X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?p=linuxjm%2FLDP_man-pages.git;a=blobdiff_plain;f=po4a%2Funistd%2Fpo%2Fja.po;h=74c7bdb2d1c93026b64ead36719bcbb7b2776631;hp=94cf2635bad4207c5836ebc4a1267beac84cee2e;hb=5618418a05886b550745e2bb4d21910858d500eb;hpb=e40a44723c03d17a79c46230de118f0165621ba7 diff --git a/po4a/unistd/po/ja.po b/po4a/unistd/po/ja.po index 94cf2635..74c7bdb2 100644 --- a/po4a/unistd/po/ja.po +++ b/po4a/unistd/po/ja.po @@ -6,7 +6,7 @@ msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n" -"POT-Creation-Date: 2015-01-23 22:25+0900\n" +"POT-Creation-Date: 2015-02-04 23:31+0900\n" "PO-Revision-Date: 2015-01-25 07:32+0900\n" "Last-Translator: FULL NAME \n" "Language-Team: LANGUAGE \n" @@ -123,7 +123,8 @@ msgstr "名前" #. type: Plain text #: build/C/man2/_syscall.2:41 msgid "_syscall - invoking a system call without library support (OBSOLETE)" -msgstr "_syscall - ライブラリのサポートなしでシステムコールを起動する (昔の方法)" +msgstr "" +"_syscall - ライブラリのサポートなしでシステムコールを起動する (昔の方法)" #. type: SH #: build/C/man2/_syscall.2:41 build/C/man2/access.2:46 build/C/man2/alarm.2:33 @@ -210,8 +211,16 @@ msgstr "説明" #. type: Plain text #: build/C/man2/_syscall.2:53 -msgid "The important thing to know about a system call is its prototype. You need to know how many arguments, their types, and the function return type. There are seven macros that make the actual call into the system easier. They have the form:" -msgstr "システムコールに関してそのプロトタイプを知ることが重要である。 引き数の個数、それらの型、返り値の型を知る必要がある。 実際の使用にあたっては、システムコールをシステムに呼び出しやすくするために、 7 個のマクロが用意されている。これらのマクロは以下の形である。" +msgid "" +"The important thing to know about a system call is its prototype. You need " +"to know how many arguments, their types, and the function return type. " +"There are seven macros that make the actual call into the system easier. " +"They have the form:" +msgstr "" +"システムコールに関してそのプロトタイプを知ることが重要である。 引き数の個数、" +"それらの型、返り値の型を知る必要がある。 実際の使用にあたっては、システムコー" +"ルをシステムに呼び出しやすくするために、 7 個のマクロが用意されている。これら" +"のマクロは以下の形である。" #. type: Plain text #: build/C/man2/_syscall.2:56 @@ -225,7 +234,8 @@ msgstr "ここで" #. type: Plain text #: build/C/man2/_syscall.2:63 -msgid "I is 0\\(en6, which are the number of arguments taken by the system call" +msgid "" +"I is 0\\(en6, which are the number of arguments taken by the system call" msgstr "I は 0〜6 で、システムコールが取る引き数の個数である。" #. type: Plain text @@ -250,8 +260,14 @@ msgstr "I は N 番目の引き数の名前である。" #. type: Plain text #: build/C/man2/_syscall.2:83 -msgid "These macros create a function called I with the arguments you specify. Once you include the _syscall() in your source file, you call the system call by I." -msgstr "これらのマクロは、指定した引き数を持つ I という名前の関数を生成する。 一度ソースファイルの中で _syscall() をインクルードしておくと、 そのシステムコールを I という名前で呼ぶことができる。" +msgid "" +"These macros create a function called I with the arguments you " +"specify. Once you include the _syscall() in your source file, you call the " +"system call by I." +msgstr "" +"これらのマクロは、指定した引き数を持つ I という名前の関数を生成する。 " +"一度ソースファイルの中で _syscall() をインクルードしておくと、 そのシステム" +"コールを I という名前で呼ぶことができる。" #. type: SH #: build/C/man2/_syscall.2:83 build/C/man3/getlogin.3:132 @@ -334,18 +350,46 @@ msgstr "注意" #. type: Plain text #: build/C/man2/_syscall.2:97 -msgid "Starting around kernel 2.6.18, the _syscall macros were removed from header files supplied to user space. Use B(2) instead. (Some architectures, notably ia64, never provided the _syscall macros; on those architectures, B(2) was always required.)" -msgstr "カーネル 2.6.18 あたりから、_syscall マクロ群はユーザー空間に対して提供される ヘッダファイルから削除された。代わりに B(2) を使用すること。 (いくつかのアーキテクチャー、特に ia64、では、これまで _syscall マクロが 提供されたことはない。このようなアーキテクチャーでは、常に B(2) が必要であった。)" +msgid "" +"Starting around kernel 2.6.18, the _syscall macros were removed from header " +"files supplied to user space. Use B(2) instead. (Some " +"architectures, notably ia64, never provided the _syscall macros; on those " +"architectures, B(2) was always required.)" +msgstr "" +"カーネル 2.6.18 あたりから、_syscall マクロ群はユーザー空間に対して提供され" +"る ヘッダーファイルから削除された。代わりに B(2) を使用すること。 " +"(いくつかのアーキテクチャー、特に ia64、では、これまで _syscall マクロが 提供" +"されたことはない。このようなアーキテクチャーでは、常に B(2) が必要" +"であった。)" #. type: Plain text #: build/C/man2/_syscall.2:103 -msgid "The _syscall() macros I produce a prototype. You may have to create one, especially for C++ users." -msgstr "_syscall() マクロはプロトタイプを「生成しない」。 ユーザーはプロトタイプを自分で書かなければならないかもしれない。 