OSDN Git Service

(split) DP: release pages (catch up to 3.50).
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man2 / mknod.2
index 0883814..07f5c9c 100644 (file)
-.\" Hey Emacs! This file is -*- nroff -*- source.
-.\"
 .\" This manpage is Copyright (C) 1992 Drew Eckhardt;
 .\"                               1993 Michael Haardt
 .\"                               1993,1994 Ian Jackson.
+.\"
+.\" %%%LICENSE_START(GPL_NOVERSION_ONELINE)
 .\" You may distribute it under the terms of the GNU General
 .\" Public License. It comes with NO WARRANTY.
+.\" %%%LICENSE_END
 .\"
 .\" Modified 1996-08-18 by urs
 .\" Modified 2003-04-23 by Michael Kerrisk
 .\" Modified 2004-06-23 by Michael Kerrisk <mtk.manpages@gmail.com>
 .\"
+.\"*******************************************************************
 .\"
-.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 SUTO, Mitsuaki
-.\"         all rights reserved.
-.\" Translated 1997-06-26, SUTO, Mitsuaki <suto@av.crl.sony.co.jp>
-.\" Updated & Modified 1999-03-01, NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
-.\" Updated & Modified 2001-06-04, Yuichi SATO <ysato@h4.dion.ne.jp>
-.\" Updated & Modified 2003-07-26, Yuichi SATO <ysato444@yahoo.co.jp>
-.\" Updated & Modified 2004-12-31, Yuichi SATO
-.\" Updated 2005-09-06, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>
-.\"
-.\"WORD:       node            ¥Î¡¼¥É
-.\"WORD:       permission      µö²Ä°À­
-.\"WORD:       resolve         (¥Ñ¥¹Ì¾¤ò) ²ò·è¤¹¤ë
+.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
-.TH MKNOD 2 2010-09-20 "Linux" "Linux Programmer's Manual"
-.SH Ì¾Á°
-mknod \- Æüì¥Õ¥¡¥¤¥ë¤äÄ̾ï¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òºîÀ®¤¹¤ë
-.SH ½ñ¼°
