OSDN Git Service

(split) LDP: Update release (3.64)
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man2 / unshare.2
index 75af6c7..7c5bfe2 100644 (file)
@@ -1,6 +1,9 @@
 .\" Copyright (C) 2006, Janak Desai <janak@us.ibm.com>
 .\" and Copyright (C) 2006, Michael Kerrisk <mtk.manpages@gmail.com>
+.\"
+.\" %%%LICENSE_START(GPL_NOVERSION_ONELINE)
 .\" Licensed under the GPL
+.\" %%%LICENSE_END
 .\"
 .\" Patch Justification:
 .\" unshare system call is needed to implement, using PAM,
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH UNSHARE 2 2010\-10\-30 Linux "Linux Programmer's Manual"
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2006 Yuichi SATO
+.\"         all rights reserved.
+.\" Translated 2006-08-10 by Yuichi SATO <ysato444@yahoo.co.jp>, LDP v2.36
+.\" Updated 2012-05-08, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-03-26, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-05-06, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\"
+.TH UNSHARE 2 2013\-04\-17 Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 unshare \- プロセス実行コンテキストの一部を分離する
 .SH 書式
 .nf
-.\" Actually _BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE
-.\" FIXME See http://sources.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=4749
-\fB#define _GNU_SOURCE\fP             /* feature_test_macros(7) 参照 */
 \fB#include <sched.h>\fP
 .sp
 \fBint unshare(int \fP\fIflags\fP\fB);\fP
 .fi
+.sp
+.in -4n
+glibc 向けの機能検査マクロの要件 (\fBfeature_test_macros\fP(7)  参照):
+.in
+.sp
+\fBunshare\fP():
+.ad l
+.RS 4
+.PD 0
+.TP  4
+glibc 2.14 以降:
+_GNU_SOURCE
+.TP  4
+.\" See http://sources.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=4749
+glibc 2.14 より前:
+_BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE
+    /* _GNU_SOURCE も定義される */
+.PD
+.RE
+.ad b
 .SH 説明
 \fBunshare\fP()  を使うと、プロセスは他のプロセスと現在共有している 実行コンテキストの一部を分離することができる。
 実行コンテキストの一部、たとえばマウント名前空間 (mount namespace)  などは、新しいプロセスを \fBfork\fP(2)  または
@@ -47,9 +75,9 @@ unshare \- プロセス実行コンテキストの一部を分離する
 呼び出し元プロセスは他のプロセスとファイルディスクリプタを共有しなくなる。
 .TP 
 \fBCLONE_FS\fP
-\fBclone\fP(2)  \fBCLONE_FS\fP フラグの効果を取り消す。 ファイルシステム属性を共有させず、
-呼び出し元プロセスは他のプロセスとルートディレクトリ・ カレントディレクトリ・umask 属性を共有しなくなる。 \fBchroot\fP(2),
-\fBchdir\fP(2), \fBumask\fP(2)  に影響する。
+\fBclone\fP(2)  \fBCLONE_FS\fP フラグの効果を取り消す。ファイルシステム属性を共有させず、呼び出し元プロセスは、ルートディレクトリ
+(\fBchroot\fP(2))、カレントディレクトリ (\fBchdir\fP(2))、 umask (\fBumask\fP(2))
+を他のプロセスと共有しなくなる。
 .TP 
 \fBCLONE_NEWIPC\fP (Linux 2.6.19 以降)
 このフラグは \fBclone\fP(2) \fBCLONE_NEWIPC\fP フラグと同じ効果を持つ。
@@ -75,13 +103,15 @@ System V IPC 名前空間を共有せず、呼び出し元プロセスは 他の
 黙のうちに指定される。 \fBCLONE_NEWNS\fP を使用するには \fBCAP_SYS_ADMIN\fP
 ケーパビリティが必要である。
 .TP 
-\fBCLONE_SYSVSEM\fP (Linux 2.6.26 以降)
-このフラグは \fBclone\fP(2) \fBCLONE_SYSVSEM\fP フラグの効果を逆転させる。
-System V セマフォのアンドゥ値を共有せず、呼び出し元プロセスは 他のプロ
-セスとは共有しない固有のコピーを持つ。\fBCLONE_SYSVSEM\fP を使用するには
+\fBCLONE_NEWUTS\fP (Linux 2.6.19 以降)
+このフラグは \fBclone\fP(2) \fBCLONE_NEWUTS\fP フラグと同じ効果を持つ。 UTS
+IPC 名前空間を共有せず、呼び出し元プロセスは他のプロセスとは共有しない
+固有の UTS IPC 名前空間のコピーを持つ。 このフラグを指定すると、
+\fBCLONE_FS\fP も暗黙のうちに指定される。\fBCLONE_NEWUTS\fP を使用するには
 \fBCAP_SYS_ADMIN\fP ケーパビリティが必要である。
 .TP 
-\fBCLONE_NEWUTS\fP (Linux 2.6.19 以降)
+\fBCLONE_SYSVSEM\fP (Linux 2.6.26 以降)
+.\" commit 9edff4ab1f8d82675277a04e359d0ed8bf14a7b7
 .\" As at 2.6.16, the following forced implications also apply,
 .\" although the relevant flags are not yet implemented.
