OSDN Git Service

hengband/hengband.git
22 years ago自動拾いに、キーワード「エゴ」を追加。
mogami [Thu, 30 May 2002 19:59:04 +0000 (19:59 +0000)]
自動拾いに、キーワード「エゴ」を追加。
既存のキーワード「アーティファクト」は形容詞型に変更。
自動拾いエディタでは ^X で 無銘/エゴ/アーティファクト を切り変え。

22 years agoワーニングの除去。
mogami [Thu, 30 May 2002 12:43:51 +0000 (12:43 +0000)]
ワーニングの除去。
gcc で -pedantic -W -Wall -Wno-unused -Wno-sign-compare -Wwrite-strings -Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes を付けて確認。

22 years agoMAX_GFの定義の数字が1少なくて、ダンジョン名のメモリを破壊していたので修正。
iks [Wed, 29 May 2002 16:05:02 +0000 (16:05 +0000)]
MAX_GFの定義の数字が1少なくて、ダンジョン名のメモリを破壊していたので修正。

22 years agoCAVE_UNSAFEが間違って 0x3000になっていたので、0x2000に修正。
mogami [Wed, 29 May 2002 15:01:21 +0000 (15:01 +0000)]
CAVE_UNSAFEが間違って 0x3000になっていたので、0x2000に修正。
ビット数を浪費してるだけで実害はない。

22 years ago破邪のメッセージ、英語版追加。他に少しnankaを直した。
mogami [Tue, 28 May 2002 18:06:05 +0000 (18:06 +0000)]
破邪のメッセージ、英語版追加。他に少しnankaを直した。

22 years ago鑑定した瞬間に自動刻みをする事に対応して説明を更新。
mogami [Tue, 28 May 2002 16:51:04 +0000 (16:51 +0000)]
鑑定した瞬間に自動刻みをする事に対応して説明を更新。

22 years agoサ狡ホ、ホイハ、ノ、ホノツオ、ケカキ筅ヌツムオラホマ、ャイシ、テ、ソ、ネ、ュ、ヒ・皈テ・サ。シ・ク、ミ、ケ。」
mogami [Tue, 28 May 2002 16:46:26 +0000 (16:46 +0000)]
サ狡ホ、ホイハ、ノ、ホノツオ、ケカキ筅ヌツムオラホマ、ャイシ、テ、ソ、ネ、ュ、ヒ・皈テ・サ。シ・ク、ミ、ケ。」

22 years agoノヤオ爨ホフワ、ホrating、ャ0、ヌworthless、ヒ、ハ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ。「20、ヒス、タオ。」
mogami [Tue, 28 May 2002 15:54:55 +0000 (15:54 +0000)]
ノヤオ爨ホフワ、ホrating、ャ0、ヌworthless、ヒ、ハ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ。「20、ヒス、タオ。」

22 years ago英語版の生命、破邪の魔法名、魔法説明。
mogami [Mon, 27 May 2002 17:33:14 +0000 (17:33 +0000)]
英語版の生命、破邪の魔法名、魔法説明。

22 years agohaja -> crusade ク。コヨエケ
mogami [Mon, 27 May 2002 15:27:44 +0000 (15:27 +0000)]
haja -> crusade ク。コヨエケ

22 years agoテマソフ、萇ヒイホタラ、マ・ネ・鬣テ・ラ、ャフオ、、、ホ、マフタ、鬢ォ、ハ、ホ、ヌ。「view_unsafe_grids、ヌノスシィ、キ、ハ、、。」
mogami [Mon, 27 May 2002 11:21:09 +0000 (11:21 +0000)]
テマソフ、萇ヒイホタラ、マ・ネ・鬣テ・ラ、ャフオ、、、ホ、マフタ、鬢ォ、ハ、ホ、ヌ。「view_unsafe_grids、ヌノスシィ、キ、ハ、、。」

22 years ago- ランダムな位置決定時に半径4を越えただけでキャンセルしてしまって
mogami [Mon, 27 May 2002 11:08:13 +0000 (11:08 +0000)]
- ランダムな位置決定時に半径4を越えただけでキャンセルしてしまって
  広い場所でも落とすボールの数が減っていたのを修正。
- 一方、永久岩に阻まれたときは問答無用でキャンセルするように修正。
- 方向を指定したときにその方向のモンスターの位置をターゲットに決めずに
  壁に当たるところだけで決定していたバグ修正。
- 壁が無い限り射程無限大だったので適当に制限。とりあえずMAX_SIGHT*2。

