OSDN Git Service

Complete fanotify_init.2, fanotify.7
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / po4a / notify / po / ja.po
index bec23a6..28b25bc 100644 (file)
@@ -7,7 +7,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
 "POT-Creation-Date: 2015-01-04 23:49+0900\n"
-"PO-Revision-Date: 2015-01-05 17:29+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2015-01-11 03:38+0900\n"
 "Last-Translator: FULL NAME <EMAIL@ADDRESS>\n"
 "Language-Team: LANGUAGE <LL@li.org>\n"
 "Language: \n"
@@ -57,7 +57,7 @@ msgstr "名前"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:28
 msgid "fanotify - monitoring filesystem events"
-msgstr ""
+msgstr "fanotify - ファイルシステムイベントを監視する"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man7/fanotify.7:28 build/C/man2/fanotify_init.2:33
@@ -76,7 +76,7 @@ msgid ""
 "management.  Currently, only a limited set of events is supported.  In "
 "particular, there is no support for create, delete, and move events.  (See "
 "B<inotify>(7)  for details of an API that does notify those events.)"
-msgstr ""
+msgstr "fanotify API はファイルシステムイベントの通知と横取り機能 (interception) を提供する。 ユースケースとしては、ウイルススキャンや階層型ストレージの管理などがある。 現在のところ、限定的なイベントのみがサポートされている。 特に、作成 (create)、削除 (delete)、移動 (move) イベントがサポートされていない (これらのイベントを通知する API の詳細については B<inotify>(7) を参照)。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:44
@@ -85,34 +85,34 @@ msgid ""
 "ability to monitor all of the objects in a mounted filesystem, the ability "
 "to make access permission decisions, and the possibility to read or modify "
 "files before access by other applications."
-msgstr ""
+msgstr "B<inotify>(7) API と比較して追加されている機能としては、 マウントされたファイルシステムの全オブジェクトを監視する機能、 アクセス許可の判定を行う機能、 他のアプリケーションによるアクセスの前にファイルを読み出したり変更したりする機能がある。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:52
 msgid ""
 "The following system calls are used with this API: B<fanotify_init>(2), "
 "B<fanotify_mark>(2), B<read>(2), B<write>(2), and B<close>(2)."
-msgstr ""
+msgstr "この API では以下のシステムコールを使用する: B<fanotify_init>(2), B<fanotify_mark>(2), B<read>(2), B<write>(2), B<close>(2)。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/fanotify.7:52
 #, no-wrap
 msgid "fanotify_init(), fanotify_mark(), and notification groups"
-msgstr ""
+msgstr "fanotify_init(), fanotify_mark() と通知グループ"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:57
 msgid ""
 "The B<fanotify_init>(2)  system call creates and initializes an fanotify "
 "notification group and returns a file descriptor referring to it."
-msgstr ""
+msgstr "B<fanotify_init>(2) システムコールは fanotify 通知グループを作成、初期化し、 この通知グループを参照するファイルディスクリプターを返す。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:61
 msgid ""
 "An fanotify notification group is a kernel-internal object that holds a list "
 "of files, directories, and mount points for which events shall be created."
-msgstr ""
+msgstr "fanotify 通知グループはカーネル内部のオブジェクトで、 イベントが作成されるファイル、 ディレクトリ、 マウントポイントのリストを保持する。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:72
@@ -124,7 +124,7 @@ msgid ""
 "a mount point or directory to be marked for receiving events, while at the "
 "same time ignoring events for specific objects under that mount point or "
 "directory."
-msgstr ""
+msgstr "fanotify 通知グループの各エントリーには 2 つのビットマスクがある。 I<mark> マスクと I<ignore> マスクである。 mark マスクはどのファイル操作についてイベントを作成するかを定義する。 ignore マスクはどの操作についてイベントを作成しないかを定義する。 これらの 2 種類のマスクがあることで、 マウントポイントやディレクトリに対してイベントの受信を mark しておきつつ、 同時にそのマウントポイントやディレクトリ配下の特定のオブジェクトに対するイベントを無視する、 といったことができる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:78
@@ -132,7 +132,7 @@ msgid ""
 "The B<fanotify_mark>(2)  system call adds a file, directory, or mount to a "
 "notification group and specifies which events shall be reported (or "
 "ignored), or removes or modifies such an entry."
-msgstr ""
+msgstr "B<fanotify_mark>(2) システムコールは、ファイル、ディレクトリ、マウントを通知グループに追加し、 どのイベントを報告 (もしくは無視) するかを指定する。 また、このようなエントリーの削除、変更も行う。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:91
@@ -146,7 +146,7 @@ msgid ""
 "Hence, the modify event can be added to the ignore mask.  Upon receiving the "
 "close event, the modify event can be removed from the ignore mask and the "
 "file cache entry can be updated."
-msgstr ""
+msgstr "ignore マスクの考えられる使用方法はファイルキャッシュに対してである。 ファイルキャッシュに関して興味のあるイベントは、ファイルの変更とファイルのクローズである。 それゆえ、 キャッシュされたディレクトリやマウントポイントは、 これらのイベントを受信するようにマークされる。 ファイルが変更されたという最初のイベントを受信した後は、 対応するキャッシュエントリーは無効化される。 そのファイルがクローズされるまでは、 このファイルに対する変更イベントは興味のない情報となる。 したがって、 変更イベントを ignore マスクに追加することができる。 クローズイベントを受信すると、 変更イベントを ignore イベントから削除し、 ファイルキャッシュエントリーを更新することができる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:98
@@ -156,13 +156,13 @@ msgid ""
 "files or directories are renamed or moved, the respective entries survive.  "
 "If files or directories are deleted or mounts are unmounted, the "
 "corresponding entries are deleted."
-msgstr ""
+msgstr "fanotify 通知グループのエントリーは、 ファイルやディレクトリでは inode 番号経由で参照され、 マウントではマウント ID 経由で参照される。 ファイルやディレクトリの名前が変更されたり、移動されたりした場合も、 関連するエントリーはそのまま残る。 ファイルやディレクトリが削除されたり、マウントがアンマウントされたりした場合には、 対応するエントリーは削除される。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/fanotify.7:98
 #, no-wrap
 msgid "The event queue"
-msgstr ""
+msgstr "イベントキュー"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:107
@@ -171,7 +171,7 @@ msgid ""
 "the fanotify system generates events that are collected in a queue.  These "
 "events can then be read (using B<read>(2)  or similar)  from the fanotify "
 "file descriptor returned by B<fanotify_init>(2)."
-msgstr ""
+msgstr "通知グループにより監視されているファイルシステムオブジェクトでイベントが発生すると、 fanotify システムはイベントを生成し、 そのイベントはキューにまとめられる。 これらのイベントは、 B<fanotify_init>(2) が返した fanotify ファイルディスクリプターから (B<read>(2) などを使って) 読み出すことができる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:121
@@ -183,7 +183,7 @@ msgid ""
 "receiving application to decide whether permission for a file access shall "
 "be granted.  For these events, the recipient must write a response which "
 "decides whether access is granted or not."
-msgstr ""
+msgstr "2 種類のイベントが生成される。 I<notification> (通知) イベントと I<permission> (アクセス許可) イベントである。 通知イベントは単なる情報通知であり、 イベントで渡されたファイルディスクリプターをクローズする場合 (下記参照) を除き、 受信したアプリケーションでアクションを取る必要はない。 アクセス許可イベントは、 受信したアプリケーションがファイルアクセスの許可を承認するかを判定する必要がある。 この場合、 受信者はアクセスが許可されたか否かを決定する応答を書き込まなければならない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:128
@@ -193,13 +193,13 @@ msgid ""
 "list of the fanotify group until either a permission decision has been taken "
 "by writing to the fanotify file descriptor or the fanotify file descriptor "
 "is closed."
-msgstr ""
+msgstr "イベントは、 読み出されると、 fanotify グループのイベントキューから削除される。 読み出されたアクセス許可イベントは、 fanotify ファイルディスクリプターにアクセス許可の判定が書き込まれるか、 fanotify ファイルディスクリプターがクローズされるまで、 fanotify グループの内部のリストに保持される。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/fanotify.7:128
 #, no-wrap
 msgid "Reading fanotify events"
-msgstr ""
+msgstr "fanotify イベントの読み出し"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:140
@@ -208,14 +208,14 @@ msgid ""
 "blocks (if the flag B<FAN_NONBLOCK> is not specified in the call to "
 "B<fanotify_init>(2))  until either a file event occurs or the call is "
 "interrupted by a signal (see B<signal>(7))."
-msgstr ""
+msgstr "B<fanotify_init>(2) が返したファイルディスクリプターに対する B<read>(2) を呼び出しは、 (B<fanotify_init>(2) の呼び出しでフラグ B<FAN_NONBLOCK> を指定しなかった場合) ファイルイベントが起こるか、呼び出しがシグナルによって割り込まれる (B<signal>(7) 参照) まで停止する。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:144
 msgid ""
 "After a successful B<read>(2), the read buffer contains one or more of the "
 "following structures:"
-msgstr ""
+msgstr "B<read>(2) が成功すると、読み出しバッファーには以下の構造体が 1 つ以上格納される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:156
@@ -231,6 +231,15 @@ msgid ""
 "    __s32 pid;\n"
 "};\n"
 msgstr ""
+"struct fanotify_event_metadata {\n"
+"    __u32 event_len;\n"
+"    __u8 vers;\n"
+"    __u8 reserved;\n"
+"    __u16 metadata_len;\n"
+"    __aligned_u64 mask;\n"
+"    __s32 fd;\n"
+"    __s32 pid;\n"
+"};\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:163
@@ -238,25 +247,25 @@ msgid ""
 "For performance reasons, it is recommended to use a large buffer size (for "
 "example, 4096 bytes), so that multiple events can be retrieved by a single "
 "B<read>(2)."
-msgstr ""
+msgstr "性能上の理由から、複数のイベントを一度の B<read>(2) で取得できるように大きめのバッファーサイズ (例えば 4096 バイト) を使用することを推奨する。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:168
 msgid ""
 "The return value of B<read>(2)  is the number of bytes placed in the buffer, "
 "or -1 in case of an error (but see BUGS)."
-msgstr ""
+msgstr "B<read>(2) の返り値はバッファーに格納されたバイト数である。 エラーの場合は -1 が返される (ただし、バグも参照)。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:172
 msgid "The fields of the I<fanotify_event_metadata> structure are as follows:"
-msgstr ""
+msgstr "I<fanotify_event_metadata> 構造体のフィールドは以下のとおりである。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:172
 #, no-wrap
 msgid "I<event_len>"
-msgstr ""
+msgstr "I<event_len>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:182
@@ -265,13 +274,13 @@ msgid ""
 "next event in the buffer.  In the current implementation, the value of "
 "I<event_len> is always B<FAN_EVENT_METADATA_LEN>.  However, the API is "
 "designed to allow variable-length structures to be returned in the future."
-msgstr ""
+msgstr "これは、 このイベントのデータ長であり、バッファー内の次のイベントへのオフセットである。 現在の実装では、 I<event_len> の値は常に B<FAN_EVENT_METADATA_LEN> である。 しかしながら、 API は将来可変長の構造体を返すことができるように設計されている。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:182
 #, no-wrap
 msgid "I<vers>"
-msgstr ""
+msgstr "I<vers>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:191
@@ -281,24 +290,24 @@ msgid ""
 "runtime match the structures defined at compile time.  In case of a "
 "mismatch, the application should abandon trying to use the fanotify file "
 "descriptor."
-msgstr ""
+msgstr "このフィールドには構造体のバージョン番号が入る。 実行時に返された構造体がコンパイル時の構造体と一致しているかを検査するには、 この値を B<FANOTIFY_METADATA_VERSION> を比較すること。 一致しない場合、 アプリケーションはその fanotify ファイルディスクリプターを使用するのを諦めるべきである。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:191
 #, no-wrap
 msgid "I<reserved>"
-msgstr ""
+msgstr "I<reserved>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:194
 msgid "This field is not used."
-msgstr ""
+msgstr "このフィールドは使用されない。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:194
 #, no-wrap
 msgid "I<metadata_len>"
-msgstr ""
+msgstr "I<metadata_len>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:200
@@ -306,24 +315,24 @@ msgid ""
 "This is the length of the structure.  The field was introduced to facilitate "
 "the implementation of optional headers per event type.  No such optional "
 "headers exist in the current implementation."
-msgstr ""
+msgstr "この構造体の長さである。 このフィールドは、 イベント種別単位のオプションヘッダーの実装を扱うために導入された。 現在の実装ではこのようなオプションヘッダーは存在しない。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:200
 #, no-wrap
 msgid "I<mask>"
-msgstr ""
+msgstr "I<mask>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:203
 msgid "This is a bit mask describing the event (see below)."
-msgstr ""
+msgstr "イベントを示すビットマスクである (下記参照)"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:203 build/C/man7/fanotify.7:360
 #, no-wrap
 msgid "I<fd>"
-msgstr ""
+msgstr "I<fd>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:211
@@ -332,7 +341,7 @@ msgid ""
 "B<FAN_NOFD> if a queue overflow occurred.  The file descriptor can be used "
 "to access the contents of the monitored file or directory.  The reading "
 "application is responsible for closing this file descriptor."
-msgstr ""
+msgstr "これはアクセスされたオブジェクトに対するオープンされたファイルディスクリプターである。 または、キューのオーバーフローが発生した場合には B<FAN_NOFD> が入る。 ファイルディスクリプターは監視対象のファイルやディレクトリの内容にアクセスするのに使用できる。 読み出したアプリケーションは責任を持ってこのファイルディスクリプターをクローズしなければならない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:224
@@ -345,13 +354,13 @@ msgid ""
 "generation.  Hence, when the receiver of the fanotify event accesses the "
 "notified file or directory using this file descriptor, no additional events "
 "will be created."
-msgstr ""
+msgstr "B<fanotify_init>(2) を呼び出す際、 呼び出し元はこのファイルディスクリプターに対応するオープンファイル記述にセットされた様々なファイル状態フラグを (I<event_f_flags> 引き数を使って) 指定することができる。 さらに、 (カーネル内部の) B<FMODE_NONOTIFY> ファイル状態フラグがオープンファイル記述にセットされる。 このフラグは fanotify イベントの生成を抑制する。 したがって、 fanotify イベントの受信者がこのファイルディスクリプターを使って通知されたファイルやディレクトリにアクセスした際に、 これ以上イベントが作成されなくなる。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:224
 #, no-wrap
 msgid "I<pid>"
-msgstr ""
+msgstr "I<pid>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:232
@@ -360,7 +369,7 @@ msgid ""
 "fanotify events can compare this PID to the PID returned by B<getpid>(2), to "
 "determine whether the event is caused by the listener itself, or is due to a "
 "file access by another process."
-msgstr ""
+msgstr "これはイベントが発生する原因となったプロセス ID である。 fanotify イベントを監視しているプログラムは、 この PID を B<getpid>(2) が返す PID と比較することで、 イベントが監視しているプログラム自身から発生したかどうか、 別のプロセスによるファイルアクセスにより発生したか、を判定できる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:242
@@ -371,12 +380,12 @@ msgid ""
 "consecutive events for the same filesystem object and originating from the "
 "same process may be merged into a single event, with the exception that two "
 "permission events are never merged into one queue entry."
-msgstr ""
+msgstr "I<mask> のビットマスクは、1 つのファイルシステムオブジェクトに対してどのイベントが発生したかを示す。 監視対象のファイルシステムオブジェクトに複数のイベントが発生した場合は、 このマスクに複数のビットがセットされることがある。 特に、 同じファイルシステムオブジェクトに対する連続するイベントが同じプロセスから生成された場合には、 一つのイベントにまとめられることがある。 例外として、 2 つのアクセス許可イベントが一つのキューエントリーにまとめられることは決してない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:246
 msgid "The bits that may appear in I<mask> are as follows:"
-msgstr ""
+msgstr "I<mask> でセットされている可能性のあるビットは以下のとおりである。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:246 build/C/man2/fanotify_mark.2:136
@@ -387,7 +396,7 @@ msgstr "B<FAN_ACCESS>"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:249
 msgid "A file or a directory (but see BUGS) was accessed (read)."
-msgstr ""
+msgstr "ファイルやディレクトリがアクセスされた (読み出しが行われた) (ただし、「バグ」の節も参照)。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:249 build/C/man2/fanotify_mark.2:148
@@ -398,7 +407,7 @@ msgstr "B<FAN_OPEN>"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:252
 msgid "A file or a directory was opened."
-msgstr ""
+msgstr "ファイルやディレクトリがオープンされた。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:252 build/C/man2/fanotify_mark.2:139
@@ -409,7 +418,7 @@ msgstr "B<FAN_MODIFY>"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:255
 msgid "A file was modified."
