From: Akihiro MOTOKI Date: Tue, 13 Jan 2015 17:43:22 +0000 (+0900) Subject: Complete adjtimex.2 and futimesat.2 X-Git-Tag: LDP-3.77-final~13 X-Git-Url: http://git.osdn.net/view?p=linuxjm%2FLDP_man-pages.git;a=commitdiff_plain;h=931ed4975a0ae821ad98cccb50fce246bef7cd96 Complete adjtimex.2 and futimesat.2 Also make locale related pages >80% translated --- diff --git a/draft/man2/adjtimex.2 b/draft/man2/adjtimex.2 new file mode 100644 index 00000000..097a74b1 --- /dev/null +++ b/draft/man2/adjtimex.2 @@ -0,0 +1,282 @@ +.\" Copyright (c) 1995 Michael Chastain (mec@shell.portal.com), 15 April 1995. +.\" and Copyright (C) 2014 Michael Kerrisk +.\" +.\" %%%LICENSE_START(GPLv2+_DOC_FULL) +.\" This is free documentation; you can redistribute it and/or +.\" modify it under the terms of the GNU General Public License as +.\" published by the Free Software Foundation; either version 2 of +.\" the License, or (at your option) any later version. +.\" +.\" The GNU General Public License's references to "object code" +.\" and "executables" are to be interpreted as the output of any +.\" document formatting or typesetting system, including +.\" intermediate and printed output. +.\" +.\" This manual is distributed in the hope that it will be useful, +.\" but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of +.\" MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the +.\" GNU General Public License for more details. +.\" +.\" You should have received a copy of the GNU General Public +.\" License along with this manual; if not, see +.\" . +.\" %%%LICENSE_END +.\" +.\" Modified 1997-01-31 by Eric S. Raymond +.\" Modified 1997-07-30 by Paul Slootman +.\" Modified 2004-05-27 by Michael Kerrisk +.\" +.\"******************************************************************* +.\" +.\" This file was generated with po4a. Translate the source file. +.\" +.\"******************************************************************* +.\" +.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 HANATAKA Shinya +.\" all rights reserved. +.\" Translated 1997-12-17, HANATAKA Shinya +.\" Updated and Modified 2001-06-12,Yuichi SATO +.\" Updated and Modified 2004-12-28, Yuichi SATO +.\" Updated 2006-07-16, Akihiro MOTOKI , LDP v2.34 +.\" +.TH ADJTIMEX 2 2014\-12\-31 Linux "Linux Programmer's Manual" +.SH 名前 +adjtimex \- カーネルの時計を調整する +.SH 書式 +.nf +\fB#define _BSD_SOURCE\fP /* feature_test_macros(7) 参照 */ +\fB#include \fP + +\fBint adjtimex(struct timex *\fP\fIbuf\fP\fB);\fP +.fi +.SH 説明 +Linux は David L. Mill の時計調節アルゴリズムを使用している (RFC\ 5905 を参照)。 システムコール +\fBadjtimex\fP() はこのアルゴリズムの調節のパラメーターを読み取ったり、設定したりする。 この関数は \fItimex\fP +構造体へのポインターを受け取り、その値でカーネルのパラメーターを更新して、 同じ構造体に現在のカーネルの値を返す。 この構造体は以下のように宣言される: +.PP +.in +4n +.nf +struct timex { + int modes; /* モードの選択 */ + long offset; /* 時刻オフセット; STA_NANO ステータスフラグが + 設定されるとナノ秒で、それ以外はマイクロ秒 */ + long freq; /* 周波数オフセット。 単位は 2^\-16 ppm + (parts per million)。 「注意」を参照 */ + long maxerror; /* 最大エラー (マイクロ秒) */ + long esterror; /* 推定エラー (マイクロ秒) */ + int status; /* クロックコマンド/ステータス */ + long constant; /* PLL (phase\-locked loop) 時刻定数 */ + long precision; /* クロック精度 (マイクロ秒、読み出し専用) */ + long tolerance; /* クロック周波数耐性 (ppm、読み出し専用) */ + struct timeval time; + /* 現在時刻 (読み出し専用、 ADJ_SETOFFSET の + 場合以外); リターン時は time.tv_usec は + STA_NANO ステータスフラグが設定されると + ナノ秒で、それ以外はマイクロ秒 */ + long tick; /* クロック tick 間のマイクロ秒 */ + long ppsfreq; /* PPS (pulse per second) 周波数 (単位は + 2^\-16 ppm、「注意」を参照、読み出し専用) */ + long jitter; /* PPS ジッター (読み出し専用); STA_NANO + ステータスフラグが設定されるとナノ秒、 + それ以外はマイクロ秒 */ + int shift; /* PPS interval duration (秒、読み出し専用) */ + long stabil; /* PPS 安定性 (2^\-16 ppm、「注意」を参照、 + 読み出し専用) */ + long jitcnt; /* PPS ジッター上限超過 (読み出し専用) */ + long calcnt; /* PPS 校正間隔 (読み出し専用) */ + long errcnt; /* PPS 校正エラー (読み出し専用) */ + long stbcnt; /* PPS 安定性上限超過 (読み出し専用) */ + int tai; /* TAI オフセット、直前の ADJ_TAI 命令で設定 + したもの (秒、読み出し専用、 + Linux 2.6.26 以降) */ + /* これ以降のパディングバイトは将来の拡張用である */ +}; +.fi +.in +.PP +\fImodes\fP フィールドは (必要に応じて) どのパラメーターを設定するか決定する。 以下のビット値の 0 個以上の ビット \fIOR\fP +からなるビットマスクである。 +.TP +\fBADJ_OFFSET\fP +\fIbuf.offset\fP を時刻オフセットを設定する。 +.TP +\fBADJ_FREQUENCY\fP +\fIbuf.freq\fP を周波数オフセットを設定する。 +.TP +\fBADJ_MAXERROR\fP +\fIbuf.maxerror\fP を最大時刻エラーを設定する。 +.TP +\fBADJ_ESTERROR\fP +\fIbuf.esterror\fP を推定時刻エラー (estimated time error) を設定する。 +.TP +\fBADJ_STATUS\fP +\fIbuf.status\fP をクロックステータスを設定する。 +.TP +\fBADJ_TIMECONST\fP +\fIbuf.constant\fP を PLL の時刻定数を設定する。 (下記の) \fBSTA_NANO\fP ステータスフラグがクリアされた場合、 +カーネルはこの値に 4 を足す。 +.TP +\fBADJ_SETOFFSET\fP (Linux 2.6.29 以降) +.\" commit 094aa1881fdc1b8889b442eb3511b31f3ec2b762 +.\" Author: Richard Cochran +\fIbuf.time\fP を現在時刻に加算する。 \fIbuf.status\fP に \fBADJ_NANO\fP フラグが指定された場合、 +\fIbuf.time.tv_usec\fP はナノ秒として解釈される。 そうでない場合はマイクロ秒として解釈される。 +.TP +\fBADJ_MICRO\fP (Linux 2.6.36 以降) +.\" commit eea83d896e318bda54be2d2770d2c5d6668d11db +.\" Author: Roman Zippel +マイクロ秒単位の精度を選択する。 +.TP +\fBADJ_NANO\fP (Linux 2.6.36 以降) +.\" commit eea83d896e318bda54be2d2770d2c5d6668d11db +.\" Author: Roman Zippel +ナノ秒単位の精度を選択する。 \fBADJ_MICRO\fP と \fBADJ_NANO\fP の一方のみを指定すること。 +.TP +\fBADJ_TAI\fP (Linux 2.6.26 以降) +.\" commit 153b5d054ac2d98ea0d86504884326b6777f683d +\fIbuf\->constant\fP を TAI (Atomic International Time) オフセットを設定する。 + +\fBADJ_TAI\fP は \fBADJ_TIMECONST\fP と組み合わせて使わないこと。 \fBADJ_TIMECONST\fP も +\fIbuf\->constant\fP フィールド利用するからである。 + +TAI の詳細な説明および TAI と UTC の違いについては +.UR http://www.bipm.org/en/bipm/tai/tai.html +\fIBIPM\fP +.UE +を参照。 +.TP +\fBADJ_TICK\fP +\fIbuf.tick\fP を tick 値に設定する。 +.PP +.\" In general, the other bits are ignored, but ADJ_OFFSET_SINGLESHOT 0x8001 +.\" ORed with ADJ_NANO (0x2000) gives 0xa0001 == ADJ_OFFSET_SS_READ!! +上記の代わりに、 \fImodes\fP に以下の値 (複数ビットのマスク) のいずれかを指定することもできる。 この場合は他のビットは \fImodes\fP +に指定すべきではない。 +.TP +\fBADJ_OFFSET_SINGLESHOT\fP +.\" In user space, ADJ_OFFSET_SINGLESHOT is 0x8001 +.\" In kernel space it is 0x0001, and must be ANDed with ADJ_ADJTIME (0x8000) +古い形式の \fBadjtime\fP(): 時刻を \fIbuf.offset\fP で指定された値で (徐々に) 調整する。 \fIbuf.offset\fP +はマイクロ秒単位の調整値である。 +.TP +\fBADJ_OFFSET_SS_READ\fP (Linux 2.6.28 以降で機能する) +.\" In user space, ADJ_OFFSET_SS_READ is 0xa001 +.\" In kernel space there is ADJ_OFFSET_READONLY (0x2000) anded with +.\" ADJ_ADJTIME (0x8000) and ADJ_OFFSET_SINGLESHOT (0x0001) to give 0xa001) +.\" commit 52bfb36050c8529d9031d2c2513b281a360922ec +.\" commit 916c7a855174e3b53d182b97a26b2e27a29726a1 +\fBADJ_OFFSET_SINGLESHOT\fP 操作を行った後でまだ残っている調整すべき時刻量を (\fIbuf.offset\fP で) 返す。 +この機能は Linux 2.6.24 で追加されたが、 Linux 2.6.28 までは正常に動作しなかった。 +.PP +通常のユーザーは \fImodes\fP の値は 0 か \fBADJ_OFFSET_SS_READ\fP のいずれかに制限されている。 +スーパーユーザーのみが全てのパラメーターを設定できる。 + +\fIbuf.status\fP フィールドはビットマスクで、 このフィールドを使って NTP 実装に関連するステータスビットの設定や取得を行うことができる。 +マスクのビットのいくつかは読み書き両用で、 他のビットは読み出し専用である。 +.TP +\fBSTA_PLL\fP +Phase Locked Loop (PLL) の更新を有効にする (読み書き両用)。 \fBADJ_OFFSET\fP 経由で設定できる。 +.TP +\fBSTA_PPSFREQ\fP +PPS freq discipline を有効にする (読み書き両用) +.TP +\fBSTA_PPSTIME\fP +PPS time discipline を有効にする (読み書き両用) +.TP +\fBSTA_FLL\fP +Frequency Locked Loop (FLL) モードを選択する (読み書き両用) +.TP +\fBSTA_INS\fP +閏秒を挿入する (読み書き両用) +.TP +\fBSTA_DEL\fP +閏秒を削除する (読み書き両用) +.TP +\fBSTA_UNSYNC\fP +クロックを非同期状態にする (読み書き両用) +.TP +\fBSTA_FREQHOLD\fP +周波数を保持する (読み書き両用) +.TP +\fBSTA_PPSSIGNAL\fP +PPS 信号が存在する (読み出し専用) +.TP +\fBSTA_PPSJITTER\fP +PPS 信号のジッターが超過している (読み出し専用) +.TP +\fBSTA_PPSWANDER\fP +PPS 信号の wander が超過している (読み出し専用) +.TP +\fBSTA_PPSERROR\fP +PPS 信号の校正エラー (読み出し専用) +.TP +\fBSTA_CLOCKERR\fP +クロックハードウェア障害 (読み出し専用) +.TP +\fBSTA_NANO\fP (Linux 2.6.26 以降) +.\" commit eea83d896e318bda54be2d2770d2c5d6668d11db +.\" Author: Roman Zippel +精度 (0 = マイクロ秒、 1 = ナノ秒; 読み出し専用)。 \fBADJ_NANO\fP でセットし、 \fBADJ_MICRO\fP でクリアする。 +.TP +\fBSTA_MODE\fP (Linux 2.6.26 以降) +.\" commit eea83d896e318bda54be2d2770d2c5d6668d11db +.\" Author: Roman Zippel +モード (0 = Phase Locked Loop, 1 = Frequency Locked Loop; 読み出し専用) +.TP +\fBSTA_CLK\fP (Linux 2.6.26 以降) +.\" commit eea83d896e318bda54be2d2770d2c5d6668d11db +.\" Author: Roman Zippel +.\" FIXME It would be helpful to have some explanation of what +.\" "Clock source" is. +クロック源 (0 = A, 1 = B; 読み出し専用) +.PP +\fIstatus\fP の読み出し専用ビットを設定しようとした場合は黙って無視される。 +.SH 返り値 +成功した場合、 \fBadjtimex\fP() は クロックの状態、つまり、以下のいずれかの値を返す。 +.TP 12 +\fBTIME_OK\fP +クロックが同期している。 +.TP +\fBTIME_INS\fP +閏秒を挿入した。 +.TP +\fBTIME_DEL\fP +閏秒を削除した。 +.TP +\fBTIME_OOP\fP +閏秒が処理中である。 +.TP +\fBTIME_WAIT\fP +閏秒が発生した。 +.TP +\fBTIME_ERROR\fP +クロックが同期していない。 シンボル名 \fBTIME_BAD\fP は \fBTIME_ERROR\fP の同義語であり、 過去互換性のために提供されている。 +.PP +失敗した場合は \fBadjtimex\fP() は \-1 を返し、 \fIerrno\fP が設定される。 +.SH エラー +.TP +\fBEFAULT\fP +\fIbuf\fP が書き込み可能なメモリを指していない。 +.TP +\fBEINVAL\fP +\fIbuf.offset\fP へ \-131071 〜 +131071 の範囲以外の値を設定しようとしたか、 \fIbuf.status\fP +に上記以外の値を設定しようとしたか、 \fIbuf.tick\fP に 900000/\fBHZ\fP 〜 1100000/\fBHZ\fP +の範囲以外の値を設定しようとした。 ここで \fBHZ\fP はシステムのタイマー割り込みの周期である。 +.TP +\fBEPERM\fP +\fIbuf.modes\fP が 0 でも \fBADJ_OFFSET_SS_READ\fP でもなく、かつ呼び出し元が十分な特権を持っていない。 Linux +では \fBCAP_SYS_TIME\fP ケーパビリティが必要である。 +.SH 注意 +構造体 \fItimex\fP では、 \fIfreq\fP, \fIppsfreq\fP, \fIstabil\fP は小数部が 16 ビットの ppm (parts per +million) である。 つまり、 これらのフィールドの値 1 は 2^\-16 ppm で、 2^16=65536 が 1 ppm である。 入力 +(\fIfreq\fP の場合) でも出力でもこの通りである。 +.SH 準拠 +\fBadjtimex\fP() は Linux 特有であり、 移植を意図したプログラムで使用すべきではない。 システムクロックを調整する方法で、 +移植性があるが自由度は劣る方法については \fBadjtime\fP(3) を参照のこと。 +.SH 関連項目 +\fBsettimeofday\fP(2), \fBadjtime\fP(3), \fBcapabilities\fP(7), \fBtime\fP(7), +\fBadjtimex\fP(8) +.SH この文書について +この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.77 の一部 +である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は +http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。 diff --git a/draft/man2/futimesat.2 b/draft/man2/futimesat.2 new file mode 100644 index 00000000..8b8e38c1 --- /dev/null +++ b/draft/man2/futimesat.2 @@ -0,0 +1,96 @@ +.\" This manpage is Copyright (C) 2006, Michael Kerrisk +.\" +.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM) +.\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this +.\" manual provided the copyright notice and this permission notice are +.\" preserved on all copies. +.\" +.\" Permission is granted to copy and distribute modified versions of this +.\" manual under the conditions for verbatim copying, provided that the +.\" entire resulting derived work is distributed under the terms of a +.\" permission notice identical to this one. +.\" +.\" Since the Linux kernel and libraries are constantly changing, this +.\" manual page may be incorrect or out-of-date. The author(s) assume no +.\" responsibility for errors or omissions, or for damages resulting from +.