22 years agoシルバーゼリーに触られたとき、光源の燃料を減らすはずが、pvalを減らしていたので修正。
mogami [Mon, 27 May 2002 08:01:16 +0000 (08:01 +0000)]
シルバーゼリーに触られたとき、光源の燃料を減らすはずが、pvalを減らしていたので修正。

22 years agoクイックスタート時に種族ポインタなどが死んだ時の物を指していたので修正.
_nothere [Sun, 26 May 2002 16:05:17 +0000 (16:05 +0000)]
クイックスタート時に種族ポインタなどが死んだ時の物を指していたので修正.

22 years agoヌヒシル、ホ・ミ・ース、タオ&タクフソ、キ・ミ。シ・ク・逾ヒ。」
hoge [Sun, 26 May 2002 14:39:18 +0000 (14:39 +0000)]
ヌヒシル、ホ・ミ・ース、タオ&タクフソ、キ・ミ。シ・ク・逾ヒ。」

22 years agoコマンド文字に対応する文字「!」「~」「(」が2度以上続けて書いてあるとき、
mogami [Sun, 26 May 2002 13:13:02 +0000 (13:13 +0000)]
コマンド文字に対応する文字「!」「~」「(」が2度以上続けて書いてあるとき、
最初に出たものだけをコマンド文字と解釈するべきなので、そのように修正。

22 years agoroff_to_buf()の禁則処理がバグっていて、行末の"。"が消えたり一時的に行が
mogami [Sat, 25 May 2002 20:44:32 +0000 (20:44 +0000)]
roff_to_buf()の禁則処理がバグっていて、行末の"。"が消えたり一時的に行が
繋がったりしていたので、修正。

22 years agoキャラクタ作成を繰り返すと無限ループに陥ってフリーズするのを修正.
_nothere [Sat, 25 May 2002 16:59:37 +0000 (16:59 +0000)]
キャラクタ作成を繰り返すと無限ループに陥ってフリーズするのを修正.

22 years agoカオスの守護魔神表示を突然変異の場合にも適用するように変更.
_nothere [Sat, 25 May 2002 13:50:45 +0000 (13:50 +0000)]
カオスの守護魔神表示を突然変異の場合にも適用するように変更.

22 years ago★ストームブリンガーを装備していると友好的でも攻撃するコードが無効になって
_nothere [Sat, 25 May 2002 13:15:57 +0000 (13:15 +0000)]
★ストームブリンガーを装備していると友好的でも攻撃するコードが無効になって
いた部分があったので修正. ただし反感がついているのであまり意味はない.

22 years agoNick Keulmannさんの提案により、of Fire Bolt 等のエゴ名を and Fire Bolt等に変更。
mogami [Sat, 25 May 2002 10:47:41 +0000 (10:47 +0000)]
Nick Keulmannさんの提案により、of Fire Bolt 等のエゴ名を and Fire Bolt等に変更。

22 years ago。ヨオア、ュ、ホ。ラ・ィ・エサリホリ、ャスミ、ハ、、・ミ・ース、タオ。」
mogami [Sat, 25 May 2002 10:46:37 +0000 (10:46 +0000)]
。ヨオア、ュ、ホ。ラ・ィ・エサリホリ、ャスミ、ハ、、・ミ・ース、タオ。」

22 years agomaney -> money
mogami [Sat, 25 May 2002 10:26:24 +0000 (10:26 +0000)]
maney -> money

22 years agorgraにて、Nick Keulmannより英語版のモンスター説明文提供。
mogami [Sat, 25 May 2002 10:26:07 +0000 (10:26 +0000)]
rgraにて、Nick Keulmannより英語版のモンスター説明文提供。

22 years ago(キャラクターの生い立ち - 編集モード)という文字列が生い立ちそのもので上書き
_nothere [Thu, 23 May 2002 23:03:26 +0000 (23:03 +0000)]
(キャラクターの生い立ち - 編集モード)という文字列が生い立ちそのもので上書き
されてしまっていたので見えるように修正.

