From: Akihiro MOTOKI Date: Sat, 24 Jan 2015 23:15:41 +0000 (+0900) Subject: Replace misc to dash X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?p=linuxjm%2FLDP_man-pages.git;a=commitdiff_plain;h=3a15a1d2f689f2bed8eb0da3ff060933779d60cb Replace misc to dash インタープリター ジェネレーター コンストラクター --- diff --git a/po4a/intro/po/ja.po b/po4a/intro/po/ja.po index 8e3063c7..a9d0f540 100644 --- a/po4a/intro/po/ja.po +++ b/po4a/intro/po/ja.po @@ -1190,7 +1190,7 @@ msgstr "ログイン" #. type: Plain text #: build/C/man1/intro.1:76 msgid "In order to start working, you probably first have to login, that is, give your username and password. See also B(1). The program I now starts a I (command interpreter) for you. In case of a graphical login, you get a screen with menus or icons and a mouse click will start a shell in a window. See also B(1)." -msgstr "作業を開始するためには、ます最初にログインしなければならないだろう。 すなわち、ユーザー名とパスワードを入力しなければならない。詳しくは B(1) を参照のこと。 I プログラムは (コマンドインタープリタである) I<シェル (shell)> を起動する。グラフィカルログインの場合は、メニューやアイコンがある スクリーンが表示され、マウスをクリックするとウィンドウが開いて シェルが起動されることだろう。詳しくは B(1) を参照のこと。" +msgstr "作業を開始するためには、ます最初にログインしなければならないだろう。 すなわち、ユーザー名とパスワードを入力しなければならない。詳しくは B(1) を参照のこと。 I プログラムは (コマンドインタープリターである) I<シェル (shell)> を起動する。グラフィカルログインの場合は、メニューやアイコンがある スクリーンが表示され、マウスをクリックするとウィンドウが開いて シェルが起動されることだろう。詳しくは B(1) を参照のこと。" #. type: SS #: build/C/man1/intro.1:76 @@ -1201,7 +1201,7 @@ msgstr "シェル" #. type: Plain text #: build/C/man1/intro.1:91 msgid "One types commands to the I, the command interpreter. It is not built-in, but is just a program and you can change your shell. Everybody has her own favorite one. The standard one is called I. See also B(1), B(1), B(1), B(1), B(1)." -msgstr "コマンドは、コマンドインタープリタである I<シェル> に対して入力する。 I<シェル> は、組み込みコマンドではなく普通のプログラムであり、好みのものに変更する ことができる。各人にはそれぞれ好みのシェルがある。標準のシェルは I と呼ばれる。 B(1), B(1), B(1), B(1), B(1) を参照のこと。" +msgstr "コマンドは、コマンドインタープリターである I<シェル> に対して入力する。 I<シェル> は、組み込みコマンドではなく普通のプログラムであり、好みのものに変更する ことができる。各人にはそれぞれ好みのシェルがある。標準のシェルは I と呼ばれる。 B(1), B(1), B(1), B(1), B(1) を参照のこと。" #. type: Plain text #: build/C/man1/intro.1:93 @@ -6977,7 +6977,7 @@ msgstr "I (カーネル 2.6.0-test7 以降)" #. type: Plain text #: build/C/man5/proc.5:107 msgid "This contains the contents of the ELF interpreter information passed to the process at exec time. The format is one I ID plus one I value for each entry. The last entry contains two zeros. See also B(3)." -msgstr "実行時にプロセスに渡された ELF インタプリタ情報が格納されている。 個々のエントリは、I 型の ID 1 個に I 型の値 1 個が続くフォーマットである。 最後のエントリには 0 が 2 個入っている。 B(3) も参照。" +msgstr "実行時にプロセスに渡された ELF インタープリター情報が格納されている。 個々のエントリは、I 型の ID 1 個に I 型の値 1 個が続くフォーマットである。 最後のエントリには 0 が 2 個入っている。 B(3) も参照。" #. type: TP #: build/C/man5/proc.5:107 diff --git a/po4a/ld/po/ja.po b/po4a/ld/po/ja.po index f53634c0..c4a1de0b 100644 --- a/po4a/ld/po/ja.po +++ b/po4a/ld/po/ja.po @@ -2213,7 +2213,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man5/elf.5:773 msgid "The array element specifies the location and size of a null-terminated pathname to invoke as an interpreter. This segment type is meaningful only for executable files (though it may occur for shared objects). However it may not occur more than once in a file. If it is present, it must precede any loadable segment entry." -msgstr "この配列要素は、インタプリタとして起動されるパス名 (ヌル文字終端) の位置とサイズを指定する。 このセグメント型は (共有オブジェクトにもあるかも知れないが) 実行可能ファイルでのみ意味を持つ。 ただし、このセグメント型は 1 つのファイルに 2 回以上出現してはならない。 もし存在する場合、このセグメント型は 全てのロード可能セグメントエントリより前になければならない。" +msgstr "この配列要素は、インタープリターとして起動されるパス名 (ヌル文字終端) の位置とサイズを指定する。 