OSDN Git Service

dtxmania/dtxmania.git
2013-02-11 yyagi#24820 branchの内容をtrunkにマージ。 Release096
2013-02-08 kairera0467#24820 rev522の更新でConfig.iniのBDGroupの説明文がおかしくなっていたのを修正。 origin/130101(DTXMania%20with%20#24820SoundTimerVer)
2013-02-07 yyagi#24820 Config.iniのHHGroupの説明が古かったのを修正。また、一部説明の英文化を進めた。
2013-02-06 yyagi#24820 TEST_Direct3D9Exマクロ使用時にMaximumFrameLatencyに0でなく1...
2013-02-05 yyagi#24820 バージョン番号と年号を更新。
2013-02-04 yyagi#24820 CONFIGURATION画面の文言を若干変更。
2013-02-04 ikanick#30675 Windowモードでの表示位置の記憶・再現に対応。
2013-02-03 yyagi#xxxxx GPUのflush機能を削除。動画再生+フルスクリーン+VSyncWait=ONの時にカクツキが...
2013-02-03 yyagi#xxxxx rev515の修正を、trunkにもコミット。
2013-02-03 yyagi#xxxxx FDKのCTexture.t2D描画()で回転有りの場合に、プリミティブ数を渡すところに頂点数を...
2013-02-03 yyagi#24820 スクロールの滑らかさ確認用に、DirectSound時のみ、一旦CSoundTimerでなくCT...
2013-02-03 yyagi#24820 ASIOデバイス作成失敗時にエラーコードを正しく出力できていなかったことがあったのを修正。
2013-02-02 yyagi#30666 解像度切り替えによるフルスクリーンを止め、ウインドウを引き延ばしたフルスクリーンとした...
2013-01-30 yyagi#24820 ASIODeviceに範囲外の値を指定すると例外発生する問題を修正。
2013-01-27 yyagiBranchで修正したバグをtrunkにも適用した。
2013-01-27 yyagi#29390 Flip時の達成率/フルコン等の情報が選曲画面に正しく反映されない問題を修正。
2013-01-23 yyagi#24820 WASAPI/ASIO時は、AdjustWavesの機能を動作させないようにした。
2013-01-23 yyagi#24820 デバッグ用のコードをいくつか削除。
2013-01-22 yyagi#24820 AdjustWavesが機能していなかった問題を修正。ただし後日、WASAPI/ASIO動作時は...
2013-01-22 yyagi#24820 アプリの再起動無しに、WASAPI/ASIO/DirectSoundの設定を切り替えられるように...
2013-01-22 yyagi#24820 ギタレボ画面でのサウンドのミキサー登録/削除の実装が無かったため、追加。
2013-01-21 yyagi#24820 ミキサー制御の負荷分散機能はそのままに、別スレッドを使わずメインスレッドで全ての処理を行うように...
2013-01-20 yyagi#24820 負荷分散のため、別スレッドでミキサーへの追加削除を管理するようにした。
2013-01-20 yyagi#24820 演奏画面での変数のスコープを狭くして、ほんの少し高速化。
2013-01-20 yyagi#24820 BGMチップの最大同時多重再生数を1に制限した。
2013-01-19 yyagi#24820 CONFIGURATIONでのAdjustWavesの設定が正しく保持されない問題を修正。
2013-01-17 yyagi#24820 WASAPI/ASIO関連の説明をreadmeに追記。
2013-01-17 yyagi#24820 rev496のコミット漏れ。
2013-01-17 yyagi#24820 095での修正内容をマージ。
2013-01-17 yyagi#24820 DirectSound時もループ再生するよう対応。
2013-01-17 yyagi#24820 WASAPIからASIOへのfalldownが正しく行えるよう修正。
2013-01-15 yyagi#24820 WASAPIのサウンドバッファ量をConfigで設定できるようにした。
2013-01-10 yyagi#28420 Bass.Mixへの動的なチャネル追加/削除機構を追加。発音の1秒前にミキサーに追加し...
2013-01-06 yyagi#24820 ASIOForceStereoの設定を削除。TitaniumHD等のマルチチャンネル出力カードに...
