OSDN Git Service

Modified translate-catalog.
[tpi/lychee.git] / src / plugin /
2014-01-26 sirakabaC++11のauto, nullptrを導入。
2014-01-08 sirakaba開発環境をVisual Studio 2013へ更新。
2014-01-08 sirakabaclang 3.5で-O4が-fltoに変更された点を修正。
2013-12-28 sirakabaclangでリンク時最適化を行うO4スイッチを追加。
2013-12-28 sirakabaLinuxでのコンパイル環境をclangに変更。
2013-11-11 sirakaba最新のUnRAR.dllに対応。
2013-06-18 sirakabaUnRAR.dll 5.0系列で追加された部分を反映。
2013-01-04 sirakabatgz, tbz2, txzも7zArcで処理しないよう変更。
2012-07-30 sirakabaライブラリが読み込めなかった場合のエラーダイアログを抑制するよう変更。
2012-07-30 sirakaba微修正。
2012-07-30 sirakaba書庫を作成する際にTPI内部のエンジンが存在するかどうかを確認していなかったバグを修正。
2012-07-30 sirakaba不要な解放処理を除去。
2012-07-30 sirakaba書庫を作成する際にTPI内部のエンジンが存在するかどうかを確認していなかったバグを修正。
2012-07-30 sirakaba書庫を作成する際にTPI内部のエンジンが存在するかどうかを確認していなかったバグを修正。
2012-06-24 sirakabax64のWindows環境での警告を修正。
2012-06-24 sirakabax64のWindows環境でのコンパイル設定を追加。
2012-06-19 sirakabaGCC4.7での警告を抑制。
2012-04-18 sirakabax86_64環境とi686環境を共存させるよう、ディレクトリ構成などを変更。
2012-04-18 sirakabax86_64環境とi686環境を共存させるよう、ディレクトリ構成などを変更。
2012-03-18 sirakabaTPI内部でのパスのハードコーディングを撤廃。
2012-03-01 sirakabawxFile::Close()はデストラクタで自動的に実行されるものを用いるよう変更。
2012-01-15 sirakaba書庫への追加操作に対応していないのに、操作が実行できるようになっていたバグを修正。
2012-01-15 sirakabaCommand()に書庫のハンドルを渡せるよう変更。TPI_INFO_HANDLE_ON_COMMANDを追加。
2011-12-12 sirakabaコードを整理。
2011-12-12 sirakabaGetFileCount() APIが実装されていないライブラリで書庫を開けないバグを修正。
2011-10-14 sirakabagcc4.6.0(?)以降で最適化スイッチ(-O1以上)を用いた場合に不正終了することがあったのを修正。
2011-09-15 sirakaba書庫の圧縮後サイズや圧縮率の取得に失敗した場合にエラー処理を行うよう変更。
2011-08-08 sirakaba対応拡張子を判別する際、大文字小文字を区別して判別していたのを修正。
2011-07-31 sirakaba最適化の設定を速度優先からサイズ優先に変更。
2011-07-31 sirakabawxStandardPathsを自前で確保するのではなく、wx側で用意されたものを用いるよう変更。
2011-07-23 sirakabadebug用の設定を追加。
2011-05-21 sirakabaヘッダ暗号化書庫に対して処理を行う際にパスワードを要求する回数を削減。
2011-04-16 sirakabaOpenArchive()がエラー終了した場合に生じていたメモリリークを修正。
2011-04-16 sirakabagccでの警告を修正。
2011-04-16 sirakabaTPI_STATUS_OPENARCHIVE/BEGINPROCESS/ENDPROCESSを送るよう変更。
2011-04-14 sirakabap7zip上でコンパイルできなくなっていたのを修正。
2011-04-13 sirakabaRuntime Errorの原因がRTTIではなく初期化であったので、再びRTTIを無効化。
2011-04-12 sirakabaUEFI形式への対応を追加。
2011-03-21 sirakaba文字列をUTF-8として変換できなかった場合にはマルチバイト文字として変換するよう変更。
2011-03-21 sirakaba一部の書庫でファイル名を適切に表示できていなかったバグを修正。
2011-03-04 sirakabaファイルを書庫として開けない場合にはOpenArchive()でエラーを返せるよう処理を改善。
2011-03-04 sirakaba標準出力が既定のバッファサイズ(4KB)以上になった場合に無限ループに陥っていたバグを修正。
2011-02-26 sirakabawxProcessを使用したコードが不調なので元に戻した。
2011-02-21 sirakabagccでの警告を修正。
2011-02-21 sirakabaSetCallbackProcをLoadLibraryに統合。
2011-02-20 sirakabaSQX1/2を判別するよう変更。
2011-02-20 sirakabasqxArcを追加。
2011-02-20 sirakaba0.01β7以降、Windowsで処理が低速になっていたバグを修正。 0.01beta13
2011-02-20 sirakabaRegisterWindowMessageを呼ぶ回数を初回のみに変更。
2011-02-20 sirakabagit-svn-id: svn+ssh://svn.sourceforge.jp/svnroot/tpi...