このセグメント型は (共有オブジェクトにもあるかも知れないが) 実行可能ファイルでのみ意味を持つ。 ただし、このセグメント型は 1 つのファイルに 2 回以上出現してはならない。 もし存在する場合、このセグメント型は 全てのロード可能セグメントエントリより前になければならない。" #. type: TP #: build/C/man5/elf.5:773 @@ -2879,7 +2879,7 @@ msgstr "I<.ctors>" #. type: Plain text #: build/C/man5/elf.5:1227 msgid "This section holds initialized pointers to the C++ constructor functions. This section is of type B. The attribute types are B and B." -msgstr "このセクションは C++ コンストラクタ関数への初期化されたポインターを保持する。 このセクションのタイプは B である。 属性タイプは B と B である。" +msgstr "このセクションは C++ コンストラクター関数への初期化されたポインターを保持する。 このセクションのタイプは B である。 属性タイプは B と B である。" #. type: TP #: build/C/man5/elf.5:1227 @@ -3039,7 +3039,7 @@ msgstr "I<.interp>" #. type: Plain text #: build/C/man5/elf.5:1368 msgid "This section holds the pathname of a program interpreter. If the file has a loadable segment that includes the section, the section's attributes will include the B bit. Otherwise, that bit will be off. This section is of type B." -msgstr "このセクションはプログラムインタプリタのパス名を保持する。 ファイルにこのセクションを含むロード可能セグメントがある場合、 そのセクションの属性には B ビットが含まれる。 それ以外の場合このビットはオフになる。 このセクションのタイプは B である。" +msgstr "このセクションはプログラムインタープリターのパス名を保持する。 ファイルにこのセクションを含むロード可能セグメントがある場合、 そのセクションの属性には B ビットが含まれる。 それ以外の場合このビットはオフになる。 このセクションのタイプは B である。" #. type: TP #: build/C/man5/elf.5:1368 diff --git a/po4a/special/po/ja.po b/po4a/special/po/ja.po index 2227922b..71bc2308 100644 --- a/po4a/special/po/ja.po +++ b/po4a/special/po/ja.po @@ -7454,12 +7454,12 @@ msgstr "BIB<, RND>IB<, >IB<);>" #. type: Plain text #: build/C/man4/random.4:33 msgid "The character special files I and I (present since Linux 1.3.30) provide an interface to the kernel's random number generator. File I has major device number 1 and minor device number 8. File I has major device number 1 and minor device number 9." -msgstr "(Linux 1.3.30 から提供されている) I 、 I キャラクタースペシャルファイルは カーネル乱数ジェネレータへのインターフェースを提供する。 I ファイルはメジャーデバイス番号 1 マイナーデバイス番号 8 である。 I はメジャーデバイス番号 1 マイナーデバイス番号 9 である。" +msgstr "(Linux 1.3.30 から提供されている) I 、 I キャラクタースペシャルファイルは カーネル乱数ジェネレーターへのインターフェースを提供する。 I ファイルはメジャーデバイス番号 1 マイナーデバイス番号 8 である。 I はメジャーデバイス番号 1 マイナーデバイス番号 9 である。" #. type: Plain text #: build/C/man4/random.4:39 msgid "The random number generator gathers environmental noise from device drivers and other sources into an entropy pool. The generator also keeps an estimate of the number of bits of noise in the entropy pool. From this entropy pool random numbers are created." -msgstr "乱数ジェネレータはデバイスドライバやその他の源からの環境ノイズを エントロピープールへ集める。 また、ジェネレータはエントロピープール内のノイズのビット数の推定値を 保持する。 このエントロピープールから乱数が生成される。" +msgstr "乱数ジェネレーターはデバイスドライバやその他の源からの環境ノイズを エントロピープールへ集める。 また、ジェネレーターはエントロピープール内のノイズのビット数の推定値を 保持する。 このエントロピープールから乱数が生成される。" #. type: Plain text #: build/C/man4/random.4:63 @@ -7489,7 +7489,7 @@ msgstr "下記で推奨しているように再起動の前後で乱数種ファ #. type: Plain text #: build/C/man4/random.4:125 msgid "The kernel random-number generator is designed to produce a small amount of high-quality seed material to seed a cryptographic pseudo-random number generator (CPRNG). It is designed for security, not speed, and is poorly suited to generating large amounts of random data. Users should be very economical in the amount of seed material that they read from I (and I); unnecessarily reading large quantities of data from this device will have a negative impact on other users of the device." -msgstr "カーネルの乱数ジェネレータは、暗号疑似乱数ジェネレータ (Cryptographic pseudo-random number generator; CPRNG) の種として使用できる 高品質な乱数種の材料を少し生成するために設計されている。 これは速度ではなく安全性を重視して設計されており、 ランダムなデータを大量に生成するのには全くもって適していない。 