\" the use of the information contained herein. The author(s) may not +.\" have taken the same level of care in the production of this manual, +.\" which is licensed free of charge, as they might when working +.\" professionally. +.\" +.\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by +.\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work. +.\" %%%LICENSE_END +.\" +.\"******************************************************************* +.\" +.\" This file was generated with po4a. Translate the source file. +.\" +.\"******************************************************************* +.\" +.\" Japanese Version Copyright (c) 2006 Yuichi SATO +.\" all rights reserved. +.\" Translated 2006-09-30 by Yuichi SATO , LDP v2.39 +.\" Updated 2012-05-29, Akihiro MOTOKI +.\" +.TH FUTIMESAT 2 2012\-05\-10 Linux "Linux Programmer's Manual" +.SH 名前 +futimesat \- ディレクトリファイルディスクリプタに対する相対パスのファイルのタイムスタンプを変更する +.SH 書式 +.nf +\fB#include /* AT_* 定数の定義 */\fP +\fB#include \fP +.sp +\fBint futimesat(int \fP\fIdirfd\fP\fB, const char *\fP\fIpathname\fP\fB,\fP +\fB const struct timeval \fP\fItimes\fP\fB[2]);\fP +.fi +.sp +.in -4n +glibc 向けの機能検査マクロの要件 (\fBfeature_test_macros\fP(7) 参照): +.in +.sp +\fBfutimesat\fP(): _GNU_SOURCE +.SH 説明 +このシステムコールは廃止予定である。代わりに \fButimensat\fP を使用すること。 + +\fBfutimesat\fP() システムコールは \fButimes\fP() と全く同様に動作するが、このマニュアルページで説明する点が異なる。 + +\fIpathname\fP で渡されたパス名が相対パスの場合、 パス名はファイルディスクリプター \fIdirfd\fP +が参照するディレクトリに対する相対パスと解釈される (相対パスの場合に \fButimes\fP(2) +で行われるように、呼び出したプロセスのカレントワーキングディレクトリに対する相対パスと解釈されるわけではない)。 + +\fIpathname\fP が相対パスで \fIdirfd\fP が特別な値 \fBAT_FDCWD\fP の場合、 \fIpathname\fP は +(\fButimes\fP(2) 同様) 呼び出したプロセスのカレントワーキングディレクトリに対する相対パスと解釈される。 + +\fIpathname\fP が絶対パスの場合、 \fIdirfd\fP は無視される。 +.SH 返り値 +成功すると、 \fBfutimesat\fP() は 0 を返す。 エラーの場合、\-1 を返し、 \fIerrno\fP にエラーを示す値をセットする。 +.SH エラー +\fButimes\fP(2) で発生する可能性があるエラーのいくつかは \fBfutimesat\fP() でも起こること可能性がある。 +また、 以下のエラーも \fBfutimesat\fP() では発生することがある。 +.TP +\fBEBADF\fP +\fIdirfd\fP が有効なファイルディスクリプタでない。 +.TP +\fBENOTDIR\fP +\fIpathname\fP が相対パスで、 \fIdirfd\fP がディレクトリ以外のファイルを参照するファイルディスクリプタである。 +.SH バージョン +\fBfutimesat\fP() はカーネル 2.6.16 で Linux に追加された。 ライブラリのサポートは glibc バージョン 2.4 +で追加された。 +.SH 準拠 +このシステムコールは非標準である。 POSIX.1 に提案された仕様に基づいて実装されたが、 その仕様は \fButimensat\fP(2) +で置き換えれた。 + +同様のシステムコールが Solaris に存在する。 +.SH 注意 +.SS "glibc での注意" +.\" The Solaris futimesat() also has this strangeness. +\fIpathname\fP が NULL の場合、 glibc の \fBfutimesat\fP() のラッパー関数は \fIdirfd\fP +が参照するファイルの時刻情報を更新する。 +.SH 関連項目 +\fBstat\fP(2), \fButimensat\fP(2), \fButimes\fP(2), \fBfutimes\fP(3), +\fBpath_resolution\fP(7) +.SH この文書について +この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.77 の一部 +である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は +http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。 diff --git a/draft/man3/setlocale.3 b/draft/man3/setlocale.3 new file mode 100644 index 00000000..2bb148a7 --- /dev/null +++ b/draft/man3/setlocale.3 @@ -0,0 +1,130 @@ +.\" Copyright (c) 1993 by Thomas Koenig (ig25@rz.uni-karlsruhe.de) +.\" and Copyright 1999 by Bruno Haible (haible@clisp.cons.org) +.\" +.\" %%%LICENSE_START(VERBATIM) +.\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this +.\" manual provided the copyright notice and this permission notice are +.\" preserved on all copies. +.\" +.\" Permission is granted to copy and distribute modified versions of this +.\" manual under the conditions for verbatim copying, provided that the +.\" entire resulting derived work is distributed under the terms of a +.\" permission notice identical to this one. +.\" +.\" Since the Linux kernel and libraries are constantly changing, this +.\" manual page may be incorrect or out-of-date. The author(s) assume no +.\" responsibility for errors or omissions, or for damages resulting from +.\" the use of the information contained herein. The author(s) may not +.\" have taken the same level of care in the production of this manual, +.\" which is licensed free of charge, as they might when working +.\" professionally. +.\" +.\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by +.\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work. +.\" %%%LICENSE_END +.\" +.\" Modified Sat Jul 24 18:20:12 1993 by Rik Faith (faith@cs.unc.edu) +.\" Modified Tue Jul 15 16:49:10 1997 by Andries Brouwer (aeb@cwi.nl) +.\" Modified Sun Jul 4 14:52:16 1999 by Bruno Haible (haible@clisp.cons.org) +.\" Modified Tue Aug 24 17:11:01 1999 by Andries Brouwer (aeb@cwi.nl) +.\" Modified Tue Feb 6 03:31:55 2001 by Andries Brouwer (aeb@cwi.nl) +.\" +.\"******************************************************************* +.\" +.\" This file was generated with po4a. Translate the source file. +.\" +.\"******************************************************************* +.\" +.\" Japanese Version Copyright (c) 1998 Tanoshima Hidetohsi +.\" all rights reserved. +.\" Translated May 29 1998, Tanoshima Hidetoshi +.\" Modified Mon Oct 2 11:09:18 JST 2000 +.\" by HANATAKA Shinya +.\" Updated Fri May 4 01:49:48 JST 2001 +.\" by Kentaro Shirakata +.\" Updated Sat Oct 12 2002 by NAKANO Takeo +.\" +.TH SETLOCALE 3 2014\-05\-28 GNU "Linux Programmer's Manual" +.SH 名前 +setlocale \- 現在のロケール (locale) を設定する +.SH 書式 +.nf +\fB#include \fP +.sp +\fBchar *setlocale(int \fP\fIcategory\fP\fB, const char *\fP\fIlocale\fP\fB);\fP +.fi +.SH 説明 +\fBsetlocale\fP() 関数はプログラムのカレントロケールを設定したり 問い合わせたりするのに用いられる。 +.PP +\fIlocale\fP が NULL でなければ、プログラムのカレントロケールは引き数に従って変更される。 引き数 \fIcategory\fP +はプログラムのカレントロケールのどの部分を変更するかを決める。 +.TS +lB lB +lB l. +カテゴリー 制御対象 +LC_ALL 全てのロケール +LC_ADDRESS T{ +住所と地理関連の +.br +要素のフォーマット +T} +LC_COLLATE String collation +LC_CTYPE 文字の分類 +LC_IDENTIFICATION ロケールの説明メタデータ (*) +LC_MEASUREMENT T{ +単位系に関する設定.br +(メートル法か US 由来の単位系) (*) +T} +LC_MESSAGES 地域化可能な自然言語メッセージ +LC_MONETARY 金額の表示方法 +LC_NAME 人へのあいさつの言葉 +LC_NUMERIC 金額以外の数値の表示方法 +LC_PAPER 標準の紙のサイズに関する設定 (*) +LC_TELEPHONE 電話サービスで使用されるフォーマット (*) +LC_TIME 日付と時刻の表示方法 +.TE +.PP +上の表でアスタリスクが付い ているたカテゴリは GNU 拡張である。 ロケールのカテゴリーの詳細な情報は \fBlocale\fP(7) を参照。 +.PP +引き数 \fIlocale\fP は \fIcategory\fP に設定する文字列へのポインターである。 この文字列はよく知られた定数である "C" や +"da_DK" などでも良いし (以下を参照)、他のときに \fBsetlocale\fP() を呼び出した際に返された、内部用の文字列でも良い。 +.PP +\fIlocale\fP が空文字列 \fB""\fP の場合、ロケールの各部分の設定には環境変数が参照される。 その詳細は実装依存である。 glibc +の場合、まず最初に (どんな \fIcategory\fP に対しても) 環境変数 \fBLC_ALL\fP が検査される。 次にカテゴリ (category) +と同じ名前の環境変数 (上記の表を参照) が検査され、最後に環境変数 \fBLANG\fP が検査される。 最初に見つかった環境変数を使用する。 +その値がロケール指定として正しくなければ、ロケールは変更されず、 \fBsetlocale\fP() は NULL を返す。 +.PP +\fB"C"\fP ロケールや \fB"POSIX"\fP ロケールは互換性のあるロケールである。 この \fBLC_CTYPE\fP の部分は 7 ビット ASCII +文字集合に相当している。 +.PP +ロケール名の書式は、通常 \fIlanguage\fP[_\fIterritory\fP][.\fIcodeset\fP][@\fImodifier\fP] というものである。 +ここで \fIlanguage\fP は ISO 639 の言語コードである。 \fIterritory\fP は ISO 3166 の国名コードである。 +\fIcodeset\fP は \fBISO\-8859\-1\fP や \fBUTF\-8\fP のような文字集合や文字符号化識別子である。 +サポートされているロケールの一覧を得るには、 "locale \-a" を実行してみよ (\fBlocale\fP(1) 参照のこと)。 +.PP +\fIlocale\fP が NULL ならば、現在のロケールを問い合わせるのみで変更はしない。 +.PP +main プログラムの起動時には、 互換性のある \fB"C"\fP ロケールがデフォルトで選択される。 +プログラムをすべてのロケールに対して互換にしたければ、 プログラムの初期化の後に +.nf + + setlocale(LC_ALL, ""); + +.fi +を呼び出し、ロケール依存の情報には \fBlocaleconv\fP(3) の返り値を用い、 \fBMB_CUR_MAX > 1\fP +の場合には文字列の操作には多バイト文字、ワイド文字関数を使用し、 文字列の比較には \fBstrcoll\fP(3), \fBwcscoll\fP(3) や +\fBstrxfrm\fP(3), \fBwcsxfrm\fP(3) を用いる。 +.SH 返り値 +\fBsetlocale\fP() の呼び出しに成功すると、 そのロケール集合に対応する内部文字列 (opaque string) を返す。 +この文字列は静的な記憶域に割り当てられているかもしれない。 この返って来た文字列を、カテゴリ指定と共に、 のちの setlocale +の呼び出しに指定すれば、 プロセスのその部分のロケールが復元される。 設定に失敗した場合には、返り値は NULL になる。 +.SH 準拠 +C89, C99, POSIX.1\-2001. +.SH 関連項目 +\fBlocale\fP(1), \fBlocaledef\fP(1), \fBisalpha\fP(3), \fBlocaleconv\fP(3), +\fBnl_langinfo\fP(3), \fBrpmatch\fP(3), \fBstrcoll\fP(3), \fBstrftime\fP(3), +\fBcharsets\fP(7), \fBlocale\fP(7) +.SH この文書について +この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.77 の一部 +である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は +http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。 diff --git a/draft/man5/locale.5 b/draft/man5/locale.5 new file mode 100644 index 00000000..2e0122a6 --- /dev/null +++ b/draft/man5/locale.5 @@ -0,0 +1,791 @@ +.\" t -*- coding: UTF-8 -*- +.\" Copyright (C) 1994 Jochen Hein (Hein@Student.TU-Clausthal.de) +.\" Copyright (C) 2008 Petr Baudis (pasky@suse.cz) +.\" Copyright (C) 2014 Michael Kerrisk +.\" +.\" %%%LICENSE_START(GPLv2+_SW_3_PARA) +.\" This program is free software; you can redistribute it and/or modify +.\" it under the terms of the GNU General Public License as published by +.\" the Free Software Foundation; either version 2 of the License, or +.\" (at your option) any later version. +.\" +.\" This program is distributed in the hope that it will be useful, +.\" but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of +.\" MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the +.\" GNU General Public License for more details. +.\" +.\" You should have received a copy of the GNU General Public +.\" License along with this manual; if not, see +.\" . +.\" %%%LICENSE_END +.\" +.\" 2008-06-17 Petr Baudis +.\" LC_TIME: Describe first_weekday and first_workday +.\" +.\"******************************************************************* +.\" +.\" This file was generated with po4a. Translate the source file. +.\" +.\"******************************************************************* +.\" +.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 HANATAKA Shinya +.\" all rights reserved. +.\" Translated 1998-02-11, HANATAKA Shinya +.\" Updated & Modified 2001-10-18, Akihiro MOTOKI +.\" Updated 2008-08-11, Akihiro MOTOKI, LDP v3.05 +.\" +.TH LOCALE 5 2014\-12\-31 Linux "Linux User Manual" +.SH 名前 +locale \- ロケール定義ファイル +.SH 説明 +\fBロケール (locale)\fP 定義ファイルは \fBlocaledef\fP(1) コマンドがバイナリのロケール・データベースに変換するのに +必要な全ての情報を含んでいる。 + +定義ファイルは、いくつかのセクションから構成されており、各セクション にはロケールのカテゴリが詳細に記述される。 +.SS 文法 +ロケール定義ファイルは以下のキーワードから構成されるヘッダーで始まる: +.TP +\fI\fP +ファイルの残りの部分でエスケープ・キャラクターとして使用する文字を 指定する。これは特殊な意味に解釈される文字をエスケープするのに使用する。 +デフォルトはバックスラッシュ (\e) である。 +.TP +\fI\fP +ファイルの残りの部分でコメント・キャラクターとして使用する文字 を指定する。デフォルトではシャープ (#) である。 +.PP +ロケールの定義はロケールのカテゴリ毎の定義を行う部分から構成される。 各部分は、定義済みの他のロケールのコピーを元に定義することもできるし、 +最初から定義することもできる。カテゴリをコピーする場合、定義の中に \fBcopy\fP +というキーワードに続けてコピーするロケールの名前をダブルクォートの中に書く。 +.PP +When defining a category from scratch, all field descriptors and strings +should be defined as Unicode code points in angle brackets, unless otherwise +stated below. For example, "€" is to be presented as "", +"%a" as "", and "Monday" as +"". +Values defined as Unicode code points must be in double quotes, plain number +values are not quoted (but \fBLC_CTYPE\fP and \fBLC_COLLATE\fP follow special +formatting, see the system\-provided locale files for examples). +.SS ロケールカテゴリ +以下のカテゴリが POSIX で定義されている。 +.IP * 3 +\fBLC_CTYPE\fP +.IP * +\fBLC_COLLATE\fP +.IP * +\fBLC_MESSAGES\fP +.IP * +\fBLC_MONETARY\fP +.IP * +\fBLC_NUMERIC\fP +.IP * +\fBLC_TIME\fP +.PP +また、バージョン 2.2 以降の GNU C ライブラリでは以下の非標準のカテゴリにも対応している。 +.IP * 3 +\fBLC_ADDRESS\fP +.IP * +\fBLC_IDENTIFICATION\fP +.IP * +\fBLC_MEASUREMENT\fP +.IP * +\fBLC_NAME\fP +.IP * +\fBLC_PAPER\fP +.IP * +\fBLC_TELEPHONE\fP +.PP +各カテゴリの詳細な説明は \fBlocale\fP(7) を参照。 + +.SS LC_ADDRESS +このカテゴリの定義は最初のカラムに \fBLC_ADDRESS\fP という文字列を置くことで始める。 + +.\" Thanks to the kind folk who wrote localedata/locales/uk_UA +ここでは以下のキーワードが使用できる: +.TP +\fIpostal_fmt\fP +.\" From localedata/locales/uk_UA: +このロケールでの郵便の住所に使用するフォーマットを定義するフィールド記述子が入った文字列を指定する。 以下のフィールド指定子を使用できる。 +.RS +.\" .TP +.\" %n +.\" BUG: %l escape sequence from ISO/IEC 14652:2002 is not supported +.\" by glibc +.\" Person's name, possibly constructed with the +.\" .B LC_NAME +.\" .I name_fmt +.\" keyword. +.\" +.\" https://sourceware.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=16983 +.TP +%a +気付、組織 +.TP +%f +社名 +.TP +%d +部署名 +.TP +%b +ビル名 +.TP +%s +通り、ブロック名 +.TP +%h +番地 +.TP +%N +直前の記述子の値が空でない場合 end\-of\-line を挿入する。 そうでない場合は無視される。 +.TP +%t +直前の記述子の値が空でない場合、 スペースを挿入する。 そうでない場合は無視される。 +.TP +%r +部屋番号 +.TP +%e +フロア番号 +.TP +%C +.\" .TP +.\" %l +.\" BUG: %l escape sequence from ISO/IEC 14652:2002 is not +.\" supported by glibc +.\" Local township within town or city. +.\" +.\" https://sourceware.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=16983 +国、 キーワードから指定する +.TP +%z +郵便番号 +.TP +%T +町、市 +.TP +%S +州、省、県 +.TP +%c +国。 データレコードから取得される。 +.PP +各フィールドでは \(aq%\(aq の後ろに \(aqR\(aq を置いて、 その要素のローマ字版の文字列を使用するように指定することができる。 +.RE + +.TP +\fIcountry_name\fP +そのドキュメントの言語での国名を指定する (例えば、 \fIde_DE\fP ロケールでは "Deutschland") +.TP +\fIcountry_post\fP +国の省略名を指定する (CERT_MAILCODES 参照) +.TP +\fIcountry_ab2\fP +国の 2 文字の省略形を指定する (ISO 3166) +.TP +\fIcountry_ab3\fP +国の 3 文字の省略形を指定する (ISO 3166) +.TP +\fIcountry_num\fP +数字の国コードを通常の数字として指定する (ISO 3166) +.TP +\fIcountry_car\fP +followed by the code for the country car number. +.TP +\fIcountry_isbn\fP +(書籍用の) ISBN コードを通常の数字として指定する +.TP +\fIlang_name\fP +そのドキュメントの言語での言語名を指定する +.TP +\fIlang_ab\fP +言語の 2 文字の省略形を指定する (ISO 639) +.TP +\fIlang_term\fP +言語の 3 文字の省略形を指定する (ISO 639\-2/T) +.TP +\fIlang_lib\fP +ライブラリで使用する言語の 3 文字の省略形を指定する (ISO 639\-2/B)。 一般には、アプリケーションは \fIlang_lib\fP よりも +\fIlang_term\fP を優先すべきである。 +.PP +\fBLC_ADDRESS\fP の定義は \fIEND LC_ADDRESS\fP という文字列で終了する。 +.SS LC_CTYPE +このカテゴリの定義は最初のカラムに \fBLC_CTYPE\fP という文字列を置くことで始める。 + +.\" FIXME The following LC_CTYPE keywords are not documented: +.\" translit_start + translit_end +.\" charclass +.\" charconv +.\" outdigit +.\" include +.\" map (to_inpunct, to_outpunct) +ここでは以下のキーワードが使用できる: +.TP +\fIupper\fP +大文字 (uppercase letter) のリストを指定する。 \fBA\fP から \fBZ\fP までの文字は自動的に含まれる。 \fBcntrl\fP, +\fBdigit\fP, \fBpunct\fP, \fBspace\fP に指定された文字を指定することはできない。 +.TP +\fIlower\fP +小文字 (lowercase letter) のリストを指定する。 \fBa\fP から \fBz\fP までの文字は自動的に含まれる。 \fBcntrl\fP, +\fBdigit\fP, \fBpunct\fP, \fBspace\fP に指定された文字を指定することはできない。 +.TP +\fIalpha\fP +アルファベットの文字を指定する。 \fBupper\fP と \fBlower\fP を指定した全ての文字は自動的に含まれる。 \fBcntrl\fP, +\fBdigit\fP, \fBpunct\fP, \fBspace\fP に指定された文字を指定することはできない。 +.TP +\fIdigit\fP +数字として使用される文字を指定する。数字としては \fB0\fP から \fB9\fP のみが使用できる。これらはデフォルトで含まれている。 +.TP +\fIspace\fP +空白として使用する文字のリストを指定する。 \fBupper\fP, \fBlower\fP, \fBalpha\fP, \fBdigit\fP, \fBgraph\fP, +\fBxdigit\fP に指定された文字を指定することはできない。 \fB\fP, \fB\fP, +\fB\fP, \fB\fP, \fB\fP, +\fB\fP は自動的に含まれる。 +.TP +\fIcntrl\fP +コントロール・キャラクターのリストを指定する。 \fBupper\fP, \fBlower\fP, \fBalpha\fP, \fBdigit\fP, \fBpunct\fP, +\fBgraph\fP, \fBprint\fP, \fBxdigit\fP に指定された文字を指定することはできない。 +.TP +\fIpunct\fP +句読点文字のリストを指定する。 \fBupper\fP, \fBlower\fP, \fBalpha\fP, \fBdigit\fP, \fBcntrl\fP, \fBxdigit\fP, +\fB\fP に指定された文字を指定することはできない。 +.TP +\fIgraph\fP +表示可能文字のリストを指定するが、 \fB\fP 文字は含まない。 \fBupper\fP, \fBlower\fP, \fBalpha\fP, +\fBdigit\fP, \fBxdigit\fP, \fBpunct\fP を指定した文字は自動的に含まれる。 \fBcntrl\fP +に指定された文字を指定することはできない。 +.TP +\fIprint\fP +\fB\fP 文字を含めた表示可能文字のリストを指定する。 \fBupper\fP, \fBlower\fP, \fBalpha\fP, +\fBdigit\fP, \fBxdigit\fP, \fBpunct\fP, \fB\fP に指定した文字は自動的に含まれる。 \fBcntrl\fP +に指定された文字を指定することはできない。 +.TP +\fIxdigit\fP +16 進数として使用する文字のリストを指定する。10 進の数字に加えて、 6 文字を昇順で続ける。デフォルトでは以下の文字が含まれている: \fB0\fP +から \fB9\fP、 \fBa\fP から \fBf\fP、 \fBA\fP から \fBF\fP。 +.TP +\fIblank\fP +\fB無地 (blank)\fP に分類される文字のリストを指定する。 \fB\fP と \fB\fP +は自動的に含まれる。 +.TP +\fItoupper\fP +小文字から大文字への対応リストを指定する。各対応は小文字と大文字のペアを \fB,\fP で区切って括弧で括って指定する。 +リストの各メンバーはセミコロンで区切る。 +.TP +\fItolower\fP +大文字から小文字への対応リストを指定する。tolower という キーワードが無い場合には toupper を逆にしたものが使用される。 +.PP +\fBLC_CTYPE\fP の定義は \fIEND LC_CTYPE\fP という文字列で終了する。 +.SS LC_COLLATE +glibc による制限のため POSIX オプションの全てが実装されているわけではない。 + +このカテゴリの定義は最初のカラムに \fBLC_COLLATE\fP を置くことで始める。 + +.\" FIXME The following LC_COLLATE keywords are not documented: +.\" script +.\" symbol-equivalence +ここでは以下のキーワードが使用できる: +.TP +\fIcollating\-element\fP +followed by the definition of a collating\-element symbol representing a +multicharacter collating element. +.TP +\fIcollating\-symbol\fP +followed by the definition of a collating symbol that can be used in +collation order statements. +.PP +順序の定義は以下の行で始める: +.TP +\fIorder_start\fP +.\" FIXME The following LC_COLLATE keywords are not documented: +.\" reorder-after +.\" reorder-end +.\" reorder-sections-after +.\" reorder-sections-end +これに \fBforward\fP, \fBbackward\fP, \fBposition\fP のいずれかのキーワードが続く。 順序を記述する行が続き、キーワード +\fIorder_end\fP で終る: +.PP +\fBLC_COLLATE\fP 定義は \fIEND LC_COLLATE\fP という文字列で終了する。 +.SS LC_IDENTIFICATION +このカテゴリの定義は最初のカラムに \fBLC_IDENTIFICATION\fP という文字列を置くことで始める。 + +The values in this category are defined as plain strings. + +ここでは以下のキーワードが使用できる: +.TP +\fItitle\fP +followed by the title of the locale document (e.g., "Maori language locale +for New Zealand"). +.TP +\fIsource\fP +followed by the name of the organization that maintains this document. +.TP +\fIaddress\fP +followed by the address of the organization that maintains this document. +.TP +\fIcontact\fP +followed by the name of the contact person at the organization that +maintains this document. +.TP +\fIemail\fP +followed by the email address of the person or organization that maintains +this document. +.TP +\fItel\fP +followed by the telephone number (in international format) of the +organization that maintains this document. +.TP +\fIfax\fP +followed by the fax number (in international format) of the organization +that maintains this document. +.TP +\fIlanguage\fP +followed by the name of the language to which this document applies. +.TP +\fIterritory\fP +followed by the name of the country/geographic extent to which this document +applies. +.TP +\fIaudience\fP +followed by a description of the audience for which this document is +intended. +.TP +\fIapplication\fP +followed by a description of any special application for which this document +is intended. +.TP +\fIabbreviation\fP +.\" as far as I can tell... (mtk) +followed by the short name for this document. +.TP +\fIrevision\fP +followed by the revision number of this document. +.TP +\fIdate\fP +followed by the revision date of this document. +.PP +In addition, for each of the categories defined by the document, there +should be a line starting with the keyword \fIcategory\fP, followed by: +.IP * 3 +a string that identifies this locale category definition, +.IP * +a semicolon, and +.IP * +one of the \fBLC_\fP\fI*\fP identifiers. +.PP +\fBLC_IDENTIFICATION\fP の定義は \fIEND LC_IDENTIFICATION\fP という文字列で終了する。 +.SS LC_MESSAGES +このカテゴリの定義は最初のカラムに \fBLC_MESSAGES\fP という文字列を置くことで始める。 + +ここでは以下のキーワードが使用できる: +.TP +\fIyesexpr\fP +「はい (yes)」を意味する正規表現を指定する。 +.TP +\fInoexpr\fP +「いいえ (no)」を意味する正規表現を指定する。 +.TP +\fIyesstr\fP +"yes" に対応する出力文字列を指定する。 +.TP +\fInostr\fP +"no" に対応する出力文字列を指定する。 +.PP +\fBLC_MESSAGES\fP の定義は \fIEND LC_MESSAGES\fP という文字列で終了する。 +.SS LC_MEASUREMENT +このカテゴリの定義は最初のカラムに \fBLC_MEASUREMENT\fP という文字列を置くことで始める。 + +ここでは以下のキーワードが使用できる: +.TP +\fImeasurement\fP +単位系として使用される標準を指定する数値。 以下の値が使用できる。 +.RS +.TP +\fB1\fP +メートル法 +.TP +\fB2\fP +US で使用される単位系 +.RE +.PP +\fBLC_MEASUREMENT\fP の定義は \fIEND LC_MEASUREMENT\fP という文字列で終了する。 +.SS LC_MONETARY +\fBLC_MONETARY\fP の定義は最初のカラムに \fBLC_MONETARY\fP を置くことで始める。 + +\fIint_curr_symbol\fP, \fIcurrency_symbol\fP, \fImon_decimal_point\fP, +\fImon_thousands_sep\fP, \fIpositive_sign\fP, \fInegative_sign\fP は Unicode +コードポイントとして定義されている。 それ以外には通常の数字を指定する。 + +ここでは以下のキーワードが使用できる: +.TP +\fIint_curr_symbol\fP +国際通貨記号を指定する。これは ISO 4217 規格に定義された国際通貨 記号 (3 文字) に区切り文字を続けた 4 文字である必要がある。 +.TP +\fIcurrency_symbol\fP +地域的な通貨記号を指定する。 +.TP +\fImon_decimal_point\fP +金額をフォーマットする際の小数点に使用する文字列を指定する。 +.TP +\fImon_thousands_sep\fP +金額をフォーマットする際に桁の区切りに使用する文字列を指定する。 +.TP +\fImon_grouping\fP +followed by a sequence of integers separated by semicolons that describe the +formatting of monetary quantities. See \fIgrouping\fP below for details. +.TP +\fIpositive_sign\fP +数値において正の符号に使用する文字列を指定する。 +.TP +\fInegative_sign\fP +数値において負の符号に使用する文字列を指定する。 +.TP +\fIint_frac_digits\fP +\fIint_curr_symbol\fP でフォーマットする時に使用すべき端数の桁数を指定する。 +.TP +\fIfrac_digits\fP +\fIcurrency_symbol\fP でフォーマットする際に使用すべき端数の桁数を指定する。 +.TP +\fIp_cs_precedes\fP +負でない金額を表示する際に \fIcurrency_symbol\fP を置く位置を示す数字を指定する。 +.RS +.TP +\fB0\fP +記号は数値の後におく。 +.TP +\fB1\fP +記号は数値の前におく。 +.RE +.TP +\fIn_cs_precedes\fP +負の金額を表示する際に \fIcurrency_symbol\fP を置く位置を示す数字を指定する。 指定できる値は \fIp_cs_precedes\fP +と同じである。 +.TP +\fIint_p_cs_precedes\fP +負でない金額を国際的なフォーマットで表示する際に \fIint_currency_symbol\fP を置く位置を示す数字を指定する。 指定できる値は +\fIp_cs_precedes\fP と同じである。 +.TP +\fIint_n_cs_precedes\fP +負の金額を国際的なフォーマットで表示する際に \fIint_currency_symbol\fP を置く位置を示す数字を指定する。 指定できる値は +\fIp_cs_precedes\fP と同じである。 +.TP +\fIp_sep_by_space\fP +負でない金額を表示する際に、 \fIcurrency_symbol\fP、 符号記号、 値の区切り方を示す数値を指定する。 以下の値が使用できる。 +.RS +.TP +\fB0\fP +通貨記号と値の間にスペースを入れない。 +.TP +\fB1\fP +通貨記号と符号記号が隣り合う場合、 値との間にスペースを入れる。 そうでない場合、通貨記号と値の間スペースを置く。 +.TP +\fB2\fP +通貨記号と符号記号が隣り合う場合、 値との間にスペースを入れる。 そうでない場合、符号記号と値はそれぞれスペースで区切られる。 +.RE +.TP +\fIn_sep_by_space\fP +負の金額を表示する際に、 \fIcurrency_symbol\fP、 符号記号、 値の区切り方を示す数値を指定する。 指定できる値は +\fIp_sep_by_space\fP である。 +.TP +\fIint_p_sep_by_space\fP +負でない金額を国際的なフォーマットで表示する際に、 \fIint_currency_symbol\fP、 符号記号、 値の区切り方を示す数値を指定する。 +指定できる値は \fIp_sep_by_space\fP である。 +.TP +\fIint_n_sep_by_space\fP +負の金額を国際的なフォーマットで表示する際に、 \fIint_currency_symbol\fP、 符号記号、 値の区切り方を示す数値を指定する。 +指定できる値は \fIp_sep_by_space\fP である。 +.TP +\fIp_sign_posn\fP +負でない金額の場合に \fIpositive_sign\fP を置く必要があるかを示す整数を指定する。 +.RS +.TP +\fB0\fP +値と \fIcurrency_symbol\fP または \fIint_curr_symbol\fP を括弧で括る。 +.TP +\fB1\fP +符号を値と \fIcurrency_symbol\fP または \fIint_curr_symbol\fP の前に置く。 +.TP +\fB2\fP +符号を値と \fIcurrency_symbol\fP または \fIint_curr_symbol\fP の後に置く。 +.TP +\fB3\fP +符号を \fIcurrency_symbol\fP または \fIint_curr_symbol\fP の前に置く。 +.TP +\fB4\fP +符号を \fIcurrency_symbol\fP または \fIint_curr_symbol\fP の後に置く。 +.RE +.TP +\fIn_sign_posn\fP +負の金額の場合に \fInegative_sign\fP を置く必要があるかを示す整数を指定する。 指定できる値は \fIp_sign_posn\fP +と同じである。 +.TP +\fIint_p_sign_posn\fP +負でない金額を国際的なフォーマットで表示する際に \fIpositive_sign\fP を置く必要があるかを示す整数を指定する。 指定できる値は +\fIp_sign_posn\fP と同じである。 +.TP +\fIint_n_sign_posn\fP +負の金額を国際的なフォーマットで表示する際に \fInegative_sign\fP を置く必要があるかを示す整数を指定する。 指定できる値は +\fIp_sign_posn\fP と同じである。 +.PP +\fBLC_MONETARY\fP の定義は \fIEND LC_MONETARY\fP という文字列で終了する。 +.SS LC_NAME +このカテゴリの定義は最初のカラムに \fBLC_NAME\fP という文字列を置くことで始める。 + +様々なキーワードを指定できるが、 必須なのは \fIname_fmt\fP だけである。 それ以外のキーワードは、 このロケールで、 +対応するあいさつを使う慣習が普及している場合にのみ指定が必要である。 指定できるキーワードは以下のとおりである。 +.TP +\fIname_fmt\fP +.\" From localedata/locales/uk_UA: +このロケールで名前に対して使用する表示方法を定義するフィールド記述子が入った文字列を指定する。 以下のフィールド記述子を使用できる。 +.RS +.TP +%f +姓 (family name)。 +.TP +%F +Family names in uppercase. +.TP +%g +First given name. +.TP +%G +First given initial. +.TP +%l +First given name with Latin letters. +.TP +%o +Other shorter name. +.TP +%m +Additional given name(s). +.TP +%M +Initials for additional given name(s). +.TP +%p +Profession. +.TP +%s +Salutation, such as "Doctor". +.TP +%S +Abbreviated salutation, such as "Mr." or "Dr.". +.TP +%d +.\" 1 for the name_gen +.\" In glibc 2.19, %d1 is used in only: +.\" /home/mtk/ARCHIVE/GLIBC/glibc-2.19/localedata/locales/bem_ZM +.\" /home/mtk/ARCHIVE/GLIBC/glibc-2.19/localedata/locales/zh_HK +.\" In glibc 2.19, %d[2-5] appear to be not used at all +.\" 2 for name_mr +.\" 3 for name_mrs +.\" 4 for name_miss +.\" 5 for name_ms +Salutation, using the FDCC\-sets conventions. +.TP +%t +直前のフィールド記述子が空文字列になった場合、 空文字列となる。 それ以外の場合、 スペース文字となる。 +.RE +.TP +\fIname_gen\fP +followed by the general salutation for any gender. +.TP +\fIname_mr\fP +followed by the salutation for men. +.TP +\fIname_mrs\fP +followed by the salutation for married women. +.TP +\fIname_miss\fP +followed by the salutation for unmarried women. +.TP +\fIname_ms\fP +followed by the salutation valid for all women. +.PP +\fBLC_NAME\fP の定義は \fIEND LC_NAME\fP という文字列で終了する。 +.SS LC_NUMERIC +このカテゴリの定義は最初のカラムに \fBLC_NUMERIC\fP という文字列を置くことで始める。 + +ここでは以下のキーワードが使用できる: +.TP +\fIdecimal_point\fP +数値をフォーマットする際に小数点に使用する文字列を指定する。 +.TP +\fIthousands_sep\fP +数値をフォーマットする際に桁の区切りに使用する文字列を指定する。 +.TP +\fIgrouping\fP +followed by a sequence of integers as plain numbers separated by semicolons +that describe the formatting of numeric quantities. +.IP +Each integer specifies the number of digits in a group. The first integer +defines the size of the group immediately to the left of the decimal +delimiter. Subsequent integers define succeeding groups to the left of the +previous group. If the last integer is not \-1, then the size of the +previous group (if any) is repeatedly used for the remainder of the digits. +If the last integer is \-1, then no further grouping is performed. +.PP +The \fBLC_NUMERIC\fP の定義は \fIEND LC_NUMERIC\fP という文字列で終了する。 +.SS LC_PAPER +このカテゴリの定義は最初のカラムに \fBLC_PAPER\fP という文字列を置くことで始める。 + +このカテゴリの値は通常の数字で指定する。 + +ここでは以下のキーワードが使用できる: +.TP +\fIheight\fP +標準の紙のサイズの高さをミリメートル単位で指定する。 +.TP +\fIwidth\fP +標準の紙のサイズの幅をミリメートル単位で指定する。 +.PP +\fBLC_PAPER\fP の定義は \fIEND LC_PAPER\fP という文字列で終了する。 +.SS LC_TELEPHONE +このカテゴリの定義は最初のカラムに \fBLC_TELEPHONE\fP という文字列を置くことで始める。 + +ここでは以下のキーワードが使用できる: +.TP +\fItel_int_fmt\fP +.\" From localedata/locales/uk_UA +国際番号に電話をかける場合に使用するフォーマットを示すフィールド記述子を含む文字列を指定する。 以下のフィールド記述子を使用できる。 +.RS +.TP +%a +全国で一意なプレフィックスを含まないエリアコード (多くの場合、プレフィックスは "00")。 +.TP +%A +全国で一意なプレフィックスを含んだエリアコード。 +.TP +%l +(エリア内の) 市内局番。 +.TP +%e +(市内局番に対する) 内線番号。 +.TP +%c +国番号。 +.TP +%C +海外通話の際に使用される代わりのキャリアーサービスコード。 +.TP +%t +直前のフィールド記述子が空文字列になった場合、 空文字列となる。 それ以外の場合、 スペース文字となる。 +.RE +.TP +\fItel_dom_fmt\fP +国内番号に電話をかける場合に使用するフォーマットを示すフィールド記述子を含む文字列を指定する。 使用できるフィールド記述子は +\fItel_int_fmt\fP と同じである。 +.TP +\fIint_select\fP +国際電話番号に電話をかける際に使用するプレフィックスを指定する。 +.TP +\fIint_prefix\fP +他の国からこの国に電話をかける際に使用するプレフィックスを指定する。 +.PP +\fBLC_TELEPHONE\fP の定義は \fIEND LC_TELEPHONE\fP という文字列で終了する。 +.SS LC_TIME +このカテゴリの定義は最初のカラムに \fBLC_TIME\fP という文字列を置くことで始める。 + +.\" FIXME The following LC_TIME keywords are not documented: +.\" era +.\" era_d_fmt +.\" era_d_t_fmt +.\" era_t_fmt +.\" timezone +ここでは以下のキーワードが使用できる: +.TP +\fIabday\fP +曜日の名前の省略形のリストを指定する。 リストは \fIweek\fP で指定された週の開始曜日 (デフォルトでは日曜日) から始める。 「注意」を参照。 +.TP +\fIday\fP +曜日の名前のリストを指定する。 リストは \fIweek\fP で指定された週の開始曜日 (デフォルトでは日曜日) から始める。 「注意」を参照。 +.TP +\fIabmon\fP +月の名前の省略形のリストを指定する。 +.TP +\fImon\fP +月の名前のリストを指定する。 +.TP +\fIam_pm\fP +それぞれ \fB午前 (am)\fP と \fB午後 (pm)\fP に対応する文字列を指定する。 AM/PM +を使う慣習がないロケールでは、このフィールドは空にすべきである。 +.TP +\fId_t_fmt\fP +適切な日付け (date) と時刻 (time) のフォーマットを指定する。 +.TP +\fId_fmt\fP +適切な日付け (date) のフォーマットを指定する。 +.TP +\fIt_fmt\fP +適切な時刻 (time) のフォーマットを指定する。 +.TP +\fIt_fmt_ampm\fP +12 時間時計を使う際に使用する時刻形式を指定する。 午前/午後の表記を使用しないロケールではこのフィールドは空にすること。 +.TP +\fIweek\fP +3 つの通常の数字からなるリストを指定する。 リストは、一週間の日数 (デフォルトでは 7)、 週の開始曜日 (デフォルトでは日曜に対応)、 +一年の最初の週の最小の長さ (デフォルトでは 4) から構成される。 週の開始曜日については、週の開始日が日曜日の場合には \fB19971130\fP +を、月曜日の場合には \fB19971201\fP を使用する。 「注意」を参照。 +.TP +\fIfirst_weekday\fP (glibc 2.2 以降) +カレンダーアプリケーションで最初に表示する曜日の \fIday\fP リストにおける番号。 デフォルト値の \fB1\fP (通常の数字) +は日曜日か月曜日に対応する。 どちらに対応するかは \fIweek\fP リストの二番目の項目の値で決まる。 「注意」を参照。 +.TP +\fIfirst_workday\fP (glibc 2.2 以降) +最初の就業日を示す \fIday\fP リストにおける曜日の番号。 デフォルト値は \fB2\fP (通常の数字) である。 「注意」を参照。 +.TP +\fIcal_direction\fP +.\" from localedata/locales/uk_UA +カレンダーの日付を表示する方向を示す通常の数字を指定する。指定できる値は以下のとおり。 +.RS +.TP +\fB1\fP +左から右を、上から順に。 +.TP +\fB2\fP +上から下を、左から順に。 +.TP +\fB3\fP +右から左を、上から順に。 +.RE +.TP +\fIdate_fmt\fP +\fBdate\fP(1) に適した日付の表現を指定する。 +.PP +\fBLC_TIME\fP の定義は \fIEND LC_TIME\fP という文字列で終了する。 +.SH ファイル +.TP +\fI/usr/lib/locale/locale\-archive\fP +通常のデフォルトのロケールアーカイブファイル +.TP +\fI/usr/share/i18n/locales\fP +ロケール定義ファイルの通常のデフォルトパス +.SH 準拠 +POSIX.2, ISO/IEC TR 14652. +.SH 注意 +The collective GNU C library community wisdom regarding \fIabday\fP, \fIday\fP, +\fIweek\fP, \fIfirst_weekday\fP, and \fIfirst_workday\fP states at +https://sourceware.org/glibc/wiki/Locales the following: +.IP * 3 +The value of the second \fIweek\fP list item specifies the base of the \fIabday\fP +and \fIday\fP lists. +.IP * +\fIfirst_weekday\fP specifies the offset of the first day\-of\-week in the +\fIabday\fP and \fIday\fP lists. +.IP * +For compatibility reasons, all glibc locales should set the value of the +second \fIweek\fP list item to \fB19971130\fP (Sunday) and base the \fIabday\fP and +\fIday\fP lists appropriately, and set \fIfirst_weekday\fP and \fIfirst_workday\fP to +\fB1\fP or \fB2\fP, depending on whether the week and work week actually starts on +Sunday or Monday for the locale. +.SH バグ +.\" .SH AUTHOR +.\" Jochen Hein (Hein@Student.TU-Clausthal.de) +このマニュアルは完全ではない。 +.SH 関連項目 +\fBlocale\fP(1), \fBlocaledef\fP(1), \fBlocaleconv\fP(3), \fBnewlocale\fP(3), +\fBsetlocale\fP(3), \fBuselocale\fP(3), \fBcharmap\fP(5), \fBcharsets\fP(7), +\fBlocale\fP(7), \fBunicode\fP(7), \fButf\-8\fP(7) +.SH この文書について +この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.77 の一部 +である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は +http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。 diff --git a/draft/man7/locale.7 b/draft/man7/locale.7 index 958a643b..cb7a18e0 100644 --- a/draft/man7/locale.7 +++ b/draft/man7/locale.7 @@ -235,7 +235,7 @@ searched for, in this order: \fIen_GB.UTF\-8\fP, \fIen_GB.utf8\fP, \fIen_GB\fP, .SH ファイル .TP \fI/usr/lib/locale/locale\-archive\fP -Usual default locale archive location. +通常のデフォルトのロケールアーカイブファイル .TP \fI/usr/lib/locale\fP Usual default path for compiled individual locale files. diff --git a/po4a/locale/po/ja.po b/po4a/locale/po/ja.po index aced5dc0..39ac1088 100644 --- a/po4a/locale/po/ja.po +++ b/po4a/locale/po/ja.po @@ -7,7 +7,7 @@ msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n" "POT-Creation-Date: 2015-01-11 03:52+0900\n" -"PO-Revision-Date: 2015-01-11 04:07+0900\n" +"PO-Revision-Date: 2015-01-13 22:19+0900\n" "Last-Translator: FULL NAME \n" "Language-Team: LANGUAGE \n" "Language: \n" @@ -2199,7 +2199,7 @@ msgstr "I" #: build/C/man1/locale.1:130 build/C/man5/locale.5:1115 #: build/C/man7/locale.7:361 build/C/man1/localedef.1:294 msgid "Usual default locale archive location." -msgstr "" +msgstr "通常のデフォルトのロケールアーカイブファイル" #. type: TP #: build/C/man1/locale.1:130 build/C/man5/locale.5:1115 @@ -2212,7 +2212,7 @@ msgstr "I" #: build/C/man1/locale.1:133 build/C/man5/locale.5:1118 #: build/C/man1/localedef.1:288 msgid "Usual default path for locale definition files." -msgstr "" +msgstr "ロケール定義ファイルの通常のデフォルトパス" #. type: Plain text #: build/C/man1/locale.1:135 @@ -2521,7 +2521,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:107 msgid "See B(7) for a more detailed description of each category." -msgstr "" +msgstr "各カテゴリの詳細な説明は B(7) を参照。" #. type: SS #: build/C/man5/locale.5:108 @@ -2566,7 +2566,7 @@ msgid "" "followed by a string containing field descriptors that define the format " "used for postal addresses in the locale. The following field descriptors " "are recognized:" -msgstr "" +msgstr "このロケールでの郵便の住所に使用するフォーマットを定義するフィールド記述子が入った文字列を指定する。 以下のフィールド指定子を使用できる。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:132 build/C/man5/locale.5:958 @@ -2577,7 +2577,7 @@ msgstr "%a" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:135 msgid "Care of person, or organization." -msgstr "" +msgstr "気付、組織" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:135 build/C/man5/locale.5:824 @@ -2645,7 +2645,7 @@ msgstr "%N" msgid "" "Insert an end-of-line if the previous descriptor's value was not an empty " "string; otherwise ignore." -msgstr "" +msgstr "直前の記述子の値が空でない場合 end-of-line を挿入する。 そうでない場合は無視される。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:154 build/C/man5/locale.5:869 @@ -2659,7 +2659,7 @@ msgstr "%t" msgid "" "Insert a space if the previous descriptor's value was not an empty string; " "otherwise ignore." -msgstr "" +msgstr "直前の記述子の値が空でない場合、 スペースを挿入する。 そうでない場合は無視される。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:158 @@ -2742,7 +2742,7 @@ msgstr "%c" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:186 msgid "Country, as taken from data record." -msgstr "" +msgstr "国。 