-msgstr ""
+msgstr "ファイルやディレクトリが変更された。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:255 build/C/man2/fanotify_mark.2:142
@@ -421,7 +430,7 @@ msgstr "B<FAN_CLOSE_WRITE>"
 #: build/C/man7/fanotify.7:262
 msgid ""
 "A file that was opened for writing (B<O_WRONLY> or B<O_RDWR>)  was closed."
-msgstr ""
+msgstr "書き込み用 (B<O_WRONLY> か B<O_RDWR>) にオープンされたファイルがクローズされた。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:262 build/C/man2/fanotify_mark.2:145
@@ -433,7 +442,7 @@ msgstr "B<FAN_CLOSE_NOWRITE>"
 #: build/C/man7/fanotify.7:267
 msgid ""
 "A file or directory that was opened read-only (B<O_RDONLY>)  was closed."
-msgstr ""
+msgstr "読み出し用 (B<O_RDONLY>) にオープンされたファイルがクローズされた。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:267
@@ -447,7 +456,7 @@ msgid ""
 "The event queue exceeded the limit of 16384 entries.  This limit can be "
 "overridden by specifying the B<FAN_UNLIMITED_QUEUE> flag when calling "
 "B<fanotify_init>(2)."
-msgstr ""
+msgstr "イベントキューが 16384 エントリーの上限を超過した。 この上限は B<fanotify_init>(2) 呼び出し時に B<FAN_UNLIMITED_QUEUE> フラグを指定することで上書きできる。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:274 build/C/man2/fanotify_mark.2:159
@@ -462,7 +471,7 @@ msgid ""
 "B<read>(2)  or B<readdir>(2).  The reader must write a response (as "
 "described below)  that determines whether the permission to access the "
 "filesystem object shall be granted."
-msgstr ""
+msgstr "アプリケーションが例えば B<read>(2) や B<readdir>(2) などを使ってファイルやディレクトリを読み出そうとした。 このイベントを読み出したプログラムは、 そのファイルシステムオブジェクトへのアクセス許可を承認するかを判定し (下記で説明するとおり) 応答を書き込まなければならない。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:283 build/C/man2/fanotify_mark.2:151
@@ -476,12 +485,12 @@ msgid ""
 "An application wants to open a file or directory.  The reader must write a "
 "response that determines whether the permission to open the filesystem "
 "object shall be granted."
-msgstr ""
+msgstr "アプリケーションがファイルやディレクトリをオープンしようとした。 このイベントを読み出したプログラムは、 そのファイルシステムオブジェクトのオープンを承認するかを判定し (下記で説明するとおり) 応答を書き込まなければならない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:290
 msgid "To check for any close event, the following bit mask may be used:"
-msgstr ""
+msgstr "クローズイベントを確認するために以下のビットマスクを使うことができる。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:290 build/C/man2/fanotify_mark.2:186
@@ -492,7 +501,7 @@ msgstr "B<FAN_CLOSE>"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:294
 msgid "A file was closed.  This is a synonym for:"
-msgstr ""
+msgstr "ファイルがクローズされた。 以下の同義語である。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:296
@@ -506,13 +515,13 @@ msgid ""
 "The following macros are provided to iterate over a buffer containing "
 "fanotify event metadata returned by a B<read>(2)  from an fanotify file "
 "descriptor:"
-msgstr ""
+msgstr "fanotify ファイルディスクリプターからの B<read>(2) が返した fanotify イベントメタデータを含むバッファーに対して繰り返しを行うため、 以下のマクロが提供されている。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:301
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_EVENT_OK(meta, len)>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_EVENT_OK(meta, len)>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:310
@@ -520,13 +529,13 @@ msgid ""
 "This macro checks the remaining length I<len> of the buffer I<meta> against "
 "the length of the metadata structure and the I<event_len> field of the first "
 "metadata structure in the buffer."
-msgstr ""
+msgstr "このマクロは、 バッファー I<meta> の残りの長さ I<len> を、 メタデータ構造体の長さとバッファーの最初のメタデータ構造体の I<event_len> フィールドと比較して検査する。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:310
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_EVENT_NEXT(meta, len)>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_EVENT_NEXT(meta, len)>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:329
@@ -538,18 +547,18 @@ msgid ""
 "pointer to the next metadata structure that follows I<meta>, and reduces "
 "I<len> by the number of bytes in the the metadata structure that has been "
 "skipped over (i.e., it subtracts I<meta-E<gt>event_len> from I<len>)."
-msgstr ""
+msgstr "このマクロは、 I<meta> が指すメタデータ構造体の I<event_len> フィールドで示された長さを使って、 I<meta> の次のメタデータ構造体のアドレスを計算する。 I<len> はバッファーに現在残っているメタデータのバイト数である。 このマクロは I<meta> の次のメタデータ構造体へのポインターを返し、 スキップされたメタデータ構造体のバイト数だけ I<len> を減算する (つまり、 I<len> から I<meta-E<gt>event_len> を引き算する)。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:331
 msgid "In addition, there is:"
-msgstr ""
+msgstr "また、 以下のマクロも用意されている。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:331
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_EVENT_METADATA_LEN>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_EVENT_METADATA_LEN>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:337
@@ -557,33 +566,33 @@ msgid ""
 "This macro returns the size (in bytes) of the structure "
 "I<fanotify_event_metadata>.  This is the minimum size (and currently the "
 "only size) of any event metadata."
-msgstr ""
+msgstr "このマクロは I<fanotify_event_metadata> 構造体の (バイト単位の) サイズを返す。 返される値はイベントメタデータの最小値である (現在のところ、これが唯一のサイズである)。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/fanotify.7:337
 #, no-wrap
 msgid "Monitoring an fanotify file descriptor for events"
-msgstr ""
+msgstr "fanotify ファイルディスクリプターのイベントを監視する"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:344
 msgid ""
 "When an fanotify event occurs, the fanotify file descriptor indicates as "
 "readable when passed to B<epoll>(7), B<poll>(2), or B<select>(2)."
-msgstr ""
+msgstr "fanotify イベントが発生すると、 B<epoll>(7), B<poll>(2), B<select>(2) に fanotify ファイルディスクリプターが渡された場合には、そのファイルディスクリプターが読み出し可能であると通知される。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/fanotify.7:344
 #, no-wrap
 msgid "Dealing with permission events"
-msgstr ""
+msgstr "アクセス許可イベントの取り扱い"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:349
 msgid ""
 "For permission events, the application must B<write>(2)  a structure of the "
 "following form to the fanotify file descriptor:"
-msgstr ""
+msgstr "アクセス許可イベントでは、 アプリケーションは以下の形式の構造体を fanotify ファイルディスクリプターに B<write>(2) しなければならない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:356
@@ -594,23 +603,27 @@ msgid ""
 "    __u32 response;\n"
 "};\n"
 msgstr ""
+"struct fanotify_response {\n"
+"    __s32 fd;\n"
+"    __u32 response;\n"
+"};\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:360
 msgid "The fields of this structure are as follows:"
-msgstr ""
+msgstr "この構造体のフィールドは以下のとおりである。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:364
 msgid ""
 "This is the file descriptor from the structure I<fanotify_event_metadata>."
-msgstr ""
+msgstr "このフィールドは I<fanotify_event_metadata> 構造体で返されたファイルディスクリプターである。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:364
 #, no-wrap
 msgid "I<response>"
-msgstr ""
+msgstr "I<response>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:372
@@ -618,20 +631,20 @@ msgid ""
 "This field indicates whether or not the permission is to be granted.  Its "
 "value must be either B<FAN_ALLOW> to allow the file operation or B<FAN_DENY> "
 "to deny the file operation."
-msgstr ""
+msgstr "このフィールドはアクセス許可を承認するかどうかを示す。 値は、このファイル操作を許可する B<FAN_ALLOW> か、 このファイル操作を拒否する B<FAN_DENY> のいずれかでなければならない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:376
 msgid ""
 "If access is denied, the requesting application call will receive an "
 "B<EPERM> error."
-msgstr ""
+msgstr "アクセスを拒否した場合、 アクセスを要求したアプリケーションは B<EPERM> エラーを受け取ることになる。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/fanotify.7:376
 #, no-wrap
 msgid "Closing the fanotify file descriptor"
-msgstr ""
+msgstr "fanotify ファイルディスクリプターのクローズ"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:384
@@ -640,13 +653,13 @@ msgid ""
 "closed, the fanotify group is released and its resources are freed for reuse "
 "by the kernel.  Upon B<close>(2), outstanding permission events will be set "
 "to allowed."
-msgstr ""
+msgstr "fanotify 通知グループを参照するすべてのファイルディスクリプターがクローズされると、 fanotify グループは解放され、 カーネルが再利用できるようにそのリソースは解放される。 B<close>(2) の際に、 処理中であったアクセス許可イベントには許可が設定される。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/fanotify.7:384
 #, no-wrap
 msgid "/proc/[pid]/fdinfo"
-msgstr ""
+msgstr "/proc/[pid]/fdinfo"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:394
@@ -654,7 +667,7 @@ msgid ""
 "The file I</proc/[pid]/fdinfo/[fd]> contains information about fanotify "
 "marks for file descriptor I<fd> of process I<pid>.  See the kernel source "
 "file I<Documentation/filesystems/proc.txt> for details."
-msgstr ""
+msgstr "ファイル I</proc/[pid]/fdinfo/[fd]> には、 プロセス I<pid> のファイルディスクリプター I<fd> の fanotify マークに関する情報が格納される。 詳細はカーネルのソースファイル I<Documentation/filesystems/proc.txt> を参照。"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man7/fanotify.7:394 build/C/man2/fanotify_init.2:206
@@ -669,7 +682,7 @@ msgstr "エラー"
 msgid ""
 "In addition to the usual errors for B<read>(2), the following errors can "
 "occur when reading from the fanotify file descriptor:"
-msgstr ""
+msgstr "通常の B<read>(2) のエラーに加え、 fanotify ファイルディスクリプターから読み出しを行った際に以下のエラーが発生することがある。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:399 build/C/man7/fanotify.7:433
@@ -683,7 +696,7 @@ msgstr "B<EINVAL>"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:402
 msgid "The buffer is too small to hold the event."
-msgstr ""
+msgstr "バッファーがイベントを保持するには小さすぎる。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:402 build/C/man2/fanotify_init.2:216
@@ -697,7 +710,7 @@ msgstr "B<EMFILE>"
 msgid ""
 "The per-process limit on the number of open files has been reached.  See the "
 "description of B<RLIMIT_NOFILE> in B<getrlimit>(2)."
-msgstr ""
+msgstr "オープンしたファイル数のプロセス毎の上限に達した。 B<getrlimit>(2) の B<RLIMIT_NOFILE> の説明を参照。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:409 build/C/man2/inotify_init.2:88
@@ -710,13 +723,13 @@ msgstr "B<ENFILE>"
 msgid ""
 "The system-wide limit on the number of open files has been reached.  See I</"
 "proc/sys/fs/file-max> in B<proc>(5)."
-msgstr ""
+msgstr "オープンされたファイル数のシステム全体の上限に達した。 B<proc>(5) の I</proc/sys/fs/file-max> を参照。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:416
 #, no-wrap
 msgid "B<ETXTBSY>"
-msgstr ""
+msgstr "B<ETXTBSY>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:429
@@ -724,21 +737,21 @@ msgid ""
 "This error is returned by B<read>(2)  if B<O_RDWR> or B<O_WRONLY> was "
 "specified in the I<event_f_flags> argument when calling B<fanotify_init>(2)  "
 "and an event occurred for a monitored file that is currently being executed."
-msgstr ""
+msgstr "B<fanotify_init>(2) の呼び出し時に B<O_RDWR> か B<O_WRONLY> が I<event_f_flags> 引き数に指定されており、 現在実行中の監視対象のファイルに対してイベントが発生した際に、 このエラーが B<read>(2) から返される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:433
 msgid ""
 "In addition to the usual errors for B<write>(2), the following errors can "
 "occur when writing to the fanotify file descriptor:"
-msgstr ""
+msgstr "通常の B<write>(2) のエラーに加え、 fanotify ファイルディスクリプターに書き込みを行った際に以下のエラーが発生することがある。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:439
 msgid ""
 "Fanotify access permissions are not enabled in the kernel configuration or "
 "the value of I<response> in the response structure is not valid."
-msgstr ""
+msgstr "fanotify アクセス許可がカーネルの設定で有効になっていない。 応答構造体の I<response> 値が無効である。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man7/fanotify.7:439 build/C/man2/fanotify_mark.2:265
@@ -752,7 +765,7 @@ msgstr "B<ENOENT>"
 msgid ""
 "The file descriptor I<fd> in the response structure is not valid.  This may "
 "occur when a response for the permission event has already been written."
-msgstr ""
+msgstr "応答構造体のファイルディスクリプター I<fd> が無効である。 このエラーはアクセス許可イベントに対する応答がすでに書き込まれている際に発生する。"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man7/fanotify.7:446 build/C/man2/fanotify_init.2:233
@@ -768,7 +781,7 @@ msgstr "バージョン"
 msgid ""
 "The fanotify API was introduced in version 2.6.36 of the Linux kernel and "
 "enabled in version 2.6.37.  Fdinfo support was added in version 3.8."
-msgstr ""
+msgstr "fanotify API は Linux カーネルのバージョン 2.6.36 で導入され、 バージョン 2.6.37 で有効にされた。 fdinfo のサポートはバージョン 3.8 で追加された。"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man7/fanotify.7:450 build/C/man2/fanotify_init.2:237
@@ -797,7 +810,7 @@ msgid ""
 "B<CONFIG_FANOTIFY> configuration option enabled.  In addition, fanotify "
 "permission handling is available only if the "
 "B<CONFIG_FANOTIFY_ACCESS_PERMISSIONS> configuration option is enabled."
-msgstr ""
+msgstr "fanotify API が利用できるのは、 カーネルが B<CONFIG_FANOTIFY> 設定オプションを有効にして作成されている場合だけである。 また、 fanotify アクセス許可の処理が利用できるのは B<CONFIG_FANOTIFY_ACCESS_PERMISSIONS> 設定オプションが有効になっている場合だけである。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/fanotify.7:459 build/C/man7/inotify.7:624
@@ -811,7 +824,7 @@ msgid ""
 "Fanotify reports only events that a user-space program triggers through the "
 "filesystem API.  As a result, it does not catch remote events that occur on "
 "network filesystems."
-msgstr ""
+msgstr "fanotify が報告するのはユーザー空間プログラムがファイルシステム API 経由で行ったイベントだけである。 その結果、 fanotify ではネットワークファイルシステム上で発生したリモートイベントは捕捉できない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:471
@@ -828,7 +841,7 @@ msgid ""
 "Events for directories are created only if the directory itself is opened, "
 "read, and closed.  Adding, removing, or changing children of a marked "
 "directory does not create events for the monitored directory itself."
-msgstr ""
+msgstr "ディレクトリのイベントは、ディレクトリ自身がオープン、読み出し、クローズされた場合にしか作成されない。 マークされたディレクトリでの子要素の追加、削除、変更では、監視対象のディレクトリ自身へのイベントは作成されない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:484
@@ -839,12 +852,12 @@ msgid ""
 "has been created under a marked directory, which makes recursive monitoring "
 "difficult.)  Monitoring mounts offers the capability to monitor a whole "
 "directory tree."
-msgstr ""
+msgstr "fanotify のディレクトリの監視は再帰的ではない。 ディレクトリ内のサブディレクトリを監視するには、 追加で監視用のマークを作成しなければならない。 (ただし、 fanotify API では、サブディレクトリが監視対象としてマークされているディレクトリに作成された際に検出する手段は提供されていない点に注意すること。) マウントの監視を使うことで、 ディレクトリツリー全体を監視することができる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:487
 msgid "The event queue can overflow.  In this case, events are lost."
-msgstr ""
+msgstr "ベントキューはオーバーフローすることがある。 この場合、 イベントは失われる。"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man7/fanotify.7:487 build/C/man2/fanotify_init.2:239
@@ -856,7 +869,7 @@ msgstr "バグ"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:490
 msgid "As of Linux 3.17, the following bugs exist:"
-msgstr ""
+msgstr "Linux 3.17 時点では、 以下のバグが存在する。"
 