+.\"*******************************************************************
+.TH MKNOD 2 2013\-01\-27 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.SH 名前
+mknod \- 特殊ファイルや通常のファイルを作成する
+.SH 書式
 .nf
-.B #include <sys/types.h>
-.B #include <sys/stat.h>
-.B #include <fcntl.h>
-.B #include <unistd.h>
+\fB#include <sys/types.h>\fP
+\fB#include <sys/stat.h>\fP
+\fB#include <fcntl.h>\fP
+\fB#include <unistd.h>\fP
 .sp
-.BI "int mknod(const char *" pathname ", mode_t " mode ", dev_t " dev );
+\fBint mknod(const char *\fP\fIpathname\fP\fB, mode_t \fP\fImode\fP\fB, dev_t \fP\fIdev\fP\fB);\fP
 .fi
 .sp
 .in -4n
-glibc ¸þ¤±¤Îµ¡Ç½¸¡ºº¥Þ¥¯¥í¤ÎÍ×·ï
-.RB ( feature_test_macros (7)
-»²¾È):
+glibc 向けの機能検査マクロの要件 (\fBfeature_test_macros\fP(7)  参照):
 .in
 .sp
-.BR mknod ():
+\fBmknod\fP():
 .ad l
 .RS 4
-_BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE || _XOPEN_SOURCE\ >=\ 500 ||
-_XOPEN_SOURCE\ &&\ _XOPEN_SOURCE_EXTENDED
+_BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE || _XOPEN_SOURCE\ >=\ 500 || _XOPEN_SOURCE\ &&\ _XOPEN_SOURCE_EXTENDED
 .RE
 .ad
-.SH ÀâÌÀ
-¥·¥¹¥Æ¥à¥³¡¼¥ë
-.BR mknod ()
-¤Ï
-.I pathname
-¤È¤¤¤¦Ì¾Á°¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¡¦¥Î¡¼¥É
-(¥Õ¥¡¥¤¥ë¡¢¥Ç¥Ð¥¤¥¹¥¹¥Ú¥·¥ã¥ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¡¢Ì¾Á°ÉÕ¤­¥Ñ¥¤¥×) ¤ò¡¢
-°À­
-.I mode
-¤È
-.I dev
-¤Î»ØÄê¤Ë¤·¤¿¤¬¤Ã¤ÆºîÀ®¤¹¤ë¡£
+.SH 説明
+システムコール \fBmknod\fP()  は \fIpathname\fP という名前のファイルシステム・ノード
+(ファイル、デバイススペシャルファイル、名前付きパイプ) を、 属性 \fImode\fP と \fIdev\fP の指定にしたがって作成する。
 
-.I mode
-°ú¤­¿ô¤Ë¤Ï¡¢ºîÀ®¤¹¤ë¥Î¡¼¥É¤Îµö²Ä°À­ (permission) ¤È¥¿¥¤¥×¤ò»ØÄꤹ¤ë¡£
-.I mode
-¤Î»ØÄê¤Ï°Ê²¼¤Ë¤¢¤²¤ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¥¿¥¤¥×¤Î¤¦¤Á¤Î 1 ¤Ä¤È¡¢
-µö²Ä°À­¤ÎÁȹ礻 (¥Ó¥Ã¥È¤´¤È¤Î OR ¤ò»ÈÍÑ) ¤Ç¹Ô¤¦¡£