とりわけ C++ ユーザーの場合はそうであろう。" +msgid "" +"The _syscall() macros I produce a prototype. You may have to create " +"one, especially for C++ users." +msgstr "" +"_syscall() マクロはプロトタイプを「生成しない」。 ユーザーはプロトタイプを自" +"分で書かなければならないかもしれない。 とりわけ C++ ユーザーの場合はそうであ" +"ろう。" #. type: Plain text #: build/C/man2/_syscall.2:124 -msgid "System calls are not required to return only positive or negative error codes. You need to read the source to be sure how it will return errors. Usually, it is the negative of a standard error code, for example, -I. The _syscall() macros will return the result I of the system call when I is nonnegative, but will return -1 and set the variable I to -I when I is negative. For the error codes, see B(3)." -msgstr "システムコールは、正のエラーコードのみ、または負のエラーコードのみを返すように 定められている訳ではない。そのシステムコールがどのようなエラーコードを返すかを 確認するには、そのソースコードを読む必要がある。たいていの場合は、標準のエラー コードを負にしたものである (例えば -I)。 _syscall() マクロは、そのシステムコールの返り値 I が負でない場合、その値 をそのまま返す。一方、I が負の場合には、変数 I に -I を設定し、-1 を返す。 エラーコードについては B(3) を参照。" +msgid "" +"System calls are not required to return only positive or negative error " +"codes. You need to read the source to be sure how it will return errors. " +"Usually, it is the negative of a standard error code, for example, -" +"I. The _syscall() macros will return the result I of the system " +"call when I is nonnegative, but will return -1 and set the variable " +"I to -I when I is negative. For the error codes, see " +"B(3)." +msgstr "" +"システムコールは、正のエラーコードのみ、または負のエラーコードのみを返すよう" +"に 定められている訳ではない。そのシステムコールがどのようなエラーコードを返す" +"かを 確認するには、そのソースコードを読む必要がある。たいていの場合は、標準の" +"エラー コードを負にしたものである (例えば -I)。 _syscall() マクロは、" +"そのシステムコールの返り値 I が負でない場合、その値 をそのまま返す。一方、" +"I が負の場合には、変数 I に -I を設定し、-1 を返す。 エラーコー" +"ドについては B(3) を参照。" #. The preferred way to invoke system calls that glibc does not know #. about yet is via @@ -359,8 +403,12 @@ msgstr "システムコールは、正のエラーコードのみ、または負 #. Otherwise, the use of a _syscall macro is required. #. type: Plain text #: build/C/man2/_syscall.2:140 -msgid "When defining a system call, the argument types I be passed by-value or by-pointer (for aggregates like structs)." -msgstr "システムコールを定義する際、引き数の型は値渡し (by-value) か、 (構造体のように集合的なデータの場合は) ポインター渡し (by-pointer) でなければならない。" +msgid "" +"When defining a system call, the argument types I be passed by-value " +"or by-pointer (for aggregates like structs)." +msgstr "" +"システムコールを定義する際、引き数の型は値渡し (by-value) か、 (構造体のよう" +"に集合的なデータの場合は) ポインター渡し (by-pointer) でなければならない。" #. type: SH #: build/C/man2/_syscall.2:140 build/C/man2/chown.2:442 @@ -539,7 +587,7 @@ msgstr "B(2), B(2), B(3)" #: build/C/man3/getcwd.3:256 build/C/man2/getdomainname.2:131 #: build/C/man3/getdtablesize.3:100 build/C/man3/gethostid.3:127 #: build/C/man2/gethostname.2:180 build/C/man3/getlogin.3:213 -#: build/C/man3/getopt.3:518 build/C/man2/getpagesize.2:111 +#: build/C/man3/getopt.3:519 build/C/man2/getpagesize.2:111 #: build/C/man2/gettid.2:90 build/C/man3/getumask.3:65 #: build/C/man3/getusershell.3:105 build/C/man2/idle.2:64 #: build/C/man2/ioctl.2:150 build/C/man2/ioctl_list.2:965 @@ -576,7 +624,7 @@ msgstr "この文書について" #: build/C/man3/getcwd.3:264 build/C/man2/getdomainname.2:139 #: build/C/man3/getdtablesize.3:108 build/C/man3/gethostid.3:135 #: build/C/man2/gethostname.2:188 build/C/man3/getlogin.3:221 -#: build/C/man3/getopt.3:526 build/C/man2/getpagesize.2:119 +#: build/C/man3/getopt.3:527 build/C/man2/getpagesize.2:119 #: build/C/man2/gettid.2:98 build/C/man3/getumask.3:73 #: build/C/man3/getusershell.3:113 build/C/man2/idle.2:72 #: build/C/man2/ioctl.2:158 build/C/man2/ioctl_list.2:973 @@ -592,7 +640,17 @@ msgstr "この文書について" #: build/C/man2/uselib.2:120 build/C/man3/usleep.3:164 #: build/C/man2/vfork.2:287 build/C/man2/vhangup.2:77 #: build/C/man2/execveat.2:241 -msgid "This page is part of release 3.78 of the Linux I project. A description of the project, information about reporting bugs, and the latest version of this page, can be found at \\%http://www.kernel.org/doc/man-pages/." +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "This page is part of release 3.78 of the Linux I project. A " +#| "description of the project, information about reporting bugs, and the " +#| "latest version of this page, can be found at \\%http://www.kernel.org/doc/" +#| "man-pages/." +msgid "" +"This page is part of release 3.79 of the Linux I project. A " +"description of the project, information about reporting