22 years agocolor_char_to_attr()の戻り値をbyteにした結果, ?_info_j.txtのG:の色エントリ部分が
_nothere [Thu, 23 May 2002 22:57:49 +0000 (22:57 +0000)]
color_char_to_attr()の戻り値をbyteにした結果, ?_info_j.txtのG:の色エントリ部分が
不正になっていても検出できなくなっていたので修正.

22 years agoケケソキ
mogami [Thu, 23 May 2002 16:15:35 +0000 (16:15 +0000)]
ケケソキ

22 years ago沢山ワーニング除去。
iks [Thu, 23 May 2002 15:53:23 +0000 (15:53 +0000)]
沢山ワーニング除去。

22 years agochar に 255 を入れるなどのwarningを直した。
mogami [Thu, 23 May 2002 14:33:33 +0000 (14:33 +0000)]
char に 255 を入れるなどのwarningを直した。

22 years ago重ランサー → ヘヴィ・ランス に変更。
habu [Wed, 22 May 2002 13:56:33 +0000 (13:56 +0000)]
重ランサー → ヘヴィ・ランス に変更。
ヘビィ・{フレイル,クロスボウ} を ヘヴィ に表記統一。

22 years agokasinaさんの報告でダンジョンで拾ったアイテム
mogami [Wed, 22 May 2002 13:50:14 +0000 (13:50 +0000)]
kasinaさんの報告でダンジョンで拾ったアイテム
{並の武器、殺戮の武器、指輪等様々} がなぜかpval=-1になって
売れないアイテムとして生成される事があった。
とりあえず最適化禁止オプション -Od を付けたところ症状は消えたので、
これをデフォルトにする。
bccの最適化のバグのせいなのか、それとも他のメモリ破壊バグかどうかはまだ不明。

22 years agoツヤオ。、ホシチフ萍ク、ャ・皈テ・サ。シ・クヘ昀ヒサト、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌス、タオ。」
mogami [Wed, 22 May 2002 10:45:34 +0000 (10:45 +0000)]
ツヤオ。、ホシチフ萍ク、ャ・皈テ・サ。シ・クヘ昀ヒサト、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌス、タオ。」

22 years ago英語版の方は長い表示文字列が長すぎて、すぐに短い方に移行しそうなので
mogami [Tue, 21 May 2002 12:21:21 +0000 (12:21 +0000)]
英語版の方は長い表示文字列が長すぎて、すぐに短い方に移行しそうなので
少し短かく修正。

22 years ago一時的効果の表示をさらにグレードアップ。スペースに余裕があったら長い名前で
mogami [Tue, 21 May 2002 09:12:36 +0000 (09:12 +0000)]
一時的効果の表示をさらにグレードアップ。スペースに余裕があったら長い名前で
表示する。余裕が無くなったら漢字1文字に戻る。表示順は適当に並べ変えた。

22 years ago画面下の一時的な耐性や能力の表示をNetHackのように可変にした。
mogami [Mon, 20 May 2002 19:40:01 +0000 (19:40 +0000)]
画面下の一時的な耐性や能力の表示をNetHackのように可変にした。
漢字1文字に限らずスペースがある限り何文字でも使える。

22 years agoコヌス鬢ヒアハオラエ荀ホセ螟ェツヌ、ュ、ニ、キ、゙、ヲフ萃熙ャサト、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌチェツヌ、ュ、ハ、、、隍ヲ、ヒス、タオ。」
mogami [Mon, 20 May 2002 17:33:50 +0000 (17:33 +0000)]
コヌス鬢ヒアハオラエ荀ホセ螟ェツヌ、ュ、ニ、キ、゙、ヲフ萃熙ャサト、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌチェツヌ、ュ、ハ、、、隍ヲ、ヒス、タオ。」

22 years ago神の怒りが永久岩の真上に落ちて、永久岩の向こうまで分解の範囲に入って
mogami [Mon, 20 May 2002 17:21:11 +0000 (17:21 +0000)]
神の怒りが永久岩の真上に落ちて、永久岩の向こうまで分解の範囲に入って
しまっていたので、永久岩の上には落ちないように修正。

