OSDN Git Service

(split) LDP: Update releases based on LDP 3.52 release
[linuxjm/LDP_man-pages.git] / release / man2 / getrlimit.2
1 .\" Copyright (c) 1992 Drew Eckhardt, March 28, 1992
2 .\" and Copyright (c) 2002, 2004, 2005, 2008, 2010 Michael Kerrisk
3 .\"
4 .\" %%%LICENSE_START(VERBATIM)
5 .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
6 .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are
7 .\" preserved on all copies.
8 .\"
9 .\" Permission is granted to copy and distribute modified versions of this
10 .\" manual under the conditions for verbatim copying, provided that the
11 .\" entire resulting derived work is distributed under the terms of a
12 .\" permission notice identical to this one.
13 .\"
14 .\" Since the Linux kernel and libraries are constantly changing, this
15 .\" manual page may be incorrect or out-of-date.  The author(s) assume no
16 .\" responsibility for errors or omissions, or for damages resulting from
17 .\" the use of the information contained herein.  The author(s) may not
18 .\" have taken the same level of care in the production of this manual,
19 .\" which is licensed free of charge, as they might when working
20 .\" professionally.
21 .\"
22 .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
23 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
24 .\" %%%LICENSE_END
25 .\"
26 .\" Modified by Michael Haardt <michael@moria.de>
27 .\" Modified 1993-07-23 by Rik Faith <faith@cs.unc.edu>
28 .\" Modified 1996-01-13 by Arnt Gulbrandsen <agulbra@troll.no>
29 .\" Modified 1996-01-22 by aeb, following a remark by
30 .\"          Tigran Aivazian <tigran@sco.com>
31 .\" Modified 1996-04-14 by aeb, following a remark by
32 .\"          Robert Bihlmeyer <robbe@orcus.ping.at>
33 .\" Modified 1996-10-22 by Eric S. Raymond <esr@thyrsus.com>
34 .\" Modified 2001-05-04 by aeb, following a remark by
35 .\"          Håvard Lygre <hklygre@online.no>
36 .\" Modified 2001-04-17 by Michael Kerrisk <mtk.manpages@gmail.com>
37 .\" Modified 2002-06-13 by Michael Kerrisk <mtk.manpages@gmail.com>
38 .\"     Added note on nonstandard behavior when SIGCHLD is ignored.
39 .\" Modified 2002-07-09 by Michael Kerrisk <mtk.manpages@gmail.com>
40 .\"     Enhanced descriptions of 'resource' values
41 .\" Modified 2003-11-28 by aeb, added RLIMIT_CORE
42 .\" Modified 2004-03-26 by aeb, added RLIMIT_AS
43 .\" Modified 2004-06-16 by Michael Kerrisk <mtk.manpages@gmail.com>
44 .\"     Added notes on CAP_SYS_RESOURCE
45 .\"
46 .\" 2004-11-16 -- mtk: the getrlimit.2 page, which formally included
47 .\" coverage of getrusage(2), has been split, so that the latter
48 .\" is now covered in its own getrusage.2.
49 .\"
50 .\" Modified 2004-11-16, mtk: A few other minor changes
51 .\" Modified 2004-11-23, mtk
52 .\"     Added notes on RLIMIT_MEMLOCK, RLIMIT_NPROC, and RLIMIT_RSS
53 .\"             to "CONFORMING TO"
54 .\" Modified 2004-11-25, mtk
55 .\"     Rewrote discussion on RLIMIT_MEMLOCK to incorporate kernel
56 .\"             2.6.9 changes.
57 .\"     Added note on RLIMIT_CPU error in older kernels
58 .\" 2004-11-03, mtk, Added RLIMIT_SIGPENDING
59 .\" 2005-07-13, mtk, documented RLIMIT_MSGQUEUE limit.