bugs, and the latest " +"version of this page, can be found at \\%http://www.kernel.org/doc/man-" +"pages/." msgstr "" "この man ページは Linux I プロジェクトのリリース 3.78 の一部\n" "である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は\n" @@ -667,7 +725,8 @@ msgstr "BIB<, const char *>IB<, int >I(7)):" +msgid "" +"Feature Test Macro Requirements for glibc (see B(7)):" msgstr "glibc 向けの機能検査マクロの要件 (B(7) 参照):" #. type: Plain text @@ -703,24 +762,53 @@ msgstr "_ATFILE_SOURCE" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:85 -msgid "B() checks whether the calling process can access the file I. If I is a symbolic link, it is dereferenced." -msgstr "B() は、呼び出し元プロセスがファイル I にアクセスできるかどうかをチェックする。 I がシンボリックリンクの場合、シンボリックリンクは展開される。" +msgid "" +"B() checks whether the calling process can access the file " +"I. If I is a symbolic link, it is dereferenced." +msgstr "" +"B() は、呼び出し元プロセスがファイル I にアクセスできるか" +"どうかをチェックする。 I がシンボリックリンクの場合、シンボリックリ" +"ンクは展開される。" #. F_OK is defined as 0 on every system that I know of. #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:99 -msgid "The I specifies the accessibility check(s) to be performed, and is either the value B, or a mask consisting of the bitwise OR of one or more of B, B, and B. B tests for the existence of the file. B, B, and B test whether the file exists and grants read, write, and execute permissions, respectively." -msgstr "I はチェックを行うアクセス権を指定するもので、その値は B、 もしくは B, B, B の 1個以上のビット単位の論理和から構成されるマスクである。 B はファイルが存在するかどうかのみを検査する。 B, B, B は、ファイルが存在して、それぞれ読み込み、書き込み、実行の許可があるか を検査する。" +msgid "" +"The I specifies the accessibility check(s) to be performed, and is " +"either the value B, or a mask consisting of the bitwise OR of one or " +"more of B, B, and B. B tests for the existence of " +"the file. B, B, and B test whether the file exists and " +"grants read, write, and execute permissions, respectively." +msgstr "" +"I はチェックを行うアクセス権を指定するもので、その値は B、 もしく" +"は B, B, B の 1個以上のビット単位の論理和から構成されるマス" +"クである。 B はファイルが存在するかどうかのみを検査する。 B, " +"B, B は、ファイルが存在して、それぞれ読み込み、書き込み、実行の許" +"可があるか を検査する。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:108 -msgid "The check is done using the calling process's I UID and GID, rather than the effective IDs as is done when actually attempting an operation (e.g., B(2)) on the file. This allows set-user-ID programs to easily determine the invoking user's authority." -msgstr "チェックは、実際に操作が行われる際に使用される実効 (effective) ID でなく、 呼び出し元プロセスの I<実 (real)> UID と I<実 (real)> GID を使って行われる。 これにより、set-user-ID プログラムで、プログラムを起動するユーザーの権限を 簡単に決定することができる。" +msgid "" +"The check is done using the calling process's I UID and GID, rather " +"than the effective IDs as is done when actually attempting an operation (e." +"g., B(2)) on the file. This allows set-user-ID programs to easily " +"determine the invoking user's authority." +msgstr "" +"チェックは、実際に操作が行われる際に使用される実効 (effective) ID でなく、 呼" +"び出し元プロセスの I<実 (real)> UID と I<実 (real)> GID を使って行われる。 こ" +"れにより、set-user-ID プログラムで、プログラムを起動するユーザーの権限を 簡単" +"に決定することができる。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:114 -msgid "If the calling process is privileged (i.e., its real UID is zero), then an B check is successful for a regular file if execute permission is enabled for any of the file owner, group, or other." -msgstr "呼び出し元プロセスが特権プロセス (つまり、プロセスの実 UID が 0) の場合、 通常のファイルに対する B のチェックは、そのファイルの所有者、グループ、他人のいずれかの 実行許可が有効になっていれば成功する。" +msgid "" +"If the calling process is privileged (i.e., its real UID is zero), then an " +"B check is successful for a regular file if execute permission is " +"enabled for any of the file owner, group, or other." +msgstr "" +"呼び出し元プロセスが特権プロセス (つまり、プロセスの実 UID が 0) の場合、 通" +"常のファイルに対する B のチェックは、そのファイルの所有者、グループ、他" +"人のいずれかの 実行許可が有効になっていれば成功する。" #. type: SS #: build/C/man2/access.2:114 @@ -730,28 +818,49 @@ msgstr "faccessat()" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:120 -msgid "The B() system call operates in exactly the same way as B(), except for the differences described here." -msgstr "B() システムコールは B() と全く同様に動作するが、以下で説明する点が異なる。" +msgid "" +"The B() system call operates in exactly the same way as " +"B(), except for the differences described here." +msgstr "" +"B() システムコールは B() と全く同様に動作するが、以下で説" +"明する点が異なる。