22 years ago- スターダストでproject(-1, ...)で落ちてたので修正。
mogami [Mon, 20 May 2002 17:06:37 +0000 (17:06 +0000)]
- スターダストでproject(-1, ...)で落ちてたので修正。
- table.cの呪文名英語版書いた。
- 破邪の英語名とりあえずCrusade。
- 神の怒りのターゲットが永久岩の向こうに指定できたのを修正。
- クラスパワーの種類の判定がrealm==REALM_LIFEだったので、
  is_good_realm()という判定マクロを書いておきかえ。
- パラディンが魔法書を壊したときの判定もis_good_realm()を流用して修正。

22 years agoヌヒシル、ャ、タ、、、ソ、、、ヌ、ュ、ソ。」
hoge [Mon, 20 May 2002 14:34:04 +0000 (14:34 +0000)]
ヌヒシル、ャ、タ、、、ソ、、、ヌ、ュ、ソ。」
イ筅ネ、ォ、゙、タ。」

22 years agoケケソキ
mogami [Sun, 19 May 2002 17:59:22 +0000 (17:59 +0000)]
ケケソキ

22 years agoFEAT_UNDETECTED の定義追加。
mogami [Sun, 19 May 2002 17:36:17 +0000 (17:36 +0000)]
FEAT_UNDETECTED の定義追加。

22 years agoview_granite_lite offでview_unsafe_grids on のとき壁を全部xにしてしまっ
mogami [Sun, 19 May 2002 16:51:54 +0000 (16:51 +0000)]
view_granite_lite offでview_unsafe_grids on のとき壁を全部xにしてしまっ
ていたバグ修正。さらに FEAT_UNDETECTED を導入して、未感知の地形表示の
文字やタイルを変更できるようにした。

22 years agoパトロンの報酬でレベルが上ると、再帰的にcheck_experience()が呼ばれて、
mogami [Sun, 19 May 2002 16:48:13 +0000 (16:48 +0000)]
パトロンの報酬でレベルが上ると、再帰的にcheck_experience()が呼ばれて、
能力値上昇の処理がバグるので、パトロンの処理はループの最後に移動。

22 years agoview_granite_liteもnew_ascii_graphicsもOFFの時に地上の端が壁に見える現象の修正.
_nothere [Sun, 19 May 2002 16:23:40 +0000 (16:23 +0000)]
view_granite_liteもnew_ascii_graphicsもOFFの時に地上の端が壁に見える現象の修正.

22 years ago{=g}の処理の仕方を変えて、ハードコードでいちいち判定しないで、
mogami [Sat, 18 May 2002 16:39:52 +0000 (16:39 +0000)]
{=g}の処理の仕方を変えて、ハードコードでいちいち判定しないで、
自動拾いの登録リストの一番最初に「(:=g」を強制的に入れるようにした。

22 years ago英語版の性格説明が一部壊れてた(キーボードマクロで自動で処理してたのが失敗)ので修正。
mogami [Sat, 18 May 2002 11:02:06 +0000 (11:02 +0000)]
英語版の性格説明が一部壊れてた(キーボードマクロで自動で処理してたのが失敗)ので修正。

22 years agoトラップ感知範囲から出るときの警告オプションの説明修正。
mogami [Sat, 18 May 2002 07:26:22 +0000 (07:26 +0000)]
トラップ感知範囲から出るときの警告オプションの説明修正。

22 years agoUnangband より、view_unsafe_gridsオプション実装。
mogami [Sat, 18 May 2002 04:12:10 +0000 (04:12 +0000)]
Unangband より、view_unsafe_gridsオプション実装。
未知の地形でトラップ感知済みで無い場所は灰色の'x'を表示する。
啓蒙や魔法の地図を使うと見えなくなるが、それまでは便利。

22 years agoアリーナで、くさび だけを投げられるようにした。
mogami [Fri, 17 May 2002 20:11:20 +0000 (20:11 +0000)]
アリーナで、くさび だけを投げられるようにした。

22 years agolookコマンドで名前の次に(レベル???, 無傷)等と表示。
mogami [Fri, 17 May 2002 15:33:59 +0000 (15:33 +0000)]
lookコマンドで名前の次に(レベル???, 無傷)等と表示。

22 years agosummon_specific() や、place_monster()等の仕様変更。
mogami [Fri, 17 May 2002 14:47:06 +0000 (14:47 +0000)]
summon_specific() や、place_monster()等の仕様変更。
u32b mode という変数一つで全部のフラグを表現するようにした。