+\fImode\fP 引き数には、作成するノードの許可属性 (permission) とタイプを指定する。 \fImode\fP
+の指定は以下にあげるファイルタイプのうちの 1 つと、 許可属性の組合せ (ビットごとの OR を使用) で行う。
 
-µö²Ä°À­¤ÏÄ̾ïÄ̤ꡢ¥×¥í¥»¥¹¤Î
-.I umask
-¤Ë¤è¤Ã¤Æ½¤Àµ¤µ¤ì¡¢ºîÀ®¤µ¤ì¤¿¥Î¡¼¥É¤Îµö²Ä°À­¤Ï
-.I "(mode & ~umask)"
-¤È¤Ê¤ë¡£
+許可属性は通常通り、プロセスの \fIumask\fP によって修正され、作成されたノードの許可属性は \fI(mode & ~umask)\fP となる。
 
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¥¿¥¤¥×¤Ë¤Ï
-.BR S_IFREG ,
-.BR S_IFCHR ,
-.BR S_IFBLK ,
-.BR S_IFIFO ,
-.B S_IFSOCK
-.\" (S_IFSOCK ¤Ï Linux 1.2.4 ¤«¤é¸ºß¤¹¤ë)
-¤Î¤¤¤º¤ì¤«¤ò»ØÄꤷ¤Ê¤±¤ì¤Ð¤Ê¤é¤Ê¤¤¡£
-¤½¤ì¤¾¤ì½ç¤Ë¡¢Ä̾ï¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë (¶õ¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¤È¤·¤ÆºîÀ®¤µ¤ì¤ë)¡¦
-¥­¥ã¥é¥¯¥¿¥¹¥Ú¥·¥ã¥ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¡¦¥Ö¥í¥Ã¥¯¥¹¥Ú¥·¥ã¥ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¡¦
-FIFO (̾Á°ÉÕ¤­¥Ñ¥¤¥×)¡¦UNIX ¥É¥á¥¤¥ó¥½¥±¥Ã¥È¤Ç¤¢¤ë
-(¥Õ¥¡¥¤¥ë¥¿¥¤¥× 0 ¤Ï
-.B S_IFREG
-¤ÈƱ¤¸¤Ç¤¢¤ë)¡£
+.\" (S_IFSOCK since Linux 1.2.4)
+ファイルタイプには \fBS_IFREG\fP, \fBS_IFCHR\fP, \fBS_IFBLK\fP, \fBS_IFIFO\fP, \fBS_IFSOCK\fP
+のいずれかを指定しなければならない。 それぞれ順に、通常のファイル (空のファイルとして作成される)・
+キャラクタスペシャルファイル・ブロックスペシャルファイル・ FIFO (名前付きパイプ)・UNIX ドメインソケットである (ファイルタイプ 0 は
+\fBS_IFREG\fP と同じである)。
 
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¥¿¥¤¥×¤¬
-.B S_IFCHR
-¤Þ¤¿¤Ï
-.B S_IFBLK
-¤Î¤È¤­¡¢
-.I dev
-¤Ë¤ÏºîÀ®¤¹¤ë¥Ç¥Ð¥¤¥¹¥¹¥Ú¥·¥ã¥ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Î¥á¥¸¥ã¡¼ÈÖ¹æ¤È
-¥Þ¥¤¥Ê¡¼ÈÖ¹æ¤ò»ØÄꤹ¤ë
-.RB ( makedev (3)
-¤Ï
-.I dev
-¤Î¤³¤ì¤é¤ÎÈÖ¹æ¤òºîÀ®¤¹¤ëºÝ¤ËÌòΩ¤Ä¤À¤í¤¦)¡£
-¤½¤ì°Ê³°¤Î¾ì¹ç¤Ï
-.I dev
-¤Ï̵»ë¤µ¤ì¤ë¡£
+ファイルタイプが \fBS_IFCHR\fP または \fBS_IFBLK\fP のとき、 \fIdev\fP には作成するデバイススペシャルファイルのメジャー番号と
