OSDN Git Service

Update release for LDP 3.67
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man2 / intro.2
index b16ee30..39e58d3 100644 (file)
@@ -36,7 +36,7 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated 2008-02-10, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>
 .\"
-.TH INTRO 2 2010\-11\-11 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.TH INTRO 2 2014\-02\-20 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 intro \- システムコールの説明
 .SH 説明
@@ -45,6 +45,19 @@ intro \- システムコールの説明
 そのラッパー関数がシステムコールを呼び出すのに必要な処理を実行する。 そのため、システムコールを呼び出すのは通常のライブラリ関数を呼び出すのと
 同じように見える。
 
+多くの場合、 C ライブラリのラッパー関数が行うのは以下のことだけである。
+.IP * 3
+引き数と一意なシステムコール番号をカーネルが期待するレジスターにコピーする
+.IP *
+カーネルがシステムコールの実際の処理を行う時点でカーネルモードに入る
+.IP *
+カーネルが CPU をユーザーモードに返した際にシステムコールがエラー番号を返したいれば \fIerrno\fP を設定する
+.LP
+しかし、ラッパー関数がこれ以上のことを行う場合もいくつかある。例えば、カーネルモードに入る前に引き数に対する前処理を実行したり、システムコールが返した値に対する後処理を行うなどである。このような場合、セクション
+2 のマニュアルページでは、基本的に、C ライブラリ API インターフェース (通常は GNU C ライブラリのもの)
+と生のシステムコールの両方の詳細をできるだけ説明しようとする。ほとんどの場合、メインとなる「説明」では C
+ライブラリのインターフェースに焦点をあてて説明し、システムコールでの差分については「注意」のセクションに説明がある。
+
 Linux のシステムコールのリストについては \fBsyscalls\fP(2)  を参照のこと。
 .SH 返り値
 エラーの場合、ほとんどのシステムコールは負のエラー番号を返す (具体的には \fBerrno\fP(3)
@@ -76,6 +89,6 @@ Linux のシステムコールのリストについては \fBsyscalls\fP(2)  を
 \fBsem_overview\fP(7), \fBshm_overview\fP(7), \fBsignal\fP(7), \fBsocket\fP(7),
 \fBstandards\fP(7), \fBsvipc\fP(7), \fBsymlink\fP(7), \fBtime\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.54 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.67 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。