X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?p=linuxjm%2FLDP_man-pages.git;a=blobdiff_plain;f=po4a%2Fstdio%2Fpo%2Fja.po;h=b93eb962bb55d5fc8913690ace08ca1ca7d73cfe;hp=35f65bef2d066ac87794e09ae65c778c964d709e;hb=a40e2983986c8b64b86db89b18a85267f28c6a85;hpb=2edc11f7bdeb176190f2cbe8aa9027be6e75f196 diff --git a/po4a/stdio/po/ja.po b/po4a/stdio/po/ja.po index 35f65bef..b93eb962 100644 --- a/po4a/stdio/po/ja.po +++ b/po4a/stdio/po/ja.po @@ -7,7 +7,7 @@ msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n" "POT-Creation-Date: 2013-04-30 20:30+0900\n" -"PO-Revision-Date: 2013-04-30 23:48+0900\n" +"PO-Revision-Date: 2013-05-03 13:32+0900\n" "Last-Translator: FULL NAME \n" "Language-Team: LANGUAGE \n" "Language: \n" @@ -4905,7 +4905,7 @@ msgstr "" #: build/C/man2/symlink.2:99 build/C/man2/write.2:135 #, no-wrap msgid "B" -msgstr "" +msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/link.2:72 build/C/man2/rename.2:136 @@ -11009,18 +11009,6 @@ msgstr "" #. type: Plain text #: build/C/man3/scanf.3:220 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "An optional \\(aqa\\(aq character. This is used with string conversions, " -#| "and relieves the caller of the need to allocate a corresponding buffer to " -#| "hold the input: instead, B() allocates a buffer of sufficient " -#| "size, and assigns the address of this buffer to the corresponding " -#| "I argument, which should be a pointer to a I variable " -#| "(this variable does not need to be initialized before the call). The " -#| "caller should subsequently B(3) this buffer when it is no longer " -#| "required. This is a GNU extension; C99 employs the \\(aqa\\(aq character " -#| "as a conversion specifier (and it can also be used as such in the GNU " -#| "implementation)." msgid "" "An optional \\(aqm\\(aq character. This is used with string conversions (I<" "%s>, I<%c>, I<%[>), and relieves the caller of the need to allocate a " @@ -11030,15 +11018,7 @@ msgid "" "variable (this variable does not need to be initialized before the call). " "The caller should subsequently B(3) this buffer when it is no longer " "required." -msgstr "" -"文字 \\(aqa\\(aq (省略可能)。これは文字列変換とともに使用され、これを使うと " -"呼び出し元が入力を保持する対応するバッファを確保する必要がなくなる。 代わり" -"に B() が必要な大きさのバッファを確保し、このバッファのアドレスを 対" -"応する I 引き数に代入する。 I 引き数は I 型の変数へ" -"のポインタでなければならない (変数自体は呼び出し前に初期化されている必要はな" -"い)。 呼び出し元は、不要になった時点で、このバッファを B(3) すべきであ" -"る。この機能は GNU による拡張である。 C99 は \\(aqa\\(aq 文字を変換指定として" -"使用している (こちらも GNU の実装と同じように使用することができる)。" +msgstr "文字 \\(aqm\\(aq (省略可能)。これは文字列変換 (I<%s>, I<%c>, I<%[>) とともに使用され、これを使うと 呼び出し元が入力を保持する対応するバッファを確保する必要がなくなる。 代わりに B() が必要な大きさのバッファを確保し、このバッファのアドレスを 対応する I 引き数に代入する。 I 引き数は I 型の変数へのポインタでなければならない (変数自体は呼び出し前に初期化されている必要はない)。 呼び出し元は、不要になった時点で、このバッファを B(3) すべきである。" #. type: Plain text #: build/C/man3/scanf.3:232 @@ -11572,7 +11552,7 @@ msgid "" "The GNU C library supported the dynamic allocation conversion specifier (as " "a nonstandard extension) via the B character. This feature seems to be " "present at least as far back as glibc 2.0." -msgstr "" +msgstr "GNU C ライブラリ (glibc) では、 B 文字による動的割り当て変換指定子 (dynamic allocation conversion specifier) を (非標準の拡張として) サポートしている。この機能は少なくとも glibc 2.0 以降で存在しているようである。" #. type: Plain text #: build/C/man3/scanf.3:625 @@ -11657,25 +11637,11 @@ msgstr "" #. type: Plain text #: build/C/man3/scanf.3:692 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The GNU C library supports a nonstandard extension that causes the " -#| "library to dynamically allocate a string of sufficient size for input " -#| "strings for the B<%s> and B<%a[>IB<]> conversion specifiers. To " -#| "make use of this feature, specify B as a length modifier (thus B<%as> " -#| "or B<%a[>IB<]>). The caller must B(3) the returned string, " -#| "as in the following example:" msgid "" "To use the dynamic allocation conversion specifier, specify B as a length " "modifier (thus B<%ms> or B<%m[>IB<]>). The caller must B(3) " "the returned string, as in the following example:" -msgstr "" -"GNU C ライブラリ (glibc) では非標準のオプションをサポートしており、 このオプ" -"ションを使うと変換指定子 B<%s> や B<%a[>IB<]> への入力文字列に対して十" -"分な大きさの文字列をライブラリが動的に確保する ようになる。 この機能を使用す" -"るには、長さ修飾子として B を指定する (したがって、全体としては B<%as> や " -"B<%a[>IB<]> となる)。 以下の例にあるように、呼び出し側は返された文字列" -"を B(3) しなければならない。" +msgstr "動的割り当て変換指定子を使用するには、長さ修飾子として B を指定する (つまり、全体としては B<%ms> や B<%m[>IB<]> となる)。以下の例にあるように、呼び出し側は返された文字列を B(3) しなければならない。" #. type: Plain text #: build/C/man3/scanf.3:697 @@ -14813,15 +14779,10 @@ msgstr "" #. type: Plain text #: build/C/man2/write.2:141 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The device containing the file referred to by I has no room for the " -#| "data." msgid "" "The user's quota of disk blocks on the file system containing the file " "referred to by I has been exhausted." -msgstr "" -"I によって参照されるファイルを含むデバイス (device) に十分な空きがない。" +msgstr "I が参照するファイルを含むファイルシステムのディスクブロックのユーザクォータの上限に達している。" #. type: Plain text #: build/C/man2/write.2:150