From f48cc4117736afbd684a8af3e33cd995f9b6a0cb Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Akihiro MOTOKI Date: Mon, 16 Apr 2012 17:15:11 +0900 Subject: [PATCH] GNU_coreutils: Update ja.po.patch and related draft/man1/*.1. Now all of manpages are translated into Japanese. I will post them for proof reading. --- draft/man1/sort.1 | 26 +- draft/man1/split.1 | 43 +- draft/man1/stat.1 | 88 ++-- draft/man1/stdbuf.1 | 14 +- draft/man1/stty.1 | 42 +- draft/man1/tail.1 | 11 +- draft/man1/timeout.1 | 35 +- draft/man1/truncate.1 | 7 +- draft/man1/uniq.1 | 34 +- draft/man1/uptime.1 | 3 +- draft/man1/who.1 | 6 +- draft/man1/yes.1 | 2 +- ja.po.patch | 1155 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++-- 13 files changed, 1270 insertions(+), 196 deletions(-) diff --git a/draft/man1/sort.1 b/draft/man1/sort.1 index 2fe2de0..7bc8967 100644 --- a/draft/man1/sort.1 +++ b/draft/man1/sort.1 @@ -27,13 +27,13 @@ sort \- テキストファイルの行の並び替えを行う 大文字・小文字を区別しない .TP \fB\-g\fR, \fB\-\-general\-numeric\-sort\fR -compare according to general numerical value +一般的な数値として比較を行う .TP \fB\-i\fR, \fB\-\-ignore\-nonprinting\fR -consider only printable characters +表示可能な文字のみ比較を行う .TP \fB\-M\fR, \fB\-\-month\-sort\fR -compare (unknown) < 'JAN' < ... < 'DEC' +月名でソートする。(不明) < 'JAN' < ... < 'DEC' の順 .TP \fB\-h\fR, \fB\-\-human\-numeric\-sort\fR 人間が読むことができる形式の数値を比較する (例: 2K 1G) @@ -86,10 +86,10 @@ PROG を使用して一時ファイルを圧縮し、PROG \fB\-d\fR を イル名を標準入力から読み込む .TP \fB\-k\fR, \fB\-\-key\fR=\fIKEYDEF\fR -sort via a key; KEYDEF gives location and type +指定されたキーでソートする。KEYDEF では場所と並び替え種別を指定する .TP \fB\-m\fR, \fB\-\-merge\fR -merge already sorted files; do not sort +ソートされたファイルを併合する。ソート自体は行わない .TP \fB\-o\fR, \fB\-\-output\fR=\fIFILE\fR 結果を標準出力の代わりに FILE に書き込む @@ -122,15 +122,15 @@ DIR を使用する。オプションを複数指定すると、複数のディ \fB\-\-version\fR バージョン情報を表示して終了する .PP -KEYDEF is F[.C][OPTS][,F[.C][OPTS]] for start and stop position, where F is a -field number and C a character position in the field; both are origin 1, and -the stop position defaults to the line's end. If neither \fB\-t\fR nor \fB\-b\fR is in -effect, characters in a field are counted from the beginning of the preceding -whitespace. OPTS is one or more single\-letter ordering options [bdfgiMhnRrV], -which override global ordering options for that key. If no key is given, use -the entire line as the key. +KEYDEF は F[.C][OPTS][,F[.C][OPTS]] の書式で、開始位置と停止位置を指定します。 +F はフィールド番号で、 C はフィールド内の文字位置です。両方とも開始番号は 1 です。 +停止位置はデフォルトでは行末です。\-t と \fB\-b\fR の両方とも指定がない場合、 +フィールド内の文字は、前にある空白の開始から数えられます。 +OPTS には、1 文字の並び替えオプション [bdfgiMhnRrV] を一つ以上指定します。 +OPTS で指定されたキーの並び替えオプションは、グローバルな並び替えオプション +より優先されます。キーが指定されない場合、行全体がキーとして使用されます。 .PP -SIZE may be followed by the following multiplicative suffixes: +SIZE には以下の倍数などを指定する接尾辞を続けることが出来ます: % はメモリの何 % を使用するか。b は 1倍、K は 1024倍 (標準)。同様に M, G, T, P, E, Z, T なども指定できます。 .PP diff --git a/draft/man1/split.1 b/draft/man1/split.1 index 4ce2e6d..5e1acfe 100644 --- a/draft/man1/split.1 +++ b/draft/man1/split.1 @@ -8,42 +8,41 @@ split \- ファイルを複数に分割する .SH 説明 .\" Add any additional description here .PP -Output fixed\-size pieces of INPUT to PREFIXaa, PREFIXab, ...; default -size is 1000 lines, and default PREFIX is 'x'. With no INPUT, or when INPUT -is \-, read standard input. -.PP +INPUT を PREFIXaa, PREFIXab, ... という固定サイズのファイルに分割します。 +デフォルトの大きさは 1000 行です。デフォルトの PREFIX は 'x' です。 INPUT +が指定されないか、INPUT に \- を指定した場合は、標準入力から読み込まれます。 長いオプションに必須の引数は短いオプションにも必須です。 .TP \fB\-a\fR, \fB\-\-suffix\-length\fR=\fIN\fR -generate suffixes of length N (default 2) +接尾辞の長さを N にする (デフォルト: 2) .TP \fB\-\-additional\-suffix\fR=\fISUFFIX\fR -append an additional SUFFIX to file names. +ファイル名に SUFFIX を追加で付加する .TP \fB\-b\fR, \fB\-\-bytes\fR=\fISIZE\fR -put SIZE bytes per output file +出力ファイル毎の大きさを SIZE バイトにする .TP \fB\-C\fR, \fB\-\-line\-bytes\fR=\fISIZE\fR -put at most SIZE bytes of lines per output file +出力ファイルに含まれる行の最大サイズを SIZE にする .TP \fB\-d\fR, \fB\-\-numeric\-suffixes\fR[=\fIFROM\fR] -use numeric suffixes instead of alphabetic. -FROM changes the start value (default 0). +接尾辞を英字ではなく数字にする。 +FROM は開始番号を変更する (デフォルトは 0) .TP \fB\-e\fR, \fB\-\-elide\-empty\-files\fR -do not generate empty output files with '\-n' +\&'\-n' を使用した時に空ファイルを作成しない .TP \fB\-\-filter\fR=\fICOMMAND\fR -write to shell COMMAND; file name is $FILE +シェルコマンド COMMAND にファイル名を $FILE として出力する .TP \fB\-l\fR, \fB\-\-lines\fR=\fINUMBER\fR -put NUMBER lines per output file +出力ファイル毎の行数を NUMBER 行にする .TP \fB\-n\fR, \fB\-\-number\fR=\fICHUNKS\fR -generate CHUNKS output files. See below +塊 (CHUNKS) 出力ファイルを作成する。下記を参照 .TP \fB\-u\fR, \fB\-\-unbuffered\fR -immediately copy input to output with '\-n r/...' +\&'\-n r/...' を使用した時に、すぐに入力を出力にコピーする .TP \fB\-\-verbose\fR 各出力ファイルを開く前に診断メッセージを @@ -60,13 +59,13 @@ SIZE は整数で、追加で単位を指定できます 単位には K, M, G, T, P, E, Z, Y (1024 の累乗) や KB, MB, ... (1000 の累乗) が使用できます。 .PP -CHUNKS may be: -N split into N files based on size of input -K/N output Kth of N to stdout -l/N split into N files without splitting lines -l/K/N output Kth of N to stdout without splitting lines -r/N like 'l' but use round robin distribution -r/K/N likewise but only output Kth of N to stdout +塊 (CHUNKS) には以下を指定できます: +N 入力サイズに基づいて N 個のファイルに分割する +K/N N 個中 K 番目を標準出力に出力する +l/N 行内の分割はしないで N 個のファイルに分割する +l/K/N 行内の分割はしないで N 個中 K 番目を標準出力に出力する +r/N 'l' と同様だがラウンドロビン分割をする +r/K/N 上記と同様だが N 個中 K 番目を標準出力に出力する .SH 作者 作者 Torbjörn Granlund および Richard M. Stallman。 .SH バグの報告 diff --git a/draft/man1/stat.1 b/draft/man1/stat.1 index 360ee32..76c2d08 100644 --- a/draft/man1/stat.1 +++ b/draft/man1/stat.1 @@ -33,135 +33,135 @@ FORMAT に \en を含める必要がある \fB\-\-version\fR バージョン情報を表示して終了する .PP -The valid format sequences for files (without \fB\-\-file\-system\fR): +ファイルに対して有効なフォーマット列 (\fB\-\-file\-system\fR なしの場合) は以下の通りです: .TP %a -access rights in octal +アクセス権の 8 進数表記 .TP %A -access rights in human readable form +アクセス権の人間が読める形式での表記 .TP %b -number of blocks allocated (see %B) +割り当てられたブロック数 (%B 参照) .TP %B -the size in bytes of each block reported by %b +%b によって報告された各ブロックの大きさ (バイト単位) .TP %C -SELinux security context string +SELinux のセキュリティコンテキスト文字列 .TP %d -device number in decimal +デバイス番号の 10 進数表記 .TP %D -device number in hex +デバイス番号の 16 進数表記 .TP %f -raw mode in hex +raw モードの 16 進数表記 .TP %F -file type +ファイルの種類 .TP %g -group ID of owner +所有者のグループ ID .TP %G -group name of owner +所有者のグループ名 .TP %h -number of hard links +ハードリンクの数 .TP %i -inode number +i ノード番号 .TP %m -mount point +マウントポイント .TP %n -file name +ファイル名 .TP %N -quoted file name with dereference if symbolic link +クォートされたファイル名。シンボリックリンクの場合は参照先ファイル名 .TP %o -optimal I/O transfer size hint +最適な I/O 転送サイズサイズのヒント情報 .TP %s -total size, in bytes +合計サイズ (バイト単位) .TP %t -major device type in hex +メジャーデバイス番号 (16 進数表記) .TP %T -minor device type in hex +マイナーデバイス番号 (16 進数表記) .TP %u -user ID of owner +所有者のユーザ ID .TP %U -user name of owner +所有者のユーザ名 .TP %w -time of file birth, human\-readable; \- if unknown +最初に作成した日時 (人間が読みやすい形式)。不明な場合には \- .TP %W -time of file birth, seconds since Epoch; 0 if unknown +最初に作成した日時 (Epoch からの秒数)。不明な場合には 0 .TP %x -time of last access, human\-readable +最終アクセス日時 (人間が読みやすい形式) .TP %X -time of last access, seconds since Epoch +最終アクセス日時 (Epoch からの秒数) .TP %y -time of last modification, human\-readable +最終更新日時 (人間が読みやすい形式) .TP %Y -time of last modification, seconds since Epoch +最終更新日時 (Epoch からの秒数) .TP %z -time of last change, human\-readable +最終変更日時 (人間が読みやすい形式) .TP %Z -time of last change, seconds since Epoch +最終変更日時 (Epoch からの秒数) .PP -Valid format sequences for file systems: +ファイルシステムに対して有効な書式文字列: .TP %a -free blocks available to non\-superuser +特権ユーザ以外が利用可能な空きブロック数 .TP %b -total data blocks in file system +ファイルシステムの合計データブロック数 .TP %c -total file nodes in file system +ファイルシステムの合計ファイルノード数 .TP %d -free file nodes in file system +ファイルシステムの空きファイルノード数 .TP %f -free blocks in file system +ファイルシステムの空きブロック数 .TP %i -file system ID in hex +ファイルシステム ID (16 進数表記) .TP %l -maximum length of filenames +ファイル名の最大長 .TP %n -file name +ファイル名 .TP %s -block size (for faster transfers) +ブロックサイズ (高速転送用に使用する) .TP %S -fundamental block size (for block counts) +基本ブロックサイズ (ブロック数を数える際に使用する) .TP %t -file system type in hex +ファイルシステム種別 (16 進数表記) .TP %T -file system type in human readable form +ファイルシステム種別 (人間が読みやすい表記) .PP 注意: 使用しているシェルによっては組み込みコマンドとして stat を持っている場合 があり、通常はここで記述しているバージョンより優先的に使用されます。