60 .\" 2005-07-28, mtk, Added descriptions of RLIMIT_NICE and RLIMIT_RTPRIO
61 .\" 2008-05-07, mtk / Peter Zijlstra, Added description of RLIMIT_RTTIME
62 .\" 2010-11-06, mtk: Added documentation of prlimit()
63 .\"
64 .\"*******************************************************************
65 .\"
66 .\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
67 .\"
68 .\"*******************************************************************
69 .TH GETRLIMIT 2 2013\-02\-11 Linux "Linux Programmer's Manual"
70 .SH 名前
71 getrlimit, setrlimit, prlimit \- 資源の制限を取得/設定する
72 .SH 書式
73 \fB#include <sys/time.h>\fP
74 .br
75 \fB#include <sys/resource.h>\fP
76 .sp
77 \fBint getrlimit(int \fP\fIresource\fP\fB, struct rlimit *\fP\fIrlim\fP\fB);\fP
78 .br
79 \fBint setrlimit(int \fP\fIresource\fP\fB, const struct rlimit *\fP\fIrlim\fP\fB);\fP
80 .sp
81 \fBint prlimit(pid_t \fP\fIpid\fP\fB, int \fP\fIresource\fP\fB, const struct rlimit
82 *\fP\fInew_limit\fP\fB,\fP
83 .br
84 \fB struct rlimit *\fP\fIold_limit\fP\fB);\fP
85 .sp
86 .in -4n
87 glibc 向けの機能検査マクロの要件 (\fBfeature_test_macros\fP(7)  参照):
88 .in
89 .sp
90 \fBprlimit\fP(): _GNU_SOURCE && _FILE_OFFSET_BITS == 64
91 .SH 説明
92 \fBgetrlimit\fP() と \fBsetrlimit\fP() はそれぞれ資源 (resource) の制限
93 (limit) の設定と取得を行う。 各リソースには、それに対応するソフトリミッ
94 トとハードリミットがあり、 \fIrlimit\fP 構造体で定義される:
95 .PP
96 .in +4n
97 .nf
98 struct rlimit {
99     rlim_t rlim_cur;  /* ソフトリミット */
100     rlim_t rlim_max;  /* ハードリミット
101                          (rlim_cur より小さくない) */
102 };
103
104 .fi
105 .in
106 ソフトリミットは、カーネルが対応するリソースに対して課す制限値である。 ハードリミットはソフトリミットの上限として働く。
107 特権を持たないプロセスは、ソフトリミットの値を 0 からハードリミットの範囲に設定することと、 ハードリミットを下げることのみができる
108 (一度下げたハードリミットは上げられない)。 特権プロセス (Linux では \fBCAP_SYS_RESOURCE\fP ケーパビリティ
109 (capability) を持つプロセス) は ソフトリミットとハードリミットを自由に変更できる。
110 .PP
111 値 \fBRLIM_INFINITY\fP はリソースに制限がないことを表す (この値は \fBgetrlimit\fP()  が返す構造体と
112 \fBsetrlimit\fP()  に渡す構造体の両方で使用される)。
113 .PP
114 \fIresource\fP 引き数は次のいずれか 1 つである。
115 .TP 
116 \fBRLIMIT_AS\fP
117 .\" since 2.0.27 / 2.1.12
118 プロセスの仮想メモリ (アドレス空間) の最大サイズ (バイト単位)。 この制限は \fBbrk\fP(2), \fBmmap\fP(2),
119 \fBmremap\fP(2)  の呼び出しに影響し、この制限を超えた場合は エラー \fBENOMEM\fP で失敗する。 また自動的なスタック拡張にも失敗する
120 (さらに \fBsigaltstack\fP(2)  を使った代替スタックを利用可能にしていなかった場合には、 \fBSIGSEGV\fP を生成してそのプロセスを
121 kill する)。 この値は \fIlong\fP 型なので、32 ビットの \fIlong\fP 型を持つマシンでは、 この制限は最大で 2 GiB
122 になるか、この資源が無制限になる。
123 .TP 
124 \fBRLIMIT_CORE\fP
125 \fIcore\fP ファイルの最大サイズ。 0 の場合、core ファイルは生成されない。 0 以外の場合、このサイズより大きいダンプは切り詰められる。
126 .TP 
127 \fBRLIMIT_CPU\fP