 #. type: IP
 #: build/C/man7/fanotify.7:490 build/C/man7/fanotify.7:499
@@ -882,12 +895,12 @@ msgid ""
 "of B<mount>(8).  A listener that marked a mount will be notified only of "
 "events that were triggered for a filesystem object using the same mount.  "
 "Any other event will pass unnoticed."
-msgstr ""
+msgstr "Linux では、ファイルシステムオブジェクトは複数のパスでアクセス可能である。 例えば、 ファイルシステムの一部は B<mount>(8) の I<--bind> オプションを使って再マウントされることがある。 マークされたマウントの監視者は、 同じマウントを使ったファイルオブジェクトについてのみイベント通知を受ける。 それ以外のイベントは通知されない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:503
 msgid "Calling B<fallocate>(2)  does not create any fanotify events."
-msgstr ""
+msgstr "B<fallocate>(2) の呼び出しでは fanotify イベントが作成されない。"
 
 #.  FIXME . A patch was proposed.
 #. type: Plain text
@@ -898,7 +911,7 @@ msgid ""
 "passing a file descriptor for that file.  This poses a security risk, when "
 "the B<CAP_SYS_ADMIN> capability is set for programs executed by unprivileged "
 "users."
-msgstr ""
+msgstr "イベントが生成された際に、 そのファイルのファイルディスクリプターを渡す前に、 イベントを受信するプロセスのユーザー ID がそのファイルに対する読み出し/書き込み許可があるかの確認は行われない。 非特権ユーザーによって実行されたプログラムに B<CAP_SYS_ADMIN> ケーパビリティーがセットされている場合には、 このことはセキュリティーリスクとなる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:522
@@ -908,7 +921,7 @@ msgid ""
 "successfully copied to the user-space buffer before the error occurred.  The "
 "return value will not be -1, and I<errno> will not be set.  Thus, the "
 "reading application has no way to detect the error."
-msgstr ""
+msgstr "B<read>(2) の呼び出しが fanotify キューから複数のイベントを処理している際に、 エラーが発生した場合、 返り値はエラーが発生する前までにユーザー空間バッファーに正常にコピーされたイベントの合計長となる。 返り値は -1 にならず、 I<errno> もセットされない。 したがって、 読み出しを行うアプリケーションではエラーを検出する方法はない。"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man7/fanotify.7:522 build/C/man7/inotify.7:815
@@ -923,7 +936,7 @@ msgid ""
 "the mount point passed as a command-line argument and waits for events of "
 "type B<FAN_PERM_OPEN> and B<FAN_CLOSE_WRITE>.  When a permission event "
 "occurs, a B<FAN_ALLOW> response is given."
-msgstr ""
+msgstr "以下のプログラムは fanotify API の使用法を示すものである。 コマンドライン引き数で渡されたマウントポイントを監視し、 種別が B<FAN_PERM_OPEN> と B<FAN_CLOSE_WRITE> のイベントを待つ。 アクセス許可イベントが発生には、 B<FAN_ALLOW> 応答を返す。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:542
@@ -932,7 +945,7 @@ msgid ""
 "notes>.  Before the file was opened, a B<FAN_OPEN_PERM> event occurred.  "
 "After the file was closed, a B<FAN_CLOSE_WRITE> event occurred.  Execution "
 "of the program ends when the user presses the ENTER key."
-msgstr ""
+msgstr "以下の出力例はファイル I</home/user/temp/notes> を編集した際に記録されたものである。 ファイルをオープンする前に B<FAN_OPEN_PERM> イベントが発生している。 ファイルをクローズした後に B<FAN_CLOSE_WRITE> イベントが発生している。 エンターキーをユーザーが押すと、 このプログラムの実行は終了する。"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/fanotify.7:542 build/C/man7/inotify.7:838
@@ -982,7 +995,7 @@ msgid ""
 "#include E<lt>sys/fanotify.hE<gt>\n"
 "#include E<lt>unistd.hE<gt>\n"
 msgstr ""
-"#define _GNU_SOURCE     /* Needed to get O_LARGEFILE definition */\n"
+"#define _GNU_SOURCE     /* O_LARGEFILE の定義を得るために必要 */\n"
 "#include E<lt>errno.hE<gt>\n"
 "#include E<lt>fcntl.hE<gt>\n"
 "#include E<lt>limits.hE<gt>\n"
@@ -996,7 +1009,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:567
 #, no-wrap
 msgid "/* Read all available fanotify events from the file descriptor 'fd' */\n"
-msgstr "/* Read all available fanotify events from the file descriptor 'fd' */\n"
+msgstr "/* ファイルディスクリプター 'fd' から読み出しできる全 fanotify イベントを読み出す */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:578
@@ -1028,7 +1041,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:580
 #, no-wrap
 msgid "    /* Loop while events can be read from fanotify file descriptor */\n"
-msgstr "    /* Loop while events can be read from fanotify file descriptor */\n"
+msgstr "    /* fanotify ファイルディスクリプターからイベントが読み出せる間はループする */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:582
@@ -1040,7 +1053,7 @@ msgstr "    for(;;) {\n"
 #: build/C/man7/fanotify.7:584
 #, no-wrap
 msgid "        /* Read some events */\n"
-msgstr "        /* Read some events */\n"
+msgstr "        /* イベントを読み出す */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:590
@@ -1062,7 +1075,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:592
 #, no-wrap
 msgid "        /* Check if end of available data reached */\n"
-msgstr "        /* Check if end of available data reached */\n"
+msgstr "        /* 読み出せるデータの最後に達しているかチェックする */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:595 build/C/man7/inotify.7:901
@@ -1078,7 +1091,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:597
 #, no-wrap
 msgid "        /* Point to the first event in the buffer */\n"
-msgstr "        /* Point to the first event in the buffer */\n"
+msgstr "        /* バッファーの最初のイベントを参照する */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:599
@@ -1090,7 +1103,7 @@ msgstr "        metadata = buf;\n"
 #: build/C/man7/fanotify.7:601 build/C/man7/inotify.7:903
 #, no-wrap
 msgid "        /* Loop over all events in the buffer */\n"
-msgstr "        /* Loop over all events in the buffer */\n"
+msgstr "        /* バッファー内の全イベントを処理する */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:603
@@ -1102,7 +1115,7 @@ msgstr "        while (FAN_EVENT_OK(metadata, len)) {\n"
 #: build/C/man7/fanotify.7:605
 #, no-wrap
 msgid "            /* Check that run-time and compile-time structures match */\n"
-msgstr "            /* Check that run-time and compile-time structures match */\n"
+msgstr "            /* 実行時とコンパイル時の構造体が一致するか確認する */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:611
@@ -1128,9 +1141,9 @@ msgid ""
 "               queue overflow, or a file descriptor (a nonnegative\n"
 "               integer). Here, we simply ignore queue overflow. */\n"
 msgstr ""
-"            /* metadata-E<gt>fd contains either FAN_NOFD, indicating a\n"
-"               queue overflow, or a file descriptor (a nonnegative\n"
-"               integer). Here, we simply ignore queue overflow. */\n"
+"            /* metadata-E<gt>fd には、キューのオーバーフローを示す FAN_NOFD か、\n"
+"               ファイルディスクリプター (負でない整数) のいずれかが入っている。\n"
+"               ここではキューのオーバーフローは無視している。 */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:617
@@ -1142,7 +1155,7 @@ msgstr "            if (metadata-E<gt>fd E<gt>= 0) {\n"
 #: build/C/man7/fanotify.7:619
 #, no-wrap
 msgid "                /* Handle open permission event */\n"
-msgstr "                /* Handle open permission event */\n"
+msgstr "                /* オープン許可イベントを処理する */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:622
@@ -1158,7 +1171,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:624
 #, no-wrap
 msgid "                    /* Allow file to be opened */\n"
-msgstr "                    /* Allow file to be opened */\n"
+msgstr "                    /* ファイルのオープンを許可する */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:630
@@ -1180,7 +1193,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:632
 #, no-wrap
 msgid "                /* Handle closing of writable file event */\n"
-msgstr "                /* Handle closing of writable file event */\n"
+msgstr "                /* 書き込み可能ファイルのクローズイベントを処理する */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:635
@@ -1196,7 +1209,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:637
 #, no-wrap
 msgid "                /* Retrieve and print pathname of the accessed file */\n"
-msgstr "                /* Retrieve and print pathname of the accessed file */\n"
+msgstr "                /* アクセスされたファイルのパス名を取得し表示する */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:646
@@ -1234,7 +1247,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:651
 #, no-wrap
 msgid "                /* Close the file descriptor of the event */\n"
-msgstr "                /* Close the file descriptor of the event */\n"
+msgstr "                /* イベントのファイルディスクリプターをクローズする */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:654
@@ -1250,7 +1263,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:656
 #, no-wrap
 msgid "            /* Advance to next event */\n"
-msgstr "            /* Advance to next event */\n"
+msgstr "            /* 次のイベントに進む */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:661
@@ -1290,7 +1303,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:671
 #, no-wrap
 msgid "    /* Check mount point is supplied */\n"
-msgstr "    /* Check mount point is supplied */\n"
+msgstr "    /* マウントポイントが指定されたか確認する */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:676
@@ -1316,7 +1329,7 @@ msgstr "    printf(\"Press enter key to terminate.\\en\");\n"
 #: build/C/man7/fanotify.7:680
 #, no-wrap
 msgid "    /* Create the file descriptor for accessing the fanotify API */\n"
-msgstr "    /* Create the file descriptor for accessing the fanotify API */\n"
+msgstr "    /* fanotify API にアクセスするためのファイルディスクリプターを作成する */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:687
@@ -1345,10 +1358,10 @@ msgid ""
 "       - notification events after closing a write-enabled\n"
 "         file descriptor */\n"
 msgstr ""
-"    /* Mark the mount for:\n"
-"       - permission events before opening files\n"
-"       - notification events after closing a write-enabled\n"
-"         file descriptor */\n"
+"    /* 指定されたマウントに対して以下を監視するようにマークを付ける:\n"
+"       - ファイルのオープン前のアクセス許可イベント\n"
+"       - 書き込み可能なファイルディスクリプターのクローズ後の\n"
+"         通知イベント */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:699
@@ -1372,7 +1385,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:701 build/C/man7/inotify.7:989
 #, no-wrap
 msgid "    /* Prepare for polling */\n"
-msgstr "    /* Prepare for polling */\n"
+msgstr "    /* ポーリングの準備 */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:703 build/C/man7/inotify.7:991
@@ -1384,7 +1397,7 @@ msgstr "    nfds = 2;\n"
 #: build/C/man7/fanotify.7:705 build/C/man7/inotify.7:993
 #, no-wrap
 msgid "    /* Console input */\n"
-msgstr "    /* Console input */\n"
+msgstr "    /* コンソールの入力 */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:708 build/C/man7/inotify.7:996
@@ -1400,7 +1413,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:710
 #, no-wrap
 msgid "    /* Fanotify input */\n"
-msgstr "    /* Fanotify input */\n"
+msgstr "    /* fanotify の入力 */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:713 build/C/man7/inotify.7:1001
@@ -1416,7 +1429,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:715
 #, no-wrap
 msgid "    /* This is the loop to wait for incoming events */\n"
-msgstr "    /* This is the loop to wait for incoming events */\n"
+msgstr "    /* イベントの発生を待つループ */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:717
@@ -1437,8 +1450,8 @@ msgstr ""
 "    while (1) {\n"
 "        poll_num = poll(fds, nfds, -1);\n"
 "        if (poll_num == -1) {\n"
-"            if (errno == EINTR)     /* Interrupted by a signal */\n"
-"                continue;           /* Restart poll() */\n"
+"            if (errno == EINTR)     /* シグナルに割り込まれた場合 */\n"
+"                continue;           /* poll() を再開する */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:727
@@ -1448,7 +1461,7 @@ msgid ""
 "            exit(EXIT_FAILURE);\n"
 "        }\n"
 msgstr ""
-"            perror(\"poll\");         /* Unexpected error */\n"
+"            perror(\"poll\");         /* 予期しないエラー */\n"
 "            exit(EXIT_FAILURE);\n"
 "        }\n"
 