22 years agoThe Angler 、マクトソヘフセ、ネ、キ、ニ、マク﨓」
mogami [Fri, 17 May 2002 14:29:52 +0000 (14:29 +0000)]
The Angler 、マクトソヘフセ、ネ、キ、ニ、マク﨓」

22 years agoPROJECT_FASTの実装。スターダストはちゃんとスターダストっぽくなった。
mogami [Fri, 17 May 2002 06:45:57 +0000 (06:45 +0000)]
PROJECT_FASTの実装。スターダストはちゃんとスターダストっぽくなった。
ランダムな散乱の幅がdev=1になっていたが、もっと散乱した方が「らしい」のでdev=3にした。

22 years agoカメレオンは最初に決まった属性のモンスターにしか化けないので, 生成時にsub_alignも一致させるようにした. また, ダンジョンの主召喚ではなく自然生成されたカメレ...
_nothere [Thu, 16 May 2002 11:30:05 +0000 (11:30 +0000)]
カメレオンは最初に決まった属性のモンスターにしか化けないので, 生成時にsub_alignも一致させるようにした. また, ダンジョンの主召喚ではなく自然生成されたカメレオンの王のsub_alignを外見によらず中立とした.

22 years agoToMEでの発音に従った名称変更に変愚でも追随。
iks [Thu, 16 May 2002 08:49:31 +0000 (08:49 +0000)]
ToMEでの発音に従った名称変更に変愚でも追随。

22 years agoモンスター生成時のsub_align付けの場所変更.
_nothere [Wed, 15 May 2002 17:02:38 +0000 (17:02 +0000)]
モンスター生成時のsub_align付けの場所変更.

22 years ago英語版での属性表記の修正忘れの修正.
_nothere [Wed, 15 May 2002 13:25:14 +0000 (13:25 +0000)]
英語版での属性表記の修正忘れの修正.

22 years ago未使用のローカル変数削除
mogami [Wed, 15 May 2002 10:44:01 +0000 (10:44 +0000)]
未使用のローカル変数削除

22 years ago破邪。まだ作ってる途中。
hoge [Tue, 14 May 2002 13:58:14 +0000 (13:58 +0000)]
破邪。まだ作ってる途中。
とりあえずできてるところまでcommit。
効果の表示/レベル/失敗率等はまだ。

22 years ago- またも符号を間違えて床の上のアイテムに対して自動刻みが正常動作しなかったので修正。
mogami [Tue, 14 May 2002 11:12:53 +0000 (11:12 +0000)]
- またも符号を間違えて床の上のアイテムに対して自動刻みが正常動作しなかったので修正。
- {=g}と刻んだアイテムは自動破壊の対象からはずすはずだったのに、
  持ち物の中にあって鑑定したときは破壊してしまっていたので修正。

22 years ago調査アイテムを使った時のモンスター属性表示の英語表記を短くした.
_nothere [Mon, 13 May 2002 14:40:50 +0000 (14:40 +0000)]
調査アイテムを使った時のモンスター属性表示の英語表記を短くした.

22 years agoslotが渡されるべきところにo_ptrが渡されていてコンパイルできなかったので修正.
_nothere [Mon, 13 May 2002 14:39:26 +0000 (14:39 +0000)]
slotが渡されるべきところにo_ptrが渡されていてコンパイルできなかったので修正.

22 years agoケケソキ
mogami [Mon, 13 May 2002 12:55:29 +0000 (12:55 +0000)]
ケケソキ

22 years ago- 持ち物の中のアイテムを鑑定して自動刻みや自動破壊にマッチさせようとした
mogami [Mon, 13 May 2002 12:54:28 +0000 (12:54 +0000)]
- 持ち物の中のアイテムを鑑定して自動刻みや自動破壊にマッチさせようとした
  とき、「収集中の」に先にマッチしてしまって期待通りの動作をしない事があっ
  たので、「収集中の」の処理を少し変更、「対象のo_ptr以外で」それと同じ
  種類のアイテムを持っていたらマッチするようにした。

- サブウィンドウで持ち物や装備を表示しているとき、自動刻みの後でちゃん
  と表示を更新。さらに自動刻みで「$」や「.」を付けていた時に備えて、
  PU_BONUSのアップデートフラグも付加。