128 CPU 時間の上限 (秒数)。プロセスがソフトリミットに達した場合に、
129 \fBSIGXCPU\fP シグナルを送る。このシグナルに対するデフォルトの動作は、
130 プロセスの終了である。ただし、シグナルをキャッチして、ハンドラがメイン
131 プログラムに制御を返すこともできる。プロセスが CPU 時間を使い続けた
132 場合は、ハードリミットに達するまで 1 秒毎にプロセスに \fBSIGXCPU\fP を送り、
133 ハードリミットに達すると \fBSIGKILL\fP を送る。
134 (ソフトリミットを超過したときの動作は、 Linux における動作である。ソフ
135 トリミットを超えて CPU 時間を使い続けるプロセスの扱い方についての実装は
136 変化してきている。 このシグナルをキャッチする必要のある 移植性を考えた
137 アプリケーションでは、 最初に \fBSIGXCPU\fP を受け取った時点で正しく終了
138 すべきである。)
139 .TP 
140 \fBRLIMIT_DATA\fP
141 プロセスのデータセグメント (初期化されたデータ・初期化されていないデータ・ヒープ) の最大値。 このリミットは \fBbrk\fP(2)  と
142 \fBsbrk\fP(2)  の呼び出しに影響する。 これらの関数は、このリソースのソフトリミットに達すると、 エラー \fBENOMEM\fP で失敗する。
143 .TP 
144 \fBRLIMIT_FSIZE\fP
145 プロセスが作成できるファイルサイズの最大値。 このサイズを超えてファイルを拡張すると、 \fBSIGXFSZ\fP シグナルを送る。
146 デフォルトでは、このシグナルはプロセスを終了する。 プロセスをキャッチすることもできるが、 関連するシステムコール (\fBwrite\fP(2),
147 \fBtruncate\fP(2)  など) はエラー \fBEFBIG\fP で失敗する。
148 .TP 
149 \fBRLIMIT_LOCKS\fP (初期の Linux 2.4 のみ)
150 .\" to be precise: Linux 2.4.0-test9; no longer in 2.4.25 / 2.5.65
151 このプロセスが実行できる \fBflock\fP(2)  ロック数と \fBfcntl\fP(2)  リース数の合計値を制限する。
152 .TP 
153 \fBRLIMIT_MEMLOCK\fP
154 RAM 内にロックできるメモリの最大バイト数。 実際には、この制限はシステムページサイズの最も近い倍数に 切り捨てて丸められる。 この制限は
155 \fBmlock\fP(2), \fBmlockall\fP(2), \fBmmap\fP(2)  の \fBMAP_LOCKED\fP 操作に影響する。 Linux
156 2.6.9 以降では \fBshmctl\fP(2)  \fBSHM_LOCK\fP 操作にも影響する。 この操作は呼び出し元プロセスの実 (real) ユーザー
157 ID にロックされる 共有メモリセグメント (\fBshmget\fP(2)  を参照) の合計バイト数の最大値を設定する。 \fBshmctl\fP(2)
158 \fBSHM_LOCK\fP によるロックは、 \fBmlock\fP(2), \fBmlockall\fP(2), \fBmmap\fP(2)  の
159 \fBMAP_LOCKED\fP によって確立されるプロセス毎のメモリロックとは分けて数える。 1 つのプロセスはこの制限までのバイトをロックできる。
160 この制限には 2 つの種類がある。 2.6.9 より前の Linux カーネル では、
161 この制限は特権プロセスによってロックされるメモリの合計を制御していた。 Linux 2.6.9
162 以降では、特権プロセスがロックするメモリの合計に制限はなく、 代わりにこの制限は非特権プロセスがロックするメモリの合計に 適用されるようになった。
163 .TP 
164 \fBRLIMIT_MSGQUEUE\fP (Linux 2.6.8 以降)
165 呼び出し元プロセスの実ユーザー ID に対して、 POSIX メッセージキューのために確保できるバイト数の制限を指定する。 この制限は
166 \fBmq_open\fP(3)  に対して適用される。 ユーザが作成した各々のメッセージキューのバイト数は
167 以下の式により計算され、(そのキューが削除されるまでの間)  この制限の計算対象に含められる。
168 .nf
169
170     bytes = attr.mq_maxmsg * sizeof(struct msg_msg *) +
171             attr.mq_maxmsg * attr.mq_msgsize
172
173 .fi
174 ここで \fIattr\fP は \fImq_attr\fP 構造体であり、 \fBmq_open\fP(3)  の第 4 引き数として指定される。
175
176 The first addend in the formula, which includes \fIsizeof(struct msg_msg\ *)\fP
177 (4 bytes on Linux/i386), ensures that the user cannot create an unlimited
178 number of zero\-length messages (such messages nevertheless each consume some
179 system memory for bookkeeping overhead).