@@ -1466,7 +1479,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/fanotify.7:732
 #, no-wrap
 msgid "                /* Console input is available: empty stdin and quit */\n"
-msgstr "                /* Console input is available: empty stdin and quit */\n"
+msgstr "                /* コンソールからの入力がある場合: 空の標準入力であれば終了 */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:737 build/C/man7/inotify.7:1024
@@ -1492,7 +1505,7 @@ msgstr "            if (fds[1].revents & POLLIN) {\n"
 #: build/C/man7/fanotify.7:741
 #, no-wrap
 msgid "                /* Fanotify events are available */\n"
-msgstr "                /* Fanotify events are available */\n"
+msgstr "                /* fanotify イベントがある場合 */\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/fanotify.7:746
@@ -1573,7 +1586,7 @@ msgstr "2014-10-02"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:27
 msgid "fanotify_init - create and initialize fanotify group"
-msgstr ""
+msgstr "fanotify_init - fanotify グループを作成し、初期化する"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:27 build/C/man2/fanotify_mark.2:28
@@ -1612,7 +1625,7 @@ msgstr "fanotify API の概要については B<fanotify>(7) を参照。"
 msgid ""
 "B<fanotify_init>()  initializes a new fanotify group and returns a file "
 "descriptor for the event queue associated with the group."
-msgstr ""
+msgstr "B<fanotify_init>() は新しい fanotify グループを初期化し、 このグループに関連付けられたイベントキューに対するファイルディスクリプターを返す。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:51
@@ -1624,21 +1637,21 @@ msgid ""
 "events can be used to determine whether another application is permitted to "
 "access a file or directory.  Permission to access filesystem objects is "
 "granted by writing to the file descriptor."
-msgstr ""
+msgstr "このファイルディスクリプターは、 B<fanotify_mark>(2) の呼び出しで fanotify イベントが作成されるファイル、 ディレクトリ、 マウントを指定するのに使用できる。 B<fanotify_mark>(2) で指定したファイル、 これらのイベントは、 このファイルディスクリプターからの読み出しで受信する。 いくつかのイベントは、 ファイルがアクセスされたことを示す単なる情報である。 他のいくつかのイベントは、 別のアプリケーションがファイルやディレクトリにアクセスする許可を与えるかを判定するのに使用される。 ファイルシステムオブジェクトへのアクセス許可イベントについては、 承認結果をこのファイルディスクリプターに書き込む。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:54
 msgid ""
 "Multiple programs may be using the fanotify interface at the same time to "
 "monitor the same files."
-msgstr ""
+msgstr "複数のプログラムが同時に fanotify インターフェースを使って同じファイルを同時に監視することができる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:58
 msgid ""
 "In the current implementation, the number of fanotify groups per user is "
 "limited to 128.  This limit cannot be overridden."
-msgstr ""
+msgstr "現在の実装では、 ユーザーあたりの fanotify グループ数は 128 に制限されている。 この制限は上書きすることができない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:67
@@ -1647,7 +1660,7 @@ msgid ""
 "constraint might be relaxed in future versions of the API.  Therefore, "
 "certain additional capability checks have been implemented as indicated "
 "below."
-msgstr ""
+msgstr "B<fanotify_init>() を呼び出すには B<CAP_SYS_ADMIN> ケーパビリティーが必要である。 この制約は将来のバージョンの API で緩和される可能性がある。 そのため、 以下に示すケーパビリティーチェックのいくつかが実装されている。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:73
@@ -1655,26 +1668,26 @@ msgid ""
 "The I<flags> argument contains a multi-bit field defining the notification "
 "class of the listening application and further single bit fields specifying "
 "the behavior of the file descriptor."
-msgstr ""
+msgstr "I<flags> 引き数は、 イベントを待つアプリケーションの通知クラスを定義する複数ビットのフィールドである。 これに加えて、 このファイルディスクリプターの動作を示す 1 ビットのフィールドがある。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:77
 msgid ""
 "If multiple listeners for permission events exist, the notification class is "
 "used to establish the sequence in which the listeners receive the events."
-msgstr ""
+msgstr "アクセス許可イベントを監視しているプログラムが複数いる場合、 通知クラスを使って監視するプログラムのイベント受信順序が管理される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:80
 msgid ""
 "Only one of the following notification classes may be specified in I<flags>:"
-msgstr ""
+msgstr "以下の通知クラスのいずれか一つだけを I<flags> に指定できる。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:80
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_CLASS_PRE_CONTENT>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_CLASS_PRE_CONTENT>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:88
@@ -1684,13 +1697,13 @@ msgid ""
 "is intended for event listeners that need to access files before they "
 "contain their final data.  This notification class might be used by "
 "hierarchical storage managers, for example."
-msgstr ""
+msgstr "この値は、 ファイルがアクセスされたことを通知するイベントと、 ファイルへのアクセスするかの許可の判断を求めるイベントを受信することを示す。 これはイベント受信者がファイルが最終的なデータを格納する前にそのファイルにアクセスする必要がある場合に使用される。 この通知クラスは例えば階層型ストレージ管理などで使用される。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:88
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_CLASS_CONTENT>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_CLASS_CONTENT>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:96
@@ -1700,13 +1713,13 @@ msgid ""
 "is intended for event listeners that need to access files when they already "
 "contain their final content.  This notification class might be used by "
 "malware detection programs, for example."
-msgstr ""
+msgstr "この値は、 ファイルがアクセスされたことを通知するイベントと、 ファイルへのアクセスするかの許可の判断を求めるイベントを受信することを示す。 これはイベント受信者がファイルに最終的なデータが格納された際にそのファイルにアクセスする必要がある場合に使用される。 この通知クラスは例えばウイルス検知プログラムなどで使用される。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:96
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_CLASS_NOTIF>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_CLASS_NOTIF>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:103
@@ -1714,7 +1727,7 @@ msgid ""
 "This is the default value.  It does not need to be specified.  This value "
 "only allows the receipt of events notifying that a file has been accessed.  "
 "Permission decisions before the file is accessed are not possible."
-msgstr ""
+msgstr "これはデフォルト値である。 この値を指定する必要はない。 この値は、 ファイルがアクセスされたことを通知するイベントの受信だけを行うことを意味する。 ファイルがアクセスする前にアクセス許可の判定を行うことはできない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:111
@@ -1723,12 +1736,12 @@ msgid ""
 "order B<FAN_CLASS_PRE_CONTENT>, B<FAN_CLASS_CONTENT>, B<FAN_CLASS_NOTIF>.  "
 "The order of notification for listeners in the same notification class is "
 "undefined."
-msgstr ""
+msgstr "異なる通知クラスの受信者は B<FAN_CLASS_PRE_CONTENT>, B<FAN_CLASS_CONTENT>, B<FAN_CLASS_NOTIF> の順序でイベントを受信する。 同じ通知クラスの受信者での通知順序は不定である。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:114
 msgid "The following bits can additionally be set in I<flags>:"
-msgstr ""
+msgstr "I<flags> には以下のビットを追加でセットすることができる。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:114
@@ -1741,7 +1754,7 @@ msgstr "B<FAN_CLOEXEC>"
 msgid ""
 "Set the close-on-exec flag (B<FD_CLOEXEC>)  on the new file descriptor.  See "
 "the description of the B<O_CLOEXEC> flag in B<open>(2)."
-msgstr ""
+msgstr "close-on-exec フラグ (B<FD_CLOEXEC>) を新しいファイルディスクリプターにセットする。 B<open>(2) の B<O_CLOEXEC> フラグの説明を参照。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:123
@@ -1755,33 +1768,33 @@ msgid ""
 "Enable the nonblocking flag (B<O_NONBLOCK>)  for the file descriptor.  "
 "Reading from the file descriptor will not block.  Instead, if no data is "
 "available, B<read>(2)  will fail with the error B<EAGAIN>."
-msgstr ""
+msgstr "ノンブロッキングフラグ (B<O_NONBLOCK>) をそのファイルディスクリプターで有効にする。 このファイルディスクリプターからの読み出しは停止しない。 その代わり、 読みだし可能なデータが何もない場合、 B<read>(2) はエラー B<EAGAIN> で失敗する。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:133
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_UNLIMITED_QUEUE>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_UNLIMITED_QUEUE>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:139
 msgid ""
 "Remove the limit of 16384 events for the event queue.  Use of this flag "
 "requires the B<CAP_SYS_ADMIN> capability."
-msgstr ""
+msgstr "そのイベントキューの 16384 イベントの上限を削除する。 このフラグを使用するには B<CAP_SYS_ADMIN> ケーパビリティーが必要である。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:139
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_UNLIMITED_MARKS>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_UNLIMITED_MARKS>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:145
 msgid ""
 "Remove the limit of 8192 marks.  Use of this flag requires the "
 "B<CAP_SYS_ADMIN> capability."
-msgstr ""
+msgstr "8192 マークの上限を削除する。 このフラグを使用するには B<CAP_SYS_ADMIN> ケーパビリティーが必要である。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:158
@@ -1791,46 +1804,46 @@ msgid ""
 "details of these flags, see the description of the I<flags> values in "
 "B<open>(2).  I<event_f_flags> includes a multi-bit field for the access "
 "mode.  This field can take the following values:"
-msgstr ""
+msgstr "I<event_f_flags> 引き数は fanotify イベントが作成されるオープンファイル記述にセットされるファイル状態フラグを定義する。 これらのフラグの詳細については B<open>(2) の I<flags> 値の説明を参照のこと。 I<event_f_flags> にはアクセスモードのビットを複数入れることができる。 このフィールドには以下の値も指定することができる。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:158
 #, no-wrap
 msgid "B<O_RDONLY>"
-msgstr ""
+msgstr "B<O_RDONLY>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:161
 msgid "This value allows only read access."
-msgstr ""
+msgstr "読み出しアクセスのみを許可する。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:161
 #, no-wrap
 msgid "B<O_WRONLY>"
-msgstr ""
+msgstr "B<O_WRONLY>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:164
 msgid "This value allows only write access."
-msgstr ""
+msgstr "書き込みアクセスのみを許可する。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:164
 #, no-wrap
 msgid "B<O_RDWR>"
-msgstr ""
+msgstr "B<O_RDWR>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:167
 msgid "This value allows read and write access."
-msgstr ""
+msgstr "読み出しと書き込みの両方を許可する。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:171
 msgid ""
 "Additional bits can be set in I<event_f_flags>.  The most useful values are:"
-msgstr ""
+msgstr "他のビットも I<event_f_flags> もセットすることができる。 役立つであろう値は以下である。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:171
@@ -1844,7 +1857,7 @@ msgid ""
 "Enable support for files exceeding 2 GB.  Failing to set this flag will "
 "result in an B<EOVERFLOW> error when trying to open a large file which is "
 "monitored by an fanotify group on a 32-bit system."
-msgstr ""
+msgstr "2 GB を超えるファイルのサポートを有効にする。 このフラグのセットに失敗すると、 32 ビットシステムで fanotify グループが監視するラージファイルをオープンしようとした際に B<EOVERFLOW> エラーとなる。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:178
@@ -1857,7 +1870,7 @@ msgstr "B<O_CLOEXEC>"
 msgid ""
 "Enable the close-on-exec flag for the file descriptor.  See the description "
 "of the B<O_CLOEXEC> flag in B<open>(2)  for reasons why this may be useful."
-msgstr ""
+msgstr "このファイルディスクリプターで close-on-exec フラグを有効にする。 このフラグが役立つ理由については B<open>(2) の B<O_CLOEXEC> フラグの説明を参照。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:199
@@ -1865,7 +1878,7 @@ msgid ""
 "The following are also allowable: B<O_APPEND>, B<O_DSYNC>, B<O_NOATIME>, "
 "B<O_NONBLOCK>, and B<O_SYNC>.  Specifying any other flag in I<event_f_flags> "
 "yields the error B<EINVAL> (but see BUGS)."
-msgstr ""
+msgstr "B<O_APPEND>, B<O_DSYNC>, B<O_NOATIME>, B<O_NONBLOCK>, B<O_SYNC> も指定することができる。 I<event_f_flags> にこれ以外のフラグを指定すると、 エラー B<EINVAL> が起こる (ただし、バグを参照)。"
 