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:130 -msgid "If the pathname given in I is relative, then it is interpreted relative to the directory referred to by the file descriptor I (rather than relative to the current working directory of the calling process, as is done by B() for a relative pathname)." -msgstr "I で指定されたパス名が相対パスの場合、このパス名はファイルディスクリプター I が参照するディレクトリに対する相対パスと解釈される (B() に相対パス名を渡した場合のように、呼び出したプロセスのカレントワーキングディレクトリに対する相対パスではない)。" +msgid "" +"If the pathname given in I is relative, then it is interpreted " +"relative to the directory referred to by the file descriptor I " +"(rather than relative to the current working directory of the calling " +"process, as is done by B() for a relative pathname)." +msgstr "" +"I で指定されたパス名が相対パスの場合、このパス名はファイルディスク" +"リプター I が参照するディレクトリに対する相対パスと解釈される " +"(B() に相対パス名を渡した場合のように、呼び出したプロセスのカレント" +"ワーキングディレクトリに対する相対パスではない)。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:142 -msgid "If I is relative and I is the special value B, then I is interpreted relative to the current working directory of the calling process (like B())." -msgstr "I で指定されたパス名が相対パスで、 I が特別な値 B の場合、 (B() と同様に) I は呼び出したプロセスのカレントワーキングディレクトリに対する相対パスと解釈される。" +msgid "" +"If I is relative and I is the special value B, " +"then I is interpreted relative to the current working directory of " +"the calling process (like B())." +msgstr "" +"I で指定されたパス名が相対パスで、 I が特別な値 B " +"の場合、 (B() と同様に) I は呼び出したプロセスのカレント" +"ワーキングディレクトリに対する相対パスと解釈される。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:148 build/C/man2/chmod.2:216 build/C/man2/chown.2:179 #: build/C/man2/mkdir.2:110 build/C/man2/execveat.2:76 msgid "If I is absolute, then I is ignored." -msgstr "I で指定されたパス名が絶対パスの場合、 I は無視される。" +msgstr "" +"I で指定されたパス名が絶対パスの場合、 I は無視される。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:151 -msgid "I is constructed by ORing together zero or more of the following values:" +msgid "" +"I is constructed by ORing together zero or more of the following " +"values:" msgstr "I は以下に示す値の 0 個以上の OR (論理和) をとって作成される。" #. type: TP @@ -762,8 +871,12 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:158 -msgid "Perform access checks using the effective user and group IDs. By default, B() uses the real IDs (like B())." -msgstr "アクセスチェックを実行ユーザー/グループ ID を使って行う。デフォルトでは、B() は (B() と同様に) 実 ID を使用する。" +msgid "" +"Perform access checks using the effective user and group IDs. By default, " +"B() uses the real IDs (like B())." +msgstr "" +"アクセスチェックを実行ユーザー/グループ ID を使って行う。デフォルトでは、" +"B() は (B() と同様に) 実 ID を使用する。" #. type: TP #: build/C/man2/access.2:158 build/C/man2/chmod.2:219 build/C/man2/chown.2:208 @@ -774,8 +887,12 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:164 -msgid "If I is a symbolic link, do not dereference it: instead return information about the link itself." -msgstr "I がシンボリックリンクの場合、リンクの展開を行わない。代わりに、リンク自身の情報を返す。" +msgid "" +"If I is a symbolic link, do not dereference it: instead return " +"information about the link itself." +msgstr "" +"I がシンボリックリンクの場合、リンクの展開を行わない。代わりに、リ" +"ンク自身の情報を返す。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:169 @@ -816,8 +933,18 @@ msgstr "返り値" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:185 -msgid "On success (all requested permissions granted, or I is B and the file exists), zero is returned. On error (at least one bit in I asked for a permission that is denied, or I is B and the file does not exist, or some other error occurred), -1 is returned, and I is set appropriately." -msgstr "成功した場合 (要求した全てについて許可が得られたか、 I が B でファイルが存在した場合)、ゼロが返される。 エラーの場合 (I の少なくとも一つのビットで要求した許可がなかった場合、 I が B でファイルが存在しなかった場合、他のエラーが起こった場合)、-1 が返され、 I が適切に設定される。" +msgid "" +"On success (all requested permissions granted, or I is B and the " +"file exists), zero is returned. On error (at least one bit in I asked " +"for a permission that is denied, or I is B and the file does not " +"exist, or some other error occurred), -1 is returned, and I is set " +"appropriately." +msgstr "" +"成功した場合 (要求した全てについて許可が得られたか、 I が B で" +"ファイルが存在した場合)、ゼロが返される。 エラーの場合 (I の少なくとも" +"一つのビットで要求した許可がなかった場合、 I が B でファイルが存" +"在しなかった場合、他のエラーが起こった場合)、-1 が返され、 I が適切に" +"設定される。" #. type: SH #: build/C/man2/access.2:185 build/C/man2/chdir.2:75 build/C/man2/chmod.2:236 @@ -862,8 +989,14 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:197 -msgid "The requested access would be denied to the file, or search permission is denied for one of the directories in the path prefix of I. (See also B(7).)" -msgstr "要求されたアクセスは そのファイル自身に拒否されたか I へ至るまでディレクトリのいずれかに対する検索許可 (search permission) が得られなかった。 (B(7) も参照のこと)" +msgid "" +"The requested access would be denied to the file, or search permission is " +"denied for one of the directories in the path prefix of I. (See " +"also B(7).)" +msgstr "" +"要求されたアクセスは そのファイル自身に拒否されたか I へ至るまで" +"ディレクトリのいずれかに対する検索許可 (search permission) が得られなかっ" +"た。 (B(7) も参照のこと)" #. type: TP #: build/C/man2/access.2:197 build/C/man2/chdir.2:94 build/C/man2/chmod.2:255 @@ -907,8 +1040,11 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:210 -msgid "A component of I does not exist or is a dangling symbolic link." -msgstr "I を構成するパスのいずれかが、存在しないか、 参照先のない (dangling) シンボリックリンクになっている。" +msgid "" +"A component of I does not exist or is a dangling symbolic link." +msgstr "" +"I を構成するパスのいずれかが、存在しないか、 参照先のない " +"(dangling) シンボリックリンクになっている。" #. type: TP #: build/C/man2/access.2:210 build/C/man2/access.2:252 @@ -923,7 +1059,8 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:215 build/C/man2/mkdir.2:178 -msgid "A component used as a directory in I is not, in fact, a directory." +msgid "" +"A component used as a directory in I is not, in fact, a directory." msgstr "I のディレクトリ部分が実際にはディレクトリでない。" #. type: TP @@ -937,7 +1074,8 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:218 msgid "Write permission was requested for a file on a read-only filesystem." -msgstr "読み込み専用 (read-only) のファイルシステムに対して書き込み許可を 要求した。" +msgstr "" +"読み込み専用 (read-only) のファイルシステムに対して書き込み許可を 要求した。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:223 @@ -1022,7 +1160,7 @@ msgstr "B" #: build/C/man2/chown.2:259 build/C/man2/chroot.2:126 #: build/C/man2/execve.2:446 build/C/man2/mkdir.2:164 msgid "Insufficient kernel memory was available." -msgstr "カーネルに十分なメモリがない。" +msgstr "カーネルに十分なメモリーがない。" #. type: TP #: build/C/man2/access.2:237 build/C/man2/execve.2:461 @@ -1069,8 +1207,12 @@ msgstr "I に無効なフラグが指定された。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:258 build/C/man2/chmod.2:320 build/C/man2/chown.2:309 #: build/C/man2/mkdir.2:200 build/C/man2/execveat.2:160 -msgid "I is relative and I is a file descriptor referring to a file other than a directory." -msgstr "I が相対パスで、 I がディレクトリ以外のファイルを参照しているファイルディスクリプターである。" +msgid "" +"I is relative and I is a file descriptor referring to a " +"file other than a directory." +msgstr "" +"I が相対パスで、 I がディレクトリ以外のファイルを参照してい" +"るファイルディスクリプターである。" #. type: SH #: build/C/man2/access.2:258 build/C/man2/chmod.2:326 build/C/man2/chown.2:309 @@ -1088,8 +1230,12 @@ msgstr "バージョン" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:262 -msgid "B() was added to Linux in kernel 2.6.16; library support was added to glibc in version 2.4." -msgstr "B() はバージョン 2.6.16 で Linux に追加された。 ライブラリによるサポートは glibc バージョン 2.4 で追加された。" +msgid "" +"B() was added to Linux in kernel 2.6.16; library support was " +"added to glibc in version 2.4." +msgstr "" +"B() はバージョン 2.6.16 で Linux に追加された。 ライブラリによる" +"サポートは glibc バージョン 2.4 で追加された。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:265 @@ -1103,12 +1249,29 @@ msgstr "B(): POSIX.1-2008." #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:281 -msgid "B: Using these calls to check if a user is authorized to, for example, open a file before actually doing so using B(2) creates a security hole, because the user might exploit the short time interval between checking and opening the file to manipulate it. B. (In the example just described, a safer alternative would be to temporarily switch the process's effective user ID to the real ID and then call B(2).)" -msgstr "B<警告>: あるユーザーが、例えば B(2) によるアクセスが可能かどうかを、 (実際に行う前に) これらのシステムコールを使ってチェックするのは、セキュリティホールの原因になる。なぜならチェックをしてから 実際にファイルのオープン操作をする間の短い間隔を悪用できるからである。 B<この理由があるので、このシステムコールを使うのは避けるべきである。> (ここで説明した例の場合には、より安全な方法としては、 そのプロセスの実効ユーザー ID を実ユーザー ID に一時的に切り替えてから B(2) を呼び出す方法がある。)" +msgid "" +"B: Using these calls to check if a user is authorized to, for " +"example, open a file before actually doing so using B(2) creates a " +"security hole, because the user might exploit the short time interval " +"between checking and opening the file to manipulate it. B. (In the example just " +"described, a safer alternative would be to temporarily switch the process's " +"effective user ID to the real ID and then call B(2).)" +msgstr "" +"B<警告>: あるユーザーが、例えば B(2) によるアクセスが可能かどうかを、 " +"(実際に行う前に) これらのシステムコールを使ってチェックするのは、セキュリティ" +"ホールの原因になる。