180 .TP 
181 \fBRLIMIT_NICE\fP (Linux 2.6.12 以降, 下記の「バグ」の節も参照)
182 \fBsetpriority\fP(2)  や \fBnice\fP(2)  を使って引き上げられるプロセスの nice 値の上限を指定する。 nice
183 値の実際の上限は \fI20\ \-\ rlim_cur\fP で計算される (このような変な状況は、リソース制限値として負の数を指定できないため
184 発生する。通常、負の値は特別な意味を持っているからである。 例えば、通常は \fBRLIM_INFINITY\fP の値は \-1 である)。
185 .TP 
186 \fBRLIMIT_NOFILE\fP
187 このプロセスがオープンできるファイルディスクリプタ数の最大値より 1 大きい値を指定する。 (\fBopen\fP(2), \fBpipe\fP(2),
188 \fBdup\fP(2)  などにより) この上限を超えようとした場合、エラー \fBEMFILE\fP が発生する (歴史的に、BSD ではこの上限は
189 \fBRLIMIT_OFILE\fP という名前となっている)。
190 .TP 
191 \fBRLIMIT_NPROC\fP
192 呼び出したプロセスの実ユーザー ID で作成できる最大プロセス数 (より正確には Linux ではスレッド数)。 この上限に達すると、
193 \fBfork\fP(2)  はエラー \fBEAGAIN\fP で失敗する。
194 .TP 
195 \fBRLIMIT_RSS\fP
196 .\" As at kernel 2.6.12, this limit still does nothing in 2.6 though
197 .\" talk of making it do something has surfaced from time to time in LKML
198 .\"       -- MTK, Jul 05
199 プロセスの resident set (RAM 上に存在する仮想ページの数) の 上限を (ページ数で) 指定する。 この制限は 2.4.30
200 より前でしか影響がなく、 \fBmadvise\fP(2)  に \fBMADV_WILLNEED\fP を指定した関数コールにしか影響しない。
201 .TP 
202 \fBRLIMIT_RTPRIO\fP (Linux 2.6.12 以降, バグの節も参照)
203 \fBsched_setscheduler\fP(2)  や \fBsched_setparam\fP(2)
204 を使って設定できる、そのプロセスのリアルタイム優先度の上限を指定する。
205 .TP 
206 \fBRLIMIT_RTTIME\fP (Linux 2.6.25 以降)
207 リアルタイムスケジューリング方針でスケジューリングされるプロセスが ブロッキング型のシステムコールを呼び出さずに消費することのできる CPU
208 時間の合計についての上限を (マイクロ秒単位で) 指定する。 この上限の目的のため、プロセスがブロッキング型のシステムコールを 呼び出す度に、消費された
209 CPU 時間のカウントは 0 にリセットされる。 プロセスが CPU を使い続けようとしたが他のプロセスに置き換えられた (preempted)
210 場合や、そのプロセスのタイムスライスが満了した場合、 そのプロセスが \fBsched_yield\fP(2)  を呼び出した場合は、CPU
211 時間のカウントはリセットされない。
212
213 ソフトリミットに達すると、そのプロセスに \fBSIGXCPU\fP シグナルが送られる。そのプロセスがこのシグナルを捕捉するか 無視して、CPU
214 時間を消費し続けた場合には、 ハードリミットに達するまで 1 秒に 1 回 \fBSIGXCPU\fP が生成され続けることになる。
215 ハードリミットに達した時点で、そのプロセスには \fBSIGKILL\fP シグナルが送られる。
216
217 この上限を意図的に使用するのは、暴走したリアルタイムプロセスを 停止して、システムが動かなくなるのを避ける場合である。
218 .TP 
219 \fBRLIMIT_SIGPENDING\fP (Linux 2.6.8 以降)
220 .\" This replaces the /proc/sys/kernel/rtsig-max system-wide limit
221 .\" that was present in kernels <= 2.6.7.  MTK Dec 04
222 呼び出し元プロセスの実ユーザー ID に対して キューに入れられるシグナルの
223 数の制限を指定する。この制限をチェックするため、標準シグナルとリアルタ
224 イムシグナルの両方がカウントされる。しかし、この制限は \fBsigqueue\fP(3)
225 に対してのみ適用され、 \fBkill\fP(2) 使うことで、そのプロセスに対してま
226 だキューに入れられていない シグナルのインスタンスをキューに入れることが
227 できる。
228 .TP 