 #. type: SH
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:199 build/C/man2/fanotify_mark.2:236
@@ -1880,19 +1893,19 @@ msgstr "返り値"
 msgid ""
 "On success, B<fanotify_init>()  returns a new file descriptor.  On error, -1 "
 "is returned, and I<errno> is set to indicate the error."
-msgstr ""
+msgstr "成功すると B<fanotify_init>() は新しいファイルディスクリプターを返す。 エラーの場合、 -1 を返し、 I<errno> にエラーを示す値を設定する。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:216
 msgid ""
 "An invalid value was passed in I<flags> or I<event_f_flags>.  "
 "B<FAN_ALL_INIT_FLAGS> defines all allowable bits for I<flags>."
-msgstr ""
+msgstr "I<flags> か I<event_f_flags> に無効な値が渡された。 B<FAN_ALL_INIT_FLAGS> で I<flags> に指定できる全ビットが定義されている。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:219
 msgid "The number of fanotify groups for this user exceeds 128."
-msgstr ""
+msgstr "このユーザーの fanotify グループ数が 128 を超過した。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:219 build/C/man2/fanotify_mark.2:274
@@ -1904,7 +1917,7 @@ msgstr "B<ENOMEM>"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:222
 msgid "The allocation of memory for the notification group failed."
-msgstr ""
+msgstr "通知グループへのメモリー割り当てが失敗した。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:222 build/C/man2/fanotify_mark.2:283
@@ -1917,27 +1930,27 @@ msgstr "B<ENOSYS>"
 msgid ""
 "This kernel does not implement B<fanotify_init>().  The fanotify API is "
 "available only if the kernel was configured with B<CONFIG_FANOTIFY>."
-msgstr ""
+msgstr "このカーネルは B<fanotify_init>() を実装していない。 fanotify API が利用できるのは、 カーネルが B<CONFIG_FANOTIFY> を有効にして作成されている場合だけである。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:228
 #, no-wrap
 msgid "B<EPERM>"
-msgstr ""
+msgstr "B<EPERM>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:233
 msgid ""
 "The operation is not permitted because the caller lacks the B<CAP_SYS_ADMIN> "
 "capability."
-msgstr ""
+msgstr "呼び出し元が B<CAP_SYS_ADMIN> ケーパビリティーを持っていないので、操作が許可されない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:237
 msgid ""
 "B<fanotify_init>()  was introduced in version 2.6.36 of the Linux kernel and "
 "enabled in version 2.6.37."
-msgstr ""
+msgstr "B<fanotify_init>() は Linux カーネルのバージョン 2.6.36 で導入され、 バージョン 2.6.37 で有効になった。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:239 build/C/man2/fanotify_mark.2:305
@@ -1948,18 +1961,18 @@ msgstr "このシステムコールは Linux 独自である。"
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:242
 msgid "As of Linux 3.17, the following bug exists:"
-msgstr ""
+msgstr "Linux 3.17 時点では、 以下のバグが存在する。"
 
 #.  FIXME . Patch proposed: https://lkml.org/lkml/2014/9/24/967
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:248
 msgid "The B<O_CLOEXEC> is ignored when passed in I<event_f_flags>."
-msgstr ""
+msgstr "B<O_CLOEXEC> が I<event_f_flags> に指定された場合、 無視される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:250
 msgid "The following bug was present in Linux kernels before version 3.14:"
-msgstr ""
+msgstr "バージョン 3.14 より前の Linux カーネルには以下のバグが存在する。"
 
 #.  Fixed by commit 48149e9d3a7e924010a0daab30a6197b7d7b6580
 #. type: Plain text
@@ -1969,7 +1982,7 @@ msgid ""
 "are intended only for internal use, such as B<FMODE_EXEC>, can be set, and "
 "will consequently be set for the file descriptors returned when reading from "
 "the fanotify file descriptor."
-msgstr ""
+msgstr "I<event_f_flags> 引き数に無効なフラグがないかのチェックが行われない。 B<FMODE_EXEC> などの内部での使用のみが意図されたフラグを指定することができ、 その場合 fanotify ファイルディスクリプターからの読み出し時に返されるファイルディスクリプターにそのフラグがセットされる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_init.2:263
@@ -2002,6 +2015,8 @@ msgid ""
 "B<int fanotify_mark(int >I<fanotify_fd>B<, unsigned int >I<flags>B<,>\n"
 "B<                  uint64_t >I<mask>B<, int >I<dirfd>B<, const char *>I<pathname>B<);>\n"
 msgstr ""
+"B<int fanotify_mark(int >I<fanotify_fd>B<, unsigned int >I<flags>B<,>\n"
+"B<                  uint64_t >I<mask>B<, int >I<dirfd>B<, const char *>I<pathname>B<);>\n"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_mark.2:44
@@ -2056,7 +2071,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man2/fanotify_mark.2:71
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_MARK_FLUSH>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_MARK_FLUSH>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_mark.2:86
@@ -2085,7 +2100,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man2/fanotify_mark.2:94
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_MARK_DONT_FOLLOW>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_MARK_DONT_FOLLOW>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_mark.2:105
@@ -2139,7 +2154,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man2/fanotify_mark.2:126
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_MARK_IGNORED_SURV_MODIFY>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_MARK_IGNORED_SURV_MODIFY>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_mark.2:132
@@ -2216,7 +2231,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man2/fanotify_mark.2:176
 #, no-wrap
 msgid "B<FAN_EVENT_ON_CHILD>"
-msgstr ""
+msgstr "B<FAN_EVENT_ON_CHILD>"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/fanotify_mark.2:184
@@ -2438,7 +2453,7 @@ msgid ""
 "that provides access to some extra functionality."
 msgstr ""
 "B<inotify_init>(2)  は inotify インスタンスを作成し、inotify インスタンスを参"
-"照する ファイルディスクリプタを返す。 より新しい B<inotify_init1>(2)  も "
+"ç\85§ã\81\99ã\82\8b ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\82\92è¿\94ã\81\99ã\80\82 ã\82\88ã\82\8aæ\96°ã\81\97ã\81\84 B<inotify_init1>(2)  ã\82\82 "
 "B<inotify_init>(2)  と同様だが、 こちらにはいくつかの追加の機能を利用するため"
 "の I<flags> 引き数がある。"
 
@@ -2458,7 +2473,7 @@ msgstr ""
 "イルまたはディレクトリのパス名と、 そのパス名で参照されるファイルに対して "
 "カーネルが監視する複数のイベントの集合を指定する。 B<inotify_add_watch>(2)  "
 "は新しい監視アイテムの作成や既存の監視対象の変更ができる。 各監視対象は一意の"
-"「監視対象ディスクリプタ」を持つ。 これは監視対象を作成したときに "
+"ã\80\8cç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\80\8dã\82\92æ\8c\81ã\81¤ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\81¯ç\9b£è¦\96対象ã\82\92ä½\9cæ\88\90ã\81\97ã\81\9fã\81¨ã\81\8dã\81« "
 "B<inotify_add_watch>(2)  から返される整数である。"
 
 #. type: Plain text
@@ -2469,7 +2484,7 @@ msgid ""
 "inotify file descriptor using B<read>(2)  (see below)."
 msgstr ""
 "監視しているファイルやディレクトリでイベントが起こると、 それらのイベントはア"
-"プリケーションから inotify ファイルディスクリプタから B<read>(2) を使って構造"
+"ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81\8bã\82\89 inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81\8bã\82\89 B<read>(2) ã\82\92使ã\81£ã\81¦æ§\8bé\80 "
 "化データとして読み出すことができる (下記参照)。"
 
 #. type: Plain text
@@ -2485,7 +2500,7 @@ msgid ""
 "(using B<close>(2)), the underlying object and its resources are freed for "
 "reuse by the kernel; all associated watches are automatically freed."
 msgstr ""
-"inotify インスタンスを指している 全てのファイルディスクリプタが (B<close>(2) "
+"inotify ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\82¿ã\83³ã\82¹ã\82\92æ\8c\87ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8b å\85¨ã\81¦ã\81®ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81\8c (B<close>(2) "
 "を使って) クローズされた場合、 その下層にあるオブジェクトとそのリソースは、 "
 "カーネルで再利用するために解放される。 関連が切られた監視対象は自動的に解放さ"
 "れる。"
@@ -2512,7 +2527,7 @@ msgstr ""
 #: build/C/man7/inotify.7:89
 #, no-wrap
 msgid "Reading events from an inotify file descriptor"
-msgstr "inotify ファイルディスクリプタからのイベントの読み出し"
+msgstr "inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81\8bã\82\89ã\81®ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81®èª­ã\81¿å\87ºã\81\97"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/inotify.7:102
@@ -2524,8 +2539,8 @@ msgid ""
 "the error B<EINTR>; see B<signal>(7))."
 msgstr ""
 "どのようなイベントが起こっていたかを知るには、 アプリケーションで inotify "
-"ファイルディスクリプタを B<read>(2)  すればよい。 これまでに何もイベントが起"
-"こっていない場合、 停止 (blocking) モードのファイルディスクリプタであれば、 "
+"ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\82\92 B<read>(2)  ã\81\99ã\82\8cã\81°ã\82\88ã\81\84ã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\81¾ã\81§ã\81«ä½\95ã\82\82ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cèµ·"
+"ã\81\93ã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84å ´å\90\88ã\80\81 å\81\9cæ­¢ (blocking) ã\83¢ã\83¼ã\83\89ã\81®ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81°ã\80\81 "
 "少なくとも 1 つのイベントが起こるまで B<read>(2)  は停止する (シグナルにより"
 "割り込まれなかった場合。 シグナルによる割り込みがあった場合、呼び出しはエ"
 "ラー B<EINTR> で失敗する。 B<signal>(7)  参照)。"
@@ -2535,8 +2550,7 @@ msgstr ""
 msgid ""
 "Each successful B<read>(2)  returns a buffer containing one or more of the "
 "following structures:"
-msgstr ""
-"B<read>(2)  が成功すると、以下の構造体を 1 つ以上含むバッファが返される:"
+msgstr "B<read>(2)  が成功すると、以下の構造体を 1 つ以上含むバッファーが返される:"
 