22 years agocan_player_destroy_object()のextern宣言がなかったのを修正。ついでに
mogami [Wed, 8 May 2002 07:39:07 +0000 (07:39 +0000)]
can_player_destroy_object()のextern宣言がなかったのを修正。ついでに
他の場所でこの関数と同じ処理をしているところをこの関数を使用するように修正。

22 years ago自動破壊時にアイテム名が初期化されないまま使われてアイテム名の表示が狂うのを修正.
_nothere [Tue, 7 May 2002 17:21:35 +0000 (17:21 +0000)]
自動破壊時にアイテム名が初期化されないまま使われてアイテム名の表示が狂うのを修正.

22 years agoヒ篩ヘ・ヲ・ゥ。シ・ア・ノイテ。」
mogami [Tue, 7 May 2002 16:12:55 +0000 (16:12 +0000)]
ヒ篩ヘ・ヲ・ゥ。シ・ア・ノイテ。」

22 years agowin、ホニヲノ螟禝ERM_L_UMBER、ヒ。」
mogami [Tue, 7 May 2002 16:12:19 +0000 (16:12 +0000)]
win、ホニヲノ螟禝ERM_L_UMBER、ヒ。」

22 years ago永久岩の色をTERM_L_UMBER(15番;U)にした。光源範囲の色TERM_YELLOWは普通の壁の
mogami [Tue, 7 May 2002 16:10:52 +0000 (16:10 +0000)]
永久岩の色をTERM_L_UMBER(15番;U)にした。光源範囲の色TERM_YELLOWは普通の壁の
場合と区別が付かなくて困るので、TERM_L_UMBERは光源範囲で色が変わらないようにした。

22 years ago自動拾いファイルはpicktype-<name>.prfとpicktype.prfの両方があるとき、
mogami [Tue, 7 May 2002 13:00:13 +0000 (13:00 +0000)]
自動拾いファイルはpicktype-<name>.prfとpicktype.prfの両方があるとき、
名前付きの方だけを読むようにした。
自動拾いエディタとの関係もコンシステントになる。

22 years agoタトヒ簇ササユ、ホヒ簍。、ホシコヌヤホィノスシィ、ホ||、ネ&&、ホエヨー网、ス、タオ。」
mogami [Tue, 7 May 2002 12:13:04 +0000 (12:13 +0000)]
タトヒ簇ササユ、ホヒ簍。、ホシコヌヤホィノスシィ、ホ||、ネ&&、ホエヨー网、ス、タオ。」

22 years agoinscribe_flags()の関数宣言がauto_pickup_items()の中にあったので削除。
mogami [Mon, 6 May 2002 21:10:44 +0000 (21:10 +0000)]
inscribe_flags()の関数宣言がauto_pickup_items()の中にあったので削除。
こういう書き方するべきでないね。

22 years ago再宣言で型が一致しないエラーが出るので, inscribe_flags()のプロトタイプを含めた.
_nothere [Mon, 6 May 2002 17:13:12 +0000 (17:13 +0000)]
再宣言で型が一致しないエラーが出るので, inscribe_flags()のプロトタイプを含めた.

22 years ago「{呪われている}」「{空}」「{未鑑定}」等の擬似銘を本当の銘で上書きしないで
mogami [Mon, 6 May 2002 10:19:20 +0000 (10:19 +0000)]
「{呪われている}」「{空}」「{未鑑定}」等の擬似銘を本当の銘で上書きしないで
「{呪われている, +腕r冷乱}」等のように表示するようにした。
ただし、「??%引き」の表示は例外として上書きする。

22 years agoノ荵豢ヨー网テ、ニ・ッ・鬣テ・キ・螟キ、ニ、ソ、ホ、ヌス、タオ。」
mogami [Mon, 6 May 2002 10:16:15 +0000 (10:16 +0000)]
ノ荵豢ヨー网テ、ニ・ッ・鬣テ・キ・螟キ、ニ、ソ、ホ、ヌス、タオ。」

22 years ago簡易鑑定の後でも自動破壊と自動刻みを適用。これで auto-squelch と同等。
mogami [Mon, 6 May 2002 08:40:27 +0000 (08:40 +0000)]
簡易鑑定の後でも自動破壊と自動刻みを適用。これで auto-squelch と同等。