+マイナー番号を指定する (\fBmakedev\fP(3)  は \fIdev\fP のこれらの番号を作成する際に役立つだろう)。 それ以外の場合は \fIdev\fP
+は無視される。
 
-.I pathname
-¤¬´û¤Ë¸ºß¤¹¤ë¾ì¹ç¡¢¤Þ¤¿¤Ï¥·¥ó¥Ü¥ê¥Ã¥¯¥ê¥ó¥¯¤Î¾ì¹ç¡¢
-¤³¤Î¸Æ¤Ó½Ð¤·¤Ï
-.B EEXIST
-¥¨¥é¡¼¤Ç¼ºÇÔ¤¹¤ë¡£
+\fIpathname\fP が既に存在する場合、またはシンボリックリンクの場合、 この呼び出しは \fBEEXIST\fP エラーで失敗する。
 
-¿·¤·¤¯ºîÀ®¤µ¤ì¤¿¥Î¡¼¥É¤Î½êÍ­¼Ô¤Ï¥×¥í¥»¥¹¤Î¼Â¸ú¥æ¡¼¥¶ ID ¤Ë¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤ë¡£
-¿·¤¿¤Ëºî¤é¤ì¤¿¥Î¡¼¥É¤òÊÝ»ý¤¹¤ë
-¿Æ¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤Î set-group-ID ¥Ó¥Ã¥È¤¬¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤¿¤ê¡¢
-¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤¬ BSD ¤Î¥°¥ë¡¼¥×¥»¥Þ¥ó¥Æ¥£¥¯¥¹¤Ë¤·¤¿¤¬¤Ã¤Æ
-¥Þ¥¦¥ó¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¾ì¹ç¤Ë¤Ï¡¢¿·¤·¤¤¥Î¡¼¥É¤Î¥°¥ë¡¼¥×½êÍ­¸¢¤Ï¿Æ¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤Î
-¥°¥ë¡¼¥×½êÍ­¸¢¤ò·Ñ¾µ¤¹¤ë (¿Æ¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤ÈƱ¤¸¤Ë¤Ê¤ë)¡£
-¤Þ¤¿¡¢¤½¤¦¤Ç¤Ê¤«¤Ã¤¿¾ì¹ç¤Î½êÍ­¥°¥ë¡¼¥×¤Ï¥×¥í¥»¥¹¤Î¼Â¸ú¥°¥ë¡¼¥× ID ¤È¤Ê¤ë¡£
-.SH ÊÖ¤êÃÍ
-.BR mknod ()
-¤ÏÀ®¸ù¤·¤¿¾ì¹ç 0 ¤ò¡¢¼ºÇÔ¤·¤¿¾ì¹ç \-1 ¤òÊÖ¤¹
-(¼ºÇÔ¤·¤¿¾ì¹ç
-.I errno
-¤¬¥¨¥é¡¼¤ÎÆâÍƤˤ·¤¿¤¬¤Ã¤Æ¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤ë)¡£
-.SH ¥¨¥é¡¼
-.TP
-.B EACCES
-¥×¥í¥»¥¹¤¬¿Æ¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤Ø¤Î½ñ¤­¹þ¤ßµö²Ä¤ò»ý¤¿¤Ê¤¤¡£
-¤â¤·¤¯¤Ï¥Ñ¥¹Ì¾
-.I pathname
-Ãæ¤Î¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥êÉôʬ¤Î¤É¤ì¤«¤Ë¸¡º÷µö²Ä°À­¤¬Ìµ¤¤
-.RB ( path_resolution (7)
-¤â»²¾È¤¹¤ë¤³¤È)¡£
-.TP
-.B EEXIST
-.I pathname
-¤¬´û¤Ë¸ºß¤¹¤ë¡£
-¤³¤ì¤Ë¤Ï
-.I pathname
-¤¬¥·¥ó¥Ü¥ê¥Ã¥¯¡¦¥ê¥ó¥¯¤Ç¤¢¤ë¾ì¹ç¤â´Þ¤Þ¤ì¤ë
-(¥·¥ó¥Ü¥ê¥Ã¥¯¡¦¥ê¥ó¥¯¤¬²õ¤ì¤Æ¤¤¤ë¤« (dangling) ¤É¤¦¤«¤Ï´Ø·¸¤Ê¤¤)¡£
-.TP
-.B EFAULT
-.I pathname
-¤¬¤½¤Î¥×¥í¥»¥¹¤Î¥¢¥¯¥»¥¹²Äǽ¤Ê¥¢¥É¥ì¥¹¶õ´Ö¤Î³°¤ò»Ø¤·¤Æ¤¤¤ë¡£