229 \fBRLIMIT_STACK\fP
230 プロセススタックの最大サイズをバイト単位で指定する。 この上限に達すると、 \fBSIGSEGV\fP シグナルが生成される。 このシグナルを扱うためには、
231 プロセスは代りのシグナルスタック (\fBsigaltstack\fP(2))  を使用しなければならない。
232
233 Linux 2.6.23 以降では、この制限はプロセスのコマンドライン引き数と環境変数
234 に使用される空間の合計サイズの上限の決定にも使用される。詳細については \fBexecve\fP(2)  を参照。
235 .SS prlimit()
236 .\" commit c022a0acad534fd5f5d5f17280f6d4d135e74e81
237 .\" Author: Jiri Slaby <jslaby@suse.cz>
238 .\" Date:   Tue May 4 18:03:50 2010 +0200
239 Linux 固有の \fBprlimit\fP() システムコールは、 \fBsetrlimit\fP() と \fBgetrlimit\fP
240 の機能を合わせて拡張したものである。 このシステムコールを使って、任意のプロセスのリソース上限の設定と取得を行うことができる。
241
242 \fIresource\fP 引き数は \fBsetrlimit\fP() や \fBgetrlimit\fP() と同じ意味である。
243
244 \fInew_limit\fP 引き数が NULL 以外の場合、 \fInew_limit\fP が指す \fIrlimit\fP 構造体を使って \fIresource\fP
245 のソフトリミットとハードリミットの新しい値が設定される。 \fIold_limit\fP 引き数が NULL 以外の場合、 \fBprlimit\fP()
246 の呼び出しが成功すると、 \fIresource\fP の直前のソフトリミットとハードリミットが \fIold_limit\fP が指す \fIrlimit\fP
247 構造体に格納される。
248
249 .\" FIXME this permission check is strange
250 .\" Asked about this on LKML, 7 Nov 2010
251 .\"     "Inconsistent credential checking in prlimit() syscall"
252 \fIpid\fP 引き数は呼び出しの操作対象となるプロセス ID を指定する。 \fIpid\fP が 0
253 の場合、呼び出しは呼び出し元プロセスに対して適用される。 自分以外のプロセスのリソースの設定と取得を行うためには、 呼び出し元プロセスが
254 \fBCAP_SYS_RESOURCE\fP ケーパビリティを持っているか、 対象となるプロセスの実ユーザ ID、 実効ユーザ ID、 保存
255 set\-user\-ID が呼び出し元プロセスの実ユーザ ID と一致し、 かつ、 対象となるプロセスの実グループ ID、 実効グループ ID、 保存
256 set\-group\-ID が呼び出し元プロセスの実グループ ID と一致していなければならない。
257 .SH 返り値
258 成功した場合、これらのシステムコールは 0 を返す。
259 エラーの場合は \-1 が返され、 \fIerrno\fP が適切に設定される。
260 .SH エラー
261 .TP 
262 \fBEFAULT\fP
263 場所を指すポインタ引き数がアクセス可能なアドレス空間外を指している。
264 .TP 
265 \fBEINVAL\fP
266 \fIresource\fP で指定された値が有効でない。
267 または、 \fBsetrlimit\fP() や \fBprlimit\fP() で、
268 \fIrlim\->rlim_cur\fP が \fIrlim\->rlim_max\fP よりも大きかった。
269 .TP 
270 \fBEPERM\fP
271 特権のないプロセスがハードリミットを上げようとした。
272 これを行うためには \fBCAP_SYS_RESOURCE\fP ケーパビリティが必要である。
273 または、特権のないプロセスが \fBRLIMIT_NOFILE\fP ハードリミットを
274 現在のカーネルの最大値 (\fBNR_OPEN\fP) 以上に増やそうとした。
275 または、呼び出したプロセスが \fIpid\fP で指定されたプロセスのリミットを
276 設定する許可を持っていなかった。
277 .TP 
278 \fBESRCH\fP
279 \fIpid\fP で指定された ID のプロセスが見つからなかった。
280 .SH バージョン
281 \fBprlimit\fP() システムコールは Linux 2.6.36 以降で利用できる。 ライブラリのサポートは glibc 2.13
282 以降で利用できる。
283 .SH 準拠
284 \fBgetrlimit\fP(), \fBsetrlimit\fP(): SVr4, 4.3BSD, POSIX.1\-2001.