22 years agoケケソキ
mogami [Mon, 6 May 2002 08:25:52 +0000 (08:25 +0000)]
ケケソキ

22 years ago自動破壊と自動刻み機能を、床上や持ち物の鑑定の後にも適用するようにした。
mogami [Mon, 6 May 2002 08:24:59 +0000 (08:24 +0000)]
自動破壊と自動刻み機能を、床上や持ち物の鑑定の後にも適用するようにした。
並の武器を破壊する設定をしてあれば、鑑定した瞬間に破壊、
%刻みの設定をしてあれば*鑑定*した瞬間に耐性刻み、等ができる。

22 years ago- 人食いの武器の耐性自動刻みは"/p"にするべきなので修正。
mogami [Sat, 4 May 2002 23:58:55 +0000 (23:58 +0000)]
- 人食いの武器の耐性自動刻みは"/p"にするべきなので修正。
- 耐性自動刻みのヘルプ文章修正。特に英語版は文章修正。
- "%"の働きは変愚に馴れ親しんだ日本人にしか意味ないので、
  英語版のサンプル設定では"%all"を使う事にした。

22 years agoヘルプにdisturb_trap_detectとalert_trap_detectを追加。
mogami [Sat, 4 May 2002 16:49:50 +0000 (16:49 +0000)]
ヘルプにdisturb_trap_detectとalert_trap_detectを追加。

22 years ago- CAVE_DETECTフラグを新設、トラップ感知範囲内にいる事を示す。(ただし、感知範囲
mogami [Sat, 4 May 2002 16:38:27 +0000 (16:38 +0000)]
- CAVE_DETECTフラグを新設、トラップ感知範囲内にいる事を示す。(ただし、感知範囲
  の境界部分は感知してあってもCAVE_DETECTを付けない、一歩歩いたら外だから)
- alert_trap_detectオプションを新設。範囲外に出たときのメッセージの有無を設定。

22 years agostatic付け忘れ。
mogami [Sat, 4 May 2002 15:06:18 +0000 (15:06 +0000)]
static付け忘れ。

22 years agoCAVE_FLOORやCAVE_MASKの無駄な操作を削除。ダンジョン生成中だけ使用するフラグ
mogami [Sat, 4 May 2002 15:03:33 +0000 (15:03 +0000)]
CAVE_FLOORやCAVE_MASKの無駄な操作を削除。ダンジョン生成中だけ使用するフラグ
は生成が終ったら全てクリアするようにした。今後は、CAVE_MASKに含まれるフラグは
ダンジョン生成の後なら別のフラグとして利用できる。

22 years agoせっかくmaid-x11.cに入っている、ガンマ・コレクションのコードが設定値を
mogami [Sat, 4 May 2002 12:02:46 +0000 (12:02 +0000)]
せっかくmaid-x11.cに入っている、ガンマ・コレクションのコードが設定値を
保存するべき変数がローカル変数にされていて機能が働いていなかったので静
的変数にして使えるように修正。環境変数 ANGBAND_X11_GAMMA に 1〜255の値
を入れるとタイルの色(コントラスト?)が変わる

22 years ago- 二倍幅ASCII表示で、漢字の2byte目のattr(色指定)を勝手に255に決め打ちして
mogami [Fri, 3 May 2002 10:30:37 +0000 (10:30 +0000)]
- 二倍幅ASCII表示で、漢字の2byte目のattr(色指定)を勝手に255に決め打ちして
  2byte目の識別に使っていたら、screen dumpでそれを素直に出力して文字化け
  していたので、修正。255にせず、0xf0を加えるだけにした。
- さらに、win版で二倍幅豆腐の内部コードに使っていた「Å」もそのまま出力
  されてしまいそうなので、代りに「■」を使う事にした。
  本当は出力時に「#」に置き変えるのが一番いいが、なんかコードの都合上
  大がかりなハックになってしまうのでやめておく。

22 years agoチーイホハムケケ、ヌ・ィ・ミ・ー、キ、ニ、ソ、ホ、ヌス、タオ。」
mogami [Fri, 3 May 2002 05:56:54 +0000 (05:56 +0000)]
チーイホハムケケ、ヌ・ィ・ミ・ー、キ、ニ、ソ、ホ、ヌス、タオ。」