データレコードから取得される。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:191 @@ -2750,7 +2750,7 @@ msgid "" "Each field descriptor may have an \\(aqR\\(aq after the \\(aq%\\(aq to " "specify that the information is taken from a Romanized version string of the " "entity." -msgstr "" +msgstr "各フィールドでは \\(aq%\\(aq の後ろに \\(aqR\\(aq を置いて、 その要素のローマ字版の文字列を使用するように指定することができる。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:193 @@ -3473,7 +3473,7 @@ msgstr "I" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:573 msgid "followed by the output string corresponding to \"yes\"." -msgstr "" +msgstr "\"yes\" に対応する出力文字列を指定する。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:573 @@ -3484,7 +3484,7 @@ msgstr "I" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:576 msgid "followed by the output string corresponding to \"no\"." -msgstr "" +msgstr "\"no\" に対応する出力文字列を指定する。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:581 @@ -3516,7 +3516,7 @@ msgstr "I" msgid "" "followed by number identifying the standard used for measurement. The " "following values are recognized:" -msgstr "" +msgstr "単位系として使用される標準を指定する数値。 以下の値が使用できる。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:592 build/C/man5/locale.5:672 @@ -3529,7 +3529,7 @@ msgstr "B<1>" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:595 msgid "Metric." -msgstr "" +msgstr "メートル法" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:595 build/C/man5/locale.5:712 @@ -3541,7 +3541,7 @@ msgstr "B<2>" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:598 msgid "US customary measurements." -msgstr "" +msgstr "US で使用される単位系" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:604 @@ -3569,7 +3569,7 @@ msgid "" "Values for I, I, I, " "I, I, and I are defined as " "Unicode code points, the others as plain numbers." -msgstr "" +msgstr "I, I, I, I, I, I は Unicode コードポイントとして定義されている。 それ以外には通常の数字を指定する。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:620 @@ -3702,7 +3702,7 @@ msgstr "I" msgid "" "followed by an integer that indicates the placement of I " "for a nonnegative formatted monetary quantity:" -msgstr "" +msgstr "負でない金額を表示する際に I を置く位置を示す数字を指定する。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:669 build/C/man5/locale.5:704 @@ -3733,7 +3733,7 @@ msgid "" "followed by an integer that indicates the placement of I " "for a negative formatted monetary quantity. The same values are recognized " "as for I." -msgstr "" +msgstr "負の金額を表示する際に I を置く位置を示す数字を指定する。 指定できる値は I と同じである。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:683 @@ -3747,7 +3747,7 @@ msgid "" "followed by an integer that indicates the placement of " "I for a nonnegative internationally formatted monetary " "quantity. The same values are recognized as for I." -msgstr "" +msgstr "負でない金額を国際的なフォーマットで表示する際に I を置く位置を示す数字を指定する。 指定できる値は I と同じである。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:690 @@ -3761,7 +3761,7 @@ msgid "" "followed by an integer that indicates the placement of " "I for a negative internationally formatted monetary " "quantity. The same values are recognized as for I." -msgstr "" +msgstr "負の金額を国際的なフォーマットで表示する際に I を置く位置を示す数字を指定する。 指定できる値は I と同じである。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:697 @@ -3775,12 +3775,12 @@ msgid "" "followed by an integer that indicates the separation of I, " "the sign string, and the value for a nonnegative formatted monetary " "quantity. The following values are recognized:" -msgstr "" +msgstr "負でない金額を表示する際に、 I、 符号記号、 値の区切り方を示す数値を指定する。 以下の値が使用できる。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:707 msgid "No space separates the currency symbol and the value." -msgstr "" +msgstr "通貨記号と値の間にスペースを入れない。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:712 @@ -3788,7 +3788,7 @@ msgid "" "If the currency symbol and the sign string are adjacent, a space separates " "them from the value; otherwise a space separates the currency symbol and the " "value." -msgstr "" +msgstr "通貨記号と符号記号が隣り合う場合、 値との間にスペースを入れる。 そうでない場合、通貨記号と値の間スペースを置く。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:717 @@ -3796,7 +3796,7 @@ msgid "" "If the currency symbol and the sign string are adjacent, a space separates " "them from the value; otherwise a space separates the sign string and the " "value." -msgstr "" +msgstr "通貨記号と符号記号が隣り合う場合、 値との間にスペースを入れる。 そうでない場合、符号記号と値はそれぞれスペースで区切られる。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:718 @@ -3810,7 +3810,7 @@ msgid "" "followed by an integer that indicates the separation of I, " "the sign string, and the value for a negative formatted monetary quantity. " "The same values are recognized as for I." -msgstr "" +msgstr "負の金額を表示する際に、 I、 符号記号、 値の区切り方を示す数値を指定する。 指定できる値は I である。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:725 @@ -3825,7 +3825,7 @@ msgid "" "I, the sign string, and the value for a nonnegative " "internationally formatted monetary quantity. The same values are recognized " "as for I." -msgstr "" +msgstr "負でない金額を国際的なフォーマットで表示する際に、 I、 符号記号、 値の区切り方を示す数値を指定する。 指定できる値は I である。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:733 @@ -3840,7 +3840,7 @@ msgid "" "I, the sign string, and the value for a negative " "internationally formatted monetary quantity. The same values are recognized " "as for I." -msgstr "" +msgstr "負の金額を国際的なフォーマットで表示する際に、 I、 符号記号、 値の区切り方を示す数値を指定する。 指定できる値は I である。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:741 @@ -3853,7 +3853,7 @@ msgstr "I" msgid "" "followed by an integer that indicates where the I should be " "placed for a nonnegative monetary quantity:" -msgstr "" +msgstr "負でない金額の場合に I を置く必要があるかを示す整数を指定する。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:753 @@ -3912,7 +3912,7 @@ msgid "" "followed by an integer that indicates where the I should be " "placed for a negative monetary quantity. The same values are recognized as " "for I." -msgstr "" +msgstr "負の金額の場合に I を置く必要があるかを示す整数を指定する。 指定できる値は I と同じである。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:785 @@ -3926,7 +3926,7 @@ msgid "" "followed by an integer that indicates where the I should be " "placed for a nonnegative internationally formatted monetary quantity. The " "same values are recognized as for I." -msgstr "" +msgstr "負でない金額を国際的なフォーマットで表示する際に I を置く必要があるかを示す整数を指定する。 指定できる値は I と同じである。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:793 @@ -3940,7 +3940,7 @@ msgid "" "followed by an integer that indicates where the I should be " "placed for a negative internationally formatted monetary quantity. The same " "values are recognized as for I." -msgstr "" +msgstr "負の金額を国際的なフォーマットで表示する際に I を置く必要があるかを示す整数を指定する。 指定できる値は I と同じである。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:806 @@ -3967,7 +3967,7 @@ msgid "" "keywords are needed only if there is common convention to use the " "corresponding salutation in this locale. The allowed keywords are as " "follows:" -msgstr "" +msgstr "様々なキーワードを指定できるが、 必須なのは I だけである。 それ以外のキーワードは、 このロケールで、 対応するあいさつを使う慣習が普及している場合にのみ指定が必要である。 指定できるキーワードは以下のとおりである。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:817 @@ -3982,12 +3982,12 @@ msgid "" "followed by a string containing field descriptors that define the format " "used for names in the locale. The following field descriptors are " "recognized:" -msgstr "" +msgstr "このロケールで名前に対して使用する表示方法を定義するフィールド記述子が入った文字列を指定する。 以下のフィールド記述子を使用できる。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:827 msgid "Family name(s)." -msgstr "" +msgstr "姓 (family name)。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:827 @@ -4106,7 +4106,7 @@ msgstr "" msgid "" "If the preceding field descriptor resulted in an empty string, then the " "empty string, otherwise a space character." -msgstr "" +msgstr "直前のフィールド記述子が空文字列になった場合、 空文字列となる。 それ以外の場合、 スペース文字となる。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:874 @@ -4253,7 +4253,7 @@ msgstr "" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:932 msgid "Values in this category are defined as plain numbers." -msgstr "" +msgstr "このカテゴリの値は通常の数字で指定する。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:934 @@ -4264,7 +4264,7 @@ msgstr "I" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:937 msgid "followed by the height, in millimeters, of the standard paper format." -msgstr "" +msgstr "標準の紙のサイズの高さをミリメートル単位で指定する。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:937 @@ -4275,7 +4275,7 @@ msgstr "I" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:940 msgid "followed by the width, in millimeters, of the standard paper format." -msgstr "" +msgstr "標準の紙のサイズの幅をミリメートル単位で指定する。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:945 @@ -4309,12 +4309,12 @@ msgid "" "followed by a string that contains field descriptors that identify the " "format used to dial international numbers. The following field descriptors " "are recognized:" -msgstr "" +msgstr "国際番号に電話をかける場合に使用するフォーマットを示すフィールド記述子を含む文字列を指定する。 以下のフィールド記述子を使用できる。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:961 msgid "Area code without nationwide prefix (the prefix is often \"00\")." -msgstr "" +msgstr "全国で一意なプレフィックスを含まないエリアコード (多くの場合、プレフィックスは \"00\")。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:961 @@ -4325,27 +4325,27 @@ msgstr "%A" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:964 msgid "Area code including nationwide prefix." -msgstr "" +msgstr "全国で一意なプレフィックスを含んだエリアコード。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:967 msgid "Local number (within area code)." -msgstr "" +msgstr "(エリア内の) 市内局番。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:970 msgid "Extension (to local number)." -msgstr "" +msgstr "(市内局番に対する) 内線番号。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:973 msgid "Country code." -msgstr "" +msgstr "国番号。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:976 msgid "Alternate carrier service code used for dialing abroad." -msgstr "" +msgstr "海外通話の際に使用される代わりのキャリアーサービスコード。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:981 @@ -4359,7 +4359,7 @@ msgid "" "followed by a string that contains field descriptors that identify the " "format used to dial domestic numbers. The recognized field descriptors are " "the same as for I." -msgstr "" +msgstr "国内番号に電話をかける場合に使用するフォーマットを示すフィールド記述子を含む文字列を指定する。 使用できるフィールド記述子は I と同じである。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:987 @@ -4370,18 +4370,18 @@ msgstr "I" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:990 msgid "followed by the prefix used to call international phone numbers." -msgstr "" +msgstr "国際電話番号に電話をかける際に使用するプレフィックスを指定する。