OSDN Git Service

賢者のアミュレットに赤外線視力を追加。
[hengband/hengband.git] / lib / edit / k_info_j.txt
2002-08-27 habu賢者のアミュレットに赤外線視力を追加。
2002-07-13 mogamibranch-mogami-TR をマージ。バージョンを1.3.0に上げた。
2002-06-17 mogami再び John Q. Smith さんによる英文訂正。
2002-06-14 mogamik_info、ヒ、篆、タオトノイテ。」
2002-06-13 henkmargraの英語の間違いの指摘を反映させ, 修正案のうち妥当だと思われるものを採用してみた.
2002-05-26 hogeヌヒシル、ホ・ミ・ース、タオ&タクフソ、キ・ミ。シ・ク・逾ヒ。」
2002-05-22 habu重ランサー → ヘヴィ・ランス に変更。
2002-05-14 hoge破邪。まだ作ってる途中。
2002-04-30 _notherebranch-_nothere-subalign、゙。シ・ク.
2002-04-24 hogeシ、ケケソキ
2002-04-20 _nothere武器呪縛の巻物の説明を修正.
2002-04-19 _nothere賢者の杖の*鑑定*結果に知能が回復する記述を入れ忘れていたので追加.
2002-04-16 henkmatypoス、タオ. サーソヘセホテアソスコ゚、ホ's'.
2002-04-16 henkmatypoス、タオcorrensond「ェcorrespond
2002-04-09 _nothereアーティファクト生成の巻物の説明で "並の" を "無銘の" とした.
2002-04-05 _notherebranch-_nothere-objdesc、゙。シ・ク.
2002-03-15 hoge呪いは外れないだけではなく、いろいろイヤな効果がある。
2002-03-05 mogamiRGRA、ヌNeo、オ、ネ、、、ヲソヘ、ャシォハャ、ホサネエェー网、、キ、ニチ訷、、ヌ、ソ、ホ、ヌ。「
2002-03-04 habu飛び道具の出現階変更に合わせてアイテムレベルも変更。
2002-03-03 hoge飛び道具の出現階変更とそれに伴なってクエストの報酬変更
2002-02-24 habuエルフのクロークと黒装束のpvalをk_info_jで指定するようにしていたが、鍛冶師がエッセンスを抽出した時...
2002-02-22 habu黒装束はpvalが+1から+4までランダムに出るようにした。その際、k_infoでpvalの最大値を指定するよ...
2002-02-22 habu鉄冠を45階から40階級に下げた。(金の冠と一緒というのはおかしいだろう)
2002-02-11 habubranch-habu-warning、゙。シ・ク。」
2002-02-08 habu、オ、ュ、ロ、ノ、ホハムケケ、マ。「ク惕テ、ニエエ、ホ、ロ、ヲ、ヒcommit、キ、ニ、キ、゙、テ、ソ...
2002-02-08 habu以下の変更はHogeさんの賛同が得られるかどうか分からないので枝として開発。
2002-01-25 hoge☆の発動難易度は発動の種類に依存、超隠密はレベルと隠密能力で決定、聖堂騎士は教会で登場、害虫駆除のロッドのレベル変更
2002-01-17 mogami仙術の次元の扉等の変更と、黒装束の追加に英語版も対応。
2002-01-16 mogamifix2r3における、hogeさんの変更をマージ。
2002-01-13 mogamiHengband 108 fix2 revision 4
2002-01-12 mogamiInitial revision