22 years agoシォニースヲ、、・ィ・ヌ・」・ソ、ホタ篶タトノイテ。」
mogami [Thu, 2 May 2002 19:43:29 +0000 (19:43 +0000)]
シォニースヲ、、・ィ・ヌ・」・ソ、ホタ篶タトノイテ。」

22 years agoeasy_floorで、
mogami [Thu, 2 May 2002 19:42:03 +0000 (19:42 +0000)]
easy_floorで、
- lookコマンド使用中や移動中に床上の23個を越えるアイテム山の数を正しく表示。
- 'x'で表示する床上のアイテムリストもリターンキーでスクロールするようにした。

22 years ago百人斬りで最初に35点、さらに斬り続けた回数x8減って、さらに終了後にまた
mogami [Thu, 2 May 2002 18:18:35 +0000 (18:18 +0000)]
百人斬りで最初に35点、さらに斬り続けた回数x8減って、さらに終了後にまた
35点減っていたので、最後の35点は減らないようにした。

22 years agobranch-_nothere-subalign、゙。シ・ク.
_nothere [Tue, 30 Apr 2002 14:55:14 +0000 (14:55 +0000)]
branch-_nothere-subalign、゙。シ・ク.

22 years agoコマンドメニュー中でアイテムを選択中に床上のアイテムを選択する際の不具合修正。
mogami [Tue, 30 Apr 2002 14:32:33 +0000 (14:32 +0000)]
コマンドメニュー中でアイテムを選択中に床上のアイテムを選択する際の不具合修正。
- easy_floorがオフでもメニュー使用中はget_item_floor()を使うようにした。
- 4 or 6 for floor 等の表示を英語版で忘れていたので追加。
- 日本語版でも一箇所だけ表示が間違っていたのを守勢。コード整理。

22 years agoeasy_floorでアイテムを床から選択するときリターンキーでスクロールするようにした。
mogami [Tue, 30 Apr 2002 13:15:52 +0000 (13:15 +0000)]
easy_floorでアイテムを床から選択するときリターンキーでスクロールするようにした。
23個を越えるアイテムがあるときに使う。

22 years ago光源半径、☆指輪とドワーフの頸飾りを付ければ最大値が14だったので14に修正。
mogami [Tue, 30 Apr 2002 09:55:58 +0000 (09:55 +0000)]
光源半径、☆指輪とドワーフの頸飾りを付ければ最大値が14だったので14に修正。

22 years agoヘルプの使い方の説明を更新。jk28で上下に移動、等。
mogami [Tue, 30 Apr 2002 08:43:33 +0000 (08:43 +0000)]
ヘルプの使い方の説明を更新。jk28で上下に移動、等。

22 years ago光源の半径の最大値を11に拡張。配列溢れがない事をdefine.hのコメントに記述。
mogami [Tue, 30 Apr 2002 08:41:36 +0000 (08:41 +0000)]
光源の半径の最大値を11に拡張。配列溢れがない事をdefine.hのコメントに記述。

22 years agoケケソキ
mogami [Mon, 29 Apr 2002 20:18:07 +0000 (20:18 +0000)]
ケケソキ

22 years agomuseum 「ェ Museum
mogami [Mon, 29 Apr 2002 20:15:09 +0000 (20:15 +0000)]
museum 「ェ Museum

22 years ago- ヘルプファイルの大幅再編。種族、職業、性格、の説明をまとめて1ファイルにした。
mogami [Mon, 29 Apr 2002 20:14:36 +0000 (20:14 +0000)]
- ヘルプファイルの大幅再編。種族、職業、性格、の説明をまとめて1ファイルにした。
- ヘルプ文章中でカラーが使える機能 ToME から移植。まず地形の説明に使ってみた。

22 years ago英語版で '4 or 6 for Inven' の表示を忘れていたので修正。
mogami [Sun, 28 Apr 2002 21:41:36 +0000 (21:41 +0000)]
英語版で '4 or 6 for Inven' の表示を忘れていたので修正。

22 years agopref-opt.prf中のhilite_playerの修正忘れ。
mogami [Sun, 28 Apr 2002 21:28:06 +0000 (21:28 +0000)]
pref-opt.prf中のhilite_playerの修正忘れ。