シェルの diff --git a/draft/man1/stdbuf.1 b/draft/man1/stdbuf.1 index 2b7130a..ea36307 100644 --- a/draft/man1/stdbuf.1 +++ b/draft/man1/stdbuf.1 @@ -27,19 +27,19 @@ stdbuf \- 標準入出力ストリームのバッファ動作を変更して、C \fB\-\-version\fR バージョン情報を表示して終了する .PP -If MODE is 'L' the corresponding stream will be line buffered. -This option is invalid with standard input. +MODE が 'L' の場合、対応するストリームは行単位でバッファリングされます。 +このオプションは標準入力に対しては無効です。 .PP -If MODE is '0' the corresponding stream will be unbuffered. +MODE が '0' の場合、対応するストリームはバッファリングされなくなります。 .PP それ以外の場合は MODE に数値を指定します。数値には次の倍数を指定することができます: KB 1000, K 1024, MB 1000*1000, M 1024*1024, その他 G, T, P, E, Z, Y など。 対応したストリームに MODE バイトのサイズが割り当てられたバッファが設定されます。 .PP -NOTE: If COMMAND adjusts the buffering of its standard streams ('tee' does -for e.g.) then that will override corresponding settings changed by 'stdbuf'. -Also some filters (like 'dd' and 'cat' etc.) don't use streams for I/O, -and are thus unaffected by 'stdbuf' settings. +注意: COMMAND が標準ストリームのバッファリングを調整する場合 (例えば 'tee')、 +\&'stdbuf' が変更した設定は上書きされます。また、いくつかのフィルタ +('dd' や 'cat' 等) は入出力にストリームを使用しないため、 +\&'stdbuf' 設定の影響を受けません。 .SH 例 .B tail -f access.log | stdbuf -oL cut -d \(aq \(aq -f1 | uniq .br diff --git a/draft/man1/stty.1 b/draft/man1/stty.1 index 1c77174..c9c5350 100644 --- a/draft/man1/stty.1 +++ b/draft/man1/stty.1 @@ -129,19 +129,19 @@ csN 文字の大きさを N ビットに設定, N の範囲は [5..8] .TP [\-]cstopb -use two stop bits per character (one with '\-') +1 文字あたり 2 ストップビットを使用 ('\-' 付きの場合は 1) .TP [\-]hup -send a hangup signal when the last process closes the tty +最後のプロセスが tty を閉じたらハングアップシグナルを送る .TP [\-]hupcl -same as [\-]hup +[\-]hup と同じ .TP [\-]parenb -generate parity bit in output and expect parity bit in input +出力でパリティビットを生成し, 入力ではパリティビットがあると期待する .TP [\-]parodd -set odd parity (even with '\-') +奇数パリティに設定する ('\-'付きの場合は偶数パリティ) .SS "入力設定:" .TP [\-]brkint @@ -252,49 +252,51 @@ echoprt と echoe の設定にしたがって全ての行を削除 echoctl と echok の設定にしたがって全ての行を削除 .TP * [\-]ctlecho -echo control characters in hat notation ('^c') +ハット記法 ('^c') で制御文字をエコー .TP [\-]echo -echo input characters +入力文字をエコー .TP * [\-]echoctl -same as [\-]ctlecho +[\-]ctlecho と同じ .TP [\-]echoe -same as [\-]crterase +[\-]crterase と同じ .TP [\-]echok -echo a newline after a kill character +削除文字の後に改行をエコー .TP * [\-]echoke -same as [\-]crtkill +[\-]crtkill と同じ .TP [\-]echonl -echo newline even if not echoing other characters +他の文字をエコーしない場合でも改行をエコー .TP * [\-]echoprt -echo erased characters backward, between '\e' and '/' +\&'\e' と '/' の間で、削除された文字を逆順にエコー .TP [\-]icanon -enable erase, kill, werase, and rprnt special characters +特殊文字 erase, kill, werase, rprnt を使用可能に .TP [\-]iexten -enable non\-POSIX special characters +非 POSIX 特殊文字を使用可能に .TP [\-]isig -enable interrupt, quit, and suspend special characters +割り込み (interrupt), 終了 (quit) および中断 (suspend) +.IP +特殊文字を使用可能に .TP [\-]noflsh -disable flushing after interrupt and quit special characters +割り込み (interrupt) と終了 (quit) 特殊文字の後の出力フラッシュを無効に .TP * [\-]prterase -same as [\-]echoprt +[\-]echoprt と同じ .TP * [\-]tostop -stop background jobs that try to write to the terminal +端末に書き込みを試みたバックグラウンドジョブを停止 .TP * [\-]xcase -with icanon, escape with '\e' for uppercase characters +icanon とともに使用し、大文字に対して '\e' でエスケープ .SS "組合せ設定:" .TP * [\-]LCASE diff --git a/draft/man1/tail.1 b/draft/man1/tail.1 index 0f2caed..c015907 100644 --- a/draft/man1/tail.1 +++ b/draft/man1/tail.1 @@ -60,11 +60,12 @@ inotify および \fB\-\-pid\fR=\fIP\fR と併せて使用した場合、 \fB\-\-version\fR バージョン情報を表示して終了する .PP -If the first character of K (the number of bytes or lines) is a '+', -print beginning with the Kth item from the start of each file, otherwise, -print the last K items in the file. K may have a multiplier suffix: -b 512, kB 1000, K 1024, MB 1000*1000, M 1024*1024, -GB 1000*1000*1000, G 1024*1024*1024, and so on for T, P, E, Z, Y. +K (バイト数または行数) の最初の文字が '+' であった場合、 +各ファイルの先頭から K 番目以降を表示します。 +そうでない場合、ファイルの最後の K 個の項目を表示します。 +K には倍数を表す以下の接尾辞を付けることができます: +b 512, kB 1000, K 1024, MB 1000*1000, M 1024*1024, GB 1000*1000*1000, +G 1024*1024*1024 で、T, P, E, Z, Y についても同様です。 .PP \fB\-\-follow\fR (\fB\-f\fR) を使用すると、tail はデフォルトでファイル記述子を追跡します。 このため tail で追跡しているファイルの名前が変更されたとしても、 tail は diff --git a/draft/man1/timeout.1 b/draft/man1/timeout.1 index 0bc05cb..fecafb0 100644 --- a/draft/man1/timeout.1 +++ b/draft/man1/timeout.1 @@ -17,20 +17,20 @@ COMMAND を開始し、DURATION 経過後も実行中の場合は終了させま .HP \fB\-\-foreground\fR .IP -When not running timeout directly from a shell prompt, -allow COMMAND to read from the TTY and receive TTY signals. -In this mode, children of COMMAND will not be timed out. +timeout がシェルプロンプトから直接実行されていない場合、COMMAND +が TTY から読み込みを行い、TTY シグナルを受信できるようにする。 +このモードでは COMMAND の子プロセスはタイムアウトしない。 .HP \fB\-k\fR, \fB\-\-kill\-after\fR=\fIDURATION\fR .IP -also send a KILL signal if COMMAND is still running -this long after the initial signal was sent. +最初にシグナルを送ってから DURATION を経過しても COMMAND +がまだ動作している場合は KILL シグナルを送る。 .HP \fB\-s\fR, \fB\-\-signal\fR=\fISIGNAL\fR .IP -specify the signal to be sent on timeout. -SIGNAL may be a name like 'HUP' or a number. -See 'kill \fB\-l\fR' for a list of signals +タイムアウト時に送るシグナルを指定する。SIGNAL には +\&'HUP' のようなシグナル名かシングル番号を使用する。 +シグナル一覧については 'kill \fB\-l\fR' を参照 .TP \fB\-\-help\fR この使い方を表示して終了する @@ -38,15 +38,18 @@ See 'kill \fB\-l\fR' for a list of signals \fB\-\-version\fR バージョン情報を表示して終了する .PP -DURATION is a floating point number with an optional suffix: -\&'s' for seconds (the default), 'm' for minutes, 'h' for hours or 'd' for days. +DURATION は浮動小数点数で指定し、追加で次の接尾辞を指定できます: +秒を表す 's' (デフォルト)、分を表す 'm'、時間を表す 'h'、日を表す 'd'。 .PP -If the command times out, then exit with status 124. Otherwise, exit -with the status of COMMAND. If no signal is specified, send the TERM -signal upon timeout. The TERM signal kills any process that does not -block or catch that signal. For other processes, it may be necessary to -use the KILL (9) signal, since this signal cannot be caught. If the -KILL (9) signal is sent, the exit status is 128+9 rather than 124. +コマンドがタイムアウトした場合、終了ステータスは 124 になります。 +それ以外の場合、COMMAND の終了ステータスが終了ステータスになります。 +シグナルが指定されていない場合、タイムアウト時には TERM シグナルが送られます。 +この TERM シグナルにより、TERM シグナルをブロックもしくは捕捉していない +プロセスは、すべて終了されます。TERM で終了できないプロセスを終了させる +ためには KILL (9) シグナルを使う必要です +(KILL シグナルは捕捉することができません)。 +KILL (9) シングルが送信された場合は、終了ステータスは 124 ではなく +128+9 にないます。 .SH バグ いくつかのプラットフォームでは、 2038 年を越えるタイムアウトに対応していません。 diff --git a/draft/man1/truncate.1 b/draft/man1/truncate.1 index b65fb5a..e21614f 100644 --- a/draft/man1/truncate.1 +++ b/draft/man1/truncate.1 @@ -41,9 +41,10 @@ SIZE は整数で、追加で単位を指定できます 単位には K, M, G, T, P, E, Z, Y (1024 の累乗) や KB, MB, ... (1000 の累乗) が使用できます。 .PP -SIZE may also be prefixed by one of the following modifying characters: -\&'+' extend by, '\-' reduce by, '<' at most, '>' at least, -\&'/' round down to multiple of, '%' round up to multiple of. +SIZE には次の接頭辞として次の文字を指定することができます: +\&'+' 指定値だけ拡張する、'\-' 指定値だけ切り詰める、 +\&'<' 最大値、'>' 最小値、 +\&'/' 指定値の倍数まで切り下げる, '%' 指定値の倍数まで切り上げる。 .SH 作者 作者 Pádraig Brady。 .SH バグの報告 diff --git a/draft/man1/uniq.1 b/draft/man1/uniq.1 index d351d4d..103139e 100644 --- a/draft/man1/uniq.1 +++ b/draft/man1/uniq.1 @@ -8,41 +8,41 @@ uniq \- 繰り返し行の出力や削除を行う .SH 説明 .\" Add any additional description here .PP -INPUT (または標準入力) で連続して同じ行があれば フィルタをして OUTPUT -(または標準出力) に書き込みます。 +INPUT (または標準入力) から行を読み込み、 +連続する同じ行を取り除いて、OUTPUT (または標準出力) に出力します。 .PP -オプションが指定されない場合、同じ行は一つにまとめられます。 +オプションが指定されない場合、連続する同じ行は最初に見つけた行にまとめられます。 .PP 長いオプションに必須の引数は短いオプションにも必須です。 .TP \fB\-c\fR, \fB\-\-count\fR -行の前に発生回数を出力する +行の前に出現回数を出力する .TP \fB\-d\fR, \fB\-\-repeated\fR 重複した行のみ出力する .TP \fB\-D\fR, \fB\-\-all\-repeated\fR[=\fIdelimit\-method\fR] -全ての重複した行を出力する -delimit\-method={none(default),prepend,separate} -空白行で区切る +重複する行を全て出力する +delimit\-method (区切り方法) には none (デフォルト), +prepend, separate のいずれかを指定する。区切りは空白行で行わる .TP \fB\-f\fR, \fB\-\-skip\-fields\fR=\fIN\fR 最初の N 個のフィールドを比較しない .TP \fB\-i\fR, \fB\-\-ignore\-case\fR -比較で大文字と小文字の違いを無視する +比較時に大文字と小文字の違いを無視する .TP \fB\-s\fR, \fB\-\-skip\-chars\fR=\fIN\fR -最初の N 文字は比較しない +最初の N 文字を比較しない .TP \fB\-u\fR, \fB\-\-unique\fR 重複していない行のみ出力する .TP \fB\-z\fR, \fB\-\-zero\-terminated\fR -行の終わりを (改行ではなく) 0 とする +行の末尾に改行ではなく値 0 のバイトを付与する .TP \fB\-w\fR, \fB\-\-check\-chars\fR=\fIN\fR -行の中で N 文字以上を比較しない +行の比較を最初の N 文字で行う .TP \fB\-\-help\fR この使い方を表示して終了する @@ -50,12 +50,14 @@ delimit\-method={none(default),prepend,separate} \fB\-\-version\fR バージョン情報を表示して終了する .PP -フィールドとは空白類文字 (通常はスペースとタブ) がまとまってあり、その後に非空白類文字 -があるものです。文字の前のフィールドはスキップされます。 +フィールドとは空白 (通常はスペース、タブ、その両方) が一つ以上連続し、 +その後に空白以外の文字が続いているものです。 +文字の前のフィールドはスキップされます。 .PP -Note: 'uniq' does not detect repeated lines unless they are adjacent. -You may want to sort the input first, or use 'sort \fB\-u\fR' without 'uniq'. -Also, comparisons honor the rules specified by 'LC_COLLATE'. +備考: 'uniq' は隣接してない限り重複した行を検出しません。 +最初に入力をソートしてください。または 'uniq' を使用せず +\&'sort \fB\-u\fR' を使用することもできます。 +また、比較の優先順位は 'LC_COLLATE' で指定された規則に基づきます。 .SH 作者 作者 Richard M. Stallman および David MacKenzie。 .SH バグの報告 diff --git a/draft/man1/uptime.1 b/draft/man1/uptime.1 index 508aae4..d9ff85c 100644 --- a/draft/man1/uptime.1 +++ b/draft/man1/uptime.1 @@ -9,8 +9,7 @@ uptime \- システムが動作している期間を出力する .\" Add any additional description here .PP 現在時刻、システム起動からの時間、システム上にいるユーザ数、および -直近1、5、15分間の実行キューに存在するジョブの平均数を表示します。平均 -負荷率には割り込み不可能な sleep 状態にあるプロセス数も影響します。 +直近1、5、15分間の実行キューに存在するジョブの平均数を表示します。割り込み不可のスリープ状態にあるプロセス数も平均負荷率に数えられます。 FILE を指定しない場合、/var/run/utmp が使用されます。 FILE としては /var/log/wtmp が一般的です。 .TP \fB\-\-help\fR diff --git a/draft/man1/who.1 b/draft/man1/who.1 index 58af798..4ab97fb 100644 --- a/draft/man1/who.1 +++ b/draft/man1/who.1 @@ -61,8 +61,10 @@ init によって起動されたアクティブプロセスを表示する \fB\-\-version\fR バージョン情報を表示して終了する .PP -If FILE is not specified, use /var/run/utmp. /var/log/wtmp as FILE is common. -If ARG1 ARG2 given, \fB\-m\fR presumed: 'am i' or 'mom likes' are usual. +ファイルが指定されない場合は, /var/run/utmp を使用する。 +ファイルとして /var/log/wtmp を使うのが一般的である。 +ARG1 ARG2 が指定されると, \fB\-m\fR が仮定されます。 +通常は ARG1 ARG2 に 'am i' または 'mom likes' を指定するのが普通です。 .SH 作者 作者 Joseph Arceneaux、 David MacKenzie、および Michael Stone。 .SH バグの報告 diff --git a/draft/man1/yes.1 b/draft/man1/yes.1 index c7689f7..fa6dcbd 100644 --- a/draft/man1/yes.1 +++ b/draft/man1/yes.1 @@ -11,7 +11,7 @@ yes \- 終了されるまで文字列を繰り返し出力する .SH 説明 .\" Add any additional description here .PP -Repeatedly output a line with all specified STRING(s), or 'y'. +指定された全ての STRING または 'y' からなる行を繰り返し出力します。 .TP \fB\-\-help\fR この使い方を表示して終了する diff --git a/ja.po.patch b/ja.po.patch index a92258b..8dccd90 100644 --- a/ja.po.patch +++ b/ja.po.patch @@ -1,8 +1,8 @@ diff --git a/po/ja.po b/po/ja.po -index d7c6fe1..eee361c 100644 +index d7c6fe1..c254665 100644 --- a/po/ja.po +++ b/po/ja.po -@@ -553,9 +553,9 @@ msgstr "リソースが無くなりました" +@@ -553,15 +553,15 @@ msgstr "リソースが無くなりました" #: lib/spawn-pipe.c:138 lib/spawn-pipe.c:141 lib/spawn-pipe.c:262 #: lib/spawn-pipe.c:265 @@ -14,6 +14,40 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: lib/spawn-pipe.c:232 lib/spawn-pipe.c:346 lib/wait-process.c:282 #: lib/wait-process.c:356 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "%s subprocess failed" +-msgstr "%s: ファイル探査 (seek) に失敗しました" ++msgstr "%s サブプロセスが失敗しました" + + #: lib/strsignal.c:114 + #, c-format +@@ -850,19 +850,19 @@ msgid "cannot perform formatted output" + msgstr "書式設定を行った出力を実行することができません" + + #: lib/xstrtol-error.c:63 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "invalid %s%s argument '%s'" +-msgstr "引数 `%3$s' に対して %1$s%2$s が無効です" ++msgstr "引数 '%3$s' に対して %1$s%2$s が無効です" + + #: lib/xstrtol-error.c:68 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "invalid suffix in %s%s argument '%s'" +-msgstr "引数 `%3$s' に対して無効な接尾辞 %1$s%2$s です" ++msgstr "引数 '%3$s' に対して無効な接尾辞 %1$s%2$s です" + + #: lib/xstrtol-error.c:72 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "%s%s argument '%s' too large" +-msgstr "引数 `%3$s' に対する %1$s%2$s が大きすぎます" ++msgstr "引数 '%3$s' に対する %1$s%2$s が大きすぎます" + + #. This is a proper name. See the gettext manual, section Names. + #: src/base64.c:40 @@ -877,8 +877,7 @@ msgid "" "\n" msgstr "" @@ -495,6 +529,32 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 "\n" #: src/cp.c:254 src/install.c:656 src/mv.c:328 +@@ -2466,19 +2442,19 @@ msgid "%s: integer expected after delimiter" + msgstr "%s: 区切り文字の後には整数が予期されます" + + #: src/csplit.c:1073 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "%s: '}' is required in repeat count" +-msgstr "%s: 繰り返しカウントには `}' が必要です" ++msgstr "%s: 繰り返しカウントには '}' が必要です" + + #: src/csplit.c:1083 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "%s}: integer required between '{' and '}'" +-msgstr "%s}: `{' と `}' の間には整数値が必要です" ++msgstr "%s}: '{' と '}' の間には整数値が必要です" + + #: src/csplit.c:1110 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "%s: closing delimiter '%c' missing" +-msgstr "%s: 終了の区切り文字 `%c' がありません" ++msgstr "%s: 終了の区切り文字 '%c' がありません" + + #: src/csplit.c:1127 + #, c-format @@ -2546,24 +2522,25 @@ msgid "Usage: %s [OPTION]... FILE PATTERN...\n" msgstr "使用法: %s [OPTION]... FILE PATTERN...\n" @@ -623,6 +683,25 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 " $ TZ='America/Los_Angeles' date\n" "\n" "ローカル時間の次の金曜日午前9時を米国西海岸のタイムゾーンで表示する場合\n" +@@ -3038,15 +3019,15 @@ msgid "the options to print and set the time may not be used together" + msgstr "表示オプションと設定オプションは同時に指定できません" + + #: src/date.c:454 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "" + "the argument %s lacks a leading '+';\n" + "when using an option to specify date(s), any non-option\n" + "argument must be a format string beginning with '+'" + msgstr "" +-"引数 %s の先頭に `+' がありません。\n" ++"引数 %s の先頭に '+' がありません。\n" + "日付を指定するオプションを使用する場合、オプションでない引数\n" +-"は `+' で始まる書式文字列でなければいけません。" ++"は '+' で始まる書式文字列でなければいけません。" + + #: src/date.c:531 + #, c-format @@ -3074,7 +3055,6 @@ msgstr "" "または: %s OPTION\n" @@ -932,6 +1011,36 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 "\n" " ( 式 ) 式の値\n" +@@ -4479,22 +4438,22 @@ msgstr "" + "があります) に関して表示します。