-.TP
-.B EINVAL
-.I mode
-¤¬Ä̾ï¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¡¦¥Ç¥Ð¥¤¥¹¥¹¥Ú¥·¥ã¥ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¡¦FIFO¡¦¥½¥±¥Ã¥È°Ê³°¤ò
-ºîÀ®¤¹¤ë¤è¤¦¤Ë¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¡£
-.TP
-.B ELOOP
-¥Ñ¥¹Ì¾
-.I pathname
-¤ò²ò·è¤¹¤ë¤È¤­¤Ë¡¢´Þ¤Þ¤ì¤Æ¤¤¤ë¥·¥ó¥Ü¥ê¥Ã¥¯¥ê¥ó¥¯¤¬Â¿¤¹¤®¤¿¡£
-.TP
-.B ENAMETOOLONG
-.I pathname
-¤¬Ä¹²á¤®¤ë¡£
-.TP
-.B ENOENT
-.I pathname
-Ãæ¤Ç»ØÄꤵ¤ì¤Æ¤¤¤ë¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤¬Â¸ºß¤·¤Ê¤¤¤«¡¢
-¤Þ¤¿¤Ï¥ê¥ó¥¯Àè¤Î̵¤¤¥·¥ó¥Ü¥ê¥Ã¥¯¥ê¥ó¥¯¤Ç¤¢¤ë¡£
-.TP
-.B ENOMEM
-½½Ê¬¤Ê¥«¡¼¥Í¥ë¥á¥â¥ê¤¬Ìµ¤¤¡£
-.TP
-.B ENOSPC
-.I pathname
-¤Î¤¢¤ë¥Ç¥Ð¥¤¥¹¤Ë¿·¤¿¤Ë¥Î¡¼¥É¤òºîÀ®¤¹¤ë¶õ¤­¤¬Ìµ¤¤¡£
-.TP
-.B ENOTDIR
-.I pathname
-Ãæ¤Î¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥êÍ×ÁǤ¬¡¢¼ÂºÝ¤Ë¤Ï¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤Ç¤Ê¤¤¡£
-.TP
-.B EPERM
-.I mode
-¤ÏÄ̾ï¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¡¦FIFO (̾Á°ÉÕ¤­¥Ñ¥¤¥×)¡¦UNIX ¥É¥á¥¤¥ó¥½¥±¥Ã¥È°Ê³°¤ò
-ºîÀ®¤¹¤ë¤è¤¦¤Ë¥»¥Ã¥È¤µ¤ì¤Æ¤¤¤ë¤¬¡¢¼Â¹Ô¼Ô¤¬Æø¢
-(Linux ¤Ç¤Ï
-.B CAP_MKNOD
-¥±¡¼¥Ñ¥Ó¥ê¥Æ¥£ (capability)) ¤ò»ý¤Ã¤Æ¤¤¤Ê¤¤¡£
-.\" UNIX ¥É¥á¥¤¥ó¥½¥±¥Ã¥È¤ÈÄ̾ï¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ËÂФ·¤Æ mknod() ¤ò¹Ô¤¦¤È¡¢
-.\" Linux 2.2 °ÊÁ°¤Ç¤Ï EPERM ¤òÊÖ¤¹¤À¤±¤Ç¤¢¤ë¡£
-.\" Linux 2.4 °Ê¹ß¤Ç¤ÏÆø¢¤ò»ý¤Ã¤Æ¤¤¤Ê¤¯¤Æ¤â¤³¤ì¤é¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ò
-.\" ºîÀ®¤¹¤ë¤Î¤Ë mknod() ¤ò»ÈÍѤ¹¤ë¤³¤È¤¬¤Ç¤­¤ë¡£
-¤Þ¤¿¤Ï
-.I pathname
-¤òÊÝ»ý¤¹¤ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¤¬¡¢»ØÄꤵ¤ì¤¿¥Î¡¼¥É·Á¼°¤ò¥µ¥Ý¡¼¥È¤·¤Æ¤¤¤Ê¤¤¡£
-.TP
-.B EROFS
-.I pathname
-¤¬Æɤ߽Ф·ÀìÍÑ¥Õ¥¡¥¤¥ë¥·¥¹¥Æ¥à¾å¤Î¥Õ¥¡¥¤¥ë¤ò»Ø¤·¤Æ¤¤¤ë¡£
-.SH ½àµò
-SVr4, 4.4BSD, POSIX.1-2001 (²¼µ­¤â»²¾È).
