From 432b1c0ea488b6d0c1c98a1648482fc06350e22b Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Akihiro Motoki Date: Fri, 19 Feb 2016 10:05:07 +0900 Subject: [PATCH] Improve ja.po for coreutils 8.25 --- ja.po/ja.po.8.25 | 448 +++++++++++++++++++++++++++---------------------------- 1 file changed, 221 insertions(+), 227 deletions(-) diff --git a/ja.po/ja.po.8.25 b/ja.po/ja.po.8.25 index 1146a1e..e2f3697 100644 --- a/ja.po/ja.po.8.25 +++ b/ja.po/ja.po.8.25 @@ -13,7 +13,7 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: GNU coreutils 8.25\n" "Report-Msgid-Bugs-To: bug-coreutils@gnu.org\n" "POT-Creation-Date: 2016-01-13 12:48+0000\n" -"PO-Revision-Date: 2016-02-19 08:05+0900\n" +"PO-Revision-Date: 2016-02-19 10:04+0900\n" "Last-Translator: Akihiro Motoki \n" "Language-Team: Japanese \n" "Language: ja\n" @@ -989,7 +989,7 @@ msgid "" "Print NAME with any leading directory components removed.\n" "If specified, also remove a trailing SUFFIX.\n" msgstr "" -"パス名からディレクトリ部分を取りのぞいた名前を表示します。\n" +"パス名からディレクトリ部分を取り除いた名前を表示します。\n" "指定があれば、末尾の接尾辞も取り除きます。\n" #: src/basename.c:60 @@ -998,9 +998,9 @@ msgid "" " -s, --suffix=SUFFIX remove a trailing SUFFIX; implies -a\n" " -z, --zero end each output line with NUL, not newline\n" msgstr "" -" -a, --multiple 引き数を複数をとり、各引き数を NAME として扱う\n" -" -s, --suffix=SUFFIX 末尾にある SUFFIX を削除する; -a が暗黙のうち有効になる\n" -" -z, --zero 各出力行の末尾を改行ではなく NUL にする\n" +" -a, --multiple 引数を複数をとり、各引数を NAME として扱う\n" +" -s, --suffix=SUFFIX 末尾にある SUFFIX を削除する\n" +" -z, --zero 出力の区切り文字を改行でなく NUL にする\n" #: src/basename.c:67 #, c-format @@ -1197,7 +1197,7 @@ msgid "" "Change the SELinux security context of each FILE to CONTEXT.\n" "With --reference, change the security context of each FILE to that of RFILE.\n" msgstr "" -"各 FILE のセキュリティコンテキストを CONTEXT に変更します。\n" +"各 FILE の SELinux セキュリティコンテキストを CONTEXT に変更します。\n" "--reference がある場合、各 FILE のセキュリティコンテキストを RFILE のものに\n" "変更します。\n" @@ -1571,7 +1571,7 @@ msgid "" " specifying OWNER:GROUP values\n" msgstr "" " --reference=RFILE OWNER:GROUP の値を指定する代わりに\n" -" RFILE の所有者とグループを使用します。\n" +" RFILE の所有者とグループを使用します\n" #: src/chown.c:136 msgid "" @@ -1952,7 +1952,7 @@ msgstr "%s のタイムスタンプを保存中" #: src/touch.c:172 src/truncate.c:391 #, c-format msgid "failed to close %s" -msgstr "%s を閉じられませんでした" +msgstr "%s をクローズできませんでした" #: src/copy.c:1674 #, fuzzy, c-format @@ -2195,8 +2195,8 @@ msgid "" " -H follow command-line symbolic links in SOURCE\n" msgstr "" " -f, --force コピー先にファイルが存在し、開くことができない場合、\n" -" 削除してから再度試みる (-n オプションを使用した\n" -" 場合は冗長となる)\n" +" 削除してから再度試みる (-n オプションも指定した\n" +" 場合はこのオプションは無視される)\n" " -i, --interactive 上書きする前に確認する (前に指定した -n オプション\n" " を上書きする)\n" " -H SOURCE にあるコマンド行のシンボリックリンクをたどる\n" @@ -2349,7 +2349,8 @@ msgid "" msgstr "" " none, off バックアップを作成しない (--backup を付けた時でも)\n" " numbered, t 番号付きバックアップを作成する\n" -" existing, nil 番号付きバックアップがあれば番号付き、なければ simple で作成する\n" +" existing, nil 番号付きバックアップがあれば番号付き、\n" +" そうでなければ、simple で作成する\n" " simple, never 常に簡易バックアップを作成\n" #: src/cp.c:265 @@ -2385,9 +2386,9 @@ msgstr "%s は存在しますがディレクトリではありません" #: src/cp.c:577 src/cp.c:1079 src/install.c:404 src/install.c:934 src/ln.c:132 #: src/ln.c:197 src/ln.c:218 src/ln.c:533 src/mv.c:155 src/mv.c:404 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "failed to access %s" -msgstr "%s を開けませんでした" +msgstr "%s にアクセスできませんでした" #: src/cp.c:597 src/install.c:964 src/ln.c:564 src/mv.c:447 src/shred.c:1298 #: src/touch.c:429 src/truncate.c:328 @@ -2423,9 +2424,9 @@ msgid "multiple target directories specified" msgstr "複数の宛先ディレクトリが指定されています" #: src/cp.c:1116 src/install.c:910 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "warning: ignoring --context; it requires an SELinux-enabled kernel" -msgstr "警告: --context (-Z) は無視されました。カーネルで SELinux が有効ではありません" +msgstr "警告: --context は無視されました。 SELinux が有効になったカーネルが必要です" #: src/cp.c:1137 #, c-format @@ -2447,11 +2448,9 @@ msgid "backup type" msgstr "バックアップタイプ" #: src/cp.c:1186 src/install.c:951 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "cannot set target context and preserve it" -msgstr "" -"ターゲットのコンテキストを %s に強制的に設定できません。そのまま維持\n" -"されます" +msgstr "ターゲットのコンテキストを設定できません。そのまま維持されます" #: src/cp.c:1190 #, c-format @@ -2996,7 +2995,7 @@ msgid "" "O to use the locale's alternate numeric symbols if available.\n" msgstr "" "\n" -"フラグの後にオプションでフィールド幅を十進数で指定できます。その後にオプションで\n" +"フラグの後にオプションでフィールド幅を10 進数で指定できます。その後にオプションで\n" "以下のいずれかの修飾辞を指定できます。\n" "E はロケールで代替の表記が利用可能な時には代替表記を利用します。\n" "O はロケールで代替の数字が利用可能なときには代替数字を利用します。