 #.  FIXME . The type of the 'wd' field should probably be "int32_t".
 #.  I submitted a patch to fix this.  See the LKML thread
@@ -2556,7 +2570,7 @@ msgid ""
 "};\n"
 msgstr ""
 "struct inotify_event {\n"
-"    int      wd;       /* 監視対象ディスクリプタ */\n"
+"    int      wd;       /* 監視対象ディスクリプタ */\n"
 "    uint32_t mask;     /* イベントを示すマスク */\n"
 "    uint32_t cookie;   /* 関連するイベント群を関連づける\n"
 "                          一意なクッキー (rename(2) 用) */\n"
@@ -2571,7 +2585,7 @@ msgid ""
 "watch descriptors returned by a previous call to B<inotify_add_watch>(2)."
 msgstr ""
 "I<wd> はイベント発生の監視対象を指定する。 これは、前もって行われた "
-"B<inotify_add_watch>(2)  呼び出しで返された監視対象ディスクリプタのうちの 1 "
+"B<inotify_add_watch>(2)  å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\81§è¿\94ã\81\95ã\82\8cã\81\9fç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81®ã\81\86ã\81¡ã\81® 1 "
 "つである。"
 
 #. type: Plain text
@@ -2628,11 +2642,11 @@ msgid ""
 "before 2.6.21, B<read>(2)  returns 0; since kernel 2.6.21, B<read>(2)  fails "
 "with the error B<EINVAL>.  Specifying a buffer of size"
 msgstr ""
-"B<read>(2) に渡されたバッファが小さすぎて次のイベントに関する情報を返せ\n"
+"B<read>(2) ã\81«æ¸¡ã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\81\8cå°\8fã\81\95ã\81\99ã\81\8eã\81¦æ¬¡ã\81®ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81«é\96¢ã\81\99ã\82\8bæ\83\85å ±ã\82\92è¿\94ã\81\9b\n"
 "ない場合の動作はカーネルのバージョンにより異なる。 2.6.21 より前のカー\n"
 "ネルでは、 B<read>(2) は 0 を返す。 2.6.21 以降のカーネルでは、\n"
 "B<read>(2) はエラー B<EINVAL> で失敗する。\n"
-"バッファサイズとして"
+"ã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\82µã\82¤ã\82ºã\81¨ã\81\97ã\81¦"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/inotify.7:175
@@ -2765,7 +2779,7 @@ msgstr ""
 "監視対象のファイルやディレクトリ自身が削除あれた。 (このイベントはオブジェク"
 "トが別のファイルシステムに移動された場合にも発生する。 B<mv>(1) は実際には別"
 "のファイルシステムにファイルをコピーした後、元のファイルシステムからそのファ"
-"イルを削除するからである。) また、 結果的に監視ディスクリプタに対して "
+"ã\82¤ã\83«ã\82\92å\89\8aé\99¤ã\81\99ã\82\8bã\81\8bã\82\89ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82) ã\81¾ã\81\9fã\80\81 çµ\90æ\9e\9cç\9a\84ã\81«ç\9b£è¦\96ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ "
 "B<IN_IGNORED> イベントも生成される。"
 
 #. type: TP
@@ -3042,7 +3056,7 @@ msgid ""
 "B<IN_IGNORED> event will subsequently be generated for the watch descriptor."
 msgstr ""
 "監視対象オブジェクトを含むファイルシステムがアンマウントされた。さらに、この"
-"監視対象ディスクリプタに対して B<IN_IGNORED> イベントが生成される。"
+"ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ B<IN_IGNORED> ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cç\94\9fæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\80\82"
 
 #. type: SS
 #: build/C/man7/inotify.7:377
@@ -3328,8 +3342,8 @@ msgid ""
 "and B<epoll>(7).  When an event is available, the file descriptor indicates "
 "as readable."
 msgstr ""
-"inotify ファイルディスクリプタは B<select>(2), B<poll>(2), B<epoll>(7)  を"
-"使って監視できる。 イベントがある場合、ファイルディスクリプタは読み込み可能と"
+"inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81¯ B<select>(2), B<poll>(2), B<epoll>(7)  ã\82\92"
+"使ã\81£ã\81¦ç\9b£è¦\96ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\80\82 ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cã\81\82ã\82\8bå ´å\90\88ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81¯èª­ã\81¿è¾¼ã\81¿å\8f¯è\83½ã\81¨"
 "通知する。"
 
 #. type: Plain text
@@ -3344,11 +3358,11 @@ msgid ""
 "is set to B<POLL_IN>; and B<POLLIN> is set in I<si_band>."
 msgstr ""
 "Linux 2.6.25 以降では、シグナル駆動 (signal-driven) I/O の通知が inotify ファ"
-"イルディスクリプタについて利用可能である。 B<fcntl>(2)  に書かれている "
+"ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦å\88©ç\94¨å\8f¯è\83½ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82 B<fcntl>(2)  ã\81«æ\9b¸ã\81\8bã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8b "
 "(B<O_ASYNC> フラグを設定するための)  B<F_SETFL>, B<F_SETOWN>, B<F_SETSIG> の"
 "議論を参照のこと。 シグナルハンドラに渡される I<siginfo_t> 構造体は、以下の"
 "フィールドが設定される (I<siginfo_t> は B<sigaction>(2)  で説明されている)。 "
-"I<si_fd> には inotify ファイルディスクリプタ番号が、 I<si_signo> にはシグナル"
+"I<si_fd> には inotify ファイルディスクリプタ番号が、 I<si_signo> にはシグナル"
 "番号が、 I<si_code> には B<POLL_IN> が、 I<si_band> には B<POLLIN> が設定され"
 "る。"
 
@@ -3362,7 +3376,7 @@ msgid ""
 "queue, but also means that an application can't use inotify to reliably "
 "count file events."
 msgstr ""
-"inotify ファイルディスクリプタに対して 連続して生成される出力 inotify イベン"
+"inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ é\80£ç¶\9aã\81\97ã\81¦ç\94\9fæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\82\8bå\87ºå\8a\9b inotify ã\82¤ã\83\99ã\83³"
 "トが同一の場合 (I<wd>, I<mask>, I<cookie>, I<name> が等しい場合)、 前のイベン"
 "トがまだ読み込まれていなければ、 連続するイベントが 1 つのイベントにまとめら"
 "れる (ただし「バグ」の節も参照のこと)。 これによりイベントキューに必要なカー"
@@ -3377,9 +3391,9 @@ msgid ""
 "one directory to another, events will be produced in the correct order on "
 "the inotify file descriptor."
 msgstr ""
-"inotify ファイルディスクリプタの読み込みで返されるイベントは、 順序付けられた"
+"inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81®èª­ã\81¿è¾¼ã\81¿ã\81§è¿\94ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81¯ã\80\81 é \86åº\8fä»\98ã\81\91ã\82\89ã\82\8cã\81\9f"
 "キューになる。 従って、たとえば、あるディレクトリの名前を別の名前に変更した場"
-"合、 inotify ファイルディスクリプタについての正しい順番で イベントが生成され"
+"å\90\88ã\80\81 inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ã\81®æ­£ã\81\97ã\81\84é \86ç\95ªã\81§ ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cç\94\9fæ\88\90ã\81\95ã\82\8c"
 "ることが保証される。"
 
 #. type: Plain text
@@ -3388,7 +3402,7 @@ msgid ""
 "The B<FIONREAD> B<ioctl>(2)  returns the number of bytes available to read "
 "from an inotify file descriptor."
 msgstr ""
-"B<FIONREAD> B<ioctl>(2)  は inotify ファイルディスクリプタから何バイト読み込"
+"B<FIONREAD> B<ioctl>(2)  ã\81¯ inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81\8bã\82\89ä½\95ã\83\90ã\82¤ã\83\88読ã\81¿è¾¼"
 "めるかを返す。"
 
 #. type: Plain text
@@ -3448,8 +3462,8 @@ msgid ""
 "watch descriptors and pathnames.  Be aware that directory renamings may "
 "affect multiple cached pathnames."
 msgstr ""
-"inotify API では監視対象ディスクリプタを通してイベントが区別される。 (必要で"
-"あれば) 監視対象ディスクリプタとパス名のマッピングをキャッシュしておくのはア"
+"inotify API ã\81§ã\81¯ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\82\92é\80\9aã\81\97ã\81¦ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cå\8cºå\88¥ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\80\82 (å¿\85è¦\81ã\81§"
+"ã\81\82ã\82\8cã\81°) ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81¨ã\83\91ã\82¹å\90\8dã\81®ã\83\9eã\83\83ã\83\94ã\83³ã\82°ã\82\92ã\82­ã\83£ã\83\83ã\82·ã\83¥ã\81\97ã\81¦ã\81\8aã\81\8fã\81®ã\81¯ã\82¢"
 "プリケーションの役目である。 ディレクトリの名前変更の場合、キャッシュしている"
 "複数のパス名に影響がある点に注意すること。"
 
@@ -3499,9 +3513,9 @@ msgstr ""
 "ベントは失なわれる。 ロバスト性が求められるアプリケーションでは、 イベントが"
 "失なわれる可能性も含めて適切に処理を行うべきである。 例えば、アプリケーション"
 "内のキャッシュの一部分または全てを再構築する必要があるかもしれない。 (単純だ"
-"が、おそらくコストがかかる方法は、 inotify ファイルディスクリプタをクローズ"
-"し、 キャッシュを空にし、 新しい inotify ファイルディスクリプタを作成し、 監"
-"視しているオブジェクトの監視対象ディスクリプタとキャッシュエントリーの再作成"
+"ã\81\8cã\80\81ã\81\8aã\81\9dã\82\89ã\81\8fã\82³ã\82¹ã\83\88ã\81\8cã\81\8bã\81\8bã\82\8bæ\96¹æ³\95ã\81¯ã\80\81 inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\82\92ã\82¯ã\83­ã\83¼ã\82º"
+"ã\81\97ã\80\81 ã\82­ã\83£ã\83\83ã\82·ã\83¥ã\82\92空ã\81«ã\81\97ã\80\81 æ\96°ã\81\97ã\81\84 inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\82\92ä½\9cæ\88\90ã\81\97ã\80\81 ç\9b£"
+"è¦\96ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81¨ã\82­ã\83£ã\83\83ã\82·ã\83¥ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\81®å\86\8dä½\9cæ\88\90"
 "を行う方法である。)"
 