-.\" Linux ¤Î¼ÂÁõ¤Ï SVr4 ¤Î¼ÂÁõ¤È°Û¤Ê¤ê¡¢¥Ñ¥¤¥×¤ÎºîÀ®¤Ë¤Ï root ¸¢¸Â¤¬ÉÔÍפǤ¢¤ë¡£
-.\" ¤Þ¤¿ EMULTIHOP ¤È ENOLINK ¤È EINTR ¤Î¥¨¥é¡¼¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Ïµ­½Ò¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¡£
-.SH Ãí°Õ
-POSIX.1-2001 ¤Ç¤Ï¼¡¤Î¤è¤¦¤Ë½ñ¤¤¤Æ¤¤¤ë¡§
-.RB ¡Ö mknod ()
-¤ÎÍ£°ì¤Î°Ü¿¢À­¤Î¤¢¤ë»ÈÍÑË¡¤Ï¡¢FIFO ¥¹¥Ú¥·¥ã¥ë¥Õ¥¡¥¤¥ë¤òºîÀ®¤¹¤ë¤³¤È¤Ç¤¢¤ë¡£
-.I mode
-¤¬
-.B S_IFIFO
-¤Ç¤Ï¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢¤Þ¤¿¤Ï
-.I dev
-¤¬ 0 ¤Ç¤Ï¤Ê¤¤¾ì¹ç¡¢
-.BR mknod ()
-¤ÎµóÆ°¤Ïµ¬Äꤵ¤ì¤Æ¤¤¤Ê¤¤¡£¡×
-¤·¤«¤·¤Ê¤¬¤é¡¢¸½ºß¤Ç¤Ï¤³¤ÎÌÜŪ¤Î¤¿¤á¤Ë
-.BR mknod ()
-¤ò»ÈÍѤ¹¤Ù¤­¤Ç¤Ï¤Ê¤¤¡£¤³¤ÎÌÜŪ¤Î¤¿¤á¤ËÆÃÊ̤ËÄêµÁ¤µ¤ì¤¿´Ø¿ô¤Ç¤¢¤ë
-.BR mkfifo ()
-¤ò»ÈÍѤ¹¤Ù¤­¤Ç¤¢¤ë¡£
+新しく作成されたノードの所有者はプロセスの実効ユーザ ID にセットされる。 新たに作られたノードを保持する 親ディレクトリの set\-group\-ID
+ビットがセットされていたり、 ファイルシステムが BSD のグループセマンティクスにしたがって
+マウントされている場合には、新しいノードのグループ所有権は親ディレクトリの グループ所有権を継承する (親ディレクトリと同じになる)。
+また、そうでなかった場合の所有グループはプロセスの実効グループ ID となる。
+.SH 返り値
+\fBmknod\fP()  は成功した場合 0 を、失敗した場合 \-1 を返す (失敗した場合 \fIerrno\fP がエラーの内容にしたがってセットされる)。
+.SH エラー
+.TP 
+\fBEACCES\fP
+プロセスが親ディレクトリへの書き込み許可を持たない。 もしくはパス名 \fIpathname\fP 中のディレクトリ部分のどれかに検索許可属性が無い
+(\fBpath_resolution\fP(7)  も参照すること)。
+.TP 
+\fBEDQUOT\fP
+The user's quota of disk blocks or inodes on the file system has been
+exhausted.
+.TP 
+\fBEEXIST\fP
+\fIpathname\fP がすでに存在する。 これには \fIpathname\fP がシンボリックリンクである場合も含まれる
+(シンボリックリンクがリンク切れか (dangling) どうかは関係ない)。
+.TP 
+\fBEFAULT\fP
+\fIpathname\fP がそのプロセスのアクセス可能なアドレス空間の外を指している。
+.TP 
+\fBEINVAL\fP
+\fImode\fP が通常のファイル・デバイススペシャルファイル・FIFO・ソケット以外を 作成するようにセットされている。
+.TP 
+\fBELOOP\fP
+パス名 \fIpathname\fP を解決するときに、含まれているシンボリックリンクが多すぎた。
+.TP 
+\fBENAMETOOLONG\fP
+\fIpathname\fP が長過ぎる。
+.TP 
+\fBENOENT\fP
+\fIpathname\fP 中のディレクトリ部分が存在しない、 もしくはリンク先の無いシンボリックリンクである。
+.TP 
+\fBENOMEM\fP
+十分なカーネルメモリが無い。
+.TP 
+\fBENOSPC\fP
+\fIpathname\fP のあるデバイスに新たにノードを作成する空きが無い。
+.TP 
+\fBENOTDIR\fP
+\fIpathname\fP 中のディレクトリ要素が、実際にはディレクトリでない。
+.TP 
+\fBEPERM\fP
+.\" For UNIX domain sockets and regular files, EPERM is only returned in
+.\" Linux 2.2 and earlier; in Linux 2.4 and later, unprivileged can
+.\" use mknod() to make these files.