2013-01-06 yyagi#24820 ASIOForceStereoの設定を追加。強制的に出力をステレオにする。SoundBlaste...
2013-01-03 yyagi#28420 演奏画面の演奏情報に、ストリーム数(おおよそ、WAV定義数*PolyphonicSoundsの値...
2013-01-03 yyagi#24820 WASAPI/ASIO/DirectShowをCONFIGURATIONで切り替えできるようにし...
2013-01-02 yyagi#28420 BufferedInput=ON時の入力時間補正機能を追加。(DirectInputの内部タイマ...
2013-01-02 yyagi#24820 PlaySpeedと、ギター演奏ミス時の周波数ずれ再生に対応。
2013-01-01 yyagi#24820 キーボード・マウス・JOPADからの入力時刻を、演奏用のタイマーから取得するよう修正。ただしBu...
2013-01-01 yyagi#24820 BASS.DLL関連のLICENSEドキュメントを追加。
2013-01-01 yyagi#24820 CONFIGURATIONとConfig.iniから、AdjustWavesを削除。ならびにCC...
2013-01-01 from再生位置自動補正を強制無効化。(Config画面には出るけど)
2013-01-01 fromgit-svn-id: svn.osdn.jp/svnroot/dtxmania/branches/13010...
2013-01-01 yyagi#24820 ウインドウを動かしたりVSyncWaitを変更するとエラーになる問題を修正。 origin/120724(DTXMania%20with%20#24820)
2012-12-31 yyagi#28420 演奏情報として、サウンド処理にかかっているCPU負荷を追加表示するようにした。
2012-12-27 yyagi#24820 デバッグ促進のため、ウインドウタイトルに、現在のサウンド動作モードを表示するようにした。
2012-12-27 yyagi#24820 ASIOとWASAPIのバッファサイズの初期値を、50msでなく0(デバイスの設定値をそのまま使...
2012-12-26 yyagi#28420 WASAPI/ASIO対応試作において、AdjustWavesの機能が利くよう修正。ただしASI...
2012-12-24 yyagi#28420 修正漏れをコミット。ここまでで一応XP+ASIOでも動作することを確認済。
2012-12-24 yyagi#24820 WASAPI/ASIO周りのログを強化。
2012-12-24 yyagi#24820 ソースのコミット漏れ。
2012-12-24 yyagi#24820 ASIOのエラー出力と、DirectShowへのフォールバックを強化。
2012-12-23 yyagi#24820 WASAPIだけでなく、ASIOとDirectShowでも再生できるようにした。Config...
2012-12-22 yyagi#24820 演奏画面でのpauseとresumeが動作するよう修正。(ただし、まだちょっとおかしい)
2012-12-22 yyagi#24820 xaの拡張子が小文字でなかったときに、xaの音が再生できなかったのを修正。
2012-12-22 yyagi#24820 XA対応。ただし、再生できるXAとできないXAがある模様。
2012-12-22 yyagi#24820 System.ExecutionEngineExceptionを解決。ただしまだXAの音は出ない...
2012-12-22 yyagi#24820 XA対応を試みるも、System.ExecutionEngineExceptionが発生しているコード。
2012-12-20 yyagi#24820 選択画面などで、キーリピートがきくよう修正。(CCounterをDTXManiaのFDKのものに...
2012-12-20 yyagi#24820 チップ音の多重再生や、ギター/ベースのMONO音源化を適切に処理するよう修正。また、プレビューサ...
2012-12-19 yyagi#24820 ソース修正し、DShowとWASAPIでサウンドは出るようになった。ASIOは自宅環境が整ってお...
2012-12-19 yyagi#30332 使用する.NETameworkのバージョンを3.5から2.0に変更。
2012-12-18 yyagi#30332 アセンブリ名を変更。
2012-12-18 yyagi#30332 MidiInChecker2のソリューションを新規に追加。一通り動くレベルのものをコミットする...
2012-12-01 yyagi#xxxxx バージョン番号の変更。readme内の年号の変更。(095リリース用) Release095
2012-11-24 yyagi#xxxxx デバッグ用のコードの無効化。
2012-10-23 yyagi#24820 WASAPI/ASIO対応のため、SSTのFDKの内容をコピペで取り込んで、ゴリゴリ修正してビル...