 #. type: SS
@@ -3532,7 +3546,7 @@ msgid ""
 "guaranteed that the event pair is atomically inserted into the queue: there "
 "may be a brief interval where the B<IN_MOVED_FROM> has appeared, but the "
 "B<IN_MOVED_TO> has not."
-msgstr "これらの 2 つのイベントは、 inotify ファイルディスクリプタから読み出しを行った場合に、通常はイベントストリーム内で連続している。 しかしながら、連続していることは保証されていない。 複数のプロセスが監視対象オブジェクトでイベントを発生させた場合、 (めったに起こらないことだが) イベント B<IN_MOVED_FROM> と B<IN_MOVED_TO> の間に任意の数の他のイベントがはさまる可能性がある。 さらに、対となるイベントがアトミックにキューに挿入されることも保証されていない。 B<IN_MOVED_FROM> が現れたが B<IN_MOVED_TO> は現れていないという短い期間がありえるということだ。"
+msgstr "ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81® 2 ã\81¤ã\81®ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81¯ã\80\81 inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81\8bã\82\89読ã\81¿å\87ºã\81\97ã\82\92è¡\8cã\81£ã\81\9få ´å\90\88ã\81«ã\80\81é\80\9a常ã\81¯ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\82¹ã\83\88ã\83ªã\83¼ã\83 å\86\85ã\81§é\80£ç¶\9aã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\80\82 ã\81\97ã\81\8bã\81\97ã\81ªã\81\8cã\82\89ã\80\81é\80£ç¶\9aã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¯ä¿\9d証ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84ã\80\82 è¤\87æ\95°ã\81®ã\83\97ã\83­ã\82»ã\82¹ã\81\8cç\9b£è¦\96対象ã\82ªã\83\96ã\82¸ã\82§ã\82¯ã\83\88ã\81§ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\82\92ç\99ºç\94\9fã\81\95ã\81\9bã\81\9få ´å\90\88ã\80\81 (ã\82\81ã\81£ã\81\9fã\81«èµ·ã\81\93ã\82\89ã\81ªã\81\84ã\81\93ã\81¨ã\81 ã\81\8c) ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88 B<IN_MOVED_FROM> ã\81¨ B<IN_MOVED_TO> ã\81®é\96\93ã\81«ä»»æ\84\8fã\81®æ\95°ã\81®ä»\96ã\81®ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cã\81¯ã\81\95ã\81¾ã\82\8bå\8f¯è\83½æ\80§ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\80\82 ã\81\95ã\82\89ã\81«ã\80\81対ã\81¨ã\81ªã\82\8bã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cã\82¢ã\83\88ã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\81«ã\82­ã\83¥ã\83¼ã\81«æ\8c¿å\85¥ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\82ä¿\9d証ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84ã\80\82 B<IN_MOVED_FROM> ã\81\8cç\8f¾ã\82\8cã\81\9fã\81\8c B<IN_MOVED_TO> ã\81¯ç\8f¾ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\84ã\81¨ã\81\84ã\81\86ç\9f­ã\81\84æ\9c\9fé\96\93ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81\88ã\82\8bã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\81 ã\80\82"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/inotify.7:737
@@ -3556,9 +3570,9 @@ msgstr ""
 "は常に連続しているとの仮定を置くといった) 発見的な方法を使うと、ほとんどの場"
 "合でイベントの組をうまく見つけることができるが、 いくつかの場合に見逃すことが"
 "避けられず、 アプリケーションが B<IN_MOVED_FROM> と B<IN_MOVED_TO> イベントが"
-"無関係だとみなしてしまう可能性がある。 結果的に、監視対象ディスクリプタが破棄"
-"され再作成された場合、これらの監視対象ディスクリプタは、処理待ちイベントの監"
-"視対象ディスクリプタと一貫性のないものになってしまう (inotify ファイルディス"
+"ç\84¡é\96¢ä¿\82ã\81 ã\81¨ã\81¿ã\81ªã\81\97ã\81¦ã\81\97ã\81¾ã\81\86å\8f¯è\83½æ\80§ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\80\82 çµ\90æ\9e\9cç\9a\84ã\81«ã\80\81ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81\8cç ´æ£\84"
+"ã\81\95ã\82\8cå\86\8dä½\9cæ\88\90ã\81\95ã\82\8cã\81\9få ´å\90\88ã\80\81ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81¯ã\80\81å\87¦ç\90\86å¾\85ã\81¡ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81®ç\9b£"
+"è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81¨ä¸\80貫æ\80§ã\81®ã\81ªã\81\84ã\82\82ã\81®ã\81«ã\81ªã\81£ã\81¦ã\81\97ã\81¾ã\81\86 (inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹"
 "クリプタの再作成とキャッシュの再構成はこの状況に対処するのに有用な方法なのだ"
 "が)。"
 
@@ -3572,7 +3586,7 @@ msgid ""
 "timeout to allow for the fact that insertion of the B<IN_MOVED_FROM>-"
 "B<IN_MOVED_TO> event pair is not atomic, and also the possibility that there "
 "may not be any B<IN_MOVED_TO> event."
-msgstr "また、アプリケーションは、 B<IN_MOVED_FROM> イベントが今行った B<read>(2) の呼び出しで返されたバッファのちょうど一番最後のイベントで、 B<IN_MOVED_TO> イベントは次の B<read>(2) を行わないと取得できない可能性も考慮に入れる必要がある。 2 つ目の B<read>(2) は (短い) タイムアウトで行うべきである。 これは、 B<IN_MOVED_FROM>-B<IN_MOVED_TO> のイベントペアのキューへの挿入はアトミックではなく、 また B<IN_MOVED_TO> イベントが全く発生しない可能性もあるという事実を考慮に入れておく必要があるからである。"
+msgstr "ã\81¾ã\81\9fã\80\81ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81¯ã\80\81 B<IN_MOVED_FROM> ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cä»\8aè¡\8cã\81£ã\81\9f B<read>(2) ã\81®å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\81§è¿\94ã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83\90ã\83\83ã\83\95ã\82¡ã\83¼ã\81®ã\81¡ã\82\87ã\81\86ã\81©ä¸\80ç\95ªæ\9c\80å¾\8cã\81®ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81§ã\80\81 B<IN_MOVED_TO> ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81¯æ¬¡ã\81® B<read>(2) ã\82\92è¡\8cã\82\8fã\81ªã\81\84ã\81¨å\8f\96å¾\97ã\81§ã\81\8dã\81ªã\81\84å\8f¯è\83½æ\80§ã\82\82è\80\83æ\85®ã\81«å\85¥ã\82\8cã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\80\82 2 ã\81¤ç\9b®ã\81® B<read>(2) ã\81¯ (ç\9f­ã\81\84) ã\82¿ã\82¤ã\83 ã\82¢ã\82¦ã\83\88ã\81§è¡\8cã\81\86ã\81¹ã\81\8dã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82 ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\80\81 B<IN_MOVED_FROM>-B<IN_MOVED_TO> ã\81®ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\83\9aã\82¢ã\81®ã\82­ã\83¥ã\83¼ã\81¸ã\81®æ\8c¿å\85¥ã\81¯ã\82¢ã\83\88ã\83\9fã\83\83ã\82¯ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\8fã\80\81 ã\81¾ã\81\9f B<IN_MOVED_TO> ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cå\85¨ã\81\8fç\99ºç\94\9fã\81\97ã\81ªã\81\84å\8f¯è\83½æ\80§ã\82\82ã\81\82ã\82\8bã\81¨ã\81\84ã\81\86äº\8bå®\9fã\82\92è\80\83æ\85®ã\81«å\85¥ã\82\8cã\81¦ã\81\8aã\81\8få¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81\8bã\82\89ã\81§ã\81\82ã\82\8bã\80\82"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/inotify.7:758
@@ -3639,7 +3653,7 @@ msgid ""
 "watch descriptor.  For this reason, and because there have been no reports "
 "of the bug occurring in real-world applications, as of Linux 3.15, no kernel "
 "changes have yet been made to eliminate this possible bug."
-msgstr "B<inotify_rm_watch>(2) ã\81®å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\81«ã\82\88ã\82\8aç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\81\8cå\89\8aé\99¤ã\81\95ã\82\8cã\81\9få ´å\90\88 (ã\81ªã\81\8aã\80\81ç\9b£è¦\96対象ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®å\89\8aé\99¤ã\82\84ç\9b£è¦\96対象ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cå\90«ã\81¾ã\82\8cã\82\8bã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\82¢ã\83³ã\83\9eã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\82\82ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\81¯å\89\8aé\99¤ã\81\95ã\82\8cã\82\8b\80\81 ã\81\93ã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿é\96¢é\80£ã\81®å\87¦ç\90\86å¾\85ã\81¡ã\81®æ\9cªèª­ã\81¿å\87ºã\81\97ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81¯ã\80\81 èª­ã\81¿å\87ºã\81\97å\8f¯è\83½ã\81ªã\81¾ã\81¾ã\81¨ã\81ªã\82\8bã\80\82 ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\81¯ B<inotify_add_watch>(2) ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦å¾\8cã\81§å\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\82\89ã\82\8cã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\80\81 ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81¯å\88©ç\94¨å\8f¯è\83½ã\81ªç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\81®ç¯\84å\9b² (0 ã\81\8bã\82\89 B<INT_MAX>) ã\81\8bã\82\89æ\98\87é \86ã\81«ã\82µã\82¤ã\82¯ã\83ªã\83\83ã\82¯ã\81«å\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\82\92è¡\8cã\81\86ã\80\82æ\9cªä½¿ç\94¨ã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\82\92å\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\82\8bé\9a\9bã\80\81 ã\81\9dã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ç\95ªå\8f·ã\81« inotify ã\82­ã\83¥ã\83¼ã\81§å\87¦ç\90\86å¾\85ã\81¡ã\81®æ\9cªèª­ã\81¿å\87ºã\81\97ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81\8bã\81®ç¢ºèª\8dã\81¯è¡\8cã\82\8fã\82\8cã\81ªã\81\84ã\80\82 ã\81\97ã\81\9fã\81\8cã\81£ã\81¦ã\80\81ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\81\8cå\86\8då\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\81\95ã\82\8cã\81\9fé\9a\9bã\81«ã\80\81 ã\81\9dã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\81®ä¸\80ã\81¤å\89\8dã\81®ä½¿ç\94¨æ\99\82ã\81«ç\99ºç\94\9fã\81\97ã\81\9få\87¦ç\90\86å¾\85ã\81¡ã\81®æ\9cªèª­ã\81¿å\87ºã\81\97ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cå­\98å\9c¨ã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\81\8cèµ·ã\81\93ã\82\8aã\81\86ã\82\8bã\80\82 ã\81\9dã\81®çµ\90æ\9e\9cã\80\81ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81¯ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\82\92読ã\81¿å\87ºã\81\99å\8f¯è\83½æ\80§ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\80\81 ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cæ\96°ã\81\97ã\81\8få\86\8då\88©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\81\9fç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\81«é\96¢é\80£ä»\98ã\81\91ã\82\89ã\82\8cã\81\9fã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«å±\9eã\81\99ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81\8bã\82\92解é\87\88ã\81\99ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cå\87ºã\81¦æ\9d¥ã\82\8bã\80\82 å®\9fé\9a\9bã\81®ã\81¨ã\81\93ã\82\8dã\80\81ã\81\93ã\81®ã\83\90ã\82°ã\82\92è¸\8fã\82\80å\8f¯è\83½æ\80§ã\81¯æ¥µã\82\81ã\81¦ä½\8eã\81\84ã\80\82 ã\81\9dã\82\8cã\81¯ã\80\81ã\81\93ã\81®ã\83\90ã\82°ã\82\92è¸\8fã\82\80ã\81\9fã\82\81ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81\8c B<INT_MAX> å\80\8bã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\81\8cä¸\80å\91¨ã\81\95ã\81\9bã\81¦ã\80\81 ã\82­ã\83¥ã\83¼ã\81«æ\9cªèª­ã\81¿å\87ºã\81\97ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cæ®\8bã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\82\92解æ\94¾ã\81\97ã\80\81 ã\81\9dã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿を再利用する必要があるからである。 この理由と、実世界のアプリケーションで発生したというバグ報告がないことから、 Linux 3.15 時点では、この計算上は起こりうるバグを取り除くためのカーネルの変更は行われていない。"
+msgstr "B<inotify_rm_watch>(2) ã\81®å\91¼ã\81³å\87ºã\81\97ã\81«ã\82\88ã\82\8aç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81\8cå\89\8aé\99¤ã\81\95ã\82\8cã\81\9få ´å\90\88 (ã\81ªã\81\8aã\80\81ç\9b£è¦\96対象ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81®å\89\8aé\99¤ã\82\84ç\9b£è¦\96対象ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81\8cå\90«ã\81¾ã\82\8cã\82\8bã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82·ã\82¹ã\83\86ã\83 ã\81®ã\82¢ã\83³ã\83\9eã\82¦ã\83³ã\83\88ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\82\82ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81¯å\89\8aé\99¤ã\81\95ã\82\8cã\82\8b\80\81 ã\81\93ã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼é\96¢é\80£ã\81®å\87¦ç\90\86å¾\85ã\81¡ã\81®æ\9cªèª­ã\81¿å\87ºã\81\97ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81¯ã\80\81 èª­ã\81¿å\87ºã\81\97å\8f¯è\83½ã\81ªã\81¾ã\81¾ã\81¨ã\81ªã\82\8bã\80\82 ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81¯ B<inotify_add_watch>(2) ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦å¾\8cã\81§å\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\82\89ã\82\8cã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\80\81 ã\82«ã\83¼ã\83\8dã\83«ã\81¯å\88©ç\94¨å\8f¯è\83½ã\81ªç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81®ç¯\84å\9b² (0 ã\81\8bã\82\89 B<INT_MAX>) ã\81\8bã\82\89æ\98\87é \86ã\81«ã\82µã\82¤ã\82¯ã\83ªã\83\83ã\82¯ã\81«å\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\82\92è¡\8cã\81\86ã\80\82æ\9cªä½¿ç\94¨ã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\82\92å\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\82\8bé\9a\9bã\80\81 ã\81\9dã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ç\95ªå\8f·ã\81« inotify ã\82­ã\83¥ã\83¼ã\81§å\87¦ç\90\86å¾\85ã\81¡ã\81®æ\9cªèª­ã\81¿å\87ºã\81\97ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81\8bã\81®ç¢ºèª\8dã\81¯è¡\8cã\82\8fã\82\8cã\81ªã\81\84ã\80\82 ã\81\97ã\81\9fã\81\8cã\81£ã\81¦ã\80\81ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81\8cå\86\8då\89²ã\82\8aå½\93ã\81¦ã\81\95ã\82\8cã\81\9fé\9a\9bã\81«ã\80\81 ã\81\9dã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81®ä¸\80ã\81¤å\89\8dã\81®ä½¿ç\94¨æ\99\82ã\81«ç\99ºç\94\9fã\81\97ã\81\9få\87¦ç\90\86å¾\85ã\81¡ã\81®æ\9cªèª­ã\81¿å\87ºã\81\97ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cå­\98å\9c¨ã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\81\8cèµ·ã\81\93ã\82\8aã\81\86ã\82\8bã\80\82 ã\81\9dã\81®çµ\90æ\9e\9cã\80\81ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81¯ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\82\92読ã\81¿å\87ºã\81\99å\8f¯è\83½æ\80§ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\80\81 ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cæ\96°ã\81\97ã\81\8få\86\8då\88©ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\81\9fç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81«é\96¢é\80£ä»\98ã\81\91ã\82\89ã\82\8cã\81\9fã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«å±\9eã\81\99ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81\8bã\82\92解é\87\88ã\81\99ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cå\87ºã\81¦æ\9d¥ã\82\8bã\80\82 å®\9fé\9a\9bã\81®ã\81¨ã\81\93ã\82\8dã\80\81ã\81\93ã\81®ã\83\90ã\82°ã\82\92è¸\8fã\82\80å\8f¯è\83½æ\80§ã\81¯æ¥µã\82\81ã\81¦ä½\8eã\81\84ã\80\82 ã\81\9dã\82\8cã\81¯ã\80\81ã\81\93ã\81®ã\83\90ã\82°ã\82\92è¸\8fã\82\80ã\81\9fã\82\81ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\82¢ã\83\97ã\83ªã\82±ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81\8c B<INT_MAX> å\80\8bã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81\8cä¸\80å\91¨ã\81\95ã\81\9bã\81¦ã\80\81 ã\82­ã\83¥ã\83¼ã\81«æ\9cªèª­ã\81¿å\87ºã\81\97ã\82¤ã\83\99ã\83³ã\83\88ã\81\8cæ®\8bã\81£ã\81¦ã\81\84ã\82\8bç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\82\92解æ\94¾ã\81\97ã\80\81 ã\81\9dã\81®ç\9b£è¦\96対象ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼を再利用する必要があるからである。 この理由と、実世界のアプリケーションで発生したというバグ報告がないことから、 Linux 3.15 時点では、この計算上は起こりうるバグを取り除くためのカーネルの変更は行われていない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man7/inotify.7:823
@@ -4200,14 +4214,7 @@ msgid ""
 "events to be monitored for I<pathname> are specified in the I<mask> bit-mask "
 "argument.  See B<inotify>(7)  for a description of the bits that can be set "
 "in I<mask>."
-msgstr ""
-"B<inotify_add_watch>()  は、 I<pathname> で指定された位置にあるファイルを監視"
-"する監視アイテム (watch) の新規追加、 または既存の監視アイテムの変更を行う。 "
-"呼び出し元は、監視対象のファイルに対する読み出し許可を 持っていなければならな"
-"い。 I<fd> 引き数は、変更を行う監視対象リスト (watch list) を持つ inotify イ"
-"ンスタンスを参照するファイルディスクリプタである。 I<pathname> のどのイベント"
-"を監視するかは、引き数のビットマスク I<mask> で指定する。 I<mask> に設定でき"
-"るビットの説明については B<inotify>(7)  を参照のこと。"
+msgstr "B<inotify_add_watch>()  は、 I<pathname> で指定された位置にあるファイルを監視する監視アイテム (watch) の新規追加、 または既存の監視アイテムの変更を行う。 呼び出し元は、監視対象のファイルに対する読み出し許可を 持っていなければならない。 I<fd> 引き数は、変更を行う監視対象リスト (watch list) を持つ inotify インスタンスを参照するファイルディスクリプターである。 I<pathname> のどのイベントを監視するかは、引き数のビットマスク I<mask> で指定する。 I<mask> に設定できるビットの説明については B<inotify>(7)  を参照のこと。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_add_watch.2:66
@@ -4219,7 +4226,7 @@ msgid ""
 "allocated.  If the filesystem object was already being watched (perhaps via "
 "a different link to the same object), then the descriptor for the existing "
 "watch is returned."
-msgstr "B<inotify_add_watch>() の呼び出しが成功すると、 I<pathname> に対応するファイルシステムオブジェクトに対する、 一意な監視対象ディスクリプタ (watch descriptor) を、 対象の inotify インスタンスに対して返す。 そのファイルシステムオブジェクトが対象の inotify インスタンスによって以前に監視されていない場合には、 監視対象ディスクリプタは新規に割り当てられる。 ファイルシステムオブジェクトが (おそらく同じオブジェクトに対する異なるリンク経由で) すでに監視されている場合には、 既存の監視に対するディスクリプタが返される。"
+msgstr "B<inotify_add_watch>() の呼び出しが成功すると、 I<pathname> に対応するファイルシステムオブジェクトに対する、 一意な監視対象ディスクリプター (watch descriptor) を、 対象の inotify インスタンスに対して返す。 そのファイルシステムオブジェクトが対象の inotify インスタンスによって以前に監視されていない場合には、 監視対象ディスクリプターは新規に割り当てられる。 ファイルシステムオブジェクトが (おそらく同じオブジェクトに対する異なるリンク経由で) すでに監視されている場合には、 既存の監視に対するディスクリプターが返される。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_add_watch.2:77
@@ -4228,21 +4235,14 @@ msgid ""
 "descriptor.  These reads fetch I<inotify_event> structures (see "
 "B<inotify>(7))  indicating filesystem events; the watch descriptor inside "
 "this structure identifies the object for which the event occurred."
-msgstr ""
-"これ以降に inotify ファイルディスクリプタから B<read>(2)  を行うと、監視対象"
-"ディスクリプタが返される。 これらの B<read>()  を行うと、ファイルシステムイベ"
-"ントを示す I<inotify_event> 構造体が読み出される (B<inotify>(7)  参照)。この"
-"構造体内の監視対象ディスクリプタにより、 どのオブジェクトでそのイベントが発生"
-"したかを特定できる。"
+msgstr "これ以降に inotify ファイルディスクリプターから B<read>(2)  を行うと、監視対象ディスクリプターが返される。 これらの B<read>()  を行うと、ファイルシステムイベントを示す I<inotify_event> 構造体が読み出される (B<inotify>(7)  参照)。この構造体内の監視対象ディスクリプターにより、 どのオブジェクトでそのイベントが発生したかを特定できる。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_add_watch.2:84
 msgid ""
 "On success, B<inotify_add_watch>()  returns a nonnegative watch descriptor.  "
 "On error, -1 is returned and I<errno> is set appropriately."
-msgstr ""
-"成功すると、 B<inotify_add_watch>()  は非負の監視対象ディスクリプタを返す。 "
-"エラーの場合、-1 を返し、 I<errno> を適切に設定する。"
+msgstr "成功すると、 B<inotify_add_watch>()  は非負の監視対象ディスクリプターを返す。 エラーの場合、-1 を返し、 I<errno> を適切に設定する。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/inotify_add_watch.2:85
@@ -4258,7 +4258,7 @@ msgstr "指定されたファイルに対する読み出しアクセスが許可
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_add_watch.2:91
 msgid "The given file descriptor is not valid."
-msgstr "指定されたファイルディスクリプタが有効ではない。"
+msgstr "æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81\8cæ\9c\89å\8a¹ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\84ã\80\82"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/inotify_add_watch.2:91
@@ -4277,9 +4277,7 @@ msgstr ""
 msgid ""
 "The given event mask contains no valid events; or I<fd> is not an inotify "
 "file descriptor."
-msgstr ""
-"指定されたイベントマスクに有効なイベントが含まれていない。 もしくは I<fd> が "
-"inotify ファイルディスクリプタではない。"
+msgstr "指定されたイベントマスクに有効なイベントが含まれていない。 もしくは I<fd> が inotify ファイルディスクリプターではない。"
 