2011-02-09 sirakabaExtractInfo,EnumMembersInfoの変換をマクロに統合。
2011-02-09 sirakabaTPI_FILEINFO, TPI_ARCHIVEINFOのtmModifiedをtmModifyに変更。
2011-02-09 sirakabaGetArcXXXTime64, GetArcXXXTime, GetArcDate/Timeの各APIに対応...
2011-02-09 sirakaba書庫の時刻が取得できない場合の補正は不要なため削除。
2011-02-09 sirakaba書庫の作成/更新/参照時刻の取得に対応。
2011-02-09 sirakaba使用しているSPIの情報をTPI_ARCHIVEINFO::TPI_FORMATINFOに格納する機能を追加。
2011-02-09 sirakaba使用しているSPIの情報をTPI_ARCHIVEINFO::TPI_FORMATINFOに格納する機能を追加。
2011-01-13 sirakabaWindowsXP,Server2003でも動作するよう修正。
2011-01-09 sirakaba7zArcもWindowsではRTTIを無効にできるようなので無効化。
2011-01-09 sirakabaWindows環境化でも7zArc以外でRTTIを無効化。
2011-01-09 sirakaba微修正。
2010-12-11 sirakaba7zArc以外で例外処理とRTTIを無効にして軽量化。
2010-12-04 sirakaba一部にBOM付きのUTF-8のファイルが混じっていたのを修正。
2010-12-01 sirakabagit-svn-id: svn+ssh://svn.sourceforge.jp/svnroot/tpi...
2010-11-24 sirakabaUnRAR.dllの仕様変更に対応。
2010-11-21 sirakaba分割書庫を開いた際に一部の格納ファイルがボリューム毎に一ファイルの扱いとなっていたバグを修正。
2010-11-21 sirakabaUnixで作成された書庫を開いた際、パーミッションを属性値として扱っていたバグを修正。
2010-11-17 sirakabacalLibraryのxml処理を共通化。
2010-11-15 sirakaba7zArcでのxmlによる設定を可能にしたのに伴い、xml関連の操作をcommon/library/xmldo...
2010-11-09 sirakabaバッファのサイズ指定が不適切であったのを修正。
2010-11-09 sirakaba書庫形式名を取得するためのバッファが小さく、取得しきれていない場合があったバグを修正。
2010-11-09 sirakabagz形式など、拡張子が空の場合の格納ファイル名生成処理を改善。
2010-11-09 sirakaba単ファイル格納形式の処理において、書庫ファイル名から格納ファイル名を生成する機能を追加。
2010-11-07 sirakabaCRTの警告を抑制。
2010-11-07 sirakaba読み取り専用ファイルを一時展開した場合に削除できていなかったバグを修正。
2010-11-04 sirakabagit-svn-id: svn+ssh://svn.sourceforge.jp/svnroot/tpi...
2010-11-03 sirakabaTPI_FILEINFOにパーミッション、ユーザ、グループの各要素を追加。
2010-11-03 sirakabaファイルの属性と作成/参照時刻の復元を行う機能を追加。
2010-11-03 sirakabalibrary-disabledを誤って使用していたバグを修正。
2010-11-03 sirakabaSquashFS,CramFS,ppmdの対応を追加。
2010-11-03 sirakabaSquashFS,CramFS,ppmdの対応を追加。
2010-10-31 sirakabamakeの度にリンクを行っていたのを、必要なときだけリンクするよう修正。
2010-10-30 sirakaba7-zipのソースディレクトリを変数に移動。
2010-10-30 sirakabaMinGWでのリンクエラーを修正。
2010-10-24 sirakaba実行速度への最適化設定を追加。
2010-10-19 sirakabaUnicodeだと問題が生じる場合が多いため、標準出力をUTF-8として読まないよう変更。
2010-10-05 sirakabaLinux上でエラーが出るのでrev.374へ戻した。
2010-10-03 sirakabaコンパイルエラーを修正。
2010-10-03 sirakaba微修正。
2010-10-03 sirakabaxmlのname属性に拡張子.exeを明示することで、Linux上でWineを経由して呼び出す機能を実装。
2010-10-02 sirakabaSFXとなる可能性がある形式では先頭256KBを読み、そうでない形式では1KBを読むよう変更。
2010-10-02 sirakaba不要な値渡しを参照渡しに変更。
2010-10-02 sirakaba微修正。
2010-10-01 sirakaba対応判定の条件を緩めることで、巨大ファイルの読み込みを高速化。
2010-10-01 sirakabaファイル情報のうちxmlに書き込まれてない情報があった場合、GetFileInformationで不正な数値を...
2010-10-01 sirakabaLoadLibraryでエラーとなっていたのを修正。
2010-09-25 sirakabaRAR書庫以外でファイルのコメントを取得できていなかったバグを修正。
2010-09-25 sirakaba上書き確認を実装。
2010-09-25 sirakaba書庫の検査に対応。
2010-09-25 sirakabaOpenArchiveでの_nFileCountの値の取得に対応。
next