なぜならチェックをしてから 実際にファイルのオープン操作を" +"する間の短い間隔を悪用できるからである。 B<この理由があるので、このシステム" +"コールを使うのは避けるべきである。> (ここで説明した例の場合には、より安全な方" +"法としては、 そのプロセスの実効ユーザー ID を実ユーザー ID に一時的に切り替え" +"てから B(2) を呼び出す方法がある。)" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:288 -msgid "B() always dereferences symbolic links. If you need to check the permissions on a symbolic link, use B(2) with the flag B." +msgid "" +"B() always dereferences symbolic links. If you need to check the " +"permissions on a symbolic link, use B(2) with the flag " +"B." msgstr "" "B() は常にシンボリックリンクの展開を行う。\n" "シンボリックリンクのアクセス許可を確認する必要がある場合は、\n" @@ -1116,29 +1279,69 @@ msgstr "" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:294 -msgid "These calls return an error if any of the access types in I is denied, even if some of the other access types in I are permitted." -msgstr "I で指定されたアクセス種別のいずれか一つでも拒否されると、 たとえ I で指定された他のアクセス種別が許可されたとしても、 これらのシステムコールはエラーを返す。" +msgid "" +"These calls return an error if any of the access types in I is denied, " +"even if some of the other access types in I are permitted." +msgstr "" +"I で指定されたアクセス種別のいずれか一つでも拒否されると、 たとえ " +"I で指定された他のアクセス種別が許可されたとしても、 これらのシステム" +"コールはエラーを返す。" #. HPU-UX 11 and Tru64 5.1 do this. #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:301 -msgid "If the calling process has appropriate privileges (i.e., is superuser), POSIX.1-2001 permits an implementation to indicate success for an B check even if none of the execute file permission bits are set. Linux does not do this." -msgstr "POSIX.1-2001 では、 呼び出し元プロセスが適切な特権を持っている場合 (つまり、スーパーユーザーの場合)、 たとえファイルの実行許可ビットが全くセットされていなくても B のチェックとして成功を返す実装が認められている。 Linux はこのようにはなっていない。" +msgid "" +"If the calling process has appropriate privileges (i.e., is superuser), " +"POSIX.1-2001 permits an implementation to indicate success for an B " +"check even if none of the execute file permission bits are set. Linux does " +"not do this." +msgstr "" +"POSIX.1-2001 では、 呼び出し元プロセスが適切な特権を持っている場合 (つまり、" +"スーパーユーザーの場合)、 たとえファイルの実行許可ビットが全くセットされてい" +"なくても B のチェックとして成功を返す実装が認められている。 Linux はこ" +"のようにはなっていない。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:309 -msgid "A file is accessible only if the permissions on each of the directories in the path prefix of I grant search (i.e., execute) access. If any directory is inaccessible, then the B() call will fail, regardless of the permissions on the file itself." -msgstr "I のプレフィックスを構成するディレクトリの全てに対して 検索アクセス (すなわち、実行アクセス) が許可された場合にのみ、 ファイルはアクセス可能となる。 いずれかのディレクトリがアクセス不可の場合、 ファイル自身のアクセス許可に関わらず、 B() は失敗する。" +msgid "" +"A file is accessible only if the permissions on each of the directories in " +"the path prefix of I grant search (i.e., execute) access. If any " +"directory is inaccessible, then the B() call will fail, regardless " +"of the permissions on the file itself." +msgstr "" +"I のプレフィックスを構成するディレクトリの全てに対して 検索アクセ" +"ス (すなわち、実行アクセス) が許可された場合にのみ、 ファイルはアクセス可能と" +"なる。 いずれかのディレクトリがアクセス不可の場合、 ファイル自身のアクセス許" +"可に関わらず、 B() は失敗する。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:317 -msgid "Only access bits are checked, not the file type or contents. Therefore, if a directory is found to be writable, it probably means that files can be created in the directory, and not that the directory can be written as a file. Similarly, a DOS file may be found to be \"executable,\" but the B(2) call will still fail." -msgstr "アクセスビットのみがチェックされ、ファイルの種類や内容はチェックされない。 従って、ディレクトリが書き込み可能となった場合は、ディレクトリに ファイルを作成することが可能なことを意味するのであり、ディレクトリに ファイルとして書き込むことができるわけではない。 同様に DOS のファイルは「実行可能」と判断されるが、 B(2) コールは失敗するだろう。" +msgid "" +"Only access bits are checked, not the file type or contents. Therefore, if " +"a directory is found to be writable, it probably means that files can be " +"created in the directory, and not that the directory can be written as a " +"file. Similarly, a DOS file may be found to be \"executable,\" but the " +"B(2) call will still fail." +msgstr "" +"アクセスビットのみがチェックされ、ファイルの種類や内容はチェックされない。 " +"従って、ディレクトリが書き込み可能となった場合は、ディレクトリに ファイルを作" +"成することが可能なことを意味するのであり、ディレクトリに ファイルとして書き込" +"むことができるわけではない。 同様に DOS のファイルは「実行可能」と判断される" +"が、 B(2) コールは失敗するだろう。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:326 -msgid "These calls may not work correctly on NFSv2 filesystems with UID mapping enabled, because UID mapping is done on the server and hidden from the client, which checks permissions. (NFS versions 3 and higher perform the check on the server.) Similar problems can occur to FUSE mounts." -msgstr "これらのシステムコールは、 UID マッピングを使用した NFSv2 ファイルシステムでは正常に機能しないかもしれない。