285 .br
286 \fBprlimit\fP(): Linux 固有。
287
288 \fBRLIMIT_MEMLOCK\fP と \fBRLIMIT_NPROC\fP は BSD から派生し、
289 POSIX.1\-2001 には指定されていない。
290 これらは BSD 系と Linux に存在するが、他の実装は少ない。
291 \fBRLIMIT_RSS\fP は BSD から派生し、POSIX.1\-2001 には指定されていない。
292 それにも関わらず多くの実装で存在する。
293 \fBRLIMIT_MSGQUEUE\fP, \fBRLIMIT_NICE\fP, \fBRLIMIT_RTPRIO\fP, \fBRLIMIT_RTTIME\fP,
294 \fBRLIMIT_SIGPENDING\fP は Linux 固有のものである。
295 .SH 注意
296 \fBfork\fP(2)  で作成された作成された子プロセスは、 親プロセスのリソース制限を継承する。 \fBexecve\fP(2)
297 の前後でリソース制限は保存される。
298
299 シェルのリソース制限は、シェルの組み込みコマンドである \fIulimit\fP (\fBcsh\fP(1)  では \fIlimit )\fP
300 を使って設定することができる。 このシェルのリソース制限は、コマンドを実行してシェルが生成するプロセス に引き継がれる。
301
302 Linux 2.6.24 以降では、 プロセスのリソース上限は \fI/proc/[pid]/limits\fP で知ることができる。 \fBproc\fP(5)
303 参照。
304
305 古いシステムでは、 \fBsetrlimit\fP()  と同様の目的を持つ関数 \fBvlimit\fP()  が提供されていた。 後方互換性のため、glibc
306 でも \fBvlimit\fP()  を提供している。 全ての新しいアプリケーションでは、 \fBsetrlimit\fP()  を使用すべきである。
307 .SH バグ
308 .\" FIXME prlimit() does not suffer
309 .\" https://bugzilla.kernel.org/show_bug.cgi?id=5042
310 .\" http://sources.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=12201
311 .\" Since versions 2.13, glibc has library implementations of
312 .\" getrlimit() and setrlimit() that use prlimit() to work around
313 .\" this bug.
314 以前の Linux カーネルでは、プロセスがソフトまたはハード \fBRLIMIT_CPU\fP リミットに達した場合に送られる \fBSIGXCPU\fP と
315 \fBSIGKILL\fP シグナルが、本来送られるべき時点の 1 (CPU) 秒後に送られてしまう。 これはカーネル 2.6.8 で修正された。
316
317 .\" see http://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-kernel&m=114008066530167&w=2
318 2.6.17 より前の 2.6.x カーネルでは、 \fBRLIMIT_CPU\fP リミットが 0 の場合、 (\fBRLIM_INFINITY\fP
319 と同じように) 「制限なし」と間違って解釈されていた。 Linux 2.6.17 以降では、リミットを 0 に設定した場合にも
320 効果を持つようになっているが、実際にはリミットの値は 1 秒となる。
321
322 .\" See https://lwn.net/Articles/145008/
323 カーネル 2.6.12 には、 \fBRLIMIT_RTPRIO\fP が動作しないというバグがある。この問題はカーネル 2.6.13 で修正されている。
324
325 .\" see http://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-kernel&m=112256338703880&w=2
326 カーネル 2.6.12 では、 \fBgetpriority\fP(2)  と \fBRLIMIT_NICE\fP
327 が返す優先度の範囲が一つずれていた。このため、nice 値の実際の上限が \fI19\ \-\ rlim_cur\fP
328 になってしまうという影響があった。これはカーネル 2.6.13 で修正された。
329
330 .\" The relevant patch, sent to LKML, seems to be
331 .\" http://thread.gmane.org/gmane.linux.kernel/273462
332 .\" From: Roland McGrath <roland <at> redhat.com>
333 .\" Subject: [PATCH 7/7] make RLIMIT_CPU/SIGXCPU per-process
334 .\" Date: 2005-01-23 23:27:46 GMT
335 .\" Tested Solaris 10, FreeBSD 9, OpenBSD 5.0
336 .\" FIXME https://bugzilla.kernel.org/show_bug.cgi?id=50951
337 Linux 2.6.12 以降では、 プロセスがその \fBRLIMIT_CPU\fP ソフトリミットに達し、 \fBSIGXCPU\fP