2012-09-27 kairera0467#29500 TIGHTモードの値がConfig.iniに数値に変換せずにそのまま記録していたのを修正。
2012-09-24 yyagi#29329 PC/モニタの省電力抑止のメイン実装を、FDKのCWin32からCPowerManagement...
2012-09-24 yyagi#29500 Config.iniにTIGHT情報を保存する際に、"Tight"でなく"DrumsTight...
2012-09-24 yyagi#29329 PC/モニタの省電力抑止のメイン実装を、DTXMania本体からFDKに移した。
2012-09-18 yyagi#29328 Mono上でも動作するよう、テキストファイルへのアクセスにおける文字コードの指定を変更...
2012-09-11 kairera0467#29500 TIGHTモードの項目がConfig.iniに無かったのを修正。
2012-08-22 yyagi#xxxxx rev446の再修正。
2012-08-22 yyagi#xxxxx Config.iniが無いときに、DTXManiaでSystemMenu(alt+space...
2012-08-21 yyagi#29329 DTXManiaGR.exeのウインドウがアクティブな間は、PC/モニタが省電力モードに落ちない...
2012-07-24 yyagiASIO/WASAPI対応の試作用に、ブランチを作成。
2012-07-08 yyagi#28939 同対応は既にCTimer.b確認と設定_MultiMedia() の中で行われているため...
2012-07-07 yyagi#xxxxx リファクタ。(Drawループ内の一部の変数のスコープを狭くした)
2012-07-07 yyagi#28938 コンパクトモードでの起動時、「stage起動」の処理を省略することで、起動を高速化。
2012-07-07 yyagi#28937 set.defに#LxLABELと#LxFILEしかないときでも曲データとして認識するよう修正。
2012-07-07 yyagi#28934 WAV定義が1個もないDTXファイルを演奏しようとすると、NowLoading画面で例外発生する...
2012-07-03 yyagi#28862 In DTXC help file, "Free tab" page is translated...
2012-07-01 yyagi#xxxxx DTXMania,FDKの両方でTEST_Direct3D9Exマクロを定義してビルドすることで...
2012-06-28 yyagi#28862 In DTXC help file, "WAV tab" page is translated...
2012-06-27 yyagi#28862 Help file "BMP tab" page is translated into...
2012-06-27 yyagi[DTXC] ヘルプの英訳を再開した。AVIタブの説明を英訳。
2012-06-12 yyagi#28700 fixed to work compact mode correctly. (bug of...
2012-06-10 yyagi#28195 複数のスキンをSystemフォルダに入れることを踏まえ、初期スキンをSystem/Defaultに移動。
2012-06-10 yyagi#28195 rev423の修正のリファクタ。(rev423ではリリースを急ぐあまり評価の簡単な対応で逃げてました)
2012-06-10 yyagi#28195 スキン切り替えに連動して、8x16のフォントが切り替わらない問題を修正。 Release094
2012-06-08 yyagi#28674 譜面で使っていないチップ音を読み込まないようにすることで、曲データの読込を高速化した。
2012-06-08 yyagi#xxxxx バージョン番号の付け間違いを修正。
2012-06-08 yyagi#24736 ギターチップをピックしたときの光るエフェクトの立ち上がりを更に速くした。
2012-06-08 yyagi#28607 ドラムチップが判定ラインに乗ると直ちに例外発生していたのを修正。
2012-06-07 yyagi#28607 Auto使用時のスコア・スキル補正を実装。具体的にどうスコア・スキルが減るかは、チケット参照のこと。
2012-05-31 yyagi#23886 簡易CONFIGで、ギター/ベースのAuto Neck, Auto Pickを扱えるようにした。
2012-05-31 yyagi#28606 簡易CONFIGでSuddenの設定をするとHiddenに、Hiddenの設定をするとSudde...
2012-05-30 yyagi#28583 ピックに軸入力が割り当てられている場合に、環境によってはシングル入力を受け付けない場合がある問題...
next