なぜならば UID のマッピングはサーバーで 行なわれ、権利のチェックをするクライアントには見えないからである。 (NFS バージョン 3 以降ではサーバー側でチェックが実行される。) 同様の問題は FUSE マウントでも起こり得る。" +msgid "" +"These calls may not work correctly on NFSv2 filesystems with UID mapping " +"enabled, because UID mapping is done on the server and hidden from the " +"client, which checks permissions. (NFS versions 3 and higher perform the " +"check on the server.) Similar problems can occur to FUSE mounts." +msgstr "" +"これらのシステムコールは、 UID マッピングを使用した NFSv2 ファイルシステムで" +"は正常に機能しないかもしれない。なぜならば UID のマッピングはサーバーで 行な" +"われ、権利のチェックをするクライアントには見えないからである。 (NFS バージョ" +"ン 3 以降ではサーバー側でチェックが実行される。) 同様の問題は FUSE マウントで" +"も起こり得る。" #. type: SS #: build/C/man2/access.2:326 build/C/man2/brk.2:140 build/C/man2/chmod.2:338 @@ -1149,8 +1352,17 @@ msgstr "C ライブラリとカーネル ABI の違い" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:339 -msgid "The raw B() system call takes only the first three arguments. The B and B flags are actually implemented within the glibc wrapper function for B(). If either of these flags is specified, then the wrapper function employs B(2) to determine access permissions." -msgstr "生の B() システムコールは、最初の 3 つの引き数だけを取る。フラグ B と B は実際には B() の glibc のラッパー関数内で実装されている。これらのフラグのいずれかが指定された場合、ラッパー関数は B(2) を使ってアクセス許可の判定を行う。" +msgid "" +"The raw B() system call takes only the first three arguments. " +"The B and B flags are actually implemented " +"within the glibc wrapper function for B(). If either of these " +"flags is specified, then the wrapper function employs B(2) to " +"determine access permissions." +msgstr "" +"生の B() システムコールは、最初の 3 つの引き数だけを取る。フラグ " +"B と B は実際には B() の glibc の" +"ラッパー関数内で実装されている。これらのフラグのいずれかが指定された場合、" +"ラッパー関数は B(2) を使ってアクセス許可の判定を行う。" #. type: SS #: build/C/man2/access.2:339 build/C/man2/chmod.2:348 build/C/man2/chown.2:380 @@ -1161,8 +1373,18 @@ msgstr "glibc での注意" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:357 -msgid "On older kernels where B() is unavailable (and when the B and B flags are not specified), the glibc wrapper function falls back to the use of B(). When I is a relative pathname, glibc constructs a pathname based on the symbolic link in I that corresponds to the I argument." -msgstr "B() が利用できない古いカーネルでは、(フラグ B と B が指定されていない場合) glibc ラッパー関数は B() を使用するモードにフォールバックする。 I が相対パスの場合、 glibc は I 引き数に対応する I のシンボリックリンクに基づいてパス名を構成する。" +msgid "" +"On older kernels where B() is unavailable (and when the " +"B and B flags are not specified), the glibc " +"wrapper function falls back to the use of B(). When I is " +"a relative pathname, glibc constructs a pathname based on the symbolic link " +"in I that corresponds to the I argument." +msgstr "" +"B() が利用できない古いカーネルでは、(フラグ B と " +"B が指定されていない場合) glibc ラッパー関数は " +"B() を使用するモードにフォールバックする。 I が相対パスの場" +"合、 glibc は I 引き数に対応する I のシンボリックリンク" +"に基づいてパス名を構成する。" #. type: SH #: build/C/man2/access.2:357 build/C/man7/environ.7:209 @@ -1179,18 +1401,45 @@ msgstr "バグ" #. This behavior appears to have been an implementation accident. #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:380 -msgid "In kernel 2.4 (and earlier) there is some strangeness in the handling of B tests for superuser. If all categories of execute permission are disabled for a nondirectory file, then the only B() test that returns -1 is when I is specified as just B; if B or B is also specified in I, then B() returns 0 for such files. Early 2.6 kernels (up to and including 2.6.3) also behaved in the same way as kernel 2.4." -msgstr "バージョン 2.4 (とそれ以前) のカーネルには、スーパーユーザーでの B のチェックの扱いに奇妙な点がある。 ディレクトリ以外のファイルで (ユーザー、グループ、他人の) 全てのカテゴリについて 実行許可がない場合、 B() のチェックで -1 が返るのは I に B だけが指定されたときだけであり I に B や B が一緒に指定された場合には B() は 0 を返す。 (バージョン 2.6.3 以前の) 初期の 2.6 系のカーネルも 2.4 系のカーネルと同様の動作をする。" +msgid "" +"In kernel 2.4 (and earlier) there is some strangeness in the handling of " +"B tests for superuser. If all categories of execute permission are " +"disabled for a nondirectory file, then the only B() test that " +"returns -1 is when I is specified as just B; if B or " +"B is also specified in I, then B() returns 0 for such " +"files. Early 2.6 kernels (up to and including 2.6.3) also behaved in the " +"same way as kernel 2.4." +msgstr "" +"バージョン 2.4 (とそれ以前) のカーネルには、スーパーユーザーでの B の" +"チェックの扱いに奇妙な点がある。 