module.2:200
@@ -1474,51 +1610,3 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "B<create_module>(2), B<delete_module>(2), B<get_kernel_syms>(2), "
 "B<init_module>(2), B<lsmod>(8), B<modinfo>(8)"
-
-#~ msgid "2012-11-08"
-#~ msgstr "2012-11-08"
-
-#~ msgid "I<Note>: There is no glibc wrapper for this system call; see NOTES."
-#~ msgstr ""
-#~ "I<注>: このシステムコールには glibc のラッパー関数は存在しない。「注意」の"
-#~ "節を参照。"
-
-#~ msgid "2013-01-27"
-#~ msgstr "2013-01-27"
-
-#~ msgid ""
-#~ "B<delete_module>()  attempts to remove an unused loadable module entry.  "
-#~ "If I<name> is NULL, all unused modules marked auto-clean will be "
-#~ "removed.  This system call requires privilege."
-#~ msgstr ""
-#~ "B<delete_module>()  は、未使用のローダブルモジュールのエントリを削除しよう"
-#~ "とする。 I<name> が NULL の場合、未使用のモジュールのうち「自動削除 (auto-"
-#~ "clean)」 マークがついたものを全て削除する。 このシステムコールを使うには特"
-#~ "権が必要である。"
-
-#~ msgid "I<name> was an empty string."
-#~ msgstr "I<name> が空文字列である。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "B<init_module>()  loads the relocated module image into kernel space and "
-#~ "runs the module's I<init> function."
-#~ msgstr ""
-#~ "B<init_module>()  は再配置されたモジュールイメージをカーネル空間にロード"
-#~ "し、 そのモジュールの I<init> 関数を実行する。"
-
-#~ msgid "This system call requires privilege."
-#~ msgstr "このシステムコールを使うには特権が必要である。"
-
-#~ msgid "The module's initialization routine failed."
-#~ msgstr "モジュールの初期化ルーチンが失敗した。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Some I<image> slot is filled in incorrectly, I<image-E<gt>name> does not "
-#~ "correspond to the original module name, some I<image-E<gt>deps> entry "
-#~ "does not correspond to a loaded module, or some other similar "
-#~ "inconsistency."
-#~ msgstr ""
-#~ "一部の I<image> スロットにおかしな値が入っている。または I<image-"
-#~ "E<gt>name> が元のモジュール名と一致していない。または、一部の I<image-"
-#~ "E<gt>deps> エントリがロードされたモジュールに対応していない。 または、他に"
-#~ "同様の矛盾が起こっている。"