\n" @@ -3447,9 +3446,9 @@ msgid "%s: cannot skip to specified offset" msgstr "%s: 指定されたオフセットまでスキップできません" #: src/dd.c:2304 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "failed to truncate to % bytes in output file %s" -msgstr "% バイトに出力ファイル %s を切り詰めることに失敗しました" +msgstr "% バイトに出力ファイル %s を切り詰めることに失敗しました" #: src/dd.c:2317 #, c-format @@ -3533,17 +3532,17 @@ msgstr "マウント位置" #: src/df.c:207 msgid "File" -msgstr "" +msgstr "ファイル" #: src/df.c:387 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "option --output: field %s unknown" -msgstr "出力ファイル %s を閉じています" +msgstr "--output オプション: 不明なフィールド %s です" #: src/df.c:394 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "option --output: field %s used more than once" -msgstr "警告: コピー元ファイル %s が複数指定されました" +msgstr "--output オプション: フィールド %s が複数回使用されています" #: src/df.c:415 src/df.c:454 msgid "Size" @@ -3562,7 +3561,7 @@ msgstr "容量" #: src/df.c:550 src/df.c:559 #, c-format msgid "%s-%s" -msgstr "" +msgstr "%s-%s" #: src/df.c:1242 #, c-format @@ -3653,9 +3652,9 @@ msgstr "" "'size', 'used', 'avail', 'pcent', 'file' and 'target' です (info ページ参照)。\n" #: src/df.c:1492 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "options %s and %s are mutually exclusive" -msgstr "オプション --compare (-C) および --strip は排他的です" +msgstr "オプション %s と %s は同時に使用できません" #: src/df.c:1642 #, c-format @@ -3758,7 +3757,7 @@ msgid "" "removed; if NAME contains no /'s, output '.' (meaning the current directory).\n" "\n" msgstr "" -"NAME の最後の / (スラッシュ) 以降の要素 ( / を含む) を削除して表示します。\n" +"NAME の最後の / (スラッシュ) 以降の要素 (/ を含む) を削除して表示します。\n" "NAME に / が含まれない場合は、(カレントディレクトリを意味する) '.' を表示します。\n" "\n" @@ -3830,8 +3829,8 @@ msgstr "" " -c, --total 総合計量を表示する\n" " -D, --dereference-args コマンドラインで指定されたシンボリック\n" " のみをたどる\n" -" -d, --max-depth=N コマンドライン引数で指定された場所から N 階層までの\n" -" ディレクトリ (--all の場合はファイルも) の使用量を表示する。\n" +" -d, --max-depth=N コマンド実行場所から N 階層以内のディレクトリの\n" +" (--all 指定時はファイルも) 合計を表示する。\n" " --max-depth=0 は --summarize と同じ\n" #: src/du.c:312 @@ -3843,12 +3842,12 @@ msgid "" " -h, --human-readable print sizes in human readable format (e.g., 1K 234M 2G)\n" " --inodes list inode usage information instead of block usage\n" msgstr "" -" --files0-from=F F の中で指定された NUL で区切られた名前のファイルから\n" -" ディスク使用量を読み取る\n" +" --files0-from=F ファイル F で指定された NUL で区切られた名前の\n" +" ファイルからディスク使用量を読み取る\n" " F に - が指定された場合標準入力から読み込む\n" " -H --dereference-args (-D) と同様\n" " -h, --human-readable 人間が読みやすい形式でサイズを表示する (例: 1K 234M 2G)\n" -" --inodes ブロック使用量の代わりに i ノード使用情報を表示する\n" +" --inodes ブロック使用量ではなく inode 使用量を表示する\n" #: src/du.c:321 msgid "" @@ -3871,7 +3870,7 @@ msgid "" msgstr "" " -P, --no-dereference シンボリックリンクをたどらない (デフォルト)\n" " -S, --separate-dirs 子ディレクトリのサイズを含めない\n" -" --si -h と同様だが、1024 倍ではなく 1000 倍の値を使用する\n" +" --si -h と同様だが、1024 ではなく 1000 の累乗を表示する\n" " -s, --summarize 各引数の合計容量のみ表示する\n" #: src/du.c:333 @@ -3904,9 +3903,8 @@ msgid "" msgstr "" #: src/du.c:397 -#, fuzzy msgid "Infinity" -msgstr "無限 B" +msgstr "無限" #: src/du.c:693 #, c-format @@ -3919,9 +3917,9 @@ msgid "invalid maximum depth %s" msgstr "無効な最大の深さ %s です" #: src/du.c:846 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "invalid --threshold argument '-0'" -msgstr "--%s の引数 %s が無効です" +msgstr "不正な --threshold の引数 '-0' です" #: src/du.c:928 #, c-format @@ -3941,7 +3939,7 @@ msgstr "警告: 統計(-s)と --max-depth=%lu の指定が競合しています" #: src/du.c:952 #, c-format msgid "warning: options --apparent-size and -b are ineffective with --inodes" -msgstr "" +msgstr "警告: オプション --apparent-size と -b は --inodes の場合には効果がありません" #: src/du.c:1017 src/sort.c:4575 src/wc.c:700 msgid "file operands cannot be combined with --files0-from" @@ -4044,8 +4042,8 @@ msgid "" " \\0NNN byte with octal value NNN (1 to 3 digits)\n" " \\xHH byte with hexadecimal value HH (1 to 2 digits)\n" msgstr "" -" \\0NNN 八進数の数値 NNN (1 から 3 個の数字)\n" -" \\xHH 十六進数の数値 HH (1 または 2 個の数字)\n" +" \\0NNN 8 進数の数値 NNN (1 から 3 個の数字)\n" +" \\xHH 16 進数の数値 HH (1 または 2 個の数字)\n" #. This is a proper name. See the gettext manual, section Names. #: src/env.c:32 src/printenv.c:45 src/whoami.c:35 @@ -4109,7 +4107,7 @@ msgstr "" #: src/expand.c:118 msgid " -t, --tabs=LIST use comma separated list of explicit tab positions\n" -msgstr " -t, --tabs=LIST コンマ(,)で区切られた LIST にタブ位置を設定する\n" +msgstr " -t, --tabs=LIST コンマ (,) で区切られた LIST にタブ位置を設定する\n" #: src/expand.c:171 src/unexpand.c:190 #, c-format @@ -4169,9 +4167,9 @@ msgstr "" "EXPRESSION の値を標準出力に出力します。下記は優先順位グループ毎に空白行\n" "で区切って昇順に並べています。 EXPRESSION は以下の通りです。\n" "\n" -" ARG1 | ARG2 ARG1 が null, 0 で無い場合は ARG1。そうでなければ ARG2\n" +" ARG1 | ARG2 ARG1 が null でも 0 でもない場合は ARG1。そうでなければ ARG2\n" "\n" -" ARG1 & ARG2 両方の引数が null, 0 で無い場合は ARG1 そうでなければ 0\n" +" ARG1 & ARG2 両方の引数が null でも 0 でもない場合は ARG1。そうでなければ 0\n" #: src/expr.c:218 msgid "" @@ -4228,8 +4226,8 @@ msgstr "" " STRING : REGEXP STRING における正規表現 REGEXP によるパターン照合\n" "\n" " match STRING REGEXP STRING : REGEXP と同じ\n" -" substr STRING POS LENGTH STRING の部分文字列を返す, POS は 1から始まる\n" -" index STRING CHARS STRING から CHARS が見つかった場所を返す.\n" +" substr STRING POS LENGTH STRING の部分文字列を返す。 POS は 1 から始まる\n" +" index STRING CHARS STRING から CHARS が見つかった場所を返す。