OSDN Git Service

(split) LDP: Update release (3.64)
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man5 / resolv.conf.5
index 962b613..be84b34 100644 (file)
 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
 .\"
 .\"*******************************************************************
-.TH RESOLV.CONF 5 2013\-03\-05 "" "Linux Programmer's Manual"
+.\"
+.\" Japanese Version Copyright (c) 2000, 2005 Yuichi SATO
+.\"         all rights reserved.
+.\" Translated 2000-09-15, Yuichi SATO <sato@complex.eng.hokudai.ac.jp>
+.\" Updated & Modified 2005-01-22, Yuichi SATO <ysato444@yahoo.co.jp>
+.\" Updated 2010-04-18, Akihiro MOTOKI <amotoki@dd.iij4u.or.jp>, LDP v3.24
+.\" Updated 2012-04-30, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2012-05-06, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2012-05-29, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-05-01, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-05-06, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\" Updated 2013-08-16, Akihiro MOTOKI <amotoki@gmail.com>
+.\"
+.TH RESOLV.CONF 5 2014\-02\-22 "" "Linux Programmer's Manual"
 .UC 4
 .SH 名前
 resolv.conf \- レゾルバ設定ファイル
 .SH 書式
 \fB/etc/resolv.conf\fP
 .SH 説明
-\fIresolver\fP は、インターネットのドメインネームシステム (DNS) へのアクセスを提供する C ライブラリのルーチン群である。
-レゾルバ設定ファイルには、レゾルバルーチンがプロセスによって最初に 起動されたときに読み込まれる情報が格納されている。
-このファイルは人間に可読なように設計されている。 キーワードと値のリストが含まれ、いろいろなタイプのレゾルバ情報を提供する。
+The \fIresolver\fP is a set of routines in the C library that provide access to
+the Internet Domain Name System (DNS).  The resolver configuration file
+contains information that is read by the resolver routines the first time
+they are invoked by a process.  The file is designed to be human readable
+and contains a list of keywords with values that provide various types of
+resolver information.  The configuration file is considered a trusted source
+of DNS information (e.g., DNSSEC AD\-bit information will be returned
+unmodified from this source).
 .LP
 このファイルが存在しない場合、問い合わせはローカルマシン上の
 ネームサーバに対してのみ行われる。ドメイン名はホスト名から決定され、
@@ -43,21 +61,19 @@ resolv.conf \- レゾルバ設定ファイル
 この状態を変更するための設定オプションには、以下のようなものがある。
 .TP 
 \fBnameserver\fP ネームサーバの IP アドレス
-Internet address of a name server that the resolver should query, either an
-IPv4 address (in dot notation), or an IPv6 address in colon (and possibly
-dot) notation as per RFC 2373.  Up to \fBMAXNS\fP (currently 3, see
-\fI<resolv.h>\fP) name servers may be listed, one per keyword.  If
-there are multiple servers, the resolver library queries them in the order
-listed.  If no \fBnameserver\fP entries are present, the default is to use the
-name server on the local machine.  (The algorithm used is to try a name
-server, and if the query times out, try the next, until out of name servers,
-then repeat trying all the name servers until a maximum number of retries
-are made.)