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:990 #, no-wrap msgid "I" -msgstr "" +msgstr "I" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:993 msgid "followed by the prefix used from other countries to dial this country." -msgstr "followed by the prefix used from other countries to dial this country." +msgstr "他の国からこの国に電話をかける際に使用するプレフィックスを指定する。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:998 @@ -4512,12 +4512,10 @@ msgstr "I" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:1053 -#, fuzzy -#| msgid "The appropriate representation of the B and B strings." msgid "" "followed by the appropriate time format when using 12h clock format. This " "should be left empty for locales not using AM/PM convention." -msgstr "それぞれ B<午前 (am)> と B<午後 (pm)> に対応する文字列を指定する。" +msgstr "12 時間時計を使う際に使用する時刻形式を指定する。 午前/午後の表記を使用しないロケールではこのフィールドは空にすること。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:1053 @@ -4585,22 +4583,22 @@ msgstr "I" msgid "" "followed by a plain number value that indicates the direction for the " "display of calendar dates, as follows:" -msgstr "" +msgstr "カレンダーの日付を表示する方向を示す通常の数字を指定する。指定できる値は以下のとおり。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:1095 msgid "Left-right from top." -msgstr "" +msgstr "左から右を、上から順に。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:1098 msgid "Top-down from left." -msgstr "" +msgstr "上から下を、左から順に。" #. type: Plain text #: build/C/man5/locale.5:1101 msgid "Right-left from top." -msgstr "" +msgstr "右から左を、上から順に。" #. type: TP #: build/C/man5/locale.5:1102 @@ -6834,7 +6832,7 @@ msgstr "" #: build/C/man3/setlocale.3:56 #, no-wrap msgid "Category\tGoverns\n" -msgstr "" +msgstr "カテゴリー\t制御対象\n" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:57 @@ -6852,7 +6850,7 @@ msgstr "LC_ADDRESS\tT{\n" #: build/C/man3/setlocale.3:59 #, no-wrap msgid "Formatting of addresses and\n" -msgstr "" +msgstr "住所と地理関連の\n" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:60 build/C/man3/setlocale.3:68 @@ -6864,7 +6862,7 @@ msgstr ".br\n" #: build/C/man3/setlocale.3:61 #, no-wrap msgid "geography-related items (*)\n" -msgstr "" +msgstr "要素のフォーマット\n" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:62 build/C/man3/setlocale.3:70 @@ -6882,13 +6880,13 @@ msgstr "" #: build/C/man3/setlocale.3:64 #, no-wrap msgid "LC_CTYPE\tCharacter classification\n" -msgstr "" +msgstr "LC_CTYPE\t文字の分類\n" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:65 #, no-wrap msgid "LC_IDENTIFICATION\tMetadata describing the locale (*)\n" -msgstr "" +msgstr "LC_IDENTIFICATION\tロケールの説明メタデータ (*)\n" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:66 @@ -6900,13 +6898,13 @@ msgstr "LC_MEASUREMENT\tT{\n" #: build/C/man3/setlocale.3:67 #, no-wrap msgid "Settings related to measurements\n" -msgstr "" +msgstr "単位系に関する設定" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:69 #, no-wrap msgid "(metric versus US customary) (*)\n" -msgstr "" +msgstr "(メートル法か US 由来の単位系) (*)\n" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:71 @@ -6918,37 +6916,37 @@ msgstr "LC_MESSAGES\t地域化可能な自然言語メッセージ\n" #: build/C/man3/setlocale.3:72 #, no-wrap msgid "LC_MONETARY\tFormatting of monetary values\n" -msgstr "" +msgstr "LC_MONETARY\t金額の表示方法\n" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:73 #, no-wrap msgid "LC_NAME\tFormatting of salutations for persons (*)\n" -msgstr "" +msgstr "LC_NAME\t人へのあいさつの言葉\n" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:74 #, no-wrap msgid "LC_NUMERIC\tFormatting of nonmonetary numeric values\n" -msgstr "" +msgstr "LC_NUMERIC\t金額以外の数値の表示方法\n" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:75 #, no-wrap msgid "LC_PAPER\tSettings related to the standard paper size (*)\n" -msgstr "" +msgstr "LC_PAPER\t標準の紙のサイズに関する設定 (*)\n" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:76 #, no-wrap msgid "LC_TELEPHONE\tFormats to be used with telephone services (*)\n" -msgstr "" +msgstr "LC_TELEPHONE\t電話サービスで使用されるフォーマット (*)\n" #. type: tbl table #: build/C/man3/setlocale.3:77 #, no-wrap msgid "LC_TIME\tFormatting of date and time values\n" -msgstr "" +msgstr "LC_TIME\t日付と時刻の表示方法\n" #. type: Plain text #: build/C/man3/setlocale.3:84 @@ -6956,7 +6954,7 @@ msgid "" "The categories marked with an asterisk in the above table are GNU " "extensions. For further information on these locale categories, see " "B(7)." -msgstr "" +msgstr "上の表でアスタリスクが付い ているたカテゴリは GNU 拡張である。 ロケールのカテゴリーの詳細な情報は B(7) を参照。" #. type: Plain text #: build/C/man3/setlocale.3:93 @@ -6965,10 +6963,7 @@ msgid "" "required setting of I. Such a string is either a well-known " "constant like \"C\" or \"da_DK\" (see below), or an opaque string that was " "returned by another call of B()." -msgstr "" -"引き数 I は I に設定する文字列へのポインタである。 この文字" -"列はよく知られた定数である \"C\" や \"da_DK\" などでも良いし (以下を参照)、他" -"のときに B() を呼び出した際に返された、内部用の文字列でも良い。" +msgstr "引き数 I は I に設定する文字列へのポインターである。 この文字列はよく知られた定数である \"C\" や \"da_DK\" などでも良いし (以下を参照)、他のときに B() を呼び出した際に返された、内部用の文字列でも良い。" #. type: Plain text #: build/C/man3/setlocale.3:115 @@ -7741,9 +7736,6 @@ msgstr "" "B(3), B(3), B(3), B(3), " "B(3), B(3), B(7)" -#~ msgid "2001-12-14" -#~ msgstr "2001-12-14" - #~ msgid "" #~ "POSIX.1-2001. It is unclear what the source was for the constants " #~ "B and B (see below)." @@ -7751,9 +7743,6 @@ msgstr "" #~ "POSIX.1-2001. 定数 B と B に対応するソースが何で" #~ "あるのかがはっきりしていない (下記参照)。" -#~ msgid "Linux notes" -#~ msgstr "Linux における注意" - #~ msgid "" #~ "These functions are available for Linux since libc 4.4.4c. In the case " #~ "of linux libc4 and libc5, the catalog descriptor I is a " @@ -7774,9 +7763,6 @@ msgstr "" #~ "デフォルトのパスは場合によって様々であるが、通常は I と I 以下のファイルが調べられる。" -#~ msgid "1994-11-28" -#~ msgstr "1994-11-28" - #~ msgid "" #~ "is followed by a character that should be used as the escape-character " #~ "for the rest of the file to mark characters that should be interpreted in " @@ -7824,36 +7810,15 @@ msgstr "" #~ msgid "Character encoding" #~ msgstr "文字符号化" -#~ msgid "Iescape_charEdEnumberE>" -#~ msgstr "Iescape_charEdE数字E>" - #~ msgid "with a decimal number" #~ msgstr "は 10 進の数値を表す。" -#~ msgid "Iescape_charExEnumberE>" -#~ msgstr "Iescape_charExE数字E>" - #~ msgid "with a hexadecimal number" #~ msgstr "は 16 進の数値を表す。" #~ msgid "with an octal number." #~ msgstr "は 8 進の数値を表す。" -#~ msgid "I" -#~ msgstr "I" - -#~ msgid "2014-05-23" -#~ msgstr "2014-05-23" - -#~ msgid "2014-05-26" -#~ msgstr "2014-05-26" - -#~ msgid "B<--help>" -#~ msgstr "B<--help>" - -#~ msgid "B<-V, --version>" -#~ msgstr "B<-V, --version>" - #~ msgid "" #~ "For more details see the sources in I notably the " #~ "examples B, B and B." @@ -7865,14 +7830,6 @@ msgstr "" #~ msgstr "12 時間方式を使用した時刻のフォーマットを指定する。" #~ msgid "" -#~ "/usr/lib/locale/ \\(em database for the current locale setting of that " -#~ "category" -#~ msgstr "/usr/lib/locale/ \\(em 現在のロケール設定のデータベース" - -#~ msgid "/usr/lib/nls/charmap/* \\(em charmap-files" -#~ msgstr "/usr/lib/nls/charmap/* \\(em 文字定義ファイル" - -#~ msgid "" #~ "This changes the information used by the B(3) and B(3) " #~ "family of functions, when they are advised to use the locale settings. " #~ "This information can also be read with the B(3) function." diff --git a/po4a/signal/po/ja.po b/po4a/signal/po/ja.po index a87cbcdd..ea22d255 100644 --- a/po4a/signal/po/ja.po +++ b/po4a/signal/po/ja.po @@ -7,7 +7,7 @@ msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n" "POT-Creation-Date: 2015-01-11 03:53+0900\n" -"PO-Revision-Date: 2015-01-11 04:52+0900\n" +"PO-Revision-Date: 2015-01-13 01:31+0900\n" "Last-Translator: FULL NAME \n" "Language-Team: LANGUAGE \n" "Language: \n" @@ -10133,14 +10133,6 @@ msgstr "" #. type: Plain text #: build/C/man2/sigreturn.2:65 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "This B() call undoes everything that was done\\(emchanging " -#| "the process's signal mask, switching stacks (see " -#| "B(2))\\(emin order to invoke the signal handler: it restores " -#| "the process's signal mask, switches stacks, and restores the process's " -#| "context (registers, processor flags), so that the process directly " -#| "resumes execution at the point where it was interrupted by the signal." msgid "" "This B() call undoes everything that was done\\(emchanging the " "process's signal mask, switching signal stacks (see " @@ -10149,13 +10141,7 @@ msgid "" "context (processor flags and registers, including the stack pointer and " "instruction pointer), so that the process resumes execution at the point " "where it was interrupted by the signal." -msgstr "" -"B() は、シグナル・ハンドラを起動するために行ったことの全て \\(em " -"プロセスのシグナルマスクの変更、スタックの切り替え (B(2) 参照) " -"\\(em の取り消しを行う。 プロセスのシグナルマスクの復元、スタックの切り替" -"え、 プロセスのコンテキスト (レジスタ、プロセッサ・フラグ) の復元を行い、 プ" -"ロセスがシグナルにより割り込まれた場所からそのまま実行を 再開できるようにす" -"る。" +msgstr "B() は、シグナルハンドラを起動するために行ったことの全て \\(em プロセスのシグナルマスクの変更、 シグナルスタックの切り替え (B(2) 参照) \\(em の取り消しを行う。 プロセスのシグナルマスクの復元、 スタックの切り替え、 プロセスのコンテキスト (プロセッサフラグ、 レジスタ (スタックポインター、 命令ポインターを含む)) の復元を行い、 プロセスがシグナルにより割り込まれた場所から実行を再開できるようにする。" #. type: Plain text #: build/C/man2/sigreturn.2:68 diff --git a/po4a/time/po/ja.po b/po4a/time/po/ja.po index b5aa902f..b49f9a59 100644 --- a/po4a/time/po/ja.po +++ b/po4a/time/po/ja.po @@ -7,7 +7,7 @@ msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n" "POT-Creation-Date: 2015-01-11 03:53+0900\n" -"PO-Revision-Date: 2015-01-11 04:31+0900\n" +"PO-Revision-Date: 2015-01-14 02:40+0900\n" "Last-Translator: FULL NAME \n" "Language-Team: LANGUAGE \n" "Language: \n" @@ -514,7 +514,7 @@ msgstr "" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:87 -#, fuzzy, no-wrap +#, no-wrap msgid "" "struct timex {\n" " int modes; /* Mode selector */\n" @@ -553,39 +553,39 @@ msgid "" "};\n" msgstr "" "struct timex {\n" -" int modes; /* Mode selector */\n" -" long offset; /* Time offset; nanoseconds, if STA_NANO\n" -" status flag is set, otherwise microseconds */\n" -" long freq; /* Frequency offset, in units of 2^-16 ppm\n" -" (parts per million, see NOTES below) */\n" -" long maxerror; /* Maximum error (microseconds) */\n" -" long esterror; /* Estimated error (microseconds) */\n" -" int status; /* Clock command/status */\n" -" long constant; /* PLL (phase-locked loop) time constant */\n" -" long precision; /* Clock precision (microseconds, read-only) */\n" -" long tolerance; /* Clock frequency tolerance (ppm, read-only) */\n" +" int modes; /* モードの選択 */\n" +" long offset; /* 時刻オフセット; STA_NANO ステータスフラグが\n" +" 設定されるとナノ秒で、それ以外はマイクロ秒 */\n" +" long freq; /* 周波数オフセット。 単位は 2^-16 ppm\n" +" (parts per million)。 