\n" + + #: src/groups.c:105 src/id.c:224 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "cannot get real UID" +-msgstr "ユーザ ID を設定できません" ++msgstr "実 UID を取得できません" + + #: src/groups.c:110 src/id.c:232 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "cannot get effective GID" +-msgstr "%s を参照できません" ++msgstr "実効 GID を取得できません" + + #: src/groups.c:115 src/id.c:237 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "cannot get real GID" +-msgstr "ユーザ ID を設定できません" ++msgstr "実 GID を取得できません" + + #: src/groups.c:128 src/id.c:197 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "%s: no such user" + msgstr "%s: そのようなユーザは存在しません" + @@ -4511,7 +4470,6 @@ msgstr "" "\n" @@ -959,6 +1068,18 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 " 表示する\n" #: src/head.c:126 +@@ -4715,9 +4669,9 @@ msgid "cannot print only names or real IDs in default format" + msgstr "標準の形式では, 名前または ID だけを表示することはできません" + + #: src/id.c:215 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "cannot get effective UID" +-msgstr "%s を参照できません" ++msgstr "実効 UID を取得できません" + + #: src/id.c:280 + #, c-format @@ -5007,7 +4961,6 @@ msgstr "" " -e EMPTY 入力フィールドが存在しない場合 EMPTY で置き換える\n" @@ -1175,7 +1296,16 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/ln.c:554 #, c-format -@@ -5424,7 +5351,7 @@ msgstr "シンボリックリンク %s を作成できません" +@@ -5417,14 +5344,14 @@ msgstr "" + "--target-directory および --no-target-directory は組み合わせて使用できません" + + #: src/ln.c:588 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "cannot do --relative without --symbolic" +-msgstr "シンボリックリンク %s を作成できません" ++msgstr "--symbolic なしでは --relative は使用できません" + #. This is a proper name. See the gettext manual, section Names. #: src/logname.c:30 msgid "FIXME: unknown" @@ -1184,7 +1314,18 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/logname.c:39 src/sync.c:40 #, c-format -@@ -5571,7 +5498,6 @@ msgstr "" +@@ -5491,9 +5418,8 @@ msgid "invalid time style format %s" + msgstr "無効な時刻書式です: %s" + + #: src/ls.c:2057 +-#, fuzzy + msgid "Valid arguments are:\n" +-msgstr "有効な引数:" ++msgstr "有効な引数:\n" + + #: src/ls.c:2061 + msgid " - +FORMAT (e.g., +%H:%M) for a 'date'-style format\n" +@@ -5571,7 +5497,6 @@ msgstr "" "を表示する\n" #: src/ls.c:4741 @@ -1192,7 +1333,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" " --block-size=SIZE scale sizes by SIZE before printing them. E." "g.,\n" -@@ -5584,21 +5510,16 @@ msgid "" +@@ -5584,21 +5509,16 @@ msgid "" " with -l: show ctime and sort by name\n" " otherwise: sort by ctime, newest first\n" msgstr "" @@ -1219,7 +1360,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" " -C list entries by columns\n" " --color[=WHEN] colorize the output. WHEN defaults to " -@@ -5610,17 +5531,13 @@ msgid "" +@@ -5610,17 +5530,13 @@ msgid "" " -D, --dired generate output designed for Emacs' dired mode\n" msgstr "" " -C 要素を列ごとに並べる\n" @@ -1242,7 +1383,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" " -f do not sort, enable -aU, disable -ls --color\n" " -F, --classify append indicator (one of */=>@|) to entries\n" -@@ -5629,15 +5546,11 @@ msgid "" +@@ -5629,15 +5545,11 @@ msgid "" " single-column -1, verbose -l, vertical -C\n" " --full-time like -l --time-style=full-iso\n" msgstr "" @@ -1263,7 +1404,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 " --full-time -l --time-style=full-iso と同様\n" #: src/ls.c:4767 -@@ -5696,7 +5609,6 @@ msgstr "" +@@ -5696,7 +5608,6 @@ msgstr "" " (-a または -A で上書きされる)\n" #: src/ls.c:4792 @@ -1271,7 +1412,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" " --indicator-style=WORD append indicator with style WORD to entry " "names:\n" -@@ -5707,13 +5619,12 @@ msgid "" +@@ -5707,13 +5618,12 @@ msgid "" "PATTERN\n" " -k, --kibibytes use 1024-byte blocks\n" msgstr "" @@ -1288,7 +1429,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/ls.c:4802 msgid "" -@@ -5749,7 +5660,6 @@ msgstr "" +@@ -5749,7 +5659,6 @@ msgstr "" " ディレクトリに対して識別子 / を加えて表示する\n" #: src/ls.c:4818 @@ -1296,7 +1437,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" " -q, --hide-control-chars print ? instead of non graphic characters\n" " --show-control-chars show non graphic characters as-is (default\n" -@@ -5761,13 +5671,11 @@ msgid "" +@@ -5761,13 +5670,11 @@ msgid "" "escape\n" msgstr "" " -q, --hide-control-chars 表示不可能な文字を ? に置き換える\n" @@ -1315,7 +1456,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/ls.c:4827 msgid "" -@@ -5804,7 +5712,6 @@ msgstr "" +@@ -5804,7 +5711,6 @@ msgstr "" " 指定した時間が使用される\n" #: src/ls.c:4842 @@ -1323,7 +1464,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" " --time-style=STYLE with -l, show times using style STYLE:\n" " full-iso, long-iso, iso, locale, +FORMAT.\n" -@@ -5815,17 +5722,13 @@ msgid "" +@@ -5815,17 +5721,13 @@ msgid "" " if STYLE is prefixed with 'posix-', STYLE\n" " takes effect only outside the POSIX locale\n" msgstr "" @@ -1347,7 +1488,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/ls.c:4851 msgid "" -@@ -5979,7 +5882,7 @@ msgstr "" +@@ -5979,7 +5881,7 @@ msgstr "" "で終了する\n" #: src/md5sum.c:203 @@ -1356,7 +1497,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" "\n" "The sums are computed as described in %s. When checking, the input\n" -@@ -5988,11 +5891,10 @@ msgid "" +@@ -5988,11 +5890,10 @@ msgid "" "space for text), and name for each FILE.\n" msgstr "" "\n" @@ -1372,7 +1513,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/md5sum.c:502 #, c-format -@@ -6237,17 +6139,15 @@ msgid "Usage: %s [OPTION]... [TEMPLATE]\n" +@@ -6237,17 +6138,15 @@ msgid "Usage: %s [OPTION]... [TEMPLATE]\n" msgstr "使用法: %s [OPTION]... [TEMPLATE]\n" #: src/mktemp.c:69 @@ -1394,7 +1535,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/mktemp.c:74 msgid "" -@@ -6288,19 +6188,12 @@ msgid "" +@@ -6288,19 +6187,12 @@ msgid "" " Unlike with -t, TEMPLATE may contain slashes, but\n" " mktemp creates only the final component\n" msgstr "" @@ -1420,7 +1561,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/mktemp.c:95 msgid "" -@@ -6475,7 +6368,7 @@ msgid "" +@@ -6475,7 +6367,7 @@ msgid "" "\n" msgstr "" "指定したそれぞれのファイルに行番号を付け足して標準出力に書き込みます。\n" @@ -1429,7 +1570,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 "\n" #: src/nl.c:194 -@@ -6526,8 +6419,8 @@ msgstr "" +@@ -6526,8 +6418,8 @@ msgstr "" "\n" "オプションの指定が無ければ、プログラムは -v1 -i1 -l1 -sTAB -w6 -nrn -hn \n" "-bt -fn として動作します。 CC 値は 論理ページの区切り記号を指定するための\n" @@ -1440,7 +1581,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 "STYLE は以下のうちの 1 つを指定します。\n" #: src/nl.c:219 -@@ -6628,7 +6521,7 @@ msgstr "" +@@ -6628,7 +6520,7 @@ msgstr "" "\n" #: src/nohup.c:65 @@ -1449,7 +1590,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" "\n" "If standard input is a terminal, redirect it from /dev/null.\n" -@@ -6639,12 +6532,10 @@ msgid "" +@@ -6639,12 +6531,10 @@ msgid "" msgstr "" "\n" "標準入力が端末の場合、 /dev/null からリダイレクトされます。\n" @@ -1466,7 +1607,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/nohup.c:127 #, c-format -@@ -6765,7 +6656,6 @@ msgstr "" +@@ -6765,7 +6655,6 @@ msgstr "" " -j, --skip-bytes=BYTES ファイルの先頭より BYTES 分スキップする\n" #: src/od.c:314 @@ -1474,7 +1615,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" " -N, --read-bytes=BYTES limit dump to BYTES input bytes\n" " -S BYTES, --strings[=BYTES] output strings of at least BYTES graphic " -@@ -6775,13 +6665,12 @@ msgid "" +@@ -6775,13 +6664,12 @@ msgid "" " -w[BYTES], --width[=BYTES] output BYTES bytes per output line\n" " --traditional accept arguments in traditional form\n" msgstr "" @@ -1493,7 +1634,46 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/od.c:324 msgid "" -@@ -7166,14 +7055,14 @@ msgstr "" +@@ -6936,9 +6824,9 @@ msgstr "" + "このシステムでは %lu バイト浮動小数点型を扱えません" + + #: src/od.c:822 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "invalid character '%c' in type string %s" +-msgstr "型指定文字列 %2$s に無効な文字 `%1$c' が含まれています" ++msgstr "型指定文字列 %2$s に無効な文字 '%1$c' が含まれています" + + #: src/od.c:1048 + #, c-format +@@ -6946,11 +6834,11 @@ msgid "cannot skip past end of combined input" + msgstr "入力の終端を越えて読みとばす事はできません" + + #: src/od.c:1604 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "invalid output address radix '%c'; it must be one character from [doxn]" + msgstr "" +-"無効な出力アドレスの基数 `%c' が指定されました\n" +-" -- doxn のいずれかを指定してください" ++"無効な出力アドレスの基数 '%c' が指定されました\n" ++"[doxn] のいずれかを指定してください" + + #: src/od.c:1730 + #, c-format +@@ -7022,9 +6910,9 @@ msgstr "" + " (-p -P と等価)\n" + + #: src/pathchk.c:170 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "leading '-' in a component of file name %s" +-msgstr "ファイル名 %s の要素の先頭に `-' があります" ++msgstr "ファイル名 %s の要素の先頭に '-' があります" + + #: src/pathchk.c:196 + #, c-format +@@ -7166,14 +7054,14 @@ msgstr "" "略\n" #: src/pinky.c:520 @@ -1510,7 +1690,71 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 "utmp ファイルは %s が使用されます。