+レゾルバが問い合わせをするネームサーバのインターネットアドレス。 アドレスには IPv4 アドレスか IPv6 アドレスを指定する。 IPv4
+アドレスはドット表記で、 IPv6 アドレスは RFC 2373 で定められたコロン表記 (おそらくドット表記も可) で指定する。 このキーワード 1
+つごとに 1 台づつ、 \fBMAXNS\fP 台 (現状では 3 台、\fI<resolv.h>\fP を参照)
+までのネームサーバをリストできる。 複数のサーバが指定された場合、レゾルバライブラリは リストされた順に問い合わせを行う。 \fBnameserver\fP
+エントリがない場合、 デフォルトではローカルマシン上のネームサーバが使われる。 (ここで使われるアルゴリズムは以下のようなものである。
+はじめにネームサーバに問い合わせを試みる。 この問い合わせがタイムアウトになった場合、 次のネームサーバに問い合わせを試みる。
+これをネームサーバがなくなるまで続ける。 それでも応答がない場合は、リトライ最大回数に達するまで 全てのネームサーバに問い合わせを繰り返す。)
 .TP 
 \fBdomain\fP ローカルドメイン名
-このドメインにある名前の問い合わせのほとんどに、 このローカルドメインにおける短い名前を使用することができる。 \fBdomain\fP
-エントリがない場合、ドメイン名は \fBgethostname\fP(2)  で返されるローカルホスト名から決定され、 最初の \(aq.\(aq
-以降の全ての部分がドメイン名とされる。 このホスト名にもドメイン部を含んでいない場合、ルートドメインが仮定される。
+このドメインにある名前の問い合わせのほとんどに、 このローカルドメインに対する短い名前を使用することができる。 \(aq.\(aq が設定された場合、
+ルートドメインが指定されたとみなされる。 \fBdomain\fP エントリがない場合、ドメイン名は \fBgethostname\fP(2)
+で返されるローカルホスト名から決定され、 最初の \(aq.\(aq 以降の全ての部分がドメイン名とされる。
+このホスト名にもドメイン部を含んでいない場合、ルートドメインが仮定される。
 .TP 
 \fBsearch\fP ホスト名ルックアップのための検索リスト
 .\" When having a resolv.conv with a line
@@ -101,8 +117,8 @@ options により、レゾルバの内部変数を変更することができる
 .TP 
 \fBdebug\fP
 .\" Since glibc 2.2?
-sets \fBRES_DEBUG\fP in \fI_res.options\fP (only effective if glibc was built with
-debug support; see \fBresolver\fP(3)).
+\fBRES_DEBUG\fP を \fI_res.options\fP にセットする (glibc
+がデバッグを有効にしてコンパイルされている場合にのみ有効である; \fBresolver\fP(3) を参照)。
 .TP 
 \fBndots:\fP\fIn\fP
 .\" Since glibc 2.2
@@ -124,10 +140,9 @@ debug support; see \fBresolver\fP(3)).
 .TP 
 \fBrotate\fP
 .\" Since glibc 2.2
-sets \fBRES_ROTATE\fP in \fI_res.options\fP, which causes round\-robin selection of
-nameservers from among those listed.  This has the effect of spreading the
-query load among all listed servers, rather than having all clients try the
-first listed server first every time.
+\fI_res.options\fP に RES_ROTATE を設定する。リストされているネームサーバから選ぶときに、ラウンドロビン
+(round\-robin)
+選択を行わせる。リストされている全てのサーバで問い合わせの負荷を分散する効果があり、最初にリストされたサーバに全てのクライアントが毎回最初に問い合わせを行うわけではなくなる。
 .TP 
 \fBno\-check\-names\fP
 .\" since glibc 2.2
@@ -164,13 +179,11 @@ IPv4 と IPv6 の検索を並行して実行する。
 glibc は IPv6 と IPv4 の検索を順番に実行するようになる
 (名前解決処理が若干遅くなるというデメリットがある)。
 .TP 
-\fBsingle\-request\-reopen\fP (since glibc 2.9)
-The resolver uses the same socket for the A and AAAA requests.  Some
-hardware mistakenly only sends back one reply.  When that happens the client
-system will sit and wait for the second reply.  Turning this option on
-changes this behavior so that if two requests from the same port are not
-handled correctly it will close the socket and open a new one before sending
-the second request.
+\fBsingle\-request\-reopen\fP (glibc 2.9 以降)
+リゾルバは同じソケットを使って A レコードと AAAA レコードの検索要求を行う。
+いくつかのハードウェアは実装が間違っており、応答を一つしか返さない。 この状況になると、クライアントシステムは 2 番目の応答を待ち続けてしまう。
+このオプションを有効にすると、この動作が変更され、 同じポートからの 2 つの検索要求が正しく処理されなかった場合、 2
+番目の検索要求を送信する前にソケットをクローズし 新しいソケットをオープンするようになる。
 .RE
 .LP
 \fIdomain\fP と \fIsearch\fP キーワードは、互いに排他的である。 これらのキーワードが 2 つ以上記述されている場合、
@@ -193,6 +206,6 @@ the second request.
 .br
 BIND のネームサーバオペレーションガイド
 .SH この文書について
-この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.50 の一部
+この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.64 の一部
 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。