\n" " 見つからなければ 0\n" " length STRING STRING の長さ\n" @@ -4254,10 +4252,10 @@ msgid "" "\\( and \\) are not used, they return the number of characters matched or 0.\n" msgstr "" "\n" -"多くの演算子はシェルに渡すためにエスケープするか引用符で囲む必要があります.\n" -"比較は ARG がいずれも数値であれば大きさにより, それ以外の場合には辞書順に\n" -"より行われます. パターン照合は, \\( と \\) の間, もしくはヌル文字に一致した\n" -"文字列を返します. \\( と \\) を使わない場合は一致する文字数か 0 を返します.\n" +"多くの演算子はシェルに渡すためにエスケープするか引用符で囲む必要があります。\n" +"比較は ARG がいずれも数値であれば大きさにより、それ以外の場合には辞書順に\n" +"より行われます。パターン照合は、 \\( と \\) の間、 もしくはヌル文字に一致した\n" +"文字列を返します。 \\( と \\) を使わない場合は一致する文字数か 0 を返します。\n" #: src/expr.c:262 msgid "" @@ -4266,8 +4264,10 @@ msgid "" "or 0, 2 if EXPRESSION is syntactically invalid, and 3 if an error occurred.\n" msgstr "" "\n" -"終了ステータスは EXPRESSION が null, 0 以外の場合は 0。EXPRESSION が null, 0 の場合は1。\n" -"EXPRESSION が構文エラーの場合は 2。その他のエラーが発生した場合は 3。\n" +"終了ステータスは EXPRESSION が null, 0 以外の場合は 0、\n" +"EXPRESSION が null, 0 の場合は 1、\n" +"EXPRESSION が構文エラーの場合は 2、\n" +"その他のエラーが発生した場合は 3 です。\n" #: src/expr.c:276 #, c-format @@ -4292,7 +4292,7 @@ msgstr "ゼロでの割り算" #: src/expr.c:878 src/sort.c:2076 #, c-format msgid "set LC_ALL='C' to work around the problem" -msgstr "問題を回避するために LC_ALL='C' を指定してください。" +msgstr "問題を回避するために LC_ALL='C' を指定してください" #: src/expr.c:880 #, c-format @@ -4307,12 +4307,12 @@ msgstr "Niels Moller" #: src/factor.c:1269 src/factor.c:1369 src/factor.c:1445 #, c-format msgid "Lucas prime test failure. This should not happen" -msgstr "" +msgstr "Lucas (リュカ) 素数テスト失敗。 発生すべきではありません" #: src/factor.c:2082 #, c-format msgid "squfof queue overflow" -msgstr "" +msgstr "squfof キューのオーバーフロー" #: src/factor.c:2498 #, c-format @@ -4374,8 +4374,8 @@ msgid "" "Reformat each paragraph in the FILE(s), writing to standard output.\n" "The option -WIDTH is an abbreviated form of --width=DIGITS.\n" msgstr "" -"FILE 内の各段落を再整形して標準出力に出力します。\n" -"オプション -WIDTH は --width=DIGITS の省略形です。\n" +"FILE 内の各段落を再整形して標準出力に出力します。オプション -WIDTH は\n" +"--width=DIGITS の省略形です。\n" #: src/fmt.c:278 msgid "" @@ -4591,7 +4591,7 @@ msgid "" "\n" msgstr "" "使用法: %s [OPTION]\n" -"現在のホストの識別用数値 (十六進数) を表示します。\n" +"現在のホストの識別用数値 (16 進数) を表示します。\n" "\n" #: src/hostname.c:56 @@ -4628,9 +4628,9 @@ msgid "Arnold Robbins" msgstr "Arnold Robbins" #: src/id.c:84 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "Usage: %s [OPTION]... [USER]\n" -msgstr "使用法: %s [OPTION]... [USER]...\n" +msgstr "使用法: %s [OPTION]... [USER]\n" #: src/id.c:85 msgid "" @@ -4638,8 +4638,8 @@ msgid "" "or (when USER omitted) for the current user.\n" "\n" msgstr "" -"USER で指定されたユーザーの、ユーザーとグループ情報を表示します。\n" -"USER が省略された場合は、現在のユーザー情報を表示します。\n" +"USER で指定されたユーザーとグループの情報を表示します。\n" +"USER が指定されない場合は現在のユーザー情報を表示します。\n" "\n" #: src/id.c:90 @@ -4659,10 +4659,10 @@ msgstr "" " -g, --group 実効グループ ID のみ表示する\n" " -G, --groups 全てのグループ ID を表示する\n" " -n, --name -ugG で名前の代わりに数値を表示する\n" -" -r, --real -ugG で実効 ID の代わりに実 IDを表示する\n" +" -r, --real -ugG で実効 ID の代わりに実 ID を表示する\n" " -u, --user 実効ユーザー ID のみ表示する\n" -" -z, --zero エントリを空白文字ではなく NUL で区切る。\n" -" デフォルトのフォーマットでは使用できない\n" +" -z, --zero エントリーをホワイトスペースではなく NUL 文字で区切る。\n" +" 標準の形式では使用できない\n" #: src/id.c:103 msgid "" @@ -4670,12 +4670,12 @@ msgid "" "Without any OPTION, print some useful set of identified information.\n" msgstr "" "\n" -"OPTION が指定されない場合、識別情報のうち有用な物を表示します。\n" +"OPTION が指定されない場合、識別情報のうち有用なものを表示します。\n" #: src/id.c:151 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "--context (-Z) works only on an SELinux/SMACK-enabled kernel" -msgstr "--context (-Z) は SELinux が有効なカーネルのみ動作します" +msgstr "--context (-Z) は SELinux/SMACK が有効なカーネルでのみ動作します" #: src/id.c:156 #, c-format @@ -4698,9 +4698,9 @@ msgid "cannot print only names or real IDs in default format" msgstr "標準の形式では, 名前または ID だけを表示することはできません" #: src/id.c:209 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "option --zero not permitted in default format" -msgstr "標準の形式では, 名前または ID だけを表示することはできません" +msgstr "標準の形式ではオプション --zero は指定できません" #: src/id.c:225 #, c-format @@ -4713,9 +4713,9 @@ msgid "cannot get effective UID" msgstr "実効 UID を取得できません" #: src/id.c:354 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "cannot find name for user ID %s" -msgstr "ユーザー ID %lu に対するユーザー名が見つかりません" +msgstr "ユーザー ID %s に対するユーザー名が見つかりません" #: src/id.c:372 #, c-format @@ -4994,13 +4994,13 @@ msgid "" " --header treat the first line in each file as field headers,\n" " print them without trying to pair them\n" msgstr "" -" -v FILENUM -a FILENUM と同様だた結合した行を出力しない\n" +" -v FILENUM -a FILENUM と同様だが、結合した行を出力しない\n" " -1 FIELD FILE1 の FIELD 番目のフィールドを使用して結合する\n" " -2 FIELD FILE2 の FIELD 番目のフィールドを使用して結合する\n" " --check-order 入力行の組み合わせが全て存在していたとしても、入力\n" " が正しく並べ替えられているかを確認する\n" " --nocheck-order 入力が正しく並べられているかを確認しない\n" -" --header 各ファイルの1行目をヘッダとして扱い、結合せずに\n" +" --header 各ファイルの 1 行目をヘッダとして扱い、結合せずに\n" " 表示を行う\n" #: src/join.c:226 src/shuf.c:82 src/sort.c:507 src/uniq.c:205 @@ -5044,9 +5044,9 @@ msgstr "" "警告メッセージが表示されます。