OSDN Git Service

update to lfsbook 6.8.ja
[linuxjf/JF.git] / docs / LFS-BOOK / chapter01 / askforhelp.html
1 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
2     "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
3 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
4   <head>
5     <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
6     <title>
7       1.6. ヘルプ
8     </title>
9     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs.css" type="text/css" />
10     <meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.73.2" />
11     <link rel="stylesheet" href="../stylesheets/lfs-print.css" type=
12     "text/css" media="print" />
13   </head>
14   <body class="lfs" id="lfs-6.8">
15     <div class="navheader">
16       <h4>
17         Linux From Scratch - Version 6.8
18       </h4>
19       <h3>
20         第1章 はじめに
21       </h3>
22       <ul>
23         <li class="prev">
24           <a accesskey="p" href="resources.html" title="情報源">前のページ</a>
25           <p>
26             情報源
27           </p>
28         </li>
29         <li class="next">
30           <a accesskey="n" href="../part2.html" title="ビルド作業のための準備">次のページ</a>
31           <p>
32             ビルド作業のための準備
33           </p>
34         </li>
35         <li class="up">
36           <a accesskey="u" href="chapter01.html" title="第1章 はじめに">上に戻る</a>
37         </li>
38         <li class="home">
39           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
40           "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
41         </li>
42       </ul>
43     </div>
44     <div class="sect1" lang="ja" xml:lang="ja">
45       <h1 class="sect1">
46         <a id="ch-intro-askforhelp" name="ch-intro-askforhelp"></a>1.6. ヘルプ
47       </h1>
48       <p>
49         本書に基づく作業の中で問題が発生したり疑問が生まれた場合は <a class="ulink" href=
50         "http://www.linuxfromscratch.org/faq/#generalfaq">http://www.linuxfromscratch.org/faq/#generalfaq</a>
51         にある FAQ のページを確認してください。 質問への回答が示されているかもしれません。
52         そこに回答が示されていなかったなら、問題の本質部分を見極めてください。 トラブルシューティングとして以下のヒントが有用かもしれません。
53         <a class="ulink" href=
54         "http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/errors.txt">http://www.linuxfromscratch.org/hints/downloads/files/errors.txt</a>
55       </p>
56       <p>
57         FAQ では問題解決ができない場合、メーリングリスト <a class="ulink" href=
58         "http://www.linuxfromscratch.org/search.html">http://www.linuxfromscratch.org/search.html</a>
59         を検索してください。
60       </p>
61       <p>
62         我々のサイトにはメーリングリストやチャットを通じての情報提供を行う LFS コミュニティがあります。 (詳細は <a class=
63         "xref" href="resources.html" title="1.5. 情報源">1.5.「情報源」</a>
64         を参照してください。) 我々は日々数多くのご質問を頂くのですが、たいていの質問は FAQ
65         やメーリングリストを調べてみれば容易に答えが分かるものばかりです。
66         したがって我々が最大限の支援を提供できるよう、ある程度の問題はご自身で解決するようにしてください。
67         そうして頂くことで、我々はもっと特殊な状況に対するサポートを手厚く行っていくことができるからです。
68         いくら調べても解決に至らず、お問い合わせ頂く場合は、以下に示すように十分な情報を提示してください。
69       </p>
70       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
71         <h2 class="sect2">
72           1.6.1. 特記事項
73         </h2>
74         <p>
75           問題が発生し問い合わせをする場合には、以下に示す基本的な情報を含めてください。
76         </p>
77         <div class="itemizedlist">
78           <ul>
79             <li>
80               <p>
81                 お使いの LFS ブックのバージョン。 (本書の場合 6.8)
82               </p>
83             </li>
84             <li>
85               <p>
86                 LFS 構築に用いたホスト Linux のディストリビューションとそのバージョン。
87               </p>
88             </li>
89             <li>
90               <p>
91                 <a class="xref" href=
92                 "../prologue/hostreqs.html#version-check">vii.「ホストシステム要件」</a>
93                 の出力結果。
94               </p>
95             </li>
96             <li>
97               <p>
98                 問題が発生したパッケージまたは本書内の該当の章または節。
99               </p>
100             </li>
101             <li>
102               <p>
103                 問題となったエラーメッセージや状況に対する詳細な情報。
104               </p>
105             </li>
106             <li>
107               <p>
108                 本書どおりに作業しているか、逸脱していないかの情報。
109               </p>
110             </li>