ユーザーは I (と I) から読み出す乱数種の材料の量をできるだけ節約すべきである。 このデバイスから不必要に大量のデータを読み出すと、このデバイスを使う 他のユーザーにマイナスの影響を与えてしまうだろう。" +msgstr "カーネルの乱数ジェネレーターは、暗号疑似乱数ジェネレーター (Cryptographic pseudo-random number generator; CPRNG) の種として使用できる 高品質な乱数種の材料を少し生成するために設計されている。 これは速度ではなく安全性を重視して設計されており、 ランダムなデータを大量に生成するのには全くもって適していない。 ユーザーは I (と I) から読み出す乱数種の材料の量をできるだけ節約すべきである。 このデバイスから不必要に大量のデータを読み出すと、このデバイスを使う 他のユーザーにマイナスの影響を与えてしまうだろう。" #. type: Plain text #: build/C/man4/random.4:133 diff --git a/po4a/unistd/po/ja.po b/po4a/unistd/po/ja.po index e6fe9a03..a8677c8c 100644 --- a/po4a/unistd/po/ja.po +++ b/po4a/unistd/po/ja.po @@ -4208,7 +4208,7 @@ msgstr "B<#!> I[optional-arg]\n" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:59 msgid "For details of the latter case, see \"Interpreter scripts\" below." -msgstr "後者の詳細は、後ろの「インタプリタスクリプト」の節を参照のこと。" +msgstr "後者の詳細は、後ろの「インタープリタースクリプト」の節を参照のこと。" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:68 @@ -4259,9 +4259,9 @@ msgstr "実行ファイルが動的リンクされた a.out 実行形式で、 msgid "If the executable is a dynamically linked ELF executable, the interpreter named in the PT_INTERP segment is used to load the needed shared libraries. This interpreter is typically I for binaries linked with glibc." msgstr "" "実行ファイルがダイナミックリンクされた ELF 実行形式だった場合、\n" -"PT_INTERP セグメントに指定されたインタプリタが必要な 共有ライブラリ\n" +"PT_INTERP セグメントに指定されたインタープリターが必要な 共有ライブラリ\n" "(shared library) を読み込むのに使用される。\n" -"通常、インタプリタは glibc をリンクしたバイナリでは\n" +"通常、インタープリターは glibc をリンクしたバイナリでは\n" "I である。" #. type: Plain text @@ -4406,17 +4406,17 @@ msgstr "デフォルトでは、ファイルディスクリプターは B must be a valid pathname for an executable which is not itself a script. If the I argument of B() specifies an interpreter script, then I will be invoked with the following arguments:" -msgstr "I は有効な実行ファイルのパス名でなければならず、 それ自身がスクリプトであってはならない。 B() の I 引き数がインタプリタスクリプトを指定している場合、 I は以下の引き数で起動される。" +msgstr "I は有効な実行ファイルのパス名でなければならず、 それ自身がスクリプトであってはならない。 B() の I 引き数がインタープリタースクリプトを指定している場合、 I は以下の引き数で起動される。" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:283 @@ -4482,17 +4482,17 @@ msgstr "環境変数 (I) と引き数リスト (I) の合計バイ #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:376 msgid "Search permission is denied on a component of the path prefix of I or the name of a script interpreter. (See also B(7).)" -msgstr "I やスクリプトインタプリタ名の構成要素に検索許可 (search permission) が与えられていない (B(7) も参照すること)。" +msgstr "I やスクリプトインタープリター名の構成要素に検索許可 (search permission) が与えられていない (B(7) も参照すること)。" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:379 msgid "The file or a script interpreter is not a regular file." -msgstr "ファイルもしくはスクリプトのインタプリタが通常ファイル (regular file) でない。" +msgstr "ファイルもしくはスクリプトのインタープリターが通常ファイル (regular file) でない。" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:382 msgid "Execute permission is denied for the file or a script or ELF interpreter." -msgstr "ファイルやスクリプトや ELF インタプリタに 実行許可 (execute permission) が与えられていない。" +msgstr "ファイルやスクリプトや ELF インタープリターに 実行許可 (execute permission) が与えられていない。" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:386 @@ -4519,7 +4519,7 @@ msgstr "I または配列 I か I のポインターの一 #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:408 msgid "An ELF executable had more than one PT_INTERP segment (i.e., tried to name more than one interpreter)." -msgstr "ELF 実行形式で複数の PT_INTERP セグメントが存在する。 (すなわち複数のインタプリタを指定した。)" +msgstr "ELF 実行形式で複数の PT_INTERP セグメントが存在する。 (すなわち複数のインタープリターを指定した。)" #. type: TP #: build/C/man2/execve.2:411 build/C/man2/truncate.2:149 @@ -4530,7 +4530,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:414 msgid "An ELF interpreter was a directory." -msgstr "ELF インタプリタがディレクトリだった。" +msgstr "ELF インタープリターがディレクトリだった。" #. type: TP #: build/C/man2/execve.2:414 @@ -4541,12 +4541,12 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:417 msgid "An ELF interpreter was not in a recognized format." -msgstr "ELF インタプリタが理解できるフォーマットでなかった。" +msgstr "ELF インタープリターが理解できるフォーマットでなかった。" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:422 msgid "Too many symbolic links were encountered in resolving I or the name of a script or ELF interpreter." -msgstr "I やスクリプトや ELF のインタプリタを解決する際に遭遇した シンボリックリンクが多過ぎる。" +msgstr "I やスクリプトや ELF のインタープリターを解決する際に遭遇した シンボリックリンクが多過ぎる。" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:425 @@ -4574,7 +4574,7 @@ msgstr "オープンされたファイルの総数がシステム全体の上限 #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:438 msgid "The file I or a script or ELF interpreter does not exist, or a shared library needed for file or interpreter cannot be found." -msgstr "ファイル I かスクリプトや ELF のインタプリタが存在しない。" +msgstr "ファイル I かスクリプトや ELF のインタープリターが存在しない。" #. type: TP #: build/C/man2/execve.2:438 build/C/man2/uselib.2:70 @@ -4590,7 +4590,7 @@ msgstr "実行ファイルが理解できない形式であるか、違うアー #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:451 msgid "A component of the path prefix of I or a script or ELF interpreter is not a directory." -msgstr "I やスクリプトや ELF のインタプリタの構成要素がディレクトリでない。" +msgstr "I やスクリプトや ELF のインタープリターの構成要素がディレクトリでない。" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:457 @@ -4643,14 +4643,14 @@ msgstr "B() が失敗するほとんどの場合、 制御は元の実 #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:531 msgid "A maximum line length of 127 characters is allowed for the first line in an interpreter scripts." -msgstr "インタプリタスクリプトの 1行目に許されている文字数は、 最大 127 文字である。" +msgstr "インタープリタースクリプトの 1行目に許されている文字数は、 最大 127 文字である。" #. e.g., Solaris 8 #. e.g., FreeBSD before 6.0, but not FreeBSD 6.0 onward #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:550 msgid "The semantics of the I argument of an interpreter script vary across implementations. On Linux, the entire string following the I name is passed as a single argument to the interpreter, and this string can include white space. However, behavior differs on some other systems. Some systems use the first white space to terminate I. On some systems, an interpreter script can have multiple arguments, and white spaces in I are used to delimit the arguments." -msgstr "インタプリタスクリプトの I 引き数の解釈方法は実装により異なる。 Linux では、インタプリタ名 I に続く文字列全体がインタプリタに 1個の引き数として渡される。 しかし、動作が異なるシステムもある。 あるシステムでは、 I のうち最初のホワイトスペースまでが 引き数として渡される。 また、別のシステムでは インタプリタスクリプトは複数の引き数を持つことができ、 I 内のホワイトスペースが引き数の区切りとなる。" +msgstr "インタープリタースクリプトの I 引き数の解釈方法は実装により異なる。 Linux では、インタープリター名 I に続く文字列全体がインタープリターに 1個の引き数として渡される。 しかし、動作が異なるシステムもある。 あるシステムでは、 I のうち最初のホワイトスペースまでが 引き数として渡される。 また、別のシステムでは インタープリタースクリプトは複数の引き数を持つことができ、 I 内のホワイトスペースが引き数の区切りとなる。" #. .SH BUGS #. Some Linux versions have failed to check permissions on ELF @@ -4855,7 +4855,7 @@ msgstr "" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:729 msgid "We can also use these programs to demonstrate the use of a script interpreter. To do this we create a script whose \"interpreter\" is our I program:" -msgstr "さらに、これらのプログラムを使って、スクリプトインタプリタの例を示す。 このために、「インタプリタ」として先ほど作成したプログラム I を使うスクリプトを作成する。" +msgstr "さらに、これらのプログラムを使って、スクリプトインタープリターの例を示す。 このために、「インタープリター」として先ほど作成したプログラム I を使うスクリプトを作成する。" #. type: Plain text #: build/C/man2/execve.2:736