\n" #: src/join.c:416 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "%s:%: is not sorted: %.*s" -msgstr "%s:%ju: ソートされていません: %.*s" +msgstr "%s:%: ソートされていません: %.*s" #: src/join.c:853 src/join.c:1051 #, c-format @@ -5548,8 +5548,8 @@ msgid "" msgstr "" " --group-directories-first\n" " ファイルの前にディレクトリをグループ化して表示する。\n" -" --sort オプションの一つと併せて使用するが、\n" -" --sort=none (-U) と併せたときはグループ化しない\n" +" --sort オプションと組み合わせて使用できる。\n" +" --sort=none (-U) と併せたときはグループ化を行わない\n" #: src/ls.c:4865 msgid "" @@ -5595,7 +5595,7 @@ msgstr "" " file-type (--file-type)、 classify (-F)\n" " -i, --inode 各ファイルの i ノード番号を表示する\n" " -I, --ignore=PATTERN シェル形式の PATTERN に一致する要素は表示しない\n" -" -k ブロックサイズとして 1024 バイトを使用する\n" +" -k ディスク使用量のブロックサイズとして 1024 バイトを使う\n" #: src/ls.c:4891 msgid "" @@ -5824,7 +5824,7 @@ msgstr "" " --ignore-missing ファイルが存在しない場合に失敗もせずステータスも表示しない\n" " --quiet ファイルのチェックサムの照合が成功したときに OK を表示しない\n" " --status 何も出力しない。終了コードで結果を判別する\n" -" --strict 不正な書式のチェックサム行があった場合 0 以外で終了する\n" +" --strict 不正な形式のチェックサム行の場合に 0 以外のコードで終了する\n" " -w, --warn チェックサム行の書式が不正な場合に警告を行う\n" "\n" @@ -5898,12 +5898,12 @@ msgstr "%s: ファイルが負の大きさになっています" #: src/md5sum.c:810 #, c-format msgid "--tag does not support --text mode" -msgstr "" +msgstr "--tag は --text モードをサポートしていません" #: src/md5sum.c:816 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "the --tag option is meaningless when verifying checksums" -msgstr "--status オプションはチェックサムの照合時のみ意味を持ちます" +msgstr "--tag オプションはチェックサムの照合時には意味を持ちません" #: src/md5sum.c:823 #, c-format @@ -5942,9 +5942,7 @@ msgstr "使用法: %s [OPTION]... DIRECTORY...\n" #: src/mkdir.c:59 msgid "Create the DIRECTORY(ies), if they do not already exist.\n" -msgstr "" -"ディレクトリが存在しない場合に、ディレクトリを作成します。\n" -"\n" +msgstr "ディレクトリが存在しない場合に、ディレクトリを作成します。\n" #: src/mkdir.c:65 msgid "" @@ -5971,14 +5969,14 @@ msgstr "" " SELinux や SMACK のセキュリティコンテキストを CTX に設定する\n" #: src/mkdir.c:127 src/mkdir.c:160 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "failed to set default creation context for %s" -msgstr "デフォルトのファイル作成コンテキストを %s に設定できませんでした" +msgstr "%s のデフォルトの作成コンテキストを設定できませんでした" #: src/mkdir.c:180 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "failed to restore context for %s" -msgstr "%s のセキュリティコンテキストを取得できませんでした" +msgstr "%s のコンテキストの復元に失敗しました" #: src/mkdir.c:220 #, c-format @@ -5986,9 +5984,9 @@ msgid "created directory %s" msgstr "ディレクトリ %s を作成しました" #: src/mkdir.c:238 src/mkfifo.c:116 src/mknod.c:133 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "warning: ignoring --context; it requires an SELinux/SMACK-enabled kernel" -msgstr "警告: --context (-Z) は無視されました。カーネルで SELinux が有効ではありません" +msgstr "警告: --context は無視されました。 SELinux/SMACK が有効になったカーネルが必要です" #: src/mkfifo.c:53 src/pathchk.c:88 #, c-format @@ -6024,9 +6022,9 @@ msgid "mode must specify only file permission bits" msgstr "モードにはファイルパーミッションのビットのみ指定できます" #: src/mkfifo.c:174 src/mknod.c:270 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "cannot set permissions of %s" -msgstr "%s のパーミッションを変更できません" +msgstr "%s のパーミッションを設定できません" #: src/mknod.c:54 #, c-format @@ -6035,8 +6033,7 @@ msgstr "使用法: %s [OPTION]... NAME TYPE [MAJOR MINOR]\n" #: src/mknod.c:56 msgid "Create the special file NAME of the given TYPE.\n" -msgstr "" -"スペシャルファイル NAME をタイプ TYPE で作成します。\n" +msgstr "スペシャルファイル NAME をタイプ TYPE で作成します。\n" #: src/mknod.c:72 msgid "" @@ -6049,7 +6046,7 @@ msgstr "" "\n" "TYPE が b, c, u の場合は MAJOR と MINOR の両方を指定しなければいけません。TYPE が\n" "p の場合は省略しなければなりません。MAJOR と MINOR が 0x または 0X で始まる場合に\n" -"は十六進数として解釈されます。0 で始まる場合には八進数で、それ以外は十進数で解釈\n" +"は16 進数として解釈されます。0 で始まる場合には8 進数で、それ以外は10 進数で解釈\n" "されます。 TYPE は次の通りです:\n" #: src/mknod.c:79 @@ -6277,9 +6274,10 @@ msgid "" "With no COMMAND, print the current niceness. Niceness values range from\n" "%d (most favorable to the process) to %d (least favorable to the process).\n" msgstr "" -"優先度を指定して COMMAND を実行します。これはプロセススケジュールに\n" -"影響をあたえます。COMMAND を指定しない場合、現在の優先度を表示します。\n" -"優先度の範囲は %d (最高) から %d (最低) です。\n" +"優先度を指定して COMMAND を実行します。優先度はプロセススケジュールに\n" +"影響を与えます。COMMAND を指定しない場合、現在の優先度を表示します。\n" +"優先度値の範囲は %d (このプロセスが最高優先) から %d (このプロセスが\n" +"最低優先) です。\n" #: src/nice.c:82 msgid " -n, --adjustment=N add integer N to the niceness (default 10)\n" @@ -6358,8 +6356,8 @@ msgstr "" "\n" "オプションの指定が無ければ、プログラムは -v1 -i1 -l1 -sTAB -w6 -nrn -hn \n" "-bt -fn として動作します。 CC 値は 論理ページの区切り記号を指定するための\n" -"2 つの文字です。2 つめの文字が指定されない場合には暗黙に : が指定されます。\n" -"'\\' を 指定したければ, '\\\\' を使うようにしてください。\n" +"2 つの文字です。 2 つめの文字が指定されない場合には暗黙に : が指定されます。\n" +"'\\' を 指定したければ、 '\\\\' を使うようにしてください。\n" "STYLE は以下のうちの 1 つを指定します。\n" #: src/nl.c:211 @@ -6384,7 +6382,7 @@ msgstr "" " n 空行の行番号\n" " pBRE 基本正規表現 BRE に一致する行のみを数えたときの行番号\n" "\n" -"FORMAT には次のうちの一つを指定します:\n" +"FORMAT には次のうちの一つを指定します。