+\fImode\fP は通常のファイル・FIFO (名前付きパイプ)・UNIX ドメインソケット以外を 作成するようにセットされているが、実行者が特権
+(Linux では \fBCAP_MKNOD\fP ケーパビリティ (capability)) を持っていない。 または \fIpathname\fP
+を保持するファイルシステムが、指定されたノード形式をサポートしていない。
+.TP 
+\fBEROFS\fP
+\fIpathname\fP が読み出し専用ファイルシステム上のファイルを指している。
+.SH 準拠
+.\" The Linux version differs from the SVr4 version in that it
+.\" does not require root permission to create pipes, also in that no
+.\" EMULTIHOP, ENOLINK, or EINTR error is documented.
+SVr4, 4.4BSD, POSIX.1\-2001 (下記も参照).
+.SH 注意
+POSIX.1\-2001 では次のように書いている: 「\fBmknod\fP()  の唯一の移植性のある使用法は、FIFO
+スペシャルファイルを作成することである。 \fImode\fP が \fBS_IFIFO\fP ではない場合、または \fIdev\fP が 0 ではない場合、
+\fBmknod\fP()  の挙動は規定されていない。」 しかしながら、現在ではこの目的のために \fBmknod\fP()
+を使用すべきではない。この目的のために特別に定義された関数である \fBmkfifo\fP()  を使用すべきである。
 
-Linux ¤Ç¤Ï¡¢¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤òºîÀ®¤¹¤ë¤¿¤á¤Ë
-¤³¤Î¸Æ¤Ó½Ð¤·¤ò»ÈÍѤ¹¤ë¤³¤È¤Ï¤Ç¤­¤Ê¤¤¡£
-¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤Ï
-.BR mkdir (2)
-¤ÇºîÀ®¤¹¤Ù¤­¤Ç¤¢¤ë¡£
-.\" UNIX ¥É¥á¥¤¥ó¥½¥±¥Ã¥È¤Ï socket(2) ¤È bind(2) ¤ÇºîÀ®¤¹¤Ù¤­¤Ç¤¢¤ë¡£
+.\" and one should make UNIX domain sockets with socket(2) and bind(2).
+Linux では、ディレクトリを作成するために この呼び出しを使用することはできない。 ディレクトリは \fBmkdir\fP(2)  で作成すべきである。
 
-NFS ¤ò¼Â¸½¤·¤Æ¤¤¤ë¥×¥í¥È¥³¥ë¤Ë¤Ï¿¤¯¤ÎÉÔÈ÷¤¬Â¸ºß¤·¡¢
-¤½¤ì¤é¤Î¤¤¤¯¤Ä¤«¤Ï
-.BR mknod ()
-¤Ë±Æ¶Á¤òÍ¿¤¨¤ë¡£
-.SH ´ØÏ¢¹àÌÜ
-.BR chmod (2),
-.BR chown (2),
-.BR fcntl (2),
-.BR mkdir (2),
-.BR mknodat (2),
-.BR mount (2),
-.BR socket (2),
-.BR stat (2),
-.BR umask (2),
-.BR unlink (2),
-.BR makedev (3),
-.BR mkfifo (3),
-.BR path_resolution (7)
+NFS を実現しているプロトコルには多くの不備が存在し、 それらのいくつかは \fBmknod\fP()  に影響を与える。
+.SH 関連項目
+\fBchmod\fP(2), \fBchown\fP(2), \fBfcntl\fP(2), \fBmkdir\fP(2), \fBmknodat\fP(2),
+\fBmount\fP(2), \fBsocket\fP(2), \fBstat\fP(2), \fBumask\fP(2), \fBunlink\fP(2),
+\fBmakedev\fP(3), \fBmkfifo\fP(3), \fBpath_resolution\fP(7)
+.SH この文書について
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.50 の一部
+である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
+http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。