338 に対してシグナルハンドラが設定されている場合、 シグナルハンドラを起動するだけでなく、 カーネルは 1 秒間ソフトリミットを増やす。 そのプロセスが
339 CPU 時間を消費し続けている限り、 ハードリミットに達するまで、この動作が繰り返される。 ハードリミットに達すると、その時点でプロセスは kill
340 される。 他の実装では、上記のような \fBRLIMIT_CPU\fP ソフトリミットの変更は行われず、 おそらく Linux の動作は標準に準拠していない。
341 移植性が必要なアプリケーションではこの Linux 固有の動作を前提にするのは避けるべきである。 Linux 固有の上限
342 \fBRLIMIT_RTTIME\fP でも、 ソフトリミットに達した場合に同じ動作となる。
343
344 2.4.22 より前のカーネルでは、 \fIrlim\->rlim_cur\fP が \fIrlim\->rlim_max\fP より大きかった場合、
345 \fBsetrlimit\fP()  での \fBEINVAL\fP エラーを検出できない。
346 .SH 例
347 以下のプログラムに \fBprlimit\fP() の使用例を示す。
348 .PP
349 .nf
350 #define _GNU_SOURCE
351 #define _FILE_OFFSET_BITS 64
352 #include <stdio.h>
353 #include <time.h>
354 #include <stdlib.h>
355 #include <unistd.h>
356 #include <sys/resource.h>
357
358 #define errExit(msg)    do { perror(msg); exit(EXIT_FAILURE); \e
359                         } while (0)
360
361 int
362 main(int argc, char *argv[])
363 {
364     struct rlimit old, new;
365     struct rlimit *newp;
366     pid_t pid;
367
368     if (!(argc == 2 || argc == 4)) {
369         fprintf(stderr, "Usage: %s <pid> [<new\-soft\-limit> "
370                 "<new\-hard\-limit>]\en", argv[0]);
371         exit(EXIT_FAILURE);
372     }
373
374     pid = atoi(argv[1]);        /* PID of target process */
375
376     newp = NULL;
377     if (argc == 4) {
378         new.rlim_cur = atoi(argv[2]);
379         new.rlim_max = atoi(argv[3]);
380         newp = &new;
381     }
382
383     /* Set CPU time limit of target process; retrieve and display
384        previous limit */
385
386     if (prlimit(pid, RLIMIT_CPU, newp, &old) == \-1)
387         errExit("prlimit\-1");
388     printf("Previous limits: soft=%lld; hard=%lld\en",
389             (long long) old.rlim_cur, (long long) old.rlim_max);
390
391     /* Retrieve and display new CPU time limit */
392
393     if (prlimit(pid, RLIMIT_CPU, NULL, &old) == \-1)
394         errExit("prlimit\-2");
395     printf("New limits: soft=%lld; hard=%lld\en",
396             (long long) old.rlim_cur, (long long) old.rlim_max);
397
398     exit(EXIT_FAILURE);
399 }
400 .fi
401 .SH 関連項目
402 \fBprlimit\fP(1), \fBdup\fP(2), \fBfcntl\fP(2), \fBfork\fP(2), \fBgetrusage\fP(2),
403 \fBmlock\fP(2), \fBmmap\fP(2), \fBopen\fP(2), \fBquotactl\fP(2), \fBsbrk\fP(2),
404 \fBshmctl\fP(2), \fBmalloc\fP(3), \fBsigqueue\fP(3), \fBulimit\fP(3), \fBcore\fP(5),
405 \fBcapabilities\fP(7), \fBsignal\fP(7)
406 .SH この文書について
407 この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.52 の一部
408 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
409 http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。