\n" "\n" " ln 左揃え、0で埋めない\n" " rn 右揃え、0で埋めない\n" @@ -6544,39 +6542,39 @@ msgid "Assaf Gordon" msgstr "Assaf Gordon" #: src/numfmt.c:693 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "value too large to be converted: %s" -msgstr "%s: 値は完全には変換されていません" +msgstr "値が変換するには大きすぎます: %s" #: src/numfmt.c:697 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "invalid number: %s" -msgstr "%s : 無効な数字です" +msgstr "無効な数字です: %s" #: src/numfmt.c:701 #, c-format msgid "rejecting suffix in input: %s (consider using --from)" -msgstr "" +msgstr "入力に許可されていない接尾辞が含まれています: %s (--from の使用を考えてください)" #: src/numfmt.c:705 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "invalid suffix in input: %s" -msgstr "引数 `%3$s' に対して無効な接尾辞 %1$s%2$s です" +msgstr "入力に無効な接尾辞が含まれています: %s" #: src/numfmt.c:709 #, c-format msgid "missing 'i' suffix in input: %s (e.g Ki/Mi/Gi)" -msgstr "" +msgstr "入力に接尾辞 'i' がありません: %s (例えば Ki/Mi/Gi)" #: src/numfmt.c:756 src/numfmt.c:808 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "failed to prepare value '%Lf' for printing" -msgstr "%s: 書き込み用に開くことに失敗しました" +msgstr "表示用に値 '%Lf' を準備できませんでした" #: src/numfmt.c:857 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "invalid unit size: %s" -msgstr "無効なタブ幅です: %s" +msgstr "単位のサイズが無効です: %s" #: src/numfmt.c:883 #, c-format @@ -6851,9 +6849,9 @@ msgid "format %s has no %% directive" msgstr "FORMAT %s に %% 指定がありません" #: src/numfmt.c:1085 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "invalid format %s (width overflow)" -msgstr "無効な書式幅です" +msgstr "無効なフォーマット %s (幅のオーバーフロー)" #: src/numfmt.c:1090 #, c-format @@ -6873,7 +6871,7 @@ msgstr "無効な精度です: %s" #: src/numfmt.c:1131 #, c-format msgid "invalid format %s, directive must be %%[0]['][-][N][.][N]f" -msgstr "" +msgstr "無効なフォーマット %s です。ディレクティブは %%[0]['][-][N][.][N]f でなければいけません" #: src/numfmt.c:1139 src/seq.c:252 #, c-format @@ -6881,9 +6879,9 @@ msgid "format %s has too many %% directives" msgstr "FORMAT %s に %% 指定が多すぎます" #: src/numfmt.c:1182 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "invalid suffix in input %s: %s" -msgstr "引数 `%3$s' に対して無効な接尾辞 %1$s%2$s です" +msgstr "入力 %s に無効な接尾辞があります: %s" #: src/numfmt.c:1211 #, c-format @@ -6893,22 +6891,22 @@ msgstr "" #: src/numfmt.c:1215 #, c-format msgid "value too large to be printed: '%Lg' (consider using --to)" -msgstr "" +msgstr "値が大きすぎて表示できません: '%Lg' (--to の使用を考えてください)" #: src/numfmt.c:1224 #, c-format msgid "value too large to be printed: '%Lg' (cannot handle values > 999Y)" -msgstr "" +msgstr "値が大きすぎて表示できません: '%Lg' (999Y より大きい値は扱えません)" #: src/numfmt.c:1310 #, c-format msgid "large input value %s: possible precision loss" -msgstr "" +msgstr "大きな入力値 %s: 精度が失われる可能性があります" #: src/numfmt.c:1499 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "invalid padding value %s" -msgstr "無効なページ範囲です %s" +msgstr "無効なパディング値 %s" #: src/numfmt.c:1512 #, fuzzy, c-format @@ -6916,14 +6914,14 @@ msgid "multiple field specifications" msgstr "%s: 無効なフィールド指定です: %s" #: src/numfmt.c:1546 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "invalid header value %s" -msgstr "%s は無効な日付です" +msgstr "無効なヘッダ値 %s" #: src/numfmt.c:1573 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "--grouping cannot be combined with --format" -msgstr "ファイルオペランドと --files0-from を同時に使用できません" +msgstr "--grouping は --format と一緒に使用できません" #: src/numfmt.c:1576 #, fuzzy, c-format @@ -6931,34 +6929,34 @@ msgid "failed to set locale" msgstr "新しいロール %s に設定できませんでした" #: src/numfmt.c:1581 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "no conversion option specified" -msgstr "複数の -i オプションが指定されています" +msgstr "変換オプションが指定されていません" #: src/numfmt.c:1589 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "grouping cannot be combined with --to" -msgstr "ファイルオペランドと --files0-from を同時に使用できません" +msgstr "グルーピングは --to と一緒に使用できません" #: src/numfmt.c:1591 #, c-format msgid "grouping has no effect in this locale" -msgstr "" +msgstr "グルーピングはこのロケールでは効果がありません" #: src/numfmt.c:1604 #, c-format msgid "--header ignored with command-line input" -msgstr "" +msgstr "--header はコマンドライン引数からの入力では無視されます" #: src/numfmt.c:1631 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "error reading input" -msgstr "%s の読み込みエラー" +msgstr "入力読み込み中にエラーが発生しました" #: src/numfmt.c:1642 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "failed to convert some of the input numbers" -msgstr "標準入力が使用できないため取り込むことに失敗しました" +msgstr "入力された数字のいくつかが変換できませんでした" #: src/od.c:321 #, c-format @@ -7009,6 +7007,8 @@ msgid "" " -j, --skip-bytes=BYTES skip BYTES input bytes first\n" msgstr "" " -A, --address-radix=RADIX ファイルオフセットの表示形式を指定する\n" +" RADIX は [doxn] のいずれかで、\n" +" それぞれ 10進、8進、16進、なし、である\n" " --endian={big|little} 入力バイトを指定された順序で入れ替えます\n" " -j, --skip-bytes=BYTES ファイルの先頭より BYTES 分スキップする\n" @@ -7030,7 +7030,7 @@ msgstr "" " -v, --output-duplicates * マークによる出力行の省略をやめる\n" " -w[BYTES], --width[=BYTES] 一行あたりの出力バイト数を BYTES バイトにする\n" " BYTES が指定されなかった場合は 32 が使用される\n" -" --traditional 古くからの形式の引数を受け付ける\n" +" --traditional 上記の 3 番目の形式の引数を受け付ける\n" #: src/od.c:366 msgid "" @@ -7046,9 +7046,9 @@ msgstr "" "\n" "古い書式指定を混合させてもかまいません。