 #. type: TP
 #: build/C/man2/inotify_add_watch.2:100
@@ -4368,9 +4366,7 @@ msgstr "inotify API の概要については B<inotify>(7) を参照。"
 msgid ""
 "B<inotify_init>()  initializes a new inotify instance and returns a file "
 "descriptor associated with a new inotify event queue."
-msgstr ""
-"B<inotify_init>()  は、新規の inotify インスタンスを初期化し、作成された "
-"inotify イベントキュー に対応するファイルディスクリプタを返す。"
+msgstr "B<inotify_init>()  は、新規の inotify インスタンスを初期化し、作成された inotify イベントキュー に対応するファイルディスクリプターを返す。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_init.2:56
@@ -4412,19 +4408,14 @@ msgid ""
 "Set the close-on-exec (B<FD_CLOEXEC>)  flag on the new file descriptor.  See "
 "the description of the B<O_CLOEXEC> flag in B<open>(2)  for reasons why this "
 "may be useful."
-msgstr ""
-"新しいファイル・ディスクリプターに対して close-on-exec (B<FD_CLOEXEC>)  フラ"
-"グをセットする。 このフラグが役に立つ理由については、 B<open>(2)  の "
-"B<O_CLOEXEC> フラグの説明を参照のこと。"
+msgstr "新しいファイルディスクリプターに対して close-on-exec (B<FD_CLOEXEC>)  フラグをセットする。 このフラグが役に立つ理由については、 B<open>(2)  の B<O_CLOEXEC> フラグの説明を参照のこと。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_init.2:79
 msgid ""
 "On success, these system calls return a new file descriptor.  On error, -1 "
 "is returned, and I<errno> is set to indicate the error."
-msgstr ""
-"成功すると、これらのシステムコールは新しいファイルディスクリプタを返す。 エ"
-"ラーの場合、-1 を返し、 I<errno> をエラーを示す値に設定する。"
+msgstr "成功すると、これらのシステムコールは新しいファイルディスクリプターを返す。 エラーの場合、-1 を返し、 I<errno> をエラーを示す値に設定する。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_init.2:85
@@ -4441,7 +4432,7 @@ msgstr "inotify インスタンスの総数がユーザ単位の上限に達し
 #: build/C/man2/inotify_init.2:91
 msgid ""
 "The system limit on the total number of file descriptors has been reached."
-msgstr "inotify ã\82¤ã\83³ã\82¹ã\82¿ã\83³ã\82¹の総数がシステムの上限に達していた。"
+msgstr "inotify ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼の総数がシステムの上限に達していた。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_init.2:94
@@ -4501,19 +4492,14 @@ msgid ""
 "B<inotify_rm_watch>()  removes the watch associated with the watch "
 "descriptor I<wd> from the inotify instance associated with the file "
 "descriptor I<fd>."
-msgstr ""
-"B<inotify_rm_watch>()  は、監視対象ディスクリプタ (watch descriptor)  I<wd> "
-"に対応する監視アイテムを、 ファイルディスクリプタ I<fd> に対応する inotify イ"
-"ンスタンスから削除する。"
+msgstr "B<inotify_rm_watch>()  は、監視対象ディスクリプター (watch descriptor)  I<wd> に対応する監視アイテムを、 ファイルディスクリプター I<fd> に対応する inotify インスタンスから削除する。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_rm_watch.2:48
 msgid ""
 "Removing a watch causes an B<IN_IGNORED> event to be generated for this "
 "watch descriptor.  (See B<inotify>(7).)"
-msgstr ""
-"監視対象を削除すると、 この監視対象ディスクリプタに対して B<IN_IGNORED> イベ"
-"ントが生成される (B<inotify>(7)  参照)。"
+msgstr "監視対象を削除すると、 この監視対象ディスクリプターに対して B<IN_IGNORED> イベントが生成される (B<inotify>(7)  参照)。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_rm_watch.2:55
@@ -4527,40 +4513,23 @@ msgstr ""
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_rm_watch.2:60
 msgid "I<fd> is not a valid file descriptor."
-msgstr "I<fd> が有効なファイルディスクリプタではない。"
+msgstr "I<fd> ã\81\8cæ\9c\89å\8a¹ã\81ªã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\83\87ã\82£ã\82¹ã\82¯ã\83ªã\83\97ã\82¿ã\83¼ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\84ã\80\82"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_rm_watch.2:67
 msgid ""
 "The watch descriptor I<wd> is not valid; or I<fd> is not an inotify file "
 "descriptor."
-msgstr ""
-"監視対象ディスクリプタ I<wd> が有効でない。もしくは、 I<fd> が inotify ファイ"
-"ルディスクリプタではない。"
+msgstr "監視対象ディスクリプター I<wd> が有効でない。もしくは、 I<fd> が inotify ファイルディスクリプターではない。"
 
 #. type: Plain text
 #: build/C/man2/inotify_rm_watch.2:75
 msgid "B<inotify_add_watch>(2), B<inotify_init>(2), B<inotify>(7)"
 msgstr "B<inotify_add_watch>(2), B<inotify_init>(2), B<inotify>(7)"
 
-#~ msgid "2014-05-21"
-#~ msgstr "2014-05-21"
-
-#~ msgid "2014-09-06"
-#~ msgstr "2014-09-06"
-
 #~ msgid ""
 #~ "Add (OR) events to watch mask for this pathname if it already exists "
 #~ "(instead of replacing mask)."
 #~ msgstr ""
 #~ "I<pathname> に対する監視マスクが既に存在する場合、 (マスクの置き換えではな"
 #~ "く) イベントを追加 (OR) する。"
-
-#~ msgid "Only watch I<pathname> if it is a directory."
-#~ msgstr "I<pathname> がディレクトリの場合にのみ監視する。"
-
-#~ msgid "2014-05-18"
-#~ msgstr "2014-05-18"
-
-#~ msgid "2014-04-24"
-#~ msgstr "2014-04-24"