OSDN Git Service

#xxxxx songs.dbにBPMの情報を含めるよう修正。
[dtxmania/dtxmania.git] / DTXManiaプロジェクト / コード / ステージ / 04.コンフィグ / CActConfigList.cs
2012-05-06 yyagi#xxxxx songs.dbにBPMの情報を含めるよう修正。
2012-05-04 yyagi#28195 box.defによるスキン切り替えに対応。box.defに、#SKINPATH に、box...
2012-05-03 yyagi#28195 ESCでCONFIGを抜けたときに、スキンサウンドが切り替わらない問題を修正。
2012-05-02 yyagi#28195 CONFIG画面でのスキンの動的切替に対応。CONFIGURATION/System/Skinで...
2012-04-09 yyagigit-svn-id: svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/trunk@356...
2012-04-09 yyagi#28021 マルチスレッド化による、チップ音とBGA画像の読み込み高速化。ただし音や絵が抜ける場合があるため...
2012-03-11 yyagi#27795 CONFIGでDrumsやGuitar等の設定にフォーカスを合わせず、即Systemの設定に移っ...
2012-03-04 yyagi#27650 選曲画面でのHistory表示を見直し。
2012-01-11 from#27029 ブランチ 120104(DTXMania with #27029), 最新rev291...
2012-01-05 from#27029 BD Group に関わる簡単な各種警告・備考を、コンフィグの説明文に追加。
2012-01-05 from#27029 BD Group を 1 (FP&BD) に設定したとき、HHGroup と HitSoundP...
2012-01-05 from#27029 BD Group を 1 (FP&BD) に設定したとき、設定前の HHGroup と...
2012-01-04 from#27029 BD Group を 1 (FP&BD) に設定したとき、関連する HHGroup, HH...
2012-01-04 from#27029 FPをHPに、FootPedalをHiHatPedalに改名。
2012-01-04 from#27029 コンフィグ画面にCConfigIni.eBDGroup用の設定GUI(BD Group...
2012-01-04 from#27029 コンフィグ画面にFootPedal用のキーアサインGUIを追加。
2011-11-05 yyagi#26686 Perfect時はLagTimeを表示しないShowLagTime設定を追加。
2011-08-08 yyagi#25856 DrumsのCONFIGURATIONの並び順を変更し、よく使う設定項目にアクセスしやすくした...
2011-07-29 yyagi#23559 Riskyのゲージ処理を追加。
2011-07-27 yyagi#23559 Riskyオプション追加
2011-06-08 yyagi#25399 リザルト画像自動保存機能のON/OFFを可能とした。CONFIGURATION/System...
2011-06-03 yyagi#25370 added ShowLagTime feature in Configuration.
2011-04-23 yyagi#24609 任意画面での画面キャプチャ機能を追加。また、それに付随するリファクタ。FDKのメジャー番号更新...
2011-04-07 yyagi#24789 CONFIGでスクロール速度の表示が正しくない問題を修正。
2011-03-31 yyagiバージョン番号変更、CONFIGの説明文言を若干変更。
2011-03-30 yyagi#23615 ソート機能のクラスをコミットし忘れていたので追加。
2011-03-22 yyagi#24525 OPTIONとCONFIGURATIONを統合し、CONFIGURATIONのみとした。
2011-01-23 ikanick#24074 変数名・画像名など修正。
2011-01-11 ikanick#24074 オートの時はグラフを表示しないようにした。 Release087
2011-01-11 ikanick#24074 最高スキルとの比較ができる達成率グラフを仮実装。
2011-01-05 yyagiMany updates and two experimentals (多数の更新と2つの試作)
2010-10-31 fromリポジトリの中間ファイルをすべて削除し、再構築。