両方が使用されます。\n" " -a -t a と同様。文字名を表示する。最上位ビットは無視される\n" -" -b -t o1と同様。 8 進数で表示する\n" -" -c -t c と同様。 ASCII 文字または \\ エスケープ文字で表示する\n" -" -d -t u2と同様。符号なし 10 進数 2 バイトで表示する\n" +" -b -t o1 と同様。 8 進数で表示する\n" +" -c -t c と同様。表示可能文字または \\ エスケープ文字で表示する\n" +" -d -t u2 と同様。符号なし 10 進数 2 バイトで表示する\n" #: src/od.c:375 msgid "" @@ -7059,12 +7059,12 @@ msgid "" " -s same as -t d2, select decimal 2-byte units\n" " -x same as -t x2, select hexadecimal 2-byte units\n" msgstr "" -" -f -t fFと同様。浮動小数点で表示する\n" -" -i -t dIと同様。十進整数で表示する\n" -" -l -t dLと同様。十進長整数で表示する\n" -" -o -t o2と同様。八進数2バイトで表示する\n" -" -s -t d2と同様。十進数2バイトで表示する\n" -" -x -t x2と同様。十六進数2バイトで表示する\n" +" -f -t fF と同様。浮動小数点で表示する\n" +" -i -t dI と同様。 10 進整数で表示する\n" +" -l -t dL と同様。 10 進長整数で表示する\n" +" -o -t o2 と同様。 8 進数 2 バイトで表示する\n" +" -s -t d2 と同様。 10 進数 2 バイトで表示する\n" +" -x -t x2 と同様。 16 進数 2 バイトで表示する\n" #: src/od.c:383 msgid "" @@ -7078,7 +7078,7 @@ msgstr "" "\n" "TYPE は次のいずれか一つ以上を指定します:\n" " a 文字名。最上位ビットは無視される\n" -" c ASCII 文字または \\ エスケープ文字\n" +" c 表示可能文字または \\ エスケープ文字\n" #: src/od.c:390 msgid "" @@ -7088,11 +7088,11 @@ msgid "" " u[SIZE] unsigned decimal, SIZE bytes per integer\n" " x[SIZE] hexadecimal, SIZE bytes per integer\n" msgstr "" -" d[サイズ] 符号付き10進数 1 整数(integer)のサイズ指定\n" -" f[サイズ] 浮動小数点 1 整数(integer)のサイズ指定\n" -" o[サイズ] 8進数 1 整数(integer)のサイズ指定\n" -" u[サイズ] 符号なし10進数 1 整数(integer)のサイズ指定\n" -" x[サイズ] 16進数 1 整数(integer)のサイズ指定\n" +" d[サイズ] 符号付き 10 進数 1 整数 (integer) のサイズ指定\n" +" f[サイズ] 浮動小数点 1 整数 (integer) のサイズ指定\n" +" o[サイズ] 8 進数 1 整数 (integer) のサイズ指定\n" +" u[サイズ] 符号なし 10 進数 1 整数 (integer) のサイズ指定\n" +" x[サイズ] 16 進数 1 整数 (integer) のサイズ指定\n" #: src/od.c:397 msgid "" @@ -7118,8 +7118,8 @@ msgid "" "each output line.\n" msgstr "" "\n" -"どのタイプであって、末尾に z を付けると、\n" -"各出力行の末尾に表示可能文字が表示されます。\n" +"どのタイプの場合も z を接尾辞として付けると、各行の後ろに表示可能文字が\n" +"出力されます。\n" #: src/od.c:409 msgid "" @@ -7135,14 +7135,14 @@ msgid "" msgstr "" "\n" "\n" -"BYTES は 0x か 0X を接頭辞としてつけると 16 進数となり、\n" -"以下の倍数接尾子を続けることができます。\n" +"BYTES が 0x か 0X で始まっている場合は 16 進数と解釈されます。\n" +"BYTES には以下の倍数接尾辞を後ろに付けることができます。\n" " b 512\n" " KB 1000\n" " K 1024\n" " MB 1000*1000\n" " M 1024*1024\n" -"などで、 G, T, P, E, Z, Y についても同様です。\n" +"G, T, P, E, Z, Y についても同様です。\n" #: src/od.c:683 src/od.c:803 #, c-format @@ -7175,7 +7175,7 @@ msgstr "型指定文字列 %2$s に無効な文字 '%1$c' が含まれていま #: src/od.c:1105 #, c-format msgid "cannot skip past end of combined input" -msgstr "入力の終端を越えて読みとばす事はできません" +msgstr "入力の終端を越えて読みとばすことはできません" #: src/od.c:1658 #, c-format @@ -7224,13 +7224,13 @@ msgid "" " -d, --delimiters=LIST reuse characters from LIST instead of TABs\n" " -s, --serial paste one file at a time instead of in parallel\n" msgstr "" -" -d, --delimiters=LIST タブ文字の代わりに, LIST の文字を区切りとして使用\n" -" -s, --serial 一行毎ではなく, 一度に 1 つのファイルを貼付ける\n" +" -d, --delimiters=LIST タブ文字の代わりに LIST の文字を区切りとして使用\n" +" -s, --serial 一行毎ではなく、一度に 1 つのファイルを貼り付ける\n" #: src/paste.c:516 #, c-format msgid "delimiter list ends with an unescaped backslash: %s" -msgstr "区切り LIST がエスケープされていないバックスラッシュで終了しています: %s" +msgstr "区切り文字 LIST がエスケープされていないバックスラッシュで終了しています: %s" #: src/pathchk.c:89 msgid "" @@ -7240,7 +7240,7 @@ msgid "" " -P check for empty names and leading \"-\"\n" " --portability check for all POSIX systems (equivalent to -p -P)\n" msgstr "" -"無効または可搬性の無いファイル名であるかどうか診断します。\n" +"無効または可搬性のないファイル名であるかどうか診断します。\n" "\n" " -p ほとんどの POSIX システムに合うかどうか確認する\n" " -P 名前が空であるか、先頭に \"-\" があるかを確認する\n" @@ -7417,7 +7417,7 @@ msgid "Roland Huebner" msgstr "Roland Huebner" #: src/pr.c:904 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "'--pages=FIRST_PAGE[:LAST_PAGE]' missing argument" msgstr "'--pages=FIRST_PAGE[:LAST_PAGE]' 引数がありません" @@ -7518,7 +7518,7 @@ msgstr "" " -a, --across 各行を段組の横方向へ順に出力する。-COLUMN オプションと共に\n" " 使用する\n" " -c, --show-control-chars\n" -" 制御文字にハットをつけ (例: ^G), その他の印字不能な文字\n" +" 制御文字にハットをつけ (例: ^G)、その他の印字不能な文字\n" " にはバックスラッシュと 8 進数で表示する\n" " -d, --double-space\n" " 行間に空行を挿入する\n" @@ -7541,8 +7541,8 @@ msgstr "" " CHAR, WIDTH の指定がなければ CHAR は TAB, \n" " WIDTH は 8 に変更\n" " -F, -f, --form-feed\n" -" 改ページの際に改行ではなく, 改ページコードを使用\n" -" (-f と共に 3行分, -f を指定しない場合 5行分のヘッダを出力)\n" +" 改ページの際に改行ではなく、改ページコードを使用\n" +" (-f と共に 3 行分、 -f を指定しない場合 5 行分のヘッダを出力)\n" #: src/pr.c:2760 msgid "" @@ -7593,10 +7593,10 @@ msgid "" msgstr "" " -n[SEP[DIGITS]], --number-lines[=SEP[DIGITS]]\n" " 行番号を付ける。その際には DIGITS (5) 桁とし、その後\n" -" に SEP (TAB)を使用する。デフォルトでは入力ファイルの\n" +" に SEP (TAB) を使用する。