\n" #: src/pinky.c:604 -@@ -7418,7 +7307,6 @@ msgstr "" +@@ -7194,9 +7082,9 @@ msgid "Roland Huebner" + msgstr "Roland Huebner" + + #: src/pr.c:912 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "'--pages=FIRST_PAGE[:LAST_PAGE]' missing argument" +-msgstr "`--pages=FIRST_PAGE[:LAST_PAGE]' 引数がありません" ++msgstr "'--pages=FIRST_PAGE[:LAST_PAGE]' 引数がありません" + + #: src/pr.c:914 + #, c-format +@@ -7204,29 +7092,29 @@ msgid "invalid page range %s" + msgstr "無効なページ範囲です %s" + + #: src/pr.c:979 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "'-l PAGE_LENGTH' invalid number of lines: %s" +-msgstr "`-l PAGE_LENGTH' 無効な行数です: %s" ++msgstr "'-l PAGE_LENGTH' 無効な行数です: %s" + + #: src/pr.c:1003 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "'-N NUMBER' invalid starting line number: %s" +-msgstr "`-N NUMBER' 無効な開始行番号です: %s" ++msgstr "'-N NUMBER' 無効な開始行番号です: %s" + + #: src/pr.c:1015 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "'-o MARGIN' invalid line offset: %s" +-msgstr "`-o MARGIN' 無効な行オフセットです: %s" ++msgstr "'-o MARGIN' 無効な行オフセットです: %s" + + #: src/pr.c:1056 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "'-w PAGE_WIDTH' invalid number of characters: %s" +-msgstr "`-w PAGE_WIDTH' 無効な文字数です: %s" ++msgstr "'-w PAGE_WIDTH' 無効な文字数です: %s" + + #: src/pr.c:1070 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "'-W PAGE_WIDTH' invalid number of characters: %s" +-msgstr "`-W PAGE_WIDTH' 無効な文字数です: %s" ++msgstr "'-W PAGE_WIDTH' 無効な文字数です: %s" + + #: src/pr.c:1100 + #, c-format +@@ -7239,9 +7127,9 @@ msgid "cannot specify both printing across and printing in parallel" + msgstr "段組の横方向印刷(-a)と並列印刷を同時指定できません." + + #: src/pr.c:1200 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "'-%c' extra characters or invalid number in the argument: %s" +-msgstr "`-%c' 余分な文字が付いているか引数の数字が無効です: %s" ++msgstr "'-%c' 余分な文字が付いているか引数の数字が無効です: %s" + + #: src/pr.c:1304 + #, c-format +@@ -7418,7 +7306,6 @@ msgstr "" " めが無効となる\n" #: src/pr.c:2844 @@ -1518,7 +1762,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" " -S[STRING], --sep-string[=STRING]\n" " separate columns by STRING,\n" -@@ -7427,10 +7315,9 @@ msgid "" +@@ -7427,10 +7314,9 @@ msgid "" "options\n" " -t, --omit-header omit page headers and trailers\n" msgstr "" @@ -1531,7 +1775,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 " それ以外の場合: 区切り文字 (-S\" \" と同じ)\n" " 列オプションには影響を及ぼさない\n" " -t, --omit-header ページのヘッダーとフッターを表示しない\n" -@@ -7549,7 +7436,6 @@ msgstr "" +@@ -7549,7 +7435,6 @@ msgstr "" " \\UHHHHHHHH 十六進数で表現した Unicode スカラー値 HHHHHHHH (8 文字)\n" #: src/printf.c:123 @@ -1539,7 +1783,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" " %% a single %\n" " %b ARGUMENT as a string with '\\' escapes interpreted,\n" -@@ -7558,12 +7444,12 @@ msgid "" +@@ -7558,12 +7443,12 @@ msgid "" "and all C format specifications ending with one of diouxXfeEgGcs, with\n" "ARGUMENTs converted to proper type first. Variable widths are handled.\n" msgstr "" @@ -1557,7 +1801,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/printf.c:148 #, c-format -@@ -7637,18 +7523,16 @@ msgstr "" +@@ -7637,18 +7522,16 @@ msgstr "" "\n" #: src/ptx.c:1828 @@ -1577,7 +1821,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" " -M, --macro-name=STRING macro name to use instead of 'xx'\n" " -O, --format=roff generate output as roff directives\n" -@@ -7656,7 +7540,7 @@ msgid "" +@@ -7656,7 +7539,7 @@ msgid "" " -S, --sentence-regexp=REGEXP for end of lines or end of sentences\n" " -T, --format=tex generate output as TeX directives\n" msgstr "" @@ -1586,7 +1830,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 " -O, --format=roff roff 命令で出力を生成\n" " -R, --right-side-refs 参照文を右に. ただし -w の勘定には入らない\n" " -S, --sentence-regexp=REGEXP 行末または文末を表現する正規表現を指定\n" -@@ -7690,13 +7574,13 @@ msgstr "" +@@ -7690,13 +7573,13 @@ msgstr "" " -w, --width=NUMBER 列の出力幅を指定. 参照文を除いて数える\n" #: src/ptx.c:1855 @@ -1601,7 +1845,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/ptx.c:1949 #, c-format -@@ -7812,6 +7696,9 @@ msgid "" +@@ -7812,6 +7695,9 @@ msgid "" "all but the last component must exist\n" "\n" msgstr "" @@ -1611,7 +1855,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/realpath.c:77 msgid "" -@@ -7826,6 +7713,16 @@ msgid "" +@@ -7826,6 +7712,16 @@ msgid "" " -z, --zero separate output with NUL rather than newline\n" "\n" msgstr "" @@ -1628,15 +1872,22 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/relpath.c:130 msgid "generating relative path" -@@ -7890,7 +7787,6 @@ msgid "Try '%s ./%s' to remove the file %s.\n" - msgstr "ファイル %3$s を削除するためには `%1$s ./%2$s' を行ってください。\n" +@@ -7885,12 +7781,11 @@ msgstr "" + "%s に報告してください" + + #: src/rm.c:118 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "Try '%s ./%s' to remove the file %s.\n" +-msgstr "ファイル %3$s を削除するためには `%1$s ./%2$s' を行ってください。\n" ++msgstr "ファイル %3$s を削除するためには '%1$s ./%2$s' を行ってください。\n" #: src/rm.c:135 -#, fuzzy msgid "" "Remove (unlink) the FILE(s).\n" "\n" -@@ -7900,8 +7796,8 @@ msgid "" +@@ -7900,8 +7795,8 @@ msgid "" msgstr "" "FILE を削除 (unlink) します。\n" "\n" @@ -1647,7 +1898,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/rm.c:141 msgid "" -@@ -7935,15 +7831,14 @@ msgstr "" +@@ -7935,15 +7830,14 @@ msgstr "" " キップする\n" #: src/rm.c:153 @@ -1665,7 +1916,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 " -r, -R, --recursive ディレクトリとその中身を再帰的に削除する\n" " -v, --verbose 何を行っているかを表示する\n" -@@ -7961,7 +7856,7 @@ msgstr "" +@@ -7961,7 +7855,7 @@ msgstr "" "い。\n" #: src/rm.c:166 @@ -1674,7 +1925,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" "\n" "To remove a file whose name starts with a '-', for example '-foo',\n" -@@ -7971,8 +7866,8 @@ msgid "" +@@ -7971,8 +7865,8 @@ msgid "" " %s ./-foo\n" msgstr "" "\n" @@ -1685,7 +1936,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 " %s -- -foo\n" "\n" " %s ./-foo\n" -@@ -8025,15 +7920,14 @@ msgstr "" +@@ -8025,15 +7919,14 @@ msgstr "" " だけを無視する\n" #: src/rmdir.c:172 @@ -1703,7 +1954,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 " -v, --verbose ディレクトリを処理するごとに診断メッセージを表示する\n" #: src/rmdir.c:242 -@@ -8181,24 +8075,21 @@ msgid "" +@@ -8181,24 +8074,21 @@ msgid "" "INCREMENT is usually negative if FIRST is greater than LAST.\n" msgstr "" "\n" @@ -1733,7 +1984,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/seq.c:136 #, c-format -@@ -8622,7 +8513,7 @@ msgid "cannot combine -e and -i options" +@@ -8622,7 +8512,7 @@ msgid "cannot combine -e and -i options" msgstr "-e と -i オプションを同時に使用することはできません" #: src/sleep.c:44 @@ -1742,7 +1993,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 msgid "" "Usage: %s NUMBER[SUFFIX]...\n" " or: %s OPTION\n" -@@ -8636,11 +8527,10 @@ msgid "" +@@ -8636,11 +8526,10 @@ msgid "" msgstr "" "使用法: %s NUMBER[SUFFIX]...\n" "または: %s OPTION\n" @@ -1758,7 +2009,488 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 "\n" #: src/sleep.c:135 src/timeout.c:295 -@@ -10334,6 +10224,11 @@ msgid "" +@@ -8683,7 +8572,6 @@ msgstr "" + " -f, --ignore-case 大文字・小文字を区別しない\n" + + #: src/sort.c:414 +-#, fuzzy + msgid "" + " -g, --general-numeric-sort compare according to general numerical value\n" + " -i, --ignore-nonprinting consider only printable characters\n" +@@ -8691,7 +8579,7 @@ msgid "" + msgstr "" + " -g, --general-numeric-sort 一般的な数値として比較を行う\n" + " -i, --ignore-nonprinting 表示可能な文字のみ比較を行う\n" +-" -M, --month-sort 月名でソートする (不明) < `JAN' < ... < `DEC'\n" ++" -M, --month-sort 月名でソートする。(不明) < 'JAN' < ... < 'DEC' の順\n" + + #: src/sort.c:419 + msgid "" +@@ -8785,17 +8673,12 @@ msgstr "" + " イル名を標準入力から読み込む\n" + + #: src/sort.c:458 +-#, fuzzy + msgid "" + " -k, --key=KEYDEF sort via a key; KEYDEF gives location and type\n" + " -m, --merge merge already sorted files; do not sort\n" + msgstr "" +-" -k, --key=POS1[,POS2] ソートのキーの開始を POS1 (デフォルトは 1)、終了" +-"を POS2 (デ\n" +-" フォルトは行末) に設定する。 POS の構文は下記を参" +-"照\n" +-" -m, --merge ソートされたファイルを併合する。