「注意」を参照 */\n" +" long maxerror; /* 最大エラー (マイクロ秒) */\n" +" long esterror; /* 推定エラー (マイクロ秒) */\n" +" int status; /* クロックコマンド/ステータス */\n" +" long constant; /* PLL (phase-locked loop) 時刻定数 */\n" +" long precision; /* クロック精度 (マイクロ秒、読み出し専用) */\n" +" long tolerance; /* クロック周波数耐性 (ppm、読み出し専用) */\n" " struct timeval time;\n" -" /* Current time (read-only, except for\n" -" ADJ_SETOFFSET); upon return, time.tv_usec\n" -" contains nanoseconds, if STA_NANO status\n" -" flag is set, otherwise microseconds */\n" -" long tick; /* Microseconds between clock ticks */\n" -" long ppsfreq; /* PPS (pulse per second) frequency (in units\n" -" of 2^-16 ppm--see NOTES, read-only) */\n" -" long jitter; /* PPS jitter (read-only); nanoseconds, if\n" -" STA_NANO status flag is set, otherwise\n" -" microseconds */\n" -" int shift; /* PPS interval duration (seconds, read-only) */\n" -" long stabil; /* PPS stability (2^-16 ppm--see NOTES,\n" -" read-only) */\n" -" long jitcnt; /* PPS jitter limit exceeded (read-only) */\n" -" long calcnt; /* PPS calibration intervals (read-only) */\n" -" long errcnt; /* PPS calibration errors (read-only) */\n" -" long stbcnt; /* PPS stability limit exceeded (read-only) */\n" -" int tai; /* TAI offset, as set by previous ADJ_TAI\n" -" operation (seconds, read-only,\n" -" since Linux 2.6.26) */\n" -" /* Further padding bytes to allow for future expansion */\n" +" /* 現在時刻 (読み出し専用、 ADJ_SETOFFSET の\n" +" 場合以外); リターン時は time.tv_usec は\n" +" STA_NANO ステータスフラグが設定されると\n" +" ナノ秒で、それ以外はマイクロ秒 */\n" +" long tick; /* クロック tick 間のマイクロ秒 */\n" +" long ppsfreq; /* PPS (pulse per second) 周波数 (単位は\n" +" 2^-16 ppm、「注意」を参照、読み出し専用) */\n" +" long jitter; /* PPS ジッター (読み出し専用); STA_NANO\n" +" ステータスフラグが設定されるとナノ秒、\n" +" それ以外はマイクロ秒 */\n" +" int shift; /* PPS interval duration (秒、読み出し専用) */\n" +" long stabil; /* PPS 安定性 (2^-16 ppm、「注意」を参照、\n" +" 読み出し専用) */\n" +" long jitcnt; /* PPS ジッター上限超過 (読み出し専用) */\n" +" long calcnt; /* PPS 校正間隔 (読み出し専用) */\n" +" long errcnt; /* PPS 校正エラー (読み出し専用) */\n" +" long stbcnt; /* PPS 安定性上限超過 (読み出し専用) */\n" +" int tai; /* TAI オフセット、直前の ADJ_TAI 命令で設定\n" +" したもの (秒、読み出し専用、\n" +" Linux 2.6.26 以降) */\n" +" /* これ以降のパディングバイトは将来の拡張用である */\n" "};\n" #. type: Plain text @@ -607,7 +607,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:100 msgid "Set time offset from I." -msgstr "" +msgstr "I を時刻オフセットを設定する。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:100 @@ -618,7 +618,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:104 msgid "Set frequency offset from I." -msgstr "" +msgstr "I を周波数オフセットを設定する。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:104 @@ -629,7 +629,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:108 msgid "Set maximum time error from I." -msgstr "" +msgstr "I を最大時刻エラーを設定する。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:108 @@ -640,7 +640,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:112 msgid "Set estimated time error from I." -msgstr "" +msgstr "I を推定時刻エラー (estimated time error) を設定する。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:112 @@ -651,7 +651,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:116 msgid "Set clock status from I." -msgstr "" +msgstr "I をクロックステータスを設定する。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:116 @@ -664,7 +664,7 @@ msgstr "B" msgid "" "Set PLL time constant from I. If the B status flag " "(see below) is clear, the kernel adds 4 to this value." -msgstr "" +msgstr "I を PLL の時刻定数を設定する。 (下記の) B ステータスフラグがクリアされた場合、 カーネルはこの値に 4 を足す。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:123 @@ -680,7 +680,7 @@ msgid "" "Add I to the current time. If I includes the " "B flag, then I is interpreted as a nanosecond " "value; otherwise it is interpreted as microseconds." -msgstr "" +msgstr "I を現在時刻に加算する。 I に B フラグが指定された場合、 I はナノ秒として解釈される。 そうでない場合はマイクロ秒として解釈される。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:138 @@ -693,7 +693,7 @@ msgstr "B (Linux 2.6.36 以降)" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:143 msgid "Select microsecond resolution." -msgstr "" +msgstr "マイクロ秒単位の精度を選択する。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:143 @@ -708,7 +708,7 @@ msgstr "B (Linux 2.6.36 以降)" msgid "" "Select nanosecond resolution. Only one of B and B " "should be specified." -msgstr "" +msgstr "ナノ秒単位の精度を選択する。 B と B の一方のみを指定すること。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:153 @@ -720,21 +720,21 @@ msgstr "B (Linux 2.6.26 以降)" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:158 msgid "Set TAI (Atomic International Time) offset from Iconstant>." -msgstr "" +msgstr "Iconstant> を TAI (Atomic International Time) オフセットを設定する。" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:165 msgid "" "B should not be used in conjunction with B, since " "the latter mode also employs the Iconstant> field." -msgstr "" +msgstr "B は B と組み合わせて使わないこと。 B も Iconstant> フィールド利用するからである。" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:171 msgid "" "For a complete explanation of TAI and the difference between TAI and UTC, " "see E<.UR http://www.bipm.org/en/bipm/tai/tai.html> I E<.UE>" -msgstr "" +msgstr "TAI の詳細な説明および TAI と UTC の違いについては E<.UR http://www.bipm.org/en/bipm/tai/tai.html> I E<.UE> を参照。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:171 @@ -745,7 +745,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:175 msgid "Set tick value from I." -msgstr "" +msgstr "I を tick 値に設定する。" #. In general, the other bits are ignored, but ADJ_OFFSET_SINGLESHOT 0x8001 #. ORed with ADJ_NANO (0x2000) gives 0xa0001 == ADJ_OFFSET_SS_READ!! @@ -755,7 +755,7 @@ msgid "" "Alternatively, I can be specified as either of the following " "(multibit mask) values, in which case other bits should not be specified in " "I:" -msgstr "" +msgstr "上記の代わりに、 I に以下の値 (複数ビットのマスク) のいずれかを指定することもできる。 この場合は他のビットは I に指定すべきではない。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:183 @@ -770,7 +770,7 @@ msgstr "B" msgid "" "Old-fashioned B(): (gradually) adjust time by value specified in " "I, which specifies an adjustment in microseconds." -msgstr "" +msgstr "古い形式の B(): 時刻を I で指定された値で (徐々に) 調整する。 I はマイクロ秒単位の調整値である。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:192 @@ -789,7 +789,7 @@ msgid "" "Return (in B) the remaining amount of time to be adjusted after " "an earlier B operation. This feature was added in " "Linux 2.6.24, but did not work correctly until Linux 2.6.28." -msgstr "" +msgstr "B 操作を行った後でまだ残っている調整すべき時刻量を (I で) 返す。 この機能は Linux 2.6.24 で追加されたが、 Linux 2.6.28 までは正常に動作しなかった。" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:213 @@ -807,7 +807,7 @@ msgid "" "The I field is a bit mask that is used to set and/or retrieve " "status bits associated with the NTP implementation. Some bits in the mask " "are both readable and settable, while others are read-only." -msgstr "" +msgstr "I フィールドはビットマスクで、 このフィールドを使って NTP 実装に関連するステータスビットの設定や取得を行うことができる。 マスクのビットのいくつかは読み書き両用で、 他のビットは読み出し専用である。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:220 @@ -818,7 +818,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:224 msgid "Enable phase-locked loop (PLL) updates (read-write) via B." -msgstr "" +msgstr "Phase Locked Loop (PLL) の更新を有効にする (読み書き両用)。 B 経由で設定できる。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:224 @@ -829,7 +829,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:227 msgid "Enable PPS freq discipline (read-write)." -msgstr "" +msgstr "PPS freq discipline を有効にする (読み書き両用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:227 @@ -840,7 +840,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:230 msgid "Enable PPS time discipline (read-write)." -msgstr "" +msgstr "PPS time discipline を有効にする (読み書き両用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:230 @@ -851,7 +851,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:233 msgid "Select frequency-locked loop (FLL) mode (read-write)." -msgstr "" +msgstr "Frequency Locked Loop (FLL) モードを選択する (読み書き両用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:233 @@ -862,7 +862,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:236 msgid "Insert leap second (read-write)." -msgstr "" +msgstr "閏秒を挿入する (読み書き両用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:236 @@ -873,7 +873,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:239 msgid "Delete leap second (read-write)." -msgstr "" +msgstr "閏秒を削除する (読み書き両用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:239 @@ -884,7 +884,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:242 msgid "Clock unsynchronized (read-write)." -msgstr "" +msgstr "クロックを非同期状態にする (読み書き両用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:242 @@ -895,7 +895,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:245 msgid "Hold frequency (read-write)." -msgstr "" +msgstr "周波数を保持する (読み書き両用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:245 @@ -906,7 +906,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:248 msgid "PPS signal present (read-only)." -msgstr "" +msgstr "PPS 信号が存在する (読み出し専用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:248 @@ -917,7 +917,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:251 msgid "PPS signal jitter exceeded (read-only)." -msgstr "" +msgstr "PPS 信号のジッターが超過している (読み出し専用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:251 @@ -928,7 +928,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:254 msgid "PPS signal wander exceeded (read-only)." -msgstr "" +msgstr "PPS 信号の wander が超過している (読み出し専用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:254 @@ -939,7 +939,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:257 msgid "PPS signal calibration error (read-only)." -msgstr "" +msgstr "PPS 信号の校正エラー (読み出し専用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:257 @@ -950,7 +950,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:260 msgid "Clock hardware fault (read-only)." -msgstr "" +msgstr "クロックハードウェア障害 (読み出し専用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:260 @@ -965,7 +965,7 @@ msgstr "B (Linux 2.6.26 以降)" msgid "" "Resolution (0 = microsecond, 1 = nanoseconds; read-only). Set via " "B, cleared via B." -msgstr "" +msgstr "精度 (0 = マイクロ秒、 1 = ナノ秒; 読み出し専用)。 B でセットし、 B でクリアする。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:269 @@ -978,7 +978,7 @@ msgstr "B (Linux 2.6.26 以降)" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:274 msgid "Mode (0 = Phase Locked Loop, 1 = Frequency Locked Loop; read-only)." -msgstr "" +msgstr "モード (0 = Phase Locked Loop, 1 = Frequency Locked Loop; 読み出し専用)" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:274 @@ -993,12 +993,12 @@ msgstr "B (Linux 2.6.26 以降)" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:281 msgid "Clock source (0 = A, 1 = B; read-only)." -msgstr "" +msgstr "クロック源 (0 = A, 1 = B; 読み出し専用)" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:285 msgid "Attempts to set read-only I bits are silently ignored." -msgstr "" +msgstr "I の読み出し専用ビットを設定しようとした場合は黙って無視される。" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:289 @@ -1018,7 +1018,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:292 msgid "Clock synchronized." -msgstr "" +msgstr "クロックが同期している。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:292 @@ -1029,7 +1029,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:295 msgid "Insert leap second." -msgstr "" +msgstr "閏秒を挿入した。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:295 @@ -1040,7 +1040,7 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:298 msgid "Delete leap second." -msgstr "" +msgstr "閏秒を削除した。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:298 @@ -1051,18 +1051,18 @@ msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:301 msgid "Leap second in progress." -msgstr "" +msgstr "閏秒が処理中である。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:301 #, no-wrap msgid "B" -msgstr "" +msgstr "B" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:304 msgid "Leap second has occurred." -msgstr "" +msgstr "閏秒が発生した。" #. type: TP #: build/C/man2/adjtimex.2:304 @@ -1075,7 +1075,7 @@ msgstr "B" msgid "" "Clock not synchronized. The symbolic name B is a synonym for " "B, provided for backward compatibility." -msgstr "" +msgstr "クロックが同期していない。 シンボル名 B は B の同義語であり、 過去互換性のために提供されている。" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:317 @@ -1126,7 +1126,7 @@ msgid "" "million) with a 16-bit fractional part, which means that a value of 1 in one " "of those fields actually means 2^-16 ppm, and 2^16=65536 is 1 ppm. This is " "the case for both input values (in the case of I) and output values." -msgstr "" +msgstr "構造体 I では、 I, I, I は小数部が 16 ビットの ppm (parts per million) である。 つまり、 これらのフィールドの値 1 は 2^-16 ppm で、 2^16=65536 が 1 ppm である。 入力 (I の場合) でも出力でもこの通りである。" #. type: Plain text #: build/C/man2/adjtimex.2:369 @@ -3258,7 +3258,7 @@ msgstr "2012-05-10" msgid "" "futimesat - change timestamps of a file relative to a directory file " "descriptor" -msgstr "" +msgstr "futimesat - ディレクトリファイルディスクリプタに対する相対パスのファイルのタイムスタンプを変更する" #. type: Plain text #: build/C/man2/futimesat.2:33 @@ -3307,7 +3307,7 @@ msgid "" "relative to the directory referred to by the file descriptor I " "(rather than relative to the current working directory of the calling " "process, as is done by B(2) for a relative pathname)." -msgstr "" +msgstr "I で渡されたパス名が相対パスの場合、 パス名はファイルディスクリプター I が参照するディレクトリに対する相対パスと解釈される (相対パスの場合に B(2) で行われるように、呼び出したプロセスのカレントワーキングディレクトリに対する相対パスと解釈されるわけではない)。" #. type: Plain text #: build/C/man2/futimesat.2:78 build/C/man2/utimensat.2:207 @@ -3315,12 +3315,12 @@ msgid "" "If I is relative and I is the special value B, " "then I is interpreted relative to the current working directory of " "the calling process (like B(2))." -msgstr "" +msgstr "I が相対パスで I が特別な値 B の場合、 I は (B(2) 同様) 呼び出したプロセスのカレントワーキングディレクトリに対する相対パスと解釈される。" #. type: Plain text #: build/C/man2/futimesat.2:84 build/C/man2/utimensat.2:213 msgid "If I is absolute, then I is ignored." -msgstr "" +msgstr "I が絶対パスの場合、 I は無視される。" #. type: Plain text #: build/C/man2/futimesat.2:91 @@ -3338,6 +3338,8 @@ msgid "" "B(). The following additional errors can occur for " "B():" msgstr "" +"B(2) で発生する可能性があるエラーのいくつかは B() でも起こること可能性がある。\n" +"また、 以下のエラーも B() では発生することがある。" #. type: Plain text #: build/C/man2/futimesat.2:102 @@ -3355,14 +3357,14 @@ msgstr "B" msgid "" "I is relative and I is a file descriptor referring to a " "file other than a directory." -msgstr "" +msgstr "I が相対パスで、 I がディレクトリ以外のファイルを参照するファイルディスクリプタである。" #. type: Plain text #: build/C/man2/futimesat.2:112 msgid "" "B() was added to Linux in kernel 2.6.16; library support was " "added to glibc in version 2.4." -msgstr "" +msgstr "B() はカーネル 2.6.16 で Linux に追加された。 ライブラリのサポートは glibc バージョン 2.4 で追加された。" #. type: Plain text #: build/C/man2/futimesat.2:117 @@ -3370,12 +3372,12 @@ msgid "" "This system call is nonstandard. It was implemented from a specification " "that was proposed for POSIX.1, but that specification was replaced by the " "one for B(2)." -msgstr "" +msgstr "このシステムコールは非標準である。 POSIX.1 に提案された仕様に基づいて実装されたが、 その仕様は B(2) で置き換えれた。" #. type: Plain text #: build/C/man2/futimesat.2:119 msgid "A similar system call exists on Solaris." -msgstr "" +msgstr "同様のシステムコールが Solaris に存在する。" #. type: SS #: build/C/man2/futimesat.2:120 build/C/man3/strftime.3:411 @@ -3390,7 +3392,7 @@ msgstr "glibc での注意" msgid "" "If I is NULL, then the glibc B() wrapper function " "updates the times for the file referred to by I." -msgstr "" +msgstr "I が NULL の場合、 glibc の B() のラッパー関数は I が参照するファイルの時刻情報を更新する。" #. type: Plain text #: build/C/man2/futimesat.2:134 @@ -10743,82 +10745,6 @@ msgstr "" msgid "B(5), B(8)" msgstr "B(5), B(8)" -#~ msgid "B" -#~ msgstr "B" - -#~ msgid "" -#~ "struct timex {\n" -#~ " int modes; /* mode selector */\n" -#~ " long offset; /* time offset (usec) */\n" -#~ " long freq; /* frequency offset (scaled ppm) */\n" -#~ " long maxerror; /* maximum error (usec) */\n" -#~ " long esterror; /* estimated error (usec) */\n" -#~ " int status; /* clock command/status */\n" -#~ " long constant; /* pll time constant */\n" -#~ " long precision; /* clock precision (usec) (read-only) */\n" -#~ " long tolerance; /* clock frequency tolerance (ppm)\n" -#~ " (read-only) */\n" -#~ " struct timeval time; /* current time (read-only) */\n" -#~ " long tick; /* usecs between clock ticks */\n" -#~ "};\n" -#~ msgstr "" -#~ "struct timex {\n" -#~ " int modes; /* mode selector */\n" -#~ " long offset; /* time offset (usec) */\n" -#~ " long freq; /* frequency offset (scaled ppm) */\n" -#~ " long maxerror; /* maximum error (usec) */\n" -#~ " long esterror; /* estimated error (usec) */\n" -#~ " int status; /* clock command/status */\n" -#~ " long constant; /* pll time constant */\n" -#~ " long precision; /* clock precision (usec) (read-only) */\n" -#~ " long tolerance; /* clock frequency tolerance (ppm)\n" -#~ " (read-only) */\n" -#~ " struct timeval time; /* current time (read-only) */\n" -#~ " long tick; /* usecs between clock ticks */\n" -#~ "};\n" - -#~ msgid "" -#~ "#define ADJ_OFFSET 0x0001 /* time offset */\n" -#~ "#define ADJ_FREQUENCY 0x0002 /* frequency offset */\n" -#~ "#define ADJ_MAXERROR 0x0004 /* maximum time error */\n" -#~ "#define ADJ_ESTERROR 0x0008 /* estimated time error */\n" -#~ "#define ADJ_STATUS 0x0010 /* clock status */\n" -#~ "#define ADJ_TIMECONST 0x0020 /* pll time constant */\n" -#~ "#define ADJ_TICK 0x4000 /* tick value */\n" -#~ "#define ADJ_OFFSET_SINGLESHOT 0x8001 /* old-fashioned adjtime() */\n" -#~ msgstr "" -#~ "#define ADJ_OFFSET 0x0001 /* time offset */\n" -#~ "#define ADJ_FREQUENCY 0x0002 /* frequency offset */\n" -#~ "#define ADJ_MAXERROR 0x0004 /* maximum time error */\n" -#~ "#define ADJ_ESTERROR 0x0008 /* estimated time error */\n" -#~ "#define ADJ_STATUS 0x0010 /* clock status */\n" -#~ "#define ADJ_TIMECONST 0x0020 /* pll time constant */\n" -#~ "#define ADJ_TICK 0x4000 /* tick value */\n" -#~ "#define ADJ_OFFSET_SINGLESHOT 0x8001 /* old-fashioned adjtime() */\n" - -#~ msgid "" -#~ "#define TIME_OK 0 /* clock synchronized */\n" -#~ "#define TIME_INS 1 /* insert leap second */\n" -#~ "#define TIME_DEL 2 /* delete leap second */\n" -#~ "#define TIME_OOP 3 /* leap second in progress */\n" -#~ "#define TIME_WAIT 4 /* leap second has occurred */\n" -#~ "#define TIME_BAD 5 /* clock not synchronized */\n" -#~ msgstr "" -#~ "#define TIME_OK 0 /* clock synchronized */\n" -#~ "#define TIME_INS 1 /* insert leap second */\n" -#~ "#define TIME_DEL 2 /* delete leap second */\n" -#~ "#define TIME_OOP 3 /* leap second in progress */\n" -#~ "#define TIME_BAD 4 /* clock not synchronized */\n" - -#~ msgid "See B(2) for further details on these clocks." -#~ msgstr "これらのクロックの詳細については B(2) を参照。" - -#~ msgid "2013-09-26" -#~ msgstr "2013-09-26" - -#~ msgid "2014-03-18" -#~ msgstr "2014-03-18" - #~ msgid "" #~ "This function is available since libc 4.6.8. Linux libc4 and libc5 " #~ "includes define the prototype unconditionally; glibc2 includes provide a " @@ -10840,9 +10766,6 @@ msgstr "B(5), B(8)" #~ "なかった。 また、\\(aqC\\(aq の指定は \\(aqc\\(aq の指定と同じ意味で扱われ" #~ "た。" -#~ msgid "2012-03-25" -#~ msgstr "2012-03-25" - #~ msgid "" #~ "The system timezone directory used depends on the (g)libc version. Libc4 " #~ "and libc5 use I, and, since libc-5.4.6, when this " diff --git a/stats/locale b/stats/locale index 278381b0..5aaf6ce6 100644 --- a/stats/locale +++ b/stats/locale @@ -1,11 +1,11 @@ # pagename,#complete,#remaining,#all iconv.1,36,24,60 iconvconfig.8,24,13,37 -locale.1,37,21,58 -locale.5,323,99,422 -locale.7,60,10,70 -localedef.1,72,53,125 +locale.1,39,19,58 +locale.5,376,46,422 +locale.7,61,9,70 +localedef.1,74,51,125 newlocale.3,65,24,89 repertoiremap.5,25,5,30 -setlocale.3,36,15,51 +setlocale.3,50,1,51 uselocale.3,31,10,41 diff --git a/stats/signal b/stats/signal index 021fa184..78c50f12 100644 --- a/stats/signal +++ b/stats/signal @@ -3,7 +3,7 @@ prctl.2,185,33,218 restart_syscall.2,20,8,28 rt_sigqueueinfo.2,30,18,48 s390_runtime_instr.2,20,11,31 -sigreturn.2,17,8,25 +sigreturn.2,18,7,25 timer_create.2,68,38,106 timer_getoverrun.2,27,9,36 timer_settime.2,28,16,44 diff --git a/stats/time b/stats/time index e1903001..4f5f981a 100644 --- a/stats/time +++ b/stats/time @@ -1,5 +1,3 @@ # pagename,#complete,#remaining,#all -adjtimex.2,64,43,107 -futimesat.2,27,10,37 -utimensat.2,58,49,107 +utimensat.2,60,47,107 zdump.8,21,1,22 diff --git a/untrans.html b/untrans.html index a1508b7c..659f70e5 100644 --- a/untrans.html +++ b/untrans.html @@ -29,13 +29,13 @@ locale iconv.124/6060.00 iconvconfig.813/3764.86 -locale.121/5863.79 -locale.599/42276.54 -locale.710/7085.71 -localedef.153/12557.60 +locale.119/5867.24 +locale.546/42289.10 +locale.79/7087.14 +localedef.151/12559.20 newlocale.324/8973.03 repertoiremap.55/3083.33 -setlocale.315/5170.59 +setlocale.31/5198.04 uselocale.310/4175.61 man2 get_robust_list.214/3762.16 @@ -63,7 +63,7 @@ restart_syscall.28/2871.43 rt_sigqueueinfo.218/4862.50 s390_runtime_instr.211/3164.52 -sigreturn.28/2568.00 +sigreturn.27/2572.00 timer_create.238/10664.15 timer_getoverrun.29/3675.00 timer_settime.216/4463.64 @@ -79,12 +79,10 @@ getauxval.334/8660.47 vdso.7139/18424.46 time -adjtimex.243/10759.81 -futimesat.210/3772.97 -utimensat.249/10754.21 +utimensat.247/10756.07 zdump.81/2295.45 unistd fcntl.246/24180.91 -Total 57 pages +Total 55 pages