デフォルトでは入力ファイルの\n" " 1 行目から数え始める\n" " -N, --first-line-number=NUMBER\n" -" 表示した最初のページの1行目を NUMBER として数え始め\n" +" 表示した最初のページの 1 行目を NUMBER として数え始め\n" " る (+FIRST_PAGE を参照)\n" #: src/pr.c:2787 @@ -7665,7 +7665,7 @@ msgstr "" " ヘッダや本文の余白を省略し、入力ファイル中の改ページを\n" " 無視する\n" " -v, --show-nonprinting\n" -" バックスラッシュ(\\) エスケープの八進数表記を使用する\n" +" バックスラッシュ(\\) エスケープの 8 進数表記を使用する\n" " -w PAGE_WIDTH, --width=PAGE_WIDTH\n" " 複数列の出力時のみページ幅を PAGE_WIDTH (72)\n" " 文字に設定する。 -s[char] は無効になる\n" @@ -7741,10 +7741,10 @@ msgid "" " \\uHHHH Unicode (ISO/IEC 10646) character with hex value HHHH (4 digits)\n" " \\UHHHHHHHH Unicode character with hex value HHHHHHHH (8 digits)\n" msgstr "" -" \\NNN 八進数で表現したバイト NNN (数字 1 から 3 文字)\n" -" \\xHH 十六進数で表現したバイト HH (英数字 1, 2 文字)\n" -" \\uHHHH 十六進数で表現した Unicode (ISO/IEC 10646) スカラー値 HHHH (4文字)\n" -" \\UHHHHHHHH 十六進数で表現した Unicode スカラー値 HHHHHHHH (8 文字)\n" +" \\NNN 8 進数で表現したバイト NNN (数字 1 から 3 文字)\n" +" \\xHH 16 進数で表現したバイト HH (英数字 1, 2 文字)\n" +" \\uHHHH 16 進数で表現した Unicode (ISO/IEC 10646) スカラー値 HHHH (4文字)\n" +" \\UHHHHHHHH 16 進数で表現した Unicode スカラー値 HHHHHHHH (8 文字)\n" #: src/printf.c:127 msgid "" @@ -7779,7 +7779,7 @@ msgstr "%s: 値は完全には変換されていません" #: src/printf.c:253 src/printf.c:280 #, c-format msgid "missing hexadecimal number in escape" -msgstr "エスケープ中に16進数の数値がありません" +msgstr "エスケープ中に 16 進数の数値がありません" #: src/printf.c:292 #, c-format @@ -7830,9 +7830,7 @@ msgstr "" #: src/ptx.c:1823 msgid "Output a permuted index, including context, of the words in the input files.\n" -msgstr "" -"入力ファイルに含まれる単語の索引を並べ替え、前後を含めて出力します。\n" -"\n" +msgstr "入力ファイルに含まれる単語の索引を並べ替え、前後を含めて出力します。\n" #: src/ptx.c:1830 msgid "" @@ -7991,16 +7989,16 @@ msgid "" msgstr "" " -m, --canonicalize-missing 与えられた名前の要素中に存在するシンボリックリンクを\n" " 再帰的に全て辿る。要素が存在しなくてもよい\n" -" -n, --no-newline 最後に改行文字を出力しない\n" +" -n, --no-newline 末尾に区切り文字を出力しない\n" " -q, --quiet,\n" " -s, --silent ほとんどのエラーメッセージ出力を抑止する\n" " -v, --verbose エラーメッセージを報告する\n" " -z, --zero 行の区切りとして改行文字ではなく NUL を使用する\n" #: src/readlink.c:152 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "ignoring --no-newline with multiple arguments" -msgstr "非オプション引数を無視します" +msgstr "複数の引数の場合には --no-newline を無視します" #: src/realpath.c:71 msgid "" @@ -8071,9 +8069,9 @@ msgid "removed directory %s\n" msgstr "ディレクトリを削除しました: %s\n" #: src/remove.c:446 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "refusing to remove %s or %s directory: skipping %s" -msgstr "ディレクトリ %s の削除に失敗しました" +msgstr "%s かディレクトリ %s の削除を拒否されました。 %s をスキップします" #: src/remove.c:504 #, c-format @@ -8348,9 +8346,9 @@ msgid "unable to set security context %s" msgstr "セキュリティコンテキスト %s を設定できません" #: src/selinux.c:126 src/selinux.c:299 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "error canonicalizing %s" -msgstr "%s の正規化に失敗しました" +msgstr "%s の正規化でエラーが発生しました" #: src/seq.c:68 #, c-format @@ -8466,9 +8464,9 @@ msgid "invalid byte/character position %s" msgstr "%s は無効な文字クラスです" #: src/set-fields.c:274 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "invalid field value %s" -msgstr "無効なフィールド番号です: %s" +msgstr "無効なフィールド値 %s" #: src/set-fields.c:282 #, fuzzy @@ -8490,7 +8488,7 @@ msgid "" "for even very expensive hardware probing to recover the data.\n" msgstr "" "指定されたファイルに対して上書きを繰り返し、非常に高価な機械でさえも\n" -"データ復元の為の調査を行う事が非常に困難となるようにします。\n" +"データ復元の為の調査を行うことが非常に困難となるようにします。\n" #: src/shred.c:173 msgid "" @@ -8766,9 +8764,7 @@ msgstr "" #: src/shuf.c:67 msgid "Write a random permutation of the input lines to standard output.\n" -msgstr "" -"入力行をランダムに並べ替えて標準出力に書き込みます。\n" -"\n" +msgstr "入力行をランダムに並べ替えて標準出力に書き込みます。\n" #: src/shuf.c:74 msgid "" @@ -8787,9 +8783,9 @@ msgstr "" " -z, --zero-terminated 行の区切りとして改行文字ではなく NUL を使用する\n" #: src/shuf.c:225 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "too many input lines" -msgstr "重複した行が多すぎます" +msgstr "入力行が多すぎます" #: src/shuf.c:427 #, c-format @@ -9171,9 +9167,8 @@ msgid "standard error" msgstr "標準エラー" #: src/sort.c:3738 -#, fuzzy msgid "cannot read" -msgstr "%s: 巻き戻しできません" +msgstr "読み込みできません" #: src/sort.c:4017 #, c-format @@ -9352,7 +9347,7 @@ msgstr "ファイル %s を作成しています\n" #: src/split.c:429 #, c-format msgid "%s would overwrite input; aborting" -msgstr "" +msgstr "%s が入力を上書きしてしまいます。中止します" #: src/split.c:445 #, c-format @@ -9670,8 +9665,8 @@ msgstr "" " %N クォートされたファイル名。シンボリックリンクの場合は参照先ファイル名も表示される\n" " %o 最適な I/O 転送サイズサイズのヒント情報\n" " %s 合計サイズ (バイト単位)\n" -" %t メジャーデバイス番号 (16 進数表記); キャラクター/ブロックデバイスのスペシャルファイルの場合\n" -" %T マイナーデバイス番号 (16 進数表記); キャラクター/ブロックデバイスのスペシャルファイルの場合\n" +" %t メジャーデバイス番号 (16 進数表記)。キャラクター/ブロックデバイススペシャルファイルの場合\n" +" %T マイナーデバイス番号 (16 進数表記)。キャラクター/ブロックデバイススペシャルファイルの場合\n" #: src/stat.c:1481 msgid "" @@ -9742,8 +9737,7 @@ msgstr "使用法: %s OPTION... COMMAND\n" #: src/stdbuf.c:91 msgid "Run COMMAND, with modified buffering operations for its standard streams.\n" -msgstr "" -"標準入出力ストリームのバッファ動作を変更して COMMAND を実行します。