ソート自体は行わ" +-"ない\n" ++" -k, --key=KEYDEF 指定されたキーでソートする。KEYDEF では場所と並び替え種別を指定する\n" ++" -m, --merge ソートされたファイルを併合する。ソート自体は行わない\n" + + #: src/sort.c:462 + msgid "" +@@ -8840,7 +8723,6 @@ msgstr "" + " -z, --zero-terminated 文字列の最後に改行でなく NULL 文字を付加する\n" + + #: src/sort.c:482 +-#, fuzzy + msgid "" + "\n" + "KEYDEF is F[.C][OPTS][,F[.C][OPTS]] for start and stop position, where F is " +@@ -8859,19 +8741,15 @@ msgid "" + "SIZE may be followed by the following multiplicative suffixes:\n" + msgstr "" + "\n" +-"POS は F[.C][OPTS] の書式で指定します。F はフィールド番号です。 C はフィール" +-"ド内\n" +-"の文字位置です。両方とも開始番号は 1 です。-t と -b の両方とも指定が無い場" +-"合、\n" +-"フィールド内の文字数が、前にある空白の開始から数えられます。 OPT は一つ以上" +-"の 1\n" +-"バイトで表したの並び替えオプションです。これは、指定したキーに対して大域オプ" +-"ショ\n" +-"ンをより優先されます。キーが指定されない場合、行全体がキーとして使用されま" +-"す。\n" +-"\n" +-"SIZE の後には以下の倍数などを指定する接尾辞を続けることが出来ます:\n" ++"KEYDEF は F[.C][OPTS][,F[.C][OPTS]] の書式で、開始位置と停止位置を指定します。\n" ++"F はフィールド番号で、 C はフィールド内の文字位置です。両方とも開始番号は 1 です。\n" ++"停止位置はデフォルトでは行末です。-t と -b の両方とも指定がない場合、\n" ++"フィールド内の文字は、前にある空白の開始から数えられます。\n" ++"OPTS には、1 文字の並び替えオプション [bdfgiMhnRrV] を一つ以上指定します。\n" ++"OPTS で指定されたキーの並び替えオプションは、グローバルな並び替えオプション\n" ++"より優先されます。キーが指定されない場合、行全体がキーとして使用されます。\n" + "\n" ++"SIZE には以下の倍数などを指定する接尾辞を続けることが出来ます:\n" + + #: src/sort.c:495 + msgid "" +@@ -9001,7 +8879,7 @@ msgstr "キーに対して ^ が一致しません\n" + #: src/sort.c:2376 + #, fuzzy, c-format + msgid "obsolescent key %s used; consider %s instead" +-msgstr "非推奨なキー `%s' が使用されています。代わりに `%s' を使用してください" ++msgstr "非推奨なキー '%s' が使用されています。代わりに '%s' を使用してください" + + #: src/sort.c:2382 + #, c-format +@@ -9009,11 +8887,9 @@ msgid "key %lu has zero width and will be ignored" + msgstr "キー %lu の幅は 0 のため無視されます" + + #: src/sort.c:2393 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "leading blanks are significant in key %lu; consider also specifying 'b'" +-msgstr "" +-"キー %lu において先頭の空白類文字は意味を持ちます。`b' も指定することを検討し" +-"てください" ++msgstr "キー %lu において先頭の空白類文字は意味を持ちます。'b' も指定することを検討してください" + + #: src/sort.c:2406 + #, c-format +@@ -9027,9 +8903,9 @@ msgid_plural "options '-%s' are ignored" + msgstr[0] "オプション `-%s' は無視されます" + + #: src/sort.c:2444 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "option '-r' only applies to last-resort comparison" +-msgstr "オプション `-r' は最後の比較のみに適用されます" ++msgstr "オプション '-r' は最後の比較のみに適用されます" + + #: src/sort.c:2718 src/sort.c:2727 + msgid "write failed" +@@ -9050,9 +8926,9 @@ msgid "%s: invalid field specification %s" + msgstr "%s: 無効なフィールド指定です: %s" + + #: src/sort.c:3939 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "options '-%s' are incompatible" +-msgstr "オプション `-%s' は両立しません" ++msgstr "オプション '-%s' は両立しません" + + #: src/sort.c:3990 + #, c-format +@@ -9060,14 +8936,12 @@ msgid "%s: invalid count at start of %s" + msgstr "%s: %s の開始番号が無効です" + + #: src/sort.c:4247 +-#, fuzzy + msgid "invalid number after '-'" +-msgstr "`-' の後の数字が正しくありません" ++msgstr "'-' の後の数字が無効です" + + #: src/sort.c:4250 src/sort.c:4336 src/sort.c:4364 +-#, fuzzy + msgid "invalid number after '.'" +-msgstr "`.' の後の数字が正しくありません" ++msgstr "'.' の後の数字が無効です" + + #: src/sort.c:4263 src/sort.c:4369 + msgid "stray character in field spec" +@@ -9091,9 +8965,8 @@ msgid "character offset is zero" + msgstr "文字のオフセットがゼロです" + + #: src/sort.c:4355 +-#, fuzzy + msgid "invalid number after ','" +-msgstr "`,' の後の数字が正しくありません" ++msgstr "',' の後の数字が無効です" + + #: src/sort.c:4405 + #, c-format +@@ -9141,7 +9014,6 @@ msgid "Usage: %s [OPTION]... [INPUT [PREFIX]]\n" + msgstr "使用法: %s [OPTION]... [INPUT [PREFIX]]\n" + + #: src/split.c:205 +-#, fuzzy + msgid "" + "Output fixed-size pieces of INPUT to PREFIXaa, PREFIXab, ...; default\n" + "size is 1000 lines, and default PREFIX is 'x'. With no INPUT, or when " +@@ -9150,11 +9022,11 @@ msgid "" + "\n" + msgstr "" + "INPUT を PREFIXaa, PREFIXab, ... という固定サイズのファイルに分割します。\n" +-"デフォルトの大きさは 1000 行です。デフォルトの PREFIX は `x' です。 INPUT\n" +-"が指定されないか、INPUT に - を指定した場合は標準入力から読み込まれます。\n" ++"デフォルトの大きさは 1000 行です。デフォルトの PREFIX は 'x' です。 INPUT\n" ++"が指定されないか、INPUT に - を指定した場合は、標準入力から読み込まれます。\n" + + #: src/split.c:214 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "" + " -a, --suffix-length=N generate suffixes of length N (default %d)\n" + " --additional-suffix=SUFFIX append an additional SUFFIX to file " +@@ -9172,18 +9044,16 @@ msgid "" + " -u, --unbuffered immediately copy input to output with '-n r/...'\n" + msgstr "" + " -a, --suffix-length=N 接尾辞の長さを N にする (デフォルト: %d)\n" +-" -b, --bytes=SIZE 出力ファイルの大きさを SIZE バイトごとにする\n" +-" -C, --line-bytes=SIZE 出力ファイルに含まれる行の最大サイズを SIZE にす" +-"る\n" +-" -d, --numeric-suffixes 接尾辞を英字ではなく数字にする\n" +-" -e, --elide-empty-files `-n' を使用した時に空ファイルを作成しない\n" +-" --filter=COMMAND シェルコマンド COMMAND にファイル名を $FILE として" +-"出力する\n" +-" -l, --lines=NUMBER 出力ファイルをに含まれる行数を NUMBER 行ごとにす" +-"る\n" ++" --additional-suffix=SUFFIX ファイル名に SUFFIX を追加で付加する\n" ++" -b, --bytes=SIZE 出力ファイル毎の大きさを SIZE バイトにする\n" ++" -C, --line-bytes=SIZE 出力ファイルに含まれる行の最大サイズを SIZE にする\n" ++" -d, --numeric-suffixes[=FROM] 接尾辞を英字ではなく数字にする。\n" ++" FROM は開始番号を変更する (デフォルトは 0)\n" ++" -e, --elide-empty-files '-n' を使用した時に空ファイルを作成しない\n" ++" --filter=COMMAND シェルコマンド COMMAND にファイル名を $FILE として出力する\n" ++" -l, --lines=NUMBER 出力ファイル毎の行数を NUMBER 行にする\n" + " -n, --number=CHUNKS 塊 (CHUNKS) 出力ファイルを作成する。下記を参照\n" +-" -u, --unbuffered `-n r/...' を使用した時にすぐに入力を出力にコピーす" +-"る\n" ++" -u, --unbuffered '-n r/...' を使用した時に、すぐに入力を出力にコピーする\n" + + #: src/split.c:227 + msgid "" +@@ -9194,7 +9064,6 @@ msgstr "" + " 表示する\n" + + #: src/split.c:234 +-#, fuzzy + msgid "" + "\n" + "CHUNKS may be:\n" +@@ -9206,12 +9075,12 @@ msgid "" + "r/K/N likewise but only output Kth of N to stdout\n" + msgstr "" + "\n" +-"塊 (CHUNKS) は次の通りです:\n" +-"N 入力サイズに応じて N 個のファイルに分割する\n" ++"塊 (CHUNKS) には以下を指定できます:\n" ++"N 入力サイズに基づいて N 個のファイルに分割する\n" + "K/N N 個中 K 番目を標準出力に出力する\n" + "l/N 行内の分割はしないで N 個のファイルに分割する\n" + "l/K/N 行内の分割はしないで N 個中 K 番目を標準出力に出力する\n" +-"r/N `l' と同様だがラウンドロビン分割をする\n" ++"r/N 'l' と同様だがラウンドロビン分割をする\n" + "r/K/N 上記と同様だが N 個中 K 番目を標準出力に出力する\n" + + #: src/split.c:352 +@@ -9360,9 +9229,9 @@ msgid "failed to canonicalize %s" + msgstr "%s の正規化に失敗しました" + + #: src/stat.c:1044 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "warning: unrecognized escape '\\%c'" +-msgstr "警告: 認識できないエスケープです: `\\%c'" ++msgstr "警告: 認識できないエスケープです: '\\%c'" + + #: src/stat.c:1099 + #, c-format +@@ -9486,7 +9355,6 @@ msgstr "" + " -t, --terse 簡潔な形式で情報を表示する\n" + + #: src/stat.c:1342 +-#, fuzzy + msgid "" + "\n" + "The valid format sequences for files (without --file-system):\n" +@@ -9498,16 +9366,15 @@ msgid "" + " %C SELinux security context string\n" + msgstr "" + "\n" +-"ファイルに対する (--file-system 無し) 有効な FORMAT は以下の通りです:\n" ++"ファイルに対して有効なフォーマット列 (--file-system なしの場合) は以下の通りです:\n" + "\n" +-" %a アクセス権の八進数表記\n" ++" %a アクセス権の 8 進数表記\n" + " %A アクセス権の人間が読める形式での表記\n" +-" %b 配置されたブロック数 (%B 参照)\n" +-" %B %b によって報告された各ブロックのバイト数\n" ++" %b 割り当てられたブロック数 (%B 参照)\n" ++" %B %b によって報告された各ブロックの大きさ (バイト単位)\n" + " %C SELinux のセキュリティコンテキスト文字列\n" + + #: src/stat.c:1351 +-#, fuzzy + msgid "" + " %d device number in decimal\n" + " %D device number in hex\n" +@@ -9516,15 +9383,14 @@ msgid "" + " %g group ID of owner\n" + " %G group name of owner\n" + msgstr "" +-" %d デバイス番号の十進数表記\n" +-" %D デバイス番号の十六進数表記\n" +-" %f Raw モードの十六進数表記\n" ++" %d デバイス番号の 10 進数表記\n" ++" %D デバイス番号の 16 進数表記\n" ++" %f raw モードの 16 進数表記\n" + " %F ファイルの種類\n" + " %g 所有者のグループ ID\n" + " %G 所有者のグループ名\n" + + #: src/stat.c:1359 +-#, fuzzy + msgid "" + " %h number of hard links\n" + " %i inode number\n" +@@ -9540,14 +9406,13 @@ msgstr "" + " %i i ノード番号\n" + " %m マウントポイント\n" + " %n ファイル名\n" +-" %N ファイル名。シンボリックリンクの場合は参照先ファイル名\n" +-" %o I/O ブロックサイズ\n" +-" %s 合計サイズ。バイト数で表記\n" +-" %t メジャーデバイス番号の十六進数表記\n" +-" %T マイナーデバイス番号の十六進数表記\n" ++" %N クォートされたファイル名。