OSDN Git Service

(split) DP: release pages (catch up to 3.50).
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man2 / times.2
index 2468d7b..158ed3f 100644 (file)
@@ -1,7 +1,6 @@
-.\" Hey Emacs! This file is -*- nroff -*- source.
-.\"
 .\" Copyright (c) 1992 Drew Eckhardt (drew@cs.colorado.edu), March 28, 1992
 .\"
+.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM)
 .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
 .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are
 .\" preserved on all copies.
@@ -21,6 +20,7 @@
 .\"
 .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
+.\" %%%LICENSE_END
 .\"
 .\" Modified by Michael Haardt (michael@moria.de)
 .\" Modified Sat Jul 24 14:29:17 1993 by Rik Faith (faith@cs.unc.edu)
@@ -40,7 +40,7 @@
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH TIMES 2 2012\-04\-16 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.TH TIMES 2 2012\-10\-22 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 times \- プロセス時間を取得する
 .SH 書式
@@ -107,11 +107,15 @@ Linux では、 \fIbuf\fP 引数に NULL を指定することができ、その
 .\" .PP
 .\" On older systems the number of clock ticks per second is given
 .\" by the variable HZ.
-Linux では、 \fBtimes\fP()  の返り値を計算する起点となる「過去の任意の時点」は、カーネルのバージョン により異なる。 Linux 2.4
-以前では、この時点はシステムが起動した瞬間である。 Linux 2.6 以降では、この時点はシステム起動時刻の \fI(2^32/HZ) \- 300\fP
-(および 4億2900万) 秒前である。 このようにカーネルバージョン (や UNIX の実装) により異なることと、 返り値が \fIclock_t\fP
-の範囲をオーバーフローする可能性があるという事実を考慮すると、 移植性が必要なアプリケーションではこの値を使うのは避けるのが賢明であろう。
-経過時間を測りたい場合には、代わりに \fBgettimeofday\fP(2)  を使用すること。
+On Linux, the "arbitrary point in the past" from which the return value of
+\fBtimes\fP()  is measured has varied across kernel versions.  On Linux 2.4 and
+earlier this point is the moment the system was booted.  Since Linux 2.6,
+this point is \fI(2^32/HZ) \- 300\fP (i.e., about 429 million) seconds before
+system boot time.  This variability across kernel versions (and across UNIX
+implementations), combined with the fact that the returned value may
+overflow the range of \fIclock_t\fP, means that a portable application would be
+wise to avoid using this value.  To measure changes in elapsed time, use
+\fBclock_gettime\fP(2)  instead.
 .SS 歴史
 SVr1\-3 では \fIlong\fP を返し、構造体のメンバに \fItime_t\fP 型を使っていたが、紀元からの秒数ではなくクロック数を格納していた。
 V7 では構造体のメンバに \fIlong\fP 型を使っていた。まだ \fItime_t\fP 型がなかったからである。
@@ -130,6 +134,6 @@ V7 では構造体のメンバに \fIlong\fP 型を使っていた。まだ \fIt
 \fBtime\fP(1), \fBgetrusage\fP(2), \fBwait\fP(2), \fBclock\fP(3), \fBsysconf\fP(3),
 \fBtime\fP(7)
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.41 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.50 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。