\n" +msgstr "標準入出力ストリームのバッファ動作を変更して COMMAND を実行します。\n" #: src/stdbuf.c:97 msgid "" @@ -9815,9 +9809,9 @@ msgid "line buffering stdin is meaningless" msgstr "標準入力に対する行モードのバッファ設定は意味がありません" #: src/stdbuf.c:376 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "you must specify a buffering mode option" -msgstr "%2$s と併せて相対的な %1$s を指定しなければいけません" +msgstr "バッファリングモードオプションを指定しなければいけません" #: src/stty.c:530 #, c-format @@ -10702,7 +10696,7 @@ msgid "" msgstr "" " -f, --follow[={name|descriptor}]\n" " ファイルが大きくなるのに合わせて追加されたデータを出力する。\n" -" オプションの引数が指定されなかった場合は 'descriptor' になります\n" +" オプションの引数が指定されなかった場合は 'descriptor' になる\n" " -F --follow=name --retry と等価\n" #: src/tail.c:279 @@ -10801,9 +10795,9 @@ msgid "cannot determine location of %s. reverting to polling" msgstr "%s の位置が決定できません。ポーリングに戻ります" #: src/tail.c:959 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "%s has been replaced with a symbolic link. giving up on this name" -msgstr "%s はリモートファイルに置き換えられました。このファイル名については処理を終了します" +msgstr "%s はシンボリックリンクに置き換えられました。このファイル名については処理を終了します" #: src/tail.c:974 #, c-format @@ -10907,14 +10901,14 @@ msgid "option used in invalid context -- %c" msgstr "無効なコンテキストでオプションが使用されました -- %c" #: src/tail.c:2171 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "warning: --retry ignored; --retry is useful only when following" -msgstr "警告: PID は無視されました。--pid=PID は追跡をしているときのみ有効です" +msgstr "警告: --retry は無視されました。 --retry は追跡をしているときのみ有効です" #: src/tail.c:2175 #, c-format msgid "warning: --retry only effective for the initial open" -msgstr "" +msgstr "警告: --retry は最初のファイルオープン時にしか指定できません" #: src/tail.c:2180 #, c-format @@ -11332,7 +11326,7 @@ msgstr "コマンド待機中にエラーが発生しました" #: src/timeout.c:485 #, c-format msgid "the monitored command dumped core" -msgstr "" +msgstr "監視しているコマンドがコアダンプしました" #: src/timeout.c:497 #, fuzzy, c-format @@ -11483,7 +11477,7 @@ msgstr "" "SET は文字列によって指定します。多くの場合その文字自身を表現します。\n" "解釈のされ方は以下の通りです:\n" "\n" -" \\NNN 文字の八進数表現(1 から 3 個の 八進数)\n" +" \\NNN 文字の 8 進数表現(1 から 3 個の 8 進数)\n" " \\\\ バックスラッシュ\n" " \\a ベル\n" " \\b バックスペース\n" @@ -11509,7 +11503,7 @@ msgstr "" " [CHAR1-CHAR2] SET1 と SET2 の両方で指定した場合には CHAR1-CHAR2 と同じ\n" " [CHAR*] SET2 として, CHAR を SET1 の長さ分展開した文字列\n" " [CHAR*REPEAT] CHAR を REPEAT 個展開した文字列, REPEAT の値を 0 から\n" -" 始めた場合には八進数として解釈する\n" +" 始めた場合には 8 進数として解釈する\n" " [:alnum:] 全てのアルファベットと数字\n" " [:alpha:] 全てのアルファベット\n" " [:blank:] 全ての水平方向空白類文字\n" @@ -11533,7 +11527,7 @@ msgstr "" " [:punct:] 全ての句読点\n" " [:space:] 全ての水平及び垂直タブ文字\n" " [:upper:] 全ての大文字アルファベット\n" -" [:xdigit:] 全ての十六進数数値\n" +" [:xdigit:] 全ての 16 進数数値\n" " [=CHAR=] 全ての CHAR と等価な文字\n" #: src/tr.c:338 @@ -11566,7 +11560,7 @@ msgid "" "warning: the ambiguous octal escape \\%c%c%c is being\n" "\tinterpreted as the 2-byte sequence \\0%c%c, %c" msgstr "" -"警告: 曖昧な八進数のエスケープ \\%c%c%c は\n" +"警告: 曖昧な 8 進数のエスケープ \\%c%c%c は\n" "\t2バイトのシーケンス \\0%c%c, %c として解釈されます" #: src/tr.c:517 @@ -11730,7 +11724,7 @@ msgid "" " -s, --size=SIZE set or adjust the file size by SIZE bytes\n" msgstr "" " -r, --reference=RFILE サイズとして RFILE のサイズを使用する\n" -" -s, --size=SIZE ファイルサイズを SIZE に設定・調整する\n" +" -s, --size=SIZE ファイルサイズを SIZE バイトに設定、調整する\n" #: src/truncate.c:94 msgid "" @@ -11862,7 +11856,7 @@ msgstr "" "システム情報を表示します。 OPTION が指定されていない場合は -s と同じです。\n" "\n" " -a, --all 以下の順番でシステム情報を全て表示する (ただし -p\n" -" と -i が unknown の場合は省略される):\n" +" と -i が unknown の場合は省略される)\n" " -s, --kernel-name カーネル名を表示する\n" " -n, --nodename ネットワークノードとしてのホスト名を表示する\n" " -r, --kernel-release カーネルリリース番号を表示する\n" @@ -11907,7 +11901,7 @@ msgid "" msgstr "" " -a, --all 先頭の空白だけでなく、全ての空白を変換する\n" " --first-only 空白のうち最初の一連の空白のみ変換する (-a より優先される)\n" -" -t, --tabs=N タブ幅を 8文字ではなく N 文字にする (-a が有効になる)\n" +" -t, --tabs=N タブ幅を 8 文字ではなく N 文字にする (-a が有効になる)\n" " -t, --tabs=LIST タブ位置をコンマで区切られた LIST に設定する (-a が有効になる)\n" #: src/unexpand.c:152 @@ -12027,12 +12021,12 @@ msgstr "比較するバイト数の指定が無効です" #: src/uniq.c:646 #, c-format msgid "--group is mutually exclusive with -c/-d/-D/-u" -msgstr "" +msgstr "--group は -c/-d/-D/-u と一緒に使うことはできません" #: src/uniq.c:653 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "grouping and printing repeat counts is meaningless" -msgstr "全ての重複行と繰り返し回数を表示することに意味がありません" +msgstr "グルーピングと繰り返し回数の表示を同時に指定しても意味がありません" #: src/uniq.c:660 #, c-format @@ -12083,9 +12077,9 @@ msgid_plural "up %ld days %2d:%02d, " msgstr[0] "稼働時間 %ld 日 %2d:%02d " #: src/uptime.c:149 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "up %2d:%02d, " -msgstr "稼働時間 %ld 日 %2d:%02d " +msgstr "稼働時間 %2d:%02d, " #: src/uptime.c:151 #, c-format @@ -12106,7 +12100,7 @@ msgid "" "in the run queue over the last 1, 5 and 15 minutes." msgstr "" "現在時刻、システム起動からの時間、システム上にいるユーザ数、および\n" -"直近1、5、15分間の実行キューに存在するジョブの平均数を表示します。" +"直近 1、5、15 分間の実行キューに存在するジョブの平均数を表示します。" #: src/uptime.c:208 #, c-format -- 2.11.0