シンボリックリンクの場合は参照先ファイル名\n" ++" %o 最適な I/O 転送サイズサイズのヒント情報\n" ++" %s 合計サイズ (バイト単位)\n" ++" %t メジャーデバイス番号 (16 進数表記)\n" ++" %T マイナーデバイス番号 (16 進数表記)\n" + + #: src/stat.c:1370 +-#, fuzzy + msgid "" + " %u user ID of owner\n" + " %U user name of owner\n" +@@ -9574,7 +9439,6 @@ msgstr "" + "\n" + + #: src/stat.c:1384 +-#, fuzzy + msgid "" + "Valid format sequences for file systems:\n" + "\n" +@@ -9584,7 +9448,7 @@ msgid "" + " %d free file nodes in file system\n" + " %f free blocks in file system\n" + msgstr "" +-"ファイルシステムに対する有効な書式文字列:\n" ++"ファイルシステムに対して有効な書式文字列:\n" + "\n" + " %a 特権ユーザ以外が利用可能な空きブロック数\n" + " %b ファイルシステムの合計データブロック数\n" +@@ -9593,7 +9457,6 @@ msgstr "" + " %f ファイルシステムの空きブロック数\n" + + #: src/stat.c:1393 +-#, fuzzy + msgid "" + " %i file system ID in hex\n" + " %l maximum length of filenames\n" +@@ -9603,13 +9466,13 @@ msgid "" + " %t file system type in hex\n" + " %T file system type in human readable form\n" + msgstr "" +-" %i ファイルシステム ID の十六進数表記\n" ++" %i ファイルシステム ID (16 進数表記)\n" + " %l ファイル名の最大長\n" + " %n ファイル名\n" +-" %s ブロックサイズ (転送を拘束するために使用する)\n" +-" %S 基本ブロックサイズ (ブロック数を数えるために使用する)\n" +-" %t タイプの十六進数表記\n" +-" %T タイプの人間が読みやすい表記\n" ++" %s ブロックサイズ (高速転送用に使用する)\n" ++" %S 基本ブロックサイズ (ブロック数を数える際に使用する)\n" ++" %t ファイルシステム種別 (16 進数表記)\n" ++" %T ファイルシステム種別 (人間が読みやすい表記)\n" + + #: src/stdbuf.c:90 + #, c-format +@@ -9635,25 +9498,20 @@ msgstr "" + " -e, --error=MODE 標準エラー出力のバッファ動作を変更する\n" + + #: src/stdbuf.c:105 +-#, fuzzy + msgid "" + "\n" + "If MODE is 'L' the corresponding stream will be line buffered.\n" + "This option is invalid with standard input.\n" + msgstr "" + "\n" +-"MODE に `L' を指定した場合、行単位でバッファされます。このオプションは\n" +-"標準入力に対しては無効です。\n" ++"MODE が 'L' の場合、対応するストリームは行単位でバッファリングされます。\n" ++"このオプションは標準入力に対しては無効です。\n" + + #: src/stdbuf.c:108 +-#, fuzzy + msgid "" + "\n" + "If MODE is '0' the corresponding stream will be unbuffered.\n" +-msgstr "" +-"\n" +-"MODE に `0' を指定すると、対応したストリームでバッファ動作が無効になりま" +-"す。\n" ++msgstr "\nMODE が '0' の場合、対応するストリームはバッファリングされなくなります。\n" + + #: src/stdbuf.c:111 + msgid "" +@@ -9673,7 +9531,6 @@ msgstr "" + "\n" + + #: src/stdbuf.c:117 +-#, fuzzy + msgid "" + "\n" + "NOTE: If COMMAND adjusts the buffering of its standard streams ('tee' does\n" +@@ -9683,11 +9540,10 @@ msgid "" + "and are thus unaffected by 'stdbuf' settings.\n" + msgstr "" + "\n" +-"注意: COMMAND が標準ストリームのバッファ動作を変更する場合 (代表例: " +-"`tee')、\n" +-"`stdbuf' によって変更された設定が上書きされます。またいくつかのフィルタ\n" +-"(`dd', `cat' 等) は入出力にストリームを使用しないため、 `stdbuf' 設定の影響\n" +-"を受けません。\n" ++"注意: COMMAND が標準ストリームのバッファリングを調整する場合 (例えば 'tee')、\n" ++"'stdbuf' が変更した設定は上書きされます。また、いくつかのフィルタ\n" ++"('dd' や 'cat' 等) は入出力にストリームを使用しないため、\n" ++"'stdbuf' 設定の影響を受けません。\n" + + #: src/stdbuf.c:227 + #, c-format +@@ -9851,7 +9707,6 @@ msgstr "" + " csN 文字の大きさを N ビットに設定, N の範囲は [5..8]\n" + + #: src/stty.c:581 +-#, fuzzy + msgid "" + " [-]cstopb use two stop bits per character (one with '-')\n" + " [-]hup send a hangup signal when the last process closes the tty\n" +@@ -9860,12 +9715,11 @@ msgid "" + "input\n" + " [-]parodd set odd parity (even with '-')\n" + msgstr "" +-" [-]cstopb 1文字あたり 2ストップビットを使用 (1 の場合は `-' を付け" +-"る)\n" ++" [-]cstopb 1 文字あたり 2 ストップビットを使用 ('-' 付きの場合は 1)\n" + " [-]hup 最後のプロセスが tty を閉じたらハングアップシグナルを送る\n" + " [-]hupcl [-]hup と同じ\n" +-" [-]parenb パリティビットを出力し, 入力にパリティビットがあるとする\n" +-" [-]parodd 奇パリティを設定 (偶は `-')\n" ++" [-]parenb 出力でパリティビットを生成し, 入力ではパリティビットがあると期待する\n" ++" [-]parodd 奇数パリティに設定する ('-'付きの場合は偶数パリティ)\n" + + #: src/stty.c:588 + msgid "" +@@ -9980,7 +9834,6 @@ msgstr "" + " * -crtkill echoctl と echok の設定にしたがって全ての行を削除\n" + + #: src/stty.c:645 +-#, fuzzy + msgid "" + " * [-]ctlecho echo control characters in hat notation ('^c')\n" + " [-]echo echo input characters\n" +@@ -9988,14 +9841,13 @@ msgid "" + " [-]echoe same as [-]crterase\n" + " [-]echok echo a newline after a kill character\n" + msgstr "" +-" * [-]ctlecho ハット記号 (`^c') で制御文字をエコー\n" ++" * [-]ctlecho ハット記法 ('^c') で制御文字をエコー\n" + " [-]echo 入力文字をエコー\n" + " * [-]echoctl [-]ctlecho と同じ\n" + " [-]echoe [-]crterase と同じ\n" +-" [-]echok 削除文字の後で改行をエコー\n" ++" [-]echok 削除文字の後に改行をエコー\n" + + #: src/stty.c:652 +-#, fuzzy + msgid "" + " * [-]echoke same as [-]crtkill\n" + " [-]echonl echo newline even if not echoing other characters\n" +@@ -10004,13 +9856,12 @@ msgid "" + " [-]iexten enable non-POSIX special characters\n" + msgstr "" + " * [-]echoke [-]crtkill と同じ\n" +-" [-]echonl 他の文字をエコーしなくても改行をエコー\n" +-" * [-]echoprt `\\' と '/' の間で, 削除された文字を逆順にエコー\n" +-" [-]icanon erase, kill, werase および rprnt 特殊文字を使用可能に\n" ++" [-]echonl 他の文字をエコーしない場合でも改行をエコー\n" ++" * [-]echoprt '\\' と '/' の間で、削除された文字を逆順にエコー\n" ++" [-]icanon 特殊文字 erase, kill, werase, rprnt を使用可能に\n" + " [-]iexten 非 POSIX 特殊文字を使用可能に\n" + + #: src/stty.c:659 +-#, fuzzy + msgid "" + " [-]isig enable interrupt, quit, and suspend special characters\n" + " [-]noflsh disable flushing after interrupt and quit special " +@@ -10021,11 +9872,10 @@ msgid "" + msgstr "" + " [-]isig 割り込み (interrupt), 終了 (quit) および中断 (suspend)\n" + " 特殊文字を使用可能に\n" +-" [-]noflsh 割り込み (interrupt) と終了 (quit) 特殊文字の後の出力を無効" +-"に\n" ++" [-]noflsh 割り込み (interrupt) と終了 (quit) 特殊文字の後の出力フラッシュを無効に\n" + " * [-]prterase [-]echoprt と同じ\n" +-" * [-]tostop 端末に書き込もうとするバックグラウンドジョブを停止\n" +-" * [-]xcase icanon と共に使い, 大文字に対して `\\' でエスケープ\n" ++" * [-]tostop 端末に書き込みを試みたバックグラウンドジョブを停止\n" ++" * [-]xcase icanon とともに使用し、大文字に対して '\\' でエスケープ\n" + + #: src/stty.c:666 + msgid "" +@@ -10334,6 +10184,11 @@ msgid "" "are K, M, G, T, P, E, Z, Y (powers of 1024) or KB, MB, ... (powers of " "1000).\n" msgstr "" @@ -1770,7 +2502,7 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 #: src/system.h:550 #, c-format -@@ -10344,12 +10239,9 @@ msgid "" +@@ -10344,12 +10199,9 @@ msgid "" "Otherwise, units default to 1024 bytes (or 512 if POSIXLY_CORRECT is set).\n" msgstr "" "\n" @@ -1786,3 +2518,336 @@ index d7c6fe1..eee361c 100644 "イト)。\n" #: src/system.h:560 +@@ -10380,9 +10232,9 @@ msgstr "" + "い。\n" + + #: src/system.h:585 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "Try '%s --help' for more information.\n" +-msgstr "詳しくは `%s --help' を実行して下さい。\n" ++msgstr "詳しくは '%s --help' を実行して下さい。\n" + + #: src/system.h:609 + #, c-format +@@ -10569,7 +10421,6 @@ msgstr "" + " -v, --verbose ファイル名を表すヘッダを常に出力する\n" + + #: src/tail.c:311 +-#, fuzzy + msgid "" + "\n" + "If the first character of K (the number of bytes or lines) is a '+',\n" +@@ -10580,12 +10431,12 @@ msgid "" + "\n" + msgstr "" + "\n" +-"K (バイト数または行数) の最初の文字が `+' であった場合、各ファイルの先頭\n" +-"から数えて K 番目の項目から表示を開始します。そうでなければ、ファイルの\n" +-"最後の K 個の項目を表示します。K には倍数を表す以下の接尾辞を付加しても\n" +-"構いません: \n" ++"K (バイト数または行数) の最初の文字が '+' であった場合、\n" ++"各ファイルの先頭から K 番目以降を表示します。\n" ++"そうでない場合、ファイルの最後の K 個の項目を表示します。\n" ++"K には倍数を表す以下の接尾辞を付けることができます:\n" + "b 512, kB 1000, K 1024, MB 1000*1000, M 1024*1024, GB 1000*1000*1000,\n" +-"G 1024*1024*1024, その他 T, P, E, Z, Y など。\n" ++"G 1024*1024*1024 で、T, P, E, Z, Y についても同様です。\n" + "\n" + + #: src/tail.c:320 +@@ -11025,7 +10876,7 @@ msgstr "Matthew Bradburn" + #: src/test.c:858 + #, fuzzy + msgid "missing ']'" +-msgstr "`]' がありません" ++msgstr "']' がありません" + + #: src/test.c:872 + #, c-format +@@ -11062,7 +10913,6 @@ msgstr "" + "長いオプションに必須の引数は短いオプションにも必須です。\n" + + #: src/timeout.c:213 +-#, fuzzy + msgid "" + " --foreground\n" + " When not running timeout directly from a shell prompt,\n" +@@ -11078,24 +10928,18 @@ msgid "" + " See 'kill -l' for a list of signals\n" + msgstr "" + " --foreground\n" +-" timeout をシェルプロンプトから直接実行していない時、" +-"COMMAND\n" +-" が TTY からの入力を読み取り、TTY シグナルを受け取ることを" +-"許\n" +-" 可する。このモードでは COMMAND の子プロセスはタイムアウト" +-"し\n" +-" ない。\n" ++" timeout がシェルプロンプトから直接実行されていない場合、COMMAND\n" ++" が TTY から読み込みを行い、TTY シグナルを受信できるようにする。\n" ++" このモードでは COMMAND の子プロセスはタイムアウトしない。\n" + " -k, --kill-after=DURATION\n" +-" 最初にシグナルを送ってから DURATION を経過しても " +-"COMMAND \n" +-" が動作している場合は KILL シグナルを送る\n" ++" 最初にシグナルを送ってから DURATION を経過しても COMMAND \n" ++" がまだ動作している場合は KILL シグナルを送る。