ディレクトリ以外のファイルで (ユーザー、グ" +"ループ、他人の) 全てのカテゴリーについて 実行許可がない場合、 B() の" +"チェックで -1 が返るのは I に B だけが指定されたときだけであり " +"I に B や B が一緒に指定された場合には B() は 0 を" +"返す。 (バージョン 2.6.3 以前の) 初期の 2.6 系のカーネルも 2.4 系のカーネルと" +"同様の動作をする。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:390 -msgid "In kernels before 2.6.20, these calls ignored the effect of the B flag if it was used to B(2) the underlying filesystem. Since kernel 2.6.20, the B is honored" -msgstr "2.6.20 より前のカーネルでは、 これらのシステムコールはファイルが存在するファイルシステムを B(2) する際に指定された B フラグの効果を無視していた。 カーネル 2.6.20 以降では、 B フラグは考慮されるようになっている。" +msgid "" +"In kernels before 2.6.20, these calls ignored the effect of the B " +"flag if it was used to B(2) the underlying filesystem. Since kernel " +"2.6.20, the B is honored" +msgstr "" +"2.6.20 より前のカーネルでは、 これらのシステムコールはファイルが存在するファ" +"イルシステムを B(2) する際に指定された B フラグの効果を無視" +"していた。 カーネル 2.6.20 以降では、 B フラグは考慮されるように" +"なっている。" #. type: Plain text #: build/C/man2/access.2:401 -msgid "B(2), B(2), B(2), B(2), B(2), B(2), B(3), B(7), B(7), B(7)" -msgstr "B(2), B(2), B(2), B(2), B(2), B(2), B(3), B(7), B(7), B(7)" +msgid "" +"B(2), B(2), B(2), B(2), B(2), " +"B(2), B(3), B(7), B(7), " +"B(7)" +msgstr "" +"B(2), B(2), B(2), B(2), B(2), " +"B(2), B(3), B(7), B(7), " +"B(7)" #. type: TH #: build/C/man2/alarm.2:30 @@ -1217,13 +1466,19 @@ msgstr "BIB<);>\n" #. type: Plain text #: build/C/man2/alarm.2:46 -msgid "B() arranges for a B signal to be delivered to the calling process in I seconds." -msgstr "B() は B シグナルを I 秒後に呼び出したプロセスに配送するように手配する。" +msgid "" +"B() arranges for a B signal to be delivered to the calling " +"process in I seconds." +msgstr "" +"B() は B シグナルを I 秒後に呼び出したプロセスに配" +"送するように手配する。" #. type: Plain text #: build/C/man2/alarm.2:50 msgid "If I is zero, any pending alarm is canceled." -msgstr "I がゼロならば、処理待ち (pending) のアラームはすべてキャンセルされる。" +msgstr "" +"I がゼロならば、処理待ち (pending) のアラームはすべてキャンセルされ" +"る。" #. type: Plain text #: build/C/man2/alarm.2:54 @@ -1232,8 +1487,13 @@ msgstr "今までに設定されていた B() は中断される。" #. type: Plain text #: build/C/man2/alarm.2:59 -msgid "B() returns the number of seconds remaining until any previously scheduled alarm was due to be delivered, or zero if there was no previously scheduled alarm." -msgstr "B() は以前に予定されていたアラームの配送までの残り時間を返す。以前に アラームが予定されていなければゼロを返す。" +msgid "" +"B() returns the number of seconds remaining until any previously " +"scheduled alarm was due to be delivered, or zero if there was no previously " +"scheduled alarm." +msgstr "" +"B() は以前に予定されていたアラームの配送までの残り時間を返す。以前に " +"アラームが予定されていなければゼロを返す。" #. type: Plain text #: build/C/man2/alarm.2:61 @@ -1242,28 +1502,48 @@ msgstr "SVr4, POSIX.1-2001, 4.3BSD." #. type: Plain text #: build/C/man2/alarm.2:67 -msgid "B() and B(2) share the same timer; calls to one will interfere with use of the other." -msgstr "B() と B(2) は同じタイマーを共有している; 片方を呼び出すことはもう一方の 使用に影響を与える。" +msgid "" +"B() and B(2) share the same timer; calls to one will " +"interfere with use of the other." +msgstr "" +"B() と B(2) は同じタイマーを共有している; 片方を呼び出す" +"ことはもう一方の 使用に影響を与える。" #. type: Plain text #: build/C/man2/alarm.2:74 -msgid "Alarms created by B() are preserved across B(2) and are not inherited by children created via B(2)." -msgstr "B() で作成されたアラームは B(2) の前後で保持され、 B(2) で作成された子プロセスには継承されない。" +msgid "" +"Alarms created by B() are preserved across B(2) and are not " +"inherited by children created via B(2)." +msgstr "" +"B() で作成されたアラームは B(2) の前後で保持され、 B(2) " +"で作成された子プロセスには継承されない。" #. type: Plain text #: build/C/man2/alarm.2:83 -msgid "B(3) may be implemented using B; mixing calls to B() and B(3) is a bad idea." -msgstr "B(3) は B を利用して実装されているかもしれない。 B() と B(3) を混ぜて使用してはならない。" +msgid "" +"B(3) may be implemented using B; mixing calls to " +"B() and B(3) is a bad idea." +msgstr "" +"B(3) は B を利用して実装されているかもしれない。 " +"B() と B(3) を混ぜて使用してはならない。" #. type: Plain text #: build/C/man2/alarm.2:86 -msgid "Scheduling delays can, as ever, cause the execution of the process to be delayed by an arbitrary amount of time." -msgstr "スケジューリング(scheduling)の遅延により、プロセスの実行に不定量の 遅延が起きる可能性がある。" +msgid "" +"Scheduling delays can, as ever, cause the execution of the process to be " +"delayed by an arbitrary amount of time." +msgstr "" +"スケジューリング(scheduling)の遅延により、プロセスの実行に不定量の 遅延が起き" +"る可能性がある。" #. type: Plain text #: build/C/man2/alarm.2:95 -msgid "B(2), B(2), B(2), B(2), B(2), B(2), B(3), B