 .\" If CLONE_THREAD is set force CLONE_VM.
@@ -104,10 +134,9 @@ System V セマフォのアンドゥ値を共有せず、呼び出し元プロ
 .\" flag.)
 .\" Unshare virtual memory, so that the calling process no
 .\" longer shares its virtual address space with any other process.
-このフラグは \fBclone\fP(2) \fBCLONE_NEWUTS\fP フラグと同じ効果を持つ。 UTS
-IPC 名前空間を共有せず、呼び出し元プロセスは他のプロセスとは共有しない
-固有の UTS IPC 名前空間のコピーを持つ。 このフラグを指定すると、
-\fBCLONE_FS\fP も暗黙のうちに指定される。\fBCLONE_NEWUTS\fP を使用するには
+このフラグは \fBclone\fP(2) \fBCLONE_SYSVSEM\fP フラグの効果を逆転させる。
+System V セマフォのアンドゥ値を共有せず、呼び出し元プロセスは 他のプロ
+セスとは共有しない固有のコピーを持つ。\fBCLONE_SYSVSEM\fP を使用するには
 \fBCAP_SYS_ADMIN\fP ケーパビリティが必要である。
 .PP
 \fIflags\fP に 0 が指定された場合、 \fBunshare\fP()  は何も行わないので、
@@ -129,13 +158,12 @@ IPC 名前空間を共有せず、呼び出し元プロセスは他のプロセ
 .SH 準拠
 \fBunshare\fP()  システムコールは Linux 固有である。
 .SH 注意
+.\" FIXME all of the following needs to be reviewed for the current kernel
 .\" However, we can do unshare(CLONE_SIGHAND) if CLONE_SIGHAND
 .\" was not specified when doing clone(); i.e., unsharing
 .\" signal handlers is permitted if we are not actually
 .\" sharing signal handlers.   mtk
-.\" FIXME . check future kernel versions (e.g., 2.6.17)
-.\" to see if CLONE_VM gets implemented.
-.\" However, as at 2.6.16, we can do unshare(CLONE_VM) if CLONE_VM
+.\" However, we can do unshare(CLONE_VM) if CLONE_VM
 .\" was not specified when doing clone(); i.e., unsharing
 .\" virtual memory is permitted if we are not actually
 .\" sharing virtual memory.   mtk
@@ -151,12 +179,14 @@ IPC 名前空間を共有せず、呼び出し元プロセスは他のプロセ
 .\"applications using unshare.
 .\"
 \fBclone\fP(2)  で新しいプロセスを生成したときに共有される全てのプロセス属性を、 \fBunshare\fP()
-によって共有の解除ができるわけではない。 特に、カーネル 2.6.16 においては、 \fBunshare\fP()  に \fBCLONE_SIGHAND\fP,
-\fBCLONE_SYSVSEM\fP, \fBCLONE_THREAD\fP, \fBCLONE_VM\fP の効果を取り消すためのフラグが実装されていない。
+によって共有の解除ができるわけではない。 特に、カーネル 3.8 時点では、 \fBunshare\fP()  に \fBCLONE_SIGHAND\fP,
+\fBCLONE_THREAD\fP, \fBCLONE_VM\fP の効果を取り消すためのフラグが実装されていない。
 これらの機能は、必要であれば将来追加されるかもしれない。
 .SH 関連項目
-\fBclone\fP(2), \fBfork\fP(2), \fBvfork\fP(2), Documentation/unshare.txt
+\fBclone\fP(2), \fBfork\fP(2), \fBkcmp\fP(2), \fBsetns\fP(2), \fBvfork\fP(2)
+
+Linux カーネルソース内の \fIDocumentation/unshare.txt\fP
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.41 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.64 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。