\n" + " -s, --signal=SIGNAL\n" +-" タイムアウト時に送るシグナルを指定する。 SIGNAL\n" +-" は`HUP' のような名前か番号を使用する。シグナル\n" +-" 一覧については `kill -l` を参照\n" ++" タイムアウト時に送るシグナルを指定する。SIGNAL には\n" ++" 'HUP' のようなシグナル名かシングル番号を使用する。\n" ++" シグナル一覧については 'kill -l' を参照\n" + + #: src/timeout.c:229 +-#, fuzzy + msgid "" + "\n" + "DURATION is a floating point number with an optional suffix:\n" +@@ -11103,11 +10947,10 @@ msgid "" + "days.\n" + msgstr "" + "\n" +-"DURATION は浮動小数で指定し、次の接尾辞を追加できます:\n" +-"`s' は秒 (デフォルト)、 `m' は分、`h' は時、`d' は日。\n" ++"DURATION は浮動小数点数で指定し、追加で次の接尾辞を指定できます:\n" ++"秒を表す 's' (デフォルト)、分を表す 'm'、時間を表す 'h'、日を表す 'd'。\n" + + #: src/timeout.c:234 +-#, fuzzy + msgid "" + "\n" + "If the command times out, then exit with status 124. Otherwise, exit\n" +@@ -11118,11 +10961,15 @@ msgid "" + "KILL (9) signal is sent, the exit status is 128+9 rather than 124.\n" + msgstr "" + "\n" +-"コマンドがタイムアウトした場合、終了ステータスは 124 になります。それ以外\n" +-"の終了ステータスは COMMAND の終了ステータスになります。シグナルが指定され\n" +-"ていない場合、タイムアウト時には TERM シグナルが送られます。TERM シグナル\n" +-"は、プロセスでブロックか捕捉されない限りプロセスを終了させます。TERM で終\n" +-"了できないプロセスを終了させるためには KILL (9) シグナルが必要です。\n" ++"コマンドがタイムアウトした場合、終了ステータスは 124 になります。\n" ++"それ以外の場合、COMMAND の終了ステータスが終了ステータスになります。\n" ++"シグナルが指定されていない場合、タイムアウト時には TERM シグナルが送られます。\n" ++"この TERM シグナルにより、TERM シグナルをブロックもしくは捕捉していない\n" ++"プロセスは、すべて終了されます。TERM で終了できないプロセスを終了させる\n" ++"ためには KILL (9) シグナルを使う必要です\n" ++"(KILL シグナルは捕捉することができません)。\n" ++"KILL (9) シングルが送信された場合は、終了ステータスは 124 ではなく\n" ++"128+9 にないます。\n" + + #: src/timeout.c:419 + #, c-format +@@ -11234,12 +11081,10 @@ msgid "cannot specify times from more than one source" + msgstr "時刻を2カ所以上から取得するようには指定できません" + + #: src/touch.c:413 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "" + "warning: 'touch %s' is obsolete; use 'touch -t %04ld%02d%02d%02d%02d.%02d'" +-msgstr "" +-"警告: `touch %s' は非推奨です。 `touch -t %04ld%02d%02d%02d%02d.%02d' を使用" +-"してください" ++msgstr "警告: 'touch %s' は非推奨です。 'touch -t %04ld%02d%02d%02d%02d.%02d' を使用してください" + + #: src/tr.c:286 + #, c-format +@@ -11384,9 +11229,9 @@ msgstr "" + "ません" + + #: src/tr.c:673 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "range-endpoints of '%s-%s' are in reverse collating sequence order" +-msgstr "範囲指定 `%s-%s' の端点が逆順に指定されています" ++msgstr "範囲指定 '%s-%s' の端点が逆順に指定されています" + + #: src/tr.c:829 + #, c-format +@@ -11394,14 +11239,14 @@ msgid "invalid repeat count %s in [c*n] construct" + msgstr "[c*n] の構成内にある繰り返し回数 %s は無効です" + + #: src/tr.c:910 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "missing character class name '[::]'" +-msgstr "文字クラス名がありません `[::]'" ++msgstr "文字クラス名がありません '[::]'" + + #: src/tr.c:913 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "missing equivalence class character '[==]'" +-msgstr "等価クラスの文字がありません `[==]'" ++msgstr "等価クラスの文字がありません '[==]'" + + #: src/tr.c:928 + #, c-format +@@ -11448,11 +11293,11 @@ msgid "[=c=] expressions may not appear in string2 when translating" + msgstr "置換の時には、2個目の文字列中で [=c=] 形式の表現はできません" + + #: src/tr.c:1505 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "" + "when translating, the only character classes that may appear in\n" + "string2 are 'upper' and 'lower'" +-msgstr "置換の時、2個目の文字列中で利用できる文字 `upper' と `lower' だけです" ++msgstr "置換の時、2個目の文字列中で利用できる文字は 'upper' と 'lower' だけです" + + #: src/tr.c:1520 + #, c-format +@@ -11549,7 +11394,6 @@ msgstr "" + " -s, --size=SIZE ファイルサイズを SIZE に設定・調整する\n" + + #: src/truncate.c:122 +-#, fuzzy + msgid "" + "\n" + "SIZE may also be prefixed by one of the following modifying characters:\n" +@@ -11557,9 +11401,10 @@ msgid "" + "'/' round down to multiple of, '%' round up to multiple of.\n" + msgstr "" + "\n" +-"SIZE には次の接頭辞をつけることができます:\n" +-"`+' 拡大する、 `-' 切り詰める、 `<' 最大、`>' 最小、\n" +-"`/' 倍数まで切り捨てる, `%' 倍数まで切り上げる。\n" ++"SIZE には次の接頭辞として次の文字を指定することができます:\n" ++"'+' 指定値だけ拡張する、'-' 指定値だけ切り詰める、\n" ++"'<' 最大値、'>' 最小値、\n" ++"'/' 指定値の倍数まで切り下げる, '%' 指定値の倍数まで切り上げる。\n" + + #: src/truncate.c:150 + #, c-format +@@ -11757,10 +11602,10 @@ msgid "" + "With no options, matching lines are merged to the first occurrence.\n" + "\n" + msgstr "" +-"INPUT (または標準入力) で連続して同じ行があれば フィルタをして OUTPUT\n" +-"(または標準出力) に書き込みます。\n" ++"INPUT (または標準入力) から行を読み込み、\n" ++"連続する同じ行を取り除いて、OUTPUT (または標準出力) に出力します。\n" + "\n" +-"オプションが指定されない場合、同じ行は一つにまとめられます。\n" ++"オプションが指定されない場合、連続する同じ行は最初に見つけた行にまとめられます。\n" + "\n" + + #: src/uniq.c:148 +@@ -11768,7 +11613,7 @@ msgid "" + " -c, --count prefix lines by the number of occurrences\n" + " -d, --repeated only print duplicate lines\n" + msgstr "" +-" -c, --count 行の前に発生回数を出力する\n" ++" -c, --count 行の前に出現回数を出力する\n" + " -d, --repeated 重複した行のみ出力する\n" + + #: src/uniq.c:152 +@@ -11782,18 +11627,18 @@ msgid "" + " -u, --unique only print unique lines\n" + " -z, --zero-terminated end lines with 0 byte, not newline\n" + msgstr "" +-" -D, --all-repeated[=delimit-method] 全ての重複した行を出力する\n" +-" delimit-method={none(default),prepend,separate}\n" +-" 空白行で区切る\n" ++" -D, --all-repeated[=delimit-method] 重複する行を全て出力する\n" ++" delimit-method (区切り方法) には none (デフォルト),\n" ++" prepend, separate のいずれかを指定する。区切りは空白行で行わる\n" + " -f, --skip-fields=N 最初の N 個のフィールドを比較しない\n" +-" -i, --ignore-case 比較で大文字と小文字の違いを無視する\n" +-" -s, --skip-chars=N 最初の N 文字は比較しない\n" ++" -i, --ignore-case 比較時に大文字と小文字の違いを無視する\n" ++" -s, --skip-chars=N 最初の N 文字を比較しない\n" + " -u, --unique 重複していない行のみ出力する\n" +-" -z, --zero-terminated 行の終わりを (改行ではなく) 0 とする\n" ++" -z, --zero-terminated 行の末尾に改行ではなく値 0 のバイトを付与する\n" + + #: src/uniq.c:162 + msgid " -w, --check-chars=N compare no more than N characters in lines\n" +-msgstr " -w, --check-chars=N 行の中で N 文字以上を比較しない\n" ++msgstr " -w, --check-chars=N 行の比較を最初の N 文字で行う\n" + + #: src/uniq.c:167 + msgid "" +@@ -11802,12 +11647,11 @@ msgid "" + "characters. Fields are skipped before chars.\n" + msgstr "" + "\n" +-"フィールドとは空白類文字 (通常はスペースとタブ) がまとまってあり、その後に非" +-"空白類文字\n" +-"があるものです。文字の前のフィールドはスキップされます。\n" ++"フィールドとは空白 (通常はスペース、タブ、その両方) が一つ以上連続し、\n" ++"その後に空白以外の文字が続いているものです。\n" ++"文字の前のフィールドはスキップされます。\n" + + #: src/uniq.c:172 +-#, fuzzy + msgid "" + "\n" + "Note: 'uniq' does not detect repeated lines unless they are adjacent.\n" +@@ -11815,10 +11659,10 @@ msgid "" + "Also, comparisons honor the rules specified by 'LC_COLLATE'.\n" + msgstr "" + "\n" +-"備考: 'uniq' は隣接してない限り重複した行を検出しません。最初に\n" +-"入力をソートしてください。`uniq' を使用せず `sort -u' を使用すること\n" +-"もできます。また、比較の優先順位は `LC_COLLATE' で指定された規則に\n" +-"基づきます。\n" ++"備考: 'uniq' は隣接してない限り重複した行を検出しません。\n" ++"最初に入力をソートしてください。または 'uniq' を使用せず\n" ++"'sort -u' を使用することもできます。\n" ++"また、比較の優先順位は 'LC_COLLATE' で指定された規則に基づきます。\n" + + #: src/uniq.c:359 + #, c-format +@@ -11916,9 +11760,7 @@ msgstr "" + msgid "" + " Processes in\n" + "an uninterruptible sleep state also contribute to the load average.\n" +-msgstr "" +-"平均\n" +-"負荷率には割り込み不可能な sleep 状態にあるプロセス数も影響します。\n" ++msgstr "割り込み不可のスリープ状態にあるプロセス数も平均負荷率に数えられます。\n" + + #: src/uptime.c:210 + #, c-format +@@ -12115,16 +11957,17 @@ msgstr "" + " --writable -T と同じ\n" + + #: src/who.c:682 +-#, fuzzy, c-format ++#, c-format + msgid "" + "\n" + "If FILE is not specified, use %s. %s as FILE is common.\n" + "If ARG1 ARG2 given, -m presumed: 'am i' or 'mom likes' are usual.\n" + msgstr "" + "\n" +-"ファイルが指定されない場合は, %s を使用.\n" +-"ファイルとして %s が指定されると, これまでの累積データを表示.\n" +-"引数1 引数2 が指定されると, -m が仮定: 通常は `am i' または `mom likes'.\n" ++"ファイルが指定されない場合は, %s を使用する。\n" ++"ファイルとして %s を使うのが一般的である。\n" ++"ARG1 ARG2 が指定されると, -m が仮定されます。\n" ++"通常は ARG1 ARG2 に 'am i' または 'mom likes' を指定するのが普通です。\n" + + #: src/whoami.c:45 + msgid "" +@@ -12150,13 +11993,10 @@ msgstr "" + "または: %s OPTION\n" + + #: src/yes.c:47 +-#, fuzzy + msgid "" + "Repeatedly output a line with all specified STRING(s), or 'y'.\n" + "\n" +-msgstr "" +-"指定された全ての STRING または `y' からなる行を繰り返し出力します。\n" +-"\n" ++msgstr "指定された全ての STRING または 'y' からなる行を繰り返し出力します。\n\n" + + #~ msgid "" + #~ "Usage: %s NAME\n" -- 2.11.0