OSDN Git Service

99c1b090a116900b88e5b3ac31504ccaa2cef4f1
[lfsbookja/lfsja-git.git] / src / chapter09 / introduction.ch
1 %
2 % This is part of LFSbookja package.
3 %
4 % This is a CTIE change file for the original XML source of the LFSbook.
5 %
6 @x
7 <?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?>
8 @y
9 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
10 @z
11
12 @x
13   <title>Introduction</title>
14 @y
15   <title>はじめに</title>
16 @z
17
18 @x
19     <para>Booting a Linux system involves several tasks.  The process must
20     mount both virtual and real file systems, initialize devices, activate swap,
21     check file systems for integrity, mount any swap partitions or files, set
22     the system clock, bring up networking, start any daemons required by the
23     system, and accomplish any other custom tasks needed by the user.  This
24     process must be organized to ensure the tasks are performed in the correct
25     order but, at the same time, be executed as fast as possible.</para>
26 @y
27     <para>
28     Linux システムの起動時には実行されるタスクがいくつかあります。
29     実質的および仮想的なファイルシステムのマウント、デバイスの初期化、スワップ有効化、ファイルシステムの整合チェック、スワップパーティションなどのマウント、システムクロックの設定、ネットワーク起動、システムデーモンの起動、そしてユーザー指定によるタスクの起動です。
30     この処理過程は適正な順序により実行されることが必要ですが、同時に出来るだけ速く処理されることも必要になります。
31     </para>
32 @z
33
34 % @x
35 %     <para>In the packages that were installed in Chapter&nbsp;6, there were two
36 %     different boot systems installed.  LFS provides the ability to easily
37 %     select which system the user wants to use and to compare and contrast the
38 %     two systems by actually running each system on the local computer.  The
39 %     advantages and disadvantages of these systems is presented below.</para>
40 % @y
41 %     <para>
42 %     第&nbsp;6&nbsp;章にてインストールしたパッケージの中に、二つの異なるブートシステムをインストールしました。
43 %     読者がどちらを望むか、あるいは読者のシステム上にて実際に処理実行してみて両者を比較するか、LFS では容易に選択できるようにしています。
44 %     二つのシステムの長所と短所を以下に示します。
45 %     </para>
46 % @z
47
48 %     <title>System V</title>
49
50 @x
51     <para>System V is the classic boot process that has been used in Unix and
52     Unix-like systems such as Linux since about 1983.  It consists of a small
53     program, <command>init</command>, that sets up basic programs such as
54     <command>login</command> (via getty) and runs a script.  This script,
55     usually named <command>rc</command>,  controls the execution of a set of
56     additional scripts that perform the tasks required to initialize the
57     system.</para>
58 @y
59     <para>
60     System V は古くからあるブートシステムであり、Unix や Unix ライクである Linux において 1983年頃より活用されています。
61     小さなプログラム <command>init</command> があり、これが <command>login</command> のような基本的なプログラムを (getty を通じて) 設定しスクリプトを実行します。
62     そのスクリプトは通常 <command>rc</command> と命名され、他のスクリプトの実行を制御します。
63     こうしてシステムの初期化を行うタスクが処理されます。
64     </para>
65 @z
66
67 @x
68     <para>The <command>init</command> program is controlled by the
69     <filename>/etc/inittab</filename> file and is organized into run levels that
70     can be run by the user:</para>
71 @y
72     <para>
73     <command>init</command> プログラムは <filename>/etc/inittab</filename> ファイルにより制御されます。
74     そしてユーザーが設定可能なランレベルを設定します。
75     </para>
76 @z
77
78 @x
79 <literallayout>0 &mdash; halt
80 1 &mdash; Single user mode
81 2 &mdash; Multiuser, without networking
82 3 &mdash; Full multiuser mode
83 4 &mdash; User definable
84 5 &mdash; Full multiuser mode with display manager
85 6 &mdash; reboot</literallayout>
86 @y
87 <literallayout>0 &mdash; 停止 (halt)
88 1 &mdash; シングルユーザーモード
89 2 &mdash; マルチユーザー、ネットワークなし
90 3 &mdash; フルマルチユーザーモード
91 4 &mdash; ユーザー定義
92 5 &mdash; フルマルチユーザーモード、ディスプレイマネージャーあり
93 6 &mdash; 再起動 (reboot)</literallayout>
94 @z
95
96 @x
97     <para>The usual default run level is 3 or 5.</para>
98 @y
99     <para>
100     通常のデフォルトランレベルは 3 か 5 です。
101     </para>
102 @z
103
104 @x
105     <bridgehead renderas="sect3">Advantages</bridgehead>
106 @y
107     <bridgehead renderas="sect3">長所</bridgehead>
108 @z
109
110 @x
111           <para>Established, well understood system.</para>
112 @y
113           <para>
114           確立されていて、十分に理解されているシステムであること。
115           </para>
116 @z
117
118 @x
119           <para>Easy to customize.</para>
120 @y
121           <para>
122           容易にカスタマイズ可能であること。
123           </para>
124 @z
125
126 @x
127     <bridgehead renderas="sect3">Disadvantages</bridgehead>
128 @y
129     <bridgehead renderas="sect3">短所</bridgehead>
130 @z
131
132 @x
133           <para>May be slower to boot.  A medium speed base LFS system
134           takes 8-12 seconds where the boot time is measured from the
135           first kernel message to the login prompt.  Network
136           connectivity is typically established about 2 seconds
137           after the login prompt.</para>
138 @y
139           <para>
140           おそらく起動が遅いこと。
141           中程度の処理性能による LFS システムの場合、最初のカーネルメッセージの出力からログインプロンプトまでの処理時間は 8 から 12 秒程度。
142           ログイン後のネットワーク接続の確立に 2 秒ほど要する。
143           </para>
144 @z
145
146 @x
147           <para>Serial processing of boot tasks. This is related to the previous
148           point.  A delay in any process such as a file system check, will
149           delay the entire boot process.</para>
150 @y
151           <para>
152           起動タスクがすべて順番に行われること。
153           これは前項にも関係する。
154           ファイルシステムのチェックなどの処理に処理遅延があったとすると、起動処理全体の処理時間を遅らせることになる。
155           </para>
156 @z
157
158 @x
159           <para>Does not directly support advanced features like
160           control groups (cgroups), and per-user fair share scheduling.</para>
161 @y
162           <para>
163           コントロールグループ (control groups; cgroups) やユーザーごとの適正なスケジュール共有といった、最新機能には直接対応していないこと。
164           </para>
165 @z
166
167 @x
168           <para>Adding scripts requires manual, static sequencing decisions.</para>
169 @y
170           <para>
171           スクリプト追加にあたっては手作業を要し、固定的な順序を考慮しないといけないこと。
172           </para>
173 @z
174
175 %     <title>Systemd</title>
176
177 %@x
178 %    <para>Systemd is a group of interconnected programs that handles system and
179 %    individual process requests.  It provides a dependency system between
180 %    various entities called "units".  It automatically addresses dependencies
181 %    between units and can execute several startup tasks in parallel.  It
182 %    provides login, inetd, logging, time, and networking services. </para>
183 %@y
184 %    <para>
185 %    Systemd は、システムや個別のプロセス要求を取り扱う一連のプログラム群から成り立っています。
186 %    この中では "ユニット" と呼ぶ設定項目が、互いに関連する仕組みとなっています。
187 %    ユニット間の関連性は自動的に取り扱われ、これにより起動タスクの複数並列実行が可能となります。
188 %    具体的なプログラムとして login, inetd, logging, time, ネットワークサービスがあります。</para>
189 %@z
190
191 %@x
192 %    <bridgehead renderas="sect3">Advantages</bridgehead>
193 %@y
194 %    <bridgehead renderas="sect3">長所</bridgehead>
195 %@z
196
197 %@x
198 %          <para>Used on many established distributions by default.</para>
199 %@y
200 %          <para>
201 %          多くのディストリビューションにて利用が確立されデフォルトとなっていること。
202 %          </para>
203 %@z
204
205 %@x
206 %          <para>There is extensive documentation. 
207 %          See <ulink url="http://www.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/"/>.</para>
208 %@y
209 %          <para>
210 %          活用のためのドキュメントがあること。
211 %          <ulink url="http://www.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/"/> 参照。
212 %          </para>
213 %@z
214
215 %@x
216 %          <para>Parallel execution of boot processes. A medium speed
217 %          base LFS system takes 6-10 seconds from kernel start to a 
218 %          login prompt.  Network connectivity is typically established 
219 %          about 2 seconds after the login prompt.  More complex startup
220 %          procedures may show a greater speedup when compared to System V.</para>
221 %@y
222 %          <para>
223 %          ブート処理の並列実行が可能であること。
224 %          中程度の処理性能による LFS システムの場合、最初のカーネルメッセージの出力からログインプロンプトまでの処理時間は 6 から 10 秒程度。
225 %          ログイン後のネットワーク接続の確立に 2 秒ほど要する。
226 %          より複雑な起動処理が System V に比べて格段に速いこと。
227 %          </para>
228 %@z
229
230 %@x
231 %          <para>Implements advanced features such as control groups to 
232 %          manage related processes.</para>
233 %@y
234 %          <para>
235 %          コントロールグループ (control groups) という最新機能、およびその関連処理が実装されていること。
236 %          </para>
237 %@z
238
239 %@x
240 %          <para>Maintains backward compatibility with System V programs 
241 %          and scripts.</para>
242 %@y
243 %          <para>
244 %          System V のプログラムやスクリプトに対して上位互換性を持つこと。
245 %          </para>
246 %@z
247
248 %@x
249 %    <bridgehead renderas="sect3">Disadvantages</bridgehead>
250 %@y
251 %    <bridgehead renderas="sect3">短所</bridgehead>
252 %@z
253
254 %@x
255 %          <para>There is a substantial learning curve.</para>
256 %@y
257 %          <para>
258 %          確実に "学習曲線 (learning curve)" があること。
259 %          </para>
260 %@z
261
262 %@x
263 %          <para>Some advanced features such as dbus or cgroups cannot be
264 %          disabled if they are not otherwise needed.</para>
265 %@y
266 %          <para>
267 %          dbus や cgroups などの最新機能は、これらを利用しない時には逆に無用の長物となること。
268 %          </para>
269 %@z
270
271 %@x
272 %          <para>Although implemented as several executable programs
273 %          the user cannot choose to implement only the portions desired.</para>
274 %@y
275 %          <para>
276 %          いくつもの実行プログラムが実装されているが、ユーザーは必要に応じて部分的にインストールするといったことができないこと。
277 %          </para>
278 %@z
279
280 %@x
281 %          <para>Due to the nature of using compiled programs, systemd is
282 %          more difficult to debug.</para>
283 %@y
284 %          <para>
285 %          数多くのプログラムを取り揃えているため systemd のデバッグがより困難になっていること。
286 %          </para>
287 %@z
288
289 %@x
290 %          <para>Logging is done in a binary format.  Extra tools must
291 %          be used to process logs or additional processes must be implemented
292 %          to duplicate traditional logging programs.</para>
293 %@y
294 %          <para>
295 %          ログ出力がバイナリフォーマットで行われること。
296 %          したがってログ処理には別のツールを要し、従来のログとの対比のためには新たな処理を行わなければならないこと。
297 %          </para>
298 %@z
299
300 %@x
301 %    <title>Selecting a Boot Method</title>
302 %@y
303 %    <title>システム起動方法の選択</title>
304 %@z
305
306 %@x
307 %    <para>Selecting a boot method in LFS is relatively easy.  
308 %    Both systems are installed side-by-side.  The only task needed is to
309 %    ensure the files that are needed by the system have the correct names.
310 %    The following scripts do that.</para>
311 %@y
312 %    <para>
313 %    LFS においてのシステム起動方法の選択は比較的単純です。
314 %    両システムはともにインストール済です。
315 %    為すべきことと言えば、採用するシステムに応じたファイルを正しく利用することです。
316 %    以下のスクリプトがこれを実現します。
317 %    </para>
318 %@z
319
320 %@x
321 %  <note><para>The comment about the correct command to reboot in the 
322 %  above scripts is correct.  The reboot command for the current boot
323 %  system must be used after the script changes the default reboot command.
324 %  </para></note>
325 %@y
326 %  <note><para>
327 %  上記のスクリプト内にてコメントとして、システム再起動を行うコマンドが示されていますが、これに間違いはありません。
328 %  スクリプトが実行される時点でのブートシステムに対する再起動コマンドは、デフォルトの再起動コマンドが変更されてから実行されるものになります。
329 %  </para></note>
330 %@z
331
332 %@x
333 %  <para>Now set the desired boot system.  The default is System V:</para>
334 %@y
335 %  <para>
336 %  以下を実行してシステム起動方法を設定します。
337 %  デフォルトは System V とします。
338 %  </para>
339 %@z
340
341 %@x
342 %  <para>Changing the boot system can be done at any time by running the 
343 %  appropriate script above and rebooting.</para>
344 %@y
345 %  <para>
346 %  システム起動方法を変更したい場合は、対応するスクリプトを実行して再起動すれば、いつでも可能となります。
347 %  </para>
348 %@z