111           </ul>
112         </div>
113         <div class="admon note">
114           <img alt="[注記]" src="../images/note.png" />
115           <h3>
116             注記
117           </h3>
118           <p>
119             本書の作業手順を逸脱していたとしても、 我々がお手伝い<span class=
120             "emphasis"><em>しないわけではありません</em></span> 。 つまるところ LFS
121             は個人的な趣味によって構築されるものです。 本書の手順とは異なるやり方を正確に説明してください。
122             そうすれば内容の評価、原因究明が容易になります。
123           </p>
124         </div>
125       </div>
126       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
127         <h2 class="sect2">
128           1.6.2. Configure スクリプトの問題
129         </h2>
130         <p>
131           <span class="command"><strong>configure</strong></span>
132           スクリプトの実行時に何か問題が発生した時は <code class="filename">config.log</code>
133           ファイルを確認してみてください。 <span class=
134           "command"><strong>configure</strong></span>
135           スクリプトの実行中に、端末画面に表示されないエラーが、このファイルに出力されているかもしれません。 問合せを行う際には
136           <span class="emphasis"><em>該当する</em></span> 行を示してください。
137         </p>
138       </div>
139       <div class="sect2" lang="ja" xml:lang="ja">
140         <h2 class="sect2">
141           1.6.3. コンパイル時の問題
142         </h2>
143         <p>
144           コンパイル時に問題が発生した場合は、端末画面への出力とともに、数々のファイルの内容も問題解決の糸口となります。
145           <span class="command"><strong>configure</strong></span> スクリプトと
146           <span class="command"><strong>make</strong></span>
147           コマンドの実行によって端末画面に出力される情報は重要です。
148           問い合わせの際には、出力されるすべての情報を示す必要はありませんが、関連する情報は十分に含めてください。 以下に示すのは
149           <span class="command"><strong>make</strong></span>
150           コマンドの実行時に出力される情報を切り出してみた例です。
151         </p>
152         <pre class="screen">
153 <code class="computeroutput">gcc -DALIASPATH=\"/mnt/lfs/usr/share/locale:.\"
154 -DLOCALEDIR=\"/mnt/lfs/usr/share/locale\"
155 -DLIBDIR=\"/mnt/lfs/usr/lib\"
156 -DINCLUDEDIR=\"/mnt/lfs/usr/include\" -DHAVE_CONFIG_H -I. -I.
157 -g -O2 -c getopt1.c
158 gcc -g -O2 -static -o make ar.o arscan.o commands.o dir.o
159 expand.o file.o function.o getopt.o implicit.o job.o main.o
160 misc.o read.o remake.o rule.o signame.o variable.o vpath.o
161 default.o remote-stub.o version.o opt1.o
162 -lutil job.o: In function `load_too_high':
163 /lfs/tmp/make-3.79.1/job.c:1565: undefined reference
164 to `getloadavg'
165 collect2: ld returned 1 exit status
166 make[2]: *** [make] Error 1
167 make[2]: Leaving directory `/lfs/tmp/make-3.79.1'
168 make[1]: *** [all-recursive] Error 1
169 make[1]: Leaving directory `/lfs/tmp/make-3.79.1'
170 make: *** [all-recursive-am] Error 2</code>
171 </pre>
172         <p>
173           たいていの方は、上のような場合に終わりの数行しか示してくれません。
174         </p>
175         <pre class="screen">
176 <code class="computeroutput">make [2]: *** [make] Error 1</code>
177 </pre>
178         <p>
179           問題を解決するにはあまりに不十分な情報です。 そんな情報だけでは 「何かがオカしい結果となった」 ことは分かっても
180           「なぜオカしい結果となった」 のかが分からないからです。
181           上に示したのは、十分な情報を提供して頂くべきであることを例示したものであり、実行されたコマンドや関連するエラーメッセージが十分に含んだ例となっています。
182         </p>
183         <p>
184           インターネット上に、問い合わせを行う方法を示した優れた文章があります。 <a class="ulink" href=
185           "http://catb.org/~esr/faqs/smart-questions.html">http://catb.org/~esr/faqs/smart-questions.html</a>
186           この文章に示される内容やヒントを参考にして、より確実に回答が得られるよう心がけてください。
187         </p>
188       </div>
189     </div>
190     <div class="navfooter">
191       <ul>
192         <li class="prev">
193           <a accesskey="p" href="resources.html" title="情報源">前のページ</a>
194           <p>
195             情報源
196           </p>
197         </li>
198         <li class="next">
199           <a accesskey="n" href="../part2.html" title="ビルド作業のための準備">次のページ</a>
200           <p>
201             ビルド作業のための準備
202           </p>
203         </li>
204         <li class="up">
205           <a accesskey="u" href="chapter01.html" title="第1章 はじめに">上に戻る</a>
206         </li>
207         <li class="home">
208           <a accesskey="h" href="../index.html" title=
209           "Linux From Scratch - Version 6.8">ホーム</a>
210         </li>
211       </ul>
212     </div>
213   </body>
214 </html>