個性の一面は隠された欠点をともなう。 % Ralphの観測結果:  どんな機械に対しても、あなたが急いでいることを悟らせてはいけない。 % Coleの法則: 甘藍の繊切り %  時は面白いほどに過ぎて行くものだが、双子の 白犬は尾も白いほど似すぎているものだ。 % Firestoneの予想の法則:  青二才の全きもの。 % Manlyの格言:  論理とは、自信を持って間違った結論に到らしめるための組織的方法である。 % Moerの自明の理:  ほとんどの仕事において厄介であることは、  仕事する人とそりを引く犬どもとの類似性である。  先頭の犬以外には景色が変わっていかないのだ。 % Cannonのコメント:  パンクを遅刻のいいわけにした翌朝は、ホントにパンクする。 % MURPHYの法則:  起こり得る最悪の事態は、遅かれ早かれ必ずおこる。 % Murphyの系:  放っておけば、ことは悪化する傾向になる。 % Murphyの系:  馬鹿者でも取り扱え得るものを作ることは不可能である、  馬鹿者はとっても器用だから。 % Murphyの定理:  ものが受ける被害は、その価値に正比例する。 % 数量化された改訂版Murphyの法則:  物事は全てすぐに悪い方に向かう。 % O'Tooleの総評:  マーフィーは楽天家であった。 % Scottの第二法則:  バグが見つかったので、苦労してつぶしてみると、そいつは  本来バグではなかった。 % Finagleの第一法則: 実験がうまくいっているときには、何かが間違っているものだ。 % Finagleの第二法則:  実験結果がいかなるものであろうと、その結果を   (a) 誤解する者 (b) でっちあげる者 (c) お気に入りの理論を支援すると信じる者 がいる。 % Finagleの第三法則:  データを収集すると、数値はあたかもチェックの必要がないほど 正確に見えるが、それが間違いのもと。 % Finagleの第四法則:  一旦こんがらかった仕事を挽回しようとする試みは必ず事態をより悪くする。 % Gumpersonの法則:  どの出来事の確率も、その望ましさに逆比である。 % Rudinの法則:  何等かの対応をとらねばならない危機的状況において、  ほとんどの人はとりうるもののなかで最悪の選択をしてしまう。 % Ginsbergの熱力学3法則の換言:  勝てない。  引き分けれない。  やめられない。 % Ehrmanの注釈:  物事は、よくなる前に悪くなる。  誰が、よくなるなんて言いやかったんだ? % Commonerの環境保護学の第二法則: 形あるものは、決して滅せず。 % Howeの法則:  だれでもうまくさぼる技のひとつくらいは持ってるぜ。 % Zymurgyの Evolving System Dynamics の第一法則:  開けてしまったパンドラの箱はドラエモンのポケットにしまえ。 % 予想に関する非回帰性の法則:  否定的予想は否定的結果を生む。 肯定的予想は否定的結果を生む。 % Klipsteinの法則:  公差は組み立てを出来なくする方へ一方向的に蓄積する。 % 交換可能でない部品に限って壊れる。 % 捜し物は、替りのモノを見つけるまで見つからない。 % Glatumの物資主義者の欲望の法則:  ものを買ってお金を支払ってしまうと,  実際に役に立つものほど役に立たないように感じる。 % Lewisの法則:  アキバで買物して得意になって帰ってきたら、駅前の電気屋の方が安かった。 % 誰も使わないものには、共通の理由がある。 % 手に入るほとんどは、必要最小限である。 % 飛行機の法則: 搭乗機が遅れたときに限り、乗換便は定刻に出る。 % Etorreの観測結果:  隣の行列の方が進むのがはやい。 % 改訂の第一法則:  仕様変更の必要性はプログラムが完成してから後で--後でのみ--  伝えられる。(別名 '今言ってきたんだけど' の法則) % 改訂の第二法則:  たいした変更のように見えないものほど、全体に影響して  多くの設計をやり直さなくてはならない。 % 改訂の第一法則系: 正しい方法と間違った方法が明確なときには、  当然間違った方法を採るのが賢明だ。  邪魔されずに改良できるから。 % コンピュータプログラミングの法則: I. どんなプログラムも動作するころには不要になっている。 % コンピュータプログラミングの法則: II. どのプログラムも、より費用がかさみより時間がかかる。 % コンピュータプログラミングの法則: III. 役にたつプログラムは必ずバージョンアップされねばならない。 % コンピュータプログラミングの法則: IV. もしプログラムが役に立たないならば、文書化しなくてはならない。 % コンピュータプログラミングの法則: V. どんなプログラムも使用可能なメモリを満たすまでふくらむ。 % コンピュータプログラミングの法則: VI. プログラムの価値は、それが吐き出す紙の重さに比例する。 % コンピュータプログラミングの法則: VII. プログラムの複雑さは、それを保守せねばならないプログラマーの    能力を越えるまで増す。 % コンピュータプログラミングの法則: VIII. バグが一つもないプログラムは、なくてもいいプログラムである。 % コンピュータプログラミングの法則: IX. 検出不可能なエラーには無限の可能性がある。 これは検出可能なエラーとは対照的である。 なぜならば、検出可能ということは、定義からして限られてる。 % コンピュータプログラミングの法則: X. スケジュールの遅れたソフトウェアのプロジェクトのために   人員を追加することは、それを遅れさせることである。 % Lubarskyの電脳サイバネティックス昆虫学の法則:  必ずもう一匹虫がいる。 % Shawの原理:  アホでも使えるシステムをつくれ。アホしか使わなくなるだろう。 % 自然の邪悪性に関する法則:  トーストのどちらの面にバターを塗るかをあらかじめ正しく  決定することはできない。 % 選択的引力の法則:  物体は一番被害が大きくなるように落ちる。 % Jennings選択的引力の法則:  トーストがバターを塗った面を下にして落ちる確率は  敷いてある絨毯の値段に比例する。 % Wyszkowskiの第二法則:  時間かけてやれば、どうにかなるさ。 % Sattingerの法則:  つっこんじまえばこっちのもんよ。 % Loweryの法則: ひっかかったら力づくでやれ。  それで壊れたらどのみち交換が必要だったのだ。 % Schmidtの法則:  あんまりいじくりまわすと壊れます。 % Anthonyの力の法則:  無理をするな、大きなハンマを使え。 % Cahnの公理: 総ての試みが失敗したら、説明書を開け。 % Gordonの第一法則:  するに値しない仕事は手を抜け。 % 研究の法則: でっち上げには苦労がつきものだ。 % Maierの法則: 事実が理論に合致しなければ、事実を無視すべきだ。 % Peerの法則:  問題を解決することは、問題を変えることである。 %  あることを一生懸命勉強して習得したが結局前よりちっとも賢くなってないと 悟った人間には気を付けろ。そういう奴は、無知なのにもかかわらず(自分の通 ったような)艱難辛苦の道のりを経験してない、そういう無知な人間を殺してや りたいほど恨んでいる。 - Bokonon %  情けは己のためならず。 %  相手に殺意を抱かせるのは簡単だけれど、思い留まらせるのは大変だ。 %  逆上するな、仕返しをしろ。 % Carsonの法則:  貧乏でも健康である方がよいが、金持ちならもっとよい。 % 黄金律:  金持ちが規則をつくる。 % Markの成績表:  愛は、化学の問題で、  性は、物理学の問題である。 % Kormanの結論:  誘惑に耐えようとするときの悩みは、  その誘惑が二度と訪れないのではないかと考えることである。 % Knightの法則:  別の道もあるのではないかと思っている間に過ぎ去るのが  人生というものだ。 % Maughamの考察: 真面目に働くバカ。 % Kruegerの観測結果: 納税者の唯一の権利は、採用試験を受けなくても税務署に出入りできること。 % Benchleyの区別の法則:  世界には2つの種類の人がいる。  世界に2つの種類の人がいると信じているやつと、信じてないやつである。 % Harverの法則:  酔っぱらいのたわごとは、しらふの考え。 % Schmidtの観測結果:  世の中は勘定が合っている。デブは余計石鹸を使うけど、余計石鹸がとれる。 % Gibbの法則: 弁護士が2人揃えば、問題は解決しない。 % バカの後釜にはバカしか着けない。 % 厳密規則: 問題の解決に当たっては、答えを知っていることがカギになる。 % どんな些細な問題でも、 抜け出そうともがいている大きな問題を内に秘めているのだ。 % Wyszowskiの法則:  再現性のある実験などというものは存在しない。 % Fettの法則:  実験が成功したら、二度と繰り返してはいけない。 % Brookeの法則: システム設計の完成間際には、きっとそれを完全に壊すか、 わけのわからないものにしてしまうバカが現れる。 % マネジメントにおけるひとつめの神話: マメジメントと言うものが存在すると考えることである。 % しばらく放っておけばあきらめるさ。 % Peterの偽薬:  想像の1オンスは、効能の1ポンド分。 % Zymurgyの志願労働者の法則: 言ってくれれば、手伝ってあげたのに。 % Wikerの法則:  政府は歳入を吸収するために拡張する。 % Clarkeの第一法則:  有名だが年輩の科学者が何かが可能だ言うことは、ほとんど確かに正しい。  しかしながら何かが不可能だと言うことは、ほぼ確実に間違いである。 % Clarkeの第三法則:  充分に進歩した科学技術はいずれも、手品と区別がつかない。 % Segalの法則:  時計が一つなら何時かわかるけど、二つあったら何時かわからない。 % Weilerの法則:  自分で手を下す必要がない者にとっては、不可能はなし。 % Weinbergの第二法則:  もしプログラマがプログラムを作るように建築家がビルを作ると、  文明は最初の啄木鳥のひと突きで崩壊する。 % Hartleyの第二法則: あなたよりスキモノと寝てはならない。  自分より狂ったやつとはだれも一緒に寝てはならない。 % Beckhapの法則: 美と知性は反比例する。 % Katzの法則:  オトコとオンナはあらゆる可能性がなくなったときにはじめて 理性的に行動する。 % Coleの公理:  惑星上の知力の合計は一定である;  人口は、増えている。 % Viqueの法則 人の耳に念仏 % Joneのモットー:  友人は行き来するが、敵はたまる。 % Churchillの人間評: 人はたまに真理につまづいても、  多くの場合自分勝手に考えて同じことを続ける。 % 究極の法則: ここに述べてあるすべてのことは間違っています。 % 口では言えない法則:  何かについてしゃべるとすぐに、  良いことであれば、どこかに行ってしまう。  悪いことであれば、それが起こる。 % 囁かれている法則:  信じさせるには、そっと囁いてやれ。 % Wing Walkingの第一法則:  あらためて求めるならば、いま持っているものを手放せ。 % 朝、生きてるガマ蛙を食べれば、その日一日平穏に過ごせる。  % Farnsdickの系:  物事がますます悪化してしまったあとで、 この自己循環は、繰り返す。 % Lynchの法則: 困難に直面すると、皆いなくなる。 % 暴露の法則:  隠された欠点は決して隠されたままにならない。 % Langsamの法則:  何事もたよる。 % Shevelson's Extension: ... having done its damage. Grelb's Addition: ... if it was bad, it will be back. % Grossmanの誤引用:  複雑な問題は簡単で容易に理解できる誤った解答を生む。 % Ducharmeの教訓: 絶好の機会は、最も都合の悪いときにやってくる。 % マーフィーの均一則第1の公理:  他のいかなる物とも等しくないものは、互いに等しい。 % 適用できない法則: 車を洗っても雨を呼べるとは限らない。 % Wittenの法則:  爪を切るときにはいつも、それを1時間おくれせればよかったと気付く。 % Perkinの公理:  それが大きいと当てるのは難しい。 % Harrisonの公理:  いずれの行動にも、肯定的と否定的な批評ができる。 % Conwayの法則: どの組織にも行く末を透徹出来る困った奴がいる。  こんなやつはクビにすべきだ。 % Stewart反作用の法則: やってしまえば、こっちのものだ。 % MacDonaldの第二法則: コンサルタントとは会社に自分の口座番号を尋ねてから伝える不思議な人種のこと。 % 研究所での仕事の第一法則:  熱い硝子も冷たい硝子も見分けがつかない。 % 便利な近代科学の案内: 1.緑か動きなら、生物学。 2.悪臭なら、化学。 3.働かないなら、物理学。 % 誤ちは人の常、仕上げをするのはコンピュータ。 % ソーセージの原理:  ソーセージが大好物で法律を尊重するひとは ソーセージや法律がつくられている現場を見ない方が幸せだ。 % Horngrenの観測結果:(一般化)  現実の世界は、特別の場合である。 % Merkinの格言:  迷ったときは、現状が続くと予測せよ。 % Hawkinの進歩の理論:  進歩とは、過てる理論を正しい理論に置き換えるものではなく  より見つけ難い誤りを有する理論に置き換えるのである。 %  愚かさによって十分説明できるようなものは 悪意のせいにしてはならない。 % Matzの警告: 医者に気をつけろ。奴は不幸から稼ぎを引き出す名人だ。 % Goldの法則: 気が合うのはブスばかり。 % Lewisの法則:  人は、一個しか売ってないものなら何でも買う。 % 再放送の法則: シリーズもののテレビ番組の1回分しか見たことがないので、 再放送を見てみると、きっとそれは前に見た回のやつである。 % Shirleyの法則:  たいていの人は、たがいに価値がある。 %  顔で笑って、心で泣いて。 % Woltmanの法則:  けっして、ビールを飲むのと同時にプログラムしてはいけない。 % Galloiの暴露:  コンピュータに冗談を言っても、冗談以外の何物も返ってこない。 しかし、このとても高価な機械を通って出てきた冗談は、どこかしら高貴を匂わせ、 誰もそれに敢えて批評をくわえたりしない。 % Galbraithの政治上の知恵:  政治家は、 4度言ってから鞍替えする。 % Allenの法則:  ほとんど何でも、入るほうが抜け出すより簡単である。 % Allenの公理: 総ての試みが失敗したら、さしずに従え。 % Allenの区別:  ライオンと仔牛は、ともに下に横たわる  しかし、仔牛は充分には眠れない。 %  種をまくのは簡単だけど、それからが大変。 % Averyの観測結果:  床から何かを拾い上げているときに転んでも、 (転んだことなんか)わかんないよ。 % Berraの法則: 覗きをやってりゃ人生が解る。 % 自転車法則:  全ての自転車は50ポンドの目方がある。  30ポンドの自転車は、20ポンドの鍵が必要。  40ポンドの自転車は、10ポンドの鍵が必要。  50ポンドの自転車は、鍵は必要ない。 % Cohenの法則: 学会において大切なことは、論文を書くことでなく、 それに名を連ねることである。 % Colsonの法則:  キンタマ握っちまえば、何でも思い通りになるぜ。 % Cominの法則:  何かのアイデアを話すとき、これはベンジャミン・フランクリンが 最初に言ったんだけどね、と前置きするのが効果的である。 % 熱力学の第四の法則: 成功の可能性が100%でなければ、きっと0に近い。 % Gerroldの極悪力学の法則: 1.動いている物体は、あやまった方向へ進んでいく。 2.止まっている物体は、あやまった場所にある。 % Goldwyn契約の法則:  口頭での契約は、契約書の紙にも値しない。 % Jacquinの民主主義国家の公理:  議会の開催中は、いかなる人の生命も自由も財産も危機に瀕している。 % Joneの原理: 自己にとっての必要性の程度は、他者の所有量の関数である。 % Langinの法則:  物事を変えることが許されるなら、よくなる。 % アメリカでは、ものの値段は問題ではなく、いかにして値切るかが問題である。 %  ハゲを気にするより、ボケを心配しなさい。 % Menckenの Metalaw:  人類のどんな問題においても適切で簡単な解決法があり、  そしてそれは、常に正しくない。 % Sevareidの法則:  問題の主因はヤクである。 % Thoreauの法則:  もし、あからさまにあなたにいいことをしようと近づいてくる人間がいたら、 大急ぎで逃げなさい。 % Peerの法則:  問題を解決する事は問題を変えることである。 %  けっしてユニコーンといっしょに馬跳びをしてはならない。 % Lyallの接続:  変な線がつながってたらハッカーがいる。 % Lyallの基礎観察:  3本足の椅子で最も大切な足は、とれた一本である。 % Pournelleの費用と計画の法則:  どんなことも、より費用がかさみ、時間がかかる。 % Klipsteinの悲嘆: 支払いの後には、保証条項は無効になるものだ。 % Klipsteinの観測結果:  どんなものでも長さに合わせて切ってみるとたいてい短すぎる。 % Suekerの注釈: N個のものを発注しても、N-1個は在庫になる。 % Rosenfieldの後悔:  一番こわれやすい部品を落っことすものだ。 % de la Lastraの法則:  アクセスカバーから16本の取り付けネジを全部外してしまった後で 間違ったアクセスカバーが取はずれさたのだということに気付く。 % 設計不良は団体でやってくる。 %  エネルギー保存則にはさからえないが、  取り引きではそれを利用することができる。 % Gerroldの基礎真実:  お金で幸福が買えないのは良いことである。 売る側にはなれないから。 % Gerroldの法則:  とるにたらない無知は、どこまでも続く。 % Gerroldの声明: 政治家とかたつむりの違いは、後者が証拠を残すことだ。 % 不幸を笑って済ませると、多くの友人を失うことになる。 彼等は喜びを味わう特権を奪われたことを許さないだろう。 H. L. Mencken %  理想主義者とは、キャベツよりも薔薇の方がいい匂いがするという点から、 薔薇からのほうがよいスープができると結論する者のことである。 H. L. Mencken % 国を愛するのも国を売るのも金のため。 H. L. Menchen %  民主主義とは、庶民が彼らが求める民主主義はとても困難に値すること を知る理論である。 H.L. Menchen %  裁判官とは、自分で自分の成績をつける法学生である。 H. L. Menchen % Arcana Coelestica:  大司教  − キリストよりも偉くなってしまったキリスト教聖職者。  清教主義 − どこかで誰かが幸せになっているのではないかという恐怖。 H. L. Menchen %  不倫とは民主主義を愛に応用したものである。 H. L. Menchen % 協同の算術:  委員会に参加したとき便利な算数の規則がある:   御互いの才覚は差になり、   ばかな部分は和になる。 Piet Hein % 究極の知恵:  哲学者は、自分の心の中を省みることによって、人類の全ての  愚かな行為の理解について真実の極致を終わりに発見しなければならない。 Piet Hein % Murphyの軍事法則: 1. 自分より勇敢なやつと塹壕を共用してはならない。 % Murphyの軍事法則: 2. 敵と遭遇した後にもなお有効な作戦は存在しない。 % Murphyの軍事法則: 3. 飛んでくる弾丸に味方はない。 % Murphyの軍事法則: 4. 戦場でもっとも危険なやつは、地図をもった将校である。 % Murphyの軍事法則: 5. 簡単に脱出しようと試るときの問題点は、 敵が既にその道に地雷を埋めてしまってることである。 % Murphyの軍事法則: 6. 生き延びるためには 2 人一組で行動せよ。 相棒が撃たれている間に逃げられるから。 % Murphyの軍事法則: 7. 前進するほど、間違いなく味方の弾着に近付くことになる。 % Murphyの軍事法則: 8. 飛び来る弾丸には優先権がある。 % Murphyの軍事法則: 9. もし進撃がうまくいけば、待ち伏せのなかを進んでいる。 % Murphyの軍事法則: 10. 補給処には、2種類のサイズしかない。大きすぎるやつと、小さすぎるやつと。 % Murphyの軍事法則: 11. もし本当に急ぎ将校が必要ならば、昼寝しろ。 % Murphyの軍事法則: 12. 制圧の砲撃が機能するのは、敵のいない場所を撃つときだけである。 % Murphyの軍事法則: 13. 飛来する敵の砲弾より正確なのは、 飛来する味方からの砲弾である。 % Murphyの軍事法則: 14. 誰かから撃たれて当たらなければもうけもの。 % Murphyの軍事法則: 15. 目立つな。 戦場では弾丸が飛んでくる。 戦場外では軍曹が飛んでくる。 % Murphyの軍事法則: 16. もし、軍曹に見付かってれば、敵にも当然見えている。 % Conradのなぞ:  科学技術は移せない。 でも、技術者は転職する。 % 幸いなるかな、